Archive for the '着物' Category

シックな紋お召しの反物

2021年1月8日 16時05分

シックて粋な紋お召し着尺が、新たにお召しコーナーに追加されました。

■ 特選お召し着尺 ≪黒経紋お召し墨グレー≫

IMG_0122

黒経てとは、経糸を全て黒を使い通して織った織物(生地)のことです。

経糸に黒を使い織りあげたことにより、全体的に黒をベースにしたシックな仕上がりになっています。

こちらのカラーは、緯糸にグレーの糸で柄を織っており唐草の模様が墨グレーに浮き上がり、モノクロで粋な着尺になっております。

IMG_0123

黒の着物として素敵な紋お召しなのですが、羽織にしても粋ですね。

IMG_0124

アンティーク着物のように斬新な羽織もオシャレですが、このようにシックに粋な羽織も素敵です。

同じ黒経で緯糸の色を変えて織ったお召し着尺を、もう1点サイトにアップしてあります。

■ 特選お召し着尺 ≪黒経紋お召しブルー≫

IMG_0105

こちらのカラーは緯糸にはブルーの糸が使われていることで、

シックな中にもでエレガントな仕上がりになっております。

IMG_0111

紋お召しは光沢があるため、こちらのブルーのカラーは角度によって濃紺に見えたり、綺麗なブルーに見えたりと染物では表現できないような魅力があります。

IMG_0106

如何でしょう、パーティー着物としてや、街着などカジュアルでエレガントな着こなしができる着物になること間違いなしです。

IMG_9886

カジュアルな着こなしから、パーティースタイルまで、コーディネート次第で様々な場面でご着用戴けます。

今回ご紹介させて頂いたシックな黒経ての魅力の詰まった素敵なお召し着尺は、京都wabitasのお召しコーナーでご覧いただけます。

光沢感が放つ色彩は 2色のどちらも、現品を見て頂かないと画像では本来の良さが伝わりません。こちらの2点も京都のショールームに常設してあります。見てみたいという方は気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お召し着尺「入れ替え処分売り尽くし」

2021年1月6日 12時06分

着物通販サイト京都wabitasのお召しコーナーでは、丹後で織ったオシャレな高級紋織の正絹お召し着尺を「在庫処分」や「アウトレット」など売り尽くし超特価で販売中です。

また、B反やハンパ色など訳あり品など色々なお値打ち商品が現品限りで売り尽くし処分セール中となります。

新しいタイプを加えるため入れ替えするので、以前からの扱い商品となる在庫に限り、大変お求めやすくなっております。

品質においては全く問題ない上質な織物で、特駒糸を使ったちりめんお召しなど全て高級織物なので、凄くお値打ちとなります。

■ お召し:よろけ縞藤色 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000214a

 お召し:よろけ可秋色 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000215

■ お召し:重ね格子 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000248

■ お召し【よろけ縞:抹茶】 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000250

■ お召し千鳥格子:グレー ≪在庫処分売り尽くし≫

IMG_2567

■ 特選丹後お召し【反物】 ≪花のシルエット【青】アウトレット売り尽くし≫

IMG_8700

■ ちりめんお召し在庫処分 ≪伊勢型150選【錆び朱】≫

IMG_3557

この他、西陣お召しの訳あり品など 、高級お召し着尺が様々な理由で大変お求めやすくなっています。

これからはカジュアルに気軽な着こなしで着物を着て頂く時代になります。今回ご紹介している品々は正にピッタリのアイテムで、正絹キモノを初めて誂えるなど初心者の方にもおすすめしたい、良品廉価の魅力ある反物です。

同価格で小紋など安価な安物商品を誂えるより、大変価値ある着尺です。

是非この機会をご利用頂ければと思います。

(今回の商品は2月のファミリーセールには出ません、ウェブサイトからか、ショールームへ来られたお客様限定の特別価格品となります。)

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

正絹の着物お誂えセット:Yahoo!ショッピングからのお知らせ

2020年12月21日 15時25分

着物通販サイト京都wabitasのYahoo!ショッピングから「正絹きもの(袷)お誂えセット」として正絹小紋を全部で8点ご用意させて頂きましたことをお知らせ致します。

5004560a

IMG_9716

IMG_9734

IMG_9758

全て【正絹小紋の反物】にフルオーダーサイズで仕立てるお誂え【国内ハイテク仕立て】が付いた出来上がり特別価格のお値打ちなセット企画品です。(価格はYahoo!ショッピングでご確認ください。)

仕立てに準ずるものとして【撥水ガード加工】、裏地は全て正絹【胴裏】+【八掛】が付く袷着物セットになります。

この企画の発端は、在庫に残った八掛を消化したいことから、八掛に合わせた色の着物(小紋)をフルオーダーで誂えることができて、新品を一から誂えるのに凄くリーズナブルでお値打ちということです。

品物は新駒無地の高級小紋、光沢ある国産紋意匠の小紋、丹後ちりめんの江戸小紋タイプ、インポートの生地を染めた小紋など全8点ですが、様々な種類の小紋がございます。

〈ご注文から出来上がりまでの流れ〉

ご注文⇒反物など現品確認のため一度送る⇒確認して返送⇒仕立て開始⇒出来上がり後に発送~お届け

格子が綺麗な丹後紋意匠ちりめんを染めた、鹿の子疋田の雪輪小紋

500010

レトロ感溢れる鹿の子疋田で雪輪を描いたおしゃれな小紋です

500010c

格子を織った生地の光沢が鮮やかで高級感溢れる染上がりです。下記の画像に写っている八掛が付きます。

500010a

丹後ちりめんを染めた江戸小紋柄の大小霰を染めた小紋が3色

黒(SOLD OUT

5006500

抹茶

5006501

ワイン

5006502

それぞれ色に合わせた八掛になります

5006500a

5006501a

5006502a

そして高級新駒無地の生地を使ったハイグレードな小紋が1点です

新駒無地の唐草模様琳派風小紋

5004560

凄く高価な高級小紋をこの1反だけ税込みで10万以内にしてフルオーダーでお求め頂けます。(通常では絶対にできない設定です)

5004560d

八掛もピッタリの色が付きます。

5004560b

そしてモダンな柄を染めたカジュアルな京友禅小紋もフルオーダーで格安設定で1セット限り

500000

500000a

そして生地はインポート(海外:中国の正絹紋意匠)を使った小紋が2点

5004580a

 

モチロン今回の8点の中では一番低価格帯のセットになります。

IMG_9742

5004580c

5004580b

もう1点カジュアルなストライプの小紋

5004570

5004570a

オシャレ着として気軽に着こなせる着物になります。

5004570b

以上の8点の小紋をYahoo!ショッピングから限定バリューセット価格でお求め頂くことができます。

もう一度セット内容を説明しますが

■正絹小紋

■仕立て(オーダーメードお誂え)国内ハイテク仕立て

■撥水ガード加工

■正絹羽二重の胴裏

■正絹精華の八掛

以上が入ったフルオーダー袷着物セットになります。

価格は大変お値打ちな出来上がり価格になっております。Yahoo!ショッピングでご確認ください。

八掛の色変更は出来ませんので、予めご了承ください。

Yahoo!ショッピングだけの価値ある正絹袷きものセットをご紹介させて頂きました。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

加賀友禅の附下:新しく宝尽くしを追加

2020年12月18日 11時09分

訪問着・附下コーナーに先日に引き続き加賀友禅作家謹製の素晴らしい附下着尺が新しく加わりました。

■ 加賀友禅附下特選着尺【加賀友禅作家謹製】 ≪柳美ちりめん:宝尽くし≫

307044

この生地も最上級な縮緬「柳美ちりめん」を使っています。

IMG_9750

加賀友禅作家の奥田勝将氏に染めて頂いてる本加賀友禅です。

307044b

お馴染みの宝尽くしの模様をそれぞれのパーツに染めてあります。

307044i

307044g

307044d

307044k

307044j

柔らかな色、はんなりとした色彩

加賀友禅ならではの魅力溢れる逸品を新しく追加させて頂きました。

本品も京都のショールームに常設してありますので、京都へお越しの際には気軽に見に来て頂ければと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

加賀友禅の附下を最上質な縮緬で誂えました

2020年12月11日 17時17分

加賀友禅を誂えた附下の新作をご紹介させて頂きます。

着物通販を展開する京都wabitasでは、セミフォーマル着物は色無地と附下と一部だけ訪問着を揃えています。

その中で附下は京染ではなく、主に加賀友禅で創作しています。

今回も加賀友禅の素晴らしい附下が出来上がりましたので、ご紹介させて頂きます。

まず先に使っている生地についてご説明させていただきます。染色しなくてもこの生地だけでも十分逸品物として扱える最上質な縮緬を使っているからです。

既にワビタスのサイトでも取り扱っている人気の「柳美ちりめん」を使用しています。

IMG_9750

浜縮緬のような鬼シボ縮緬とは全くことなる質感で、着心地は間違いないと言える逸品です。

現に丹後はモチロン、全国の白生地の展示会で賞を総なめしています。

平織組織でありながら高級糸6Aを使い独自の水撚り技術を駆使した八丁撚糸を織り込み、しわにならず優しいシボ立ちを持っています。

そんな柳美ちりめんの生地を金沢の加賀友禅作家の先生の所に送って、

307042g

出来上がってきた作品がこちらです。

■ 加賀友禅附下特選着尺【加賀友禅作家謹製】 ≪柳美ちりめん:さえずり≫

307042

若草黄緑色と藤色の裾ボカシに描かれた柄は、

307042f

鳥と実をつけた枝葉を加賀ならではの色彩で綺麗に、そして上品に描いてあります。

307042c

307042e

柳美ちりめんの高級感溢れる凹凸のシボに、上品で綺麗な色彩で柄を描いてあります。

307042a

袖にもポイントで柄が入っています。

307042b

裾ボカシの藤色に合わせるように、柄の色彩も変えてあります。

307042d

正に加賀友禅ならではの、柄と色彩が堪能できる附下着尺です。

友禅作家さんの配慮で、着尺(丸巻き)ですが柄付けは訪問着と一緒のように柄付けされています。

もう1柄

■ 加賀友禅附下特選着尺【加賀友禅作家謹製】 ≪柳美ちりめん:更紗≫

307043

加賀風に更紗の柄を上品に染め付けた、加賀友禅附下です。

307043c

更紗というと癖の強い模様のイメージが強いのですが、本品に描かれている模様はシンプルで凄く上品で可愛らしい模様です。裾bぼかしも綺麗に仕上げてあり、うっとりしそうです。

307043a

シックで透明感あるクリームに薄ピンクの配色でボカシをしています

307043d

下の裾はピンクとベージュのボカシです

307043e

シンプルで小柄ですが、本当に上品で見惚れる加賀の魅力が詰まった作品です。

307043f

袖にもポイント柄が付いています。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

307043g

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

307043h

柔らかモノの白生地の中で最高の縮緬を使い、最高に上品で素敵な染色を施した加賀友禅作家謹製の附下着尺は、京都wabitasの訪問着・附下コーナーでご覧いただけます。

京都のショールームへお越し頂ければ、現品を触って見て確かめて頂くことが出来ますので、気軽にご予約下さい

今回は加賀友禅を染めた新作の附下着尺をご紹介させて頂きました。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新商品「絣の名品」白たか紬

2020年10月27日 16時55分

着物通販サイト京都wabitasでは、ここ数年で織の逸品物を求めて山形の産地を巡り歩いてきました。この間も米沢、長井、白鷹へ出張した際に、幾つか素晴らしい逸品物に出合い、その素晴らしさに惚れ込み、幾つか入荷することができました。

早速サイト上にアップさせて頂いて取り扱いをスタートしております。

その一つが、絣紬の2点の名品です。

1点は白鷹の手織りによる絣紬の反物、もう1点は長井の伝統工芸士による総絣りの凄い紬です。

どちらも数が作れない凄い逸品の名品です。「着物は紬」という方にはたまらない織物なので、画像を入れてご紹介させて頂きます。

まずは白鷹織の手織りによるカジュアルな絣紬の逸品をご紹介させて頂きます。

品物はこちら

◆白鷹草木染手織り紬 ≪真綿の絣格子≫

IMG_8444

タイトル通り真綿の手織りによる紬です。

織元は白鷹お召し板締め絣のメーカー白たか織の佐藤新一工房さんです。

IMG_8443

佐藤さんの白鷹紬の特徴でもあるのが草木染です。主染料はログウッド、矢車、藍、紅花、刈安などを使っています。

IMG_8446

シックで荒々しい中にも、カラフルな糸使いでカジュアル感溢れる素敵な織の紬です。

IMG_8451

この紬の織物は、経糸緯糸共に真綿から引いた紬糸を使用し、高機により手織りした「絣」の創作織物です。
その風合いは着込むほどにしっとりと柔らかくなり、艶(つや)も増してくるという、特徴をもっている、まさに白鷹織伝統の逸品です。

IMG_8447
草木染のカラフルな糸が荒々しい縞になり流れのある織り上がりです。

IMG_8450

そして、タテヨコに重なるように絣を格子繋ぎに入れて、工夫を凝らした創作逸品物の絣紬です。

IMG_8448

みちのく山形ならではの、レトロ感溢れる紬らしい「これぞ紬」というイメージにピッタリの、ハイグレードでハイクオリティ、そしてハイセンスな逸品だと思います。

この手織りの白鷹紬は、着物通販サイト京都wabitasの紬・綾織りコーナーでお求め頂けます。

また、これだけの凄い逸品物紬なので、実物を手に取って見てみたいという方は、ショールームで現品を常設しておりますので、お申し付けください。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

白鷹織応援企画「手織りの紬」

16時08分

着物通販サイト京都wabitasでは、白鷹織の高級品をこれまで沢山取り扱ってきました。

伝統的工芸織物でもある板締め絣お召しをはじめ、素晴らしい織物が白鷹町から生まれてきました。

そんな白鷹の産地では、織子不足による問題が深刻でしたが、少しづつですが機織りを仕事として頑張って頂ける若い織子さんが増えてきました。

機織りの技術を習得できるのには何年物年数がかかります。この貴重な織子さん達がこの先も機織りをできるように、京都ワビタスでは白鷹の織物を1反でも多く扱って応援していきたいと思います。

今回は応援商品ということで、紬や鬼皴お召しなど手織りの高級織物着尺を数点だけ限定で特別な価格でご提供させて頂きます。

全て白鷹の名品となりますので、大変価値ある品ばかりとなります。

≪価格は京都wabitasのサイト:紬・綾織りコーナーでご確認下さい≫

◆白鷹草木染手織り紬 ≪格子縞の綾織:鶯生成り≫

IMG_3314

草木染の糸で織りあげた光沢が綺麗な綾織りを手織りしている素晴らしい織物です。

IMG_3319

単衣着物にもおすすめ致します。

このほか

格子綾織:ブルーの縞

IMG_1571

格子縞綾織:深藍墨緑

IMG_1554

シボのある鬼皴お召しも

白鷹鬼皴お召し:手織り  紫の縞

3002019c

鬼皴お召し:手織り 薄浅葱

IMG_7365

ワビタスでは常日頃、毎日がリーズナブルな設定になっていますが、今回の限定5点に限っては特別な設定価格となっております。是非サイトをご覧頂いて、この機会に一度白鷹の名品を誂えて頂きたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

キノコの模様がオシャレな京友禅小紋

2020年10月19日 16時00分

きのこの模様が飛び柄で描かれた、レトロな雰囲気の小紋反物です。

■ アンティーク柄の小紋≪ブラウンにオレンジのきのこ≫

5004475a

■ アンティーク柄の小紋≪クリームにグリーンのきのこ≫

 

 

5004473b

 

 

生地は本三越の最高級縮緬を使用しております。

5004475c

糸の品質から撚糸まで拘った八丁撚糸を使って織り上げた生地で、地厚でシワになりづらく柔らかいです。

シボが細かく滑らかで、肌触りがとても良いです。

 

こちらの縮緬時は染色時の染め付けも良く、全体のキノコ模様もとてもきれいに染められています。

5004475b

5004473a

全体に描かれた模様は手描き友禅にも見えますが、手描きの型を一から作り、

京友禅型染で丁寧に染めて出来上がっています。

 

5004473c

キノコの模様と一緒に描かれているのは、ゼンマイです。

ゼンマイの模様も、キノコ模様と同じように全体に描かれています。

 

 

5004473 5004475

 

クリームカラーの地色にはグリーンのきのこ、ブラウンの地色にはグリーンのキノコ、と配色にもこだわりぬいて染められております。

レトロなキノコの文様ということで、可愛らしくなりすぎるかな?と思うかもしれませんが地色・模様には落ち着いた色が使われておりおしゃれに、上品に着ることが出来ます。

 

こちらの小紋は京都wabitasカジュアル小紋コーナーでご覧いただけます。

また、手に取って見たい、という方は京都にありますショールームでもご覧いただけます。

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

白お召しのぼかし染着尺

2020年10月14日 17時29分

着物通販サイト京都wabitasの小紋コーナーでは、古典柄を染めてる「京友禅小紋」、モダンな柄など染めた「カジュアル小紋」、鮫小紋など無地っぽいタイプの「無地感の小紋」、牛首や小千谷など紬の生地を染めた「紬の小紋」、そして「色無地」、色無地より少しオシャレな「ぼかし染小紋」、これら6種類にカテゴリ分けして小紋(染の反物)を扱っています。

その中から、今回はお召しの生地(先練り白お召し)をボカシに染めた、先練お召しボカシ染着尺に新たに4点新しい色が加わりました。

色無地の延長ラインと言える上品な染物なので、お茶会をはじめ、入学式や改まったパーティーなどに着ていける着物として、重宝される人気の商品です。

今回も4柄の先練り白お召しの生地を、手ボカシの染屋さんに渡して染めて頂きました。

①先練り白お召し:麒麟菊文様

IMG_8425

この白生地を染めたのがこちら

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪麒麟菊唐草文様:モヤぼかし【藤濃淡にクリーム】≫

21700351

二重の浮き織になっているのか、光沢が素晴らしく、染め色の発色が綺麗に仕上がっているのと、相変わらず凄くいい生地質です。

21700351b

お召しなので、普通の紋織の縮緬と違い、シャンとした張りがあり、着心地が間違いなくいいのが分かります。

②先練り白お召し:亀甲乱菊

IMG_8426

エレガントに輝く光沢感が素敵な生地を使ってます。色無地でも人気の生地を、綺麗で上品なブルーと若草色の濃淡ミックスのモヤボカシに染めました。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪亀甲乱菊:流水ぼかし【青と若草緑のミックス】≫

21700352

上品で綺麗な配色のハイクオリティな反物です。

21700352b

染が最低2反ロッドなので、この配色であと1反次の生地であと1反あります。

先練り白お召し:桐竹鳳凰紋

IMG_8427

格調高い桐竹鳳凰紋を細かな地紋で織った生地です。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪桐竹鳳凰紋:流水ぼかし【青に若草】≫

21700350

光沢が際立つエレガントな生地が綺麗な配色で染め上がってきました。

21700350a

ラストの1反もエレガントに光沢で地紋が浮かび上がってくる、素敵な地紋の生地です。

先練り白お召し:正倉院文様

IMG_8428

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪正倉院文様:流水ぼかし【藤濃淡にクリーム】≫

21700353

21700353b

光沢が売りの生地だけに、染色すると凄く染付がよく綺麗です

21700353a

この4反が新たに追加されました。

以前からのタイプと合わせると、少しバリエーションが増えてきました。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪菱菊文様:夢幻ぼかし【青】≫

IMG_1279

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪正倉院文様:夢幻ぼかし【薄黄】≫

21700334

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪菱菊文様:夢幻ぼかし【藤】≫

IMG_1291

ボカシの着物は、癖がなく綺麗な着姿になることから、重宝がられて毎年誂えて頂けるワビタスでも人気の品です。

これ1着持っておくと、あらゆるシーンに対応できるので、本当におすすめしたい反物です。

上品な色彩なので、単衣に誂える方もあります。

長着でも羽織モノでも、用途にあった誂え方で選んでいただければいいかと思います。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

 

長井織の格子グラデーションに新色

2020年10月12日 10時05分

着物通販サイト京都ワビタスの【紬・綾織りコーナー】では、白鷹紬、米沢紬、長井織など山形の置賜紬を代表する名品をリーズナブルな設定にして取り扱っています。

その中でも今一番推して揃えるようにしているのが、長井の織物です。

高級織物の「黄八丈」に比較されるほどのハイグレードな織の反物です。

今回ご紹介する品は、既に4色取り扱っているタイプに、新しく新色が3色織り上がってきました。

これら全て、産地に行って直接糸の色を選んで織って頂いた、誂え色の商品です。

ワビタスがテーマにしている「シンプルでハイグレード」そんな言葉がピッタリ当てはまる、素晴らしい反物です。

今回の3色の出来上がりも素晴らしく、正に「渾身の出来」と言える無地感でおしゃれな織の着尺です。

それがこちらです。

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【墨黒】≫

230766

よくありそうな墨黒のシックな織物ですが、このシックな色こそワビタスの反物の中でも人気が高い色なのです。

230766a

大小に変形する格子市松がグラデーションになり、光沢が出てモザイク調に浮かび上がり、凄く粋な着物になること間違いなしの作品です。

230766c

墨濃淡のシックな模様ではありますが、遠目には無地に見えて、合わせる帯が引き立つので、色々な帯を合わせて頂くことができます。

230766b

濃色がもう1色あります。墨黒と同様にこれも人気のある焦げ茶色です。

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【焦茶】≫

230767

墨黒と焦げ茶、何故2色も濃色を用意したかというと、シックな色でも墨系が似合う顔色の人と、茶系が似合う顔色の人があるからです。

着物はトータルバランスで着る衣服なので、襟元の着物の色と自分の顔色が合うかが、こういう無地感のカジュアル着物を着こなす時に重要となります。

これは実際に反物を体に当ててみて体感して頂かないと分からないのですが、同じシックな色でも墨と茶系とは似ているようで、大きく異なります。

この焦げ茶も黄八丈に近いイメージの反物といえます。

230767a

見た目の色や模様だけでなく、質感も凄くグレードが高い織上がりになっています。

シャキッと着れて、着心地いいこと間違いなしです。

230767c

画像でも素敵な織物ですが、現物を手に取って見ると、色や質感の良さがスグに分かる魅力溢れる逸品です。

230767b

今回の新しい色は、この濃色の2色と次にご紹介する凄く上品な薄色1色の計三色です。

シックな濃色に比べると、全く別物のような上品に綺麗な淡い色の反物です。

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【薄若草】≫

230765

透明感ある少し緑掛かったオフホワイトな色です。

230765a

こんな上品な色なら、カジュアル着物としてだけでなく、お茶会などにも着れそうな感じもします。

紬ならネップという紬糸を使うのですが、本品は使っていないので、お召のような着物としてお考えいただけると、着こなし方の幅が広がってきそうです。

230765b

角度を変えて見ると、模様が光沢でくっきり浮かび上がりますが、着物に仕立てて着姿を見た時には、上品でおしゃれな色無地のような感覚で見えるので、パーティー着物にも最適です。

230765d

この着物も帯合わせが重要になりますし、帯で着こなすイメージですね。着物は無地感、帯は柄物的な感じです。

今回の新しい三色が加わったことにより、現在このグラデーション模様の綾織り着尺は、全部で7タイプになりました。

新色同様に素敵な色です。

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【白グレー】≫

IMG_7928

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【グレー】≫

IMG_7920

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【ピンク】≫

IMG_7912

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪絣縞にグラデーション≫

IMG_7948

丹後のように紋織(ジャガード織)ではなく、平面の綾織りで織りあげているので、生地は丈夫でシャキッとしています。仕立て前には地入れすると更に着やすい着物として仕上がりはずですので、地入れ加工をおすすめします。

手織りに近い織上がりは、自動織機を使ってますが、手織りのようにゆっくりと機を動かしながら打ち込んでいる、半自動のような感じの織り方です。見た目は同じでも、この高級感ある織上がりは、織ってもらっている長岡織物さんならではの逸品物の作品に仕上がっています。

サラリとして高級感漂う本品は、お食事会、観劇、パーティーなどの着物としておすすめできる品です。京都wabitasでは、こういう高級織物をラグジュアリーな方々だけでなく、着物が好きという一般の方々にも誂えて頂きたく、ネット通販及びショールームを使って、お求めやすいリーズナブルな設定価格で取り扱っております。

敷居の高い高級呉服を気軽にお求めいただくため、正絹の誂え着物ファンをもっと広めるため、今後も産地のいい品を取り扱っていきたいと思います。

10月1日~10月31日までの「キモノ決算ファミリーセール」で、今回ご紹介した、みちのく長井織の綾織着尺もご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »