Archive for the '男物着物' Category

お知らせ?粋な男物長襦袢の訳アリB反処分セ?ル

2011年3月25日 11時29分

個人的にも力を入れている男物の着物ですが、何故か男物って女性の商品に比べて高いんです。

おんなじような商品が明らかに高い。

メーカーさん曰く、男物は需要も少ないから、問屋さんや小売店さんの利益率が極端に高いそうです。

安い商品はネットショップで探しても、ポリエステルの洗える着物として販売されているものばかり。

そしたら自分で正絹物を安く創って販売しようと思い、

昨年の9月から着物通販サイト京都wabitas(ワビタス) で 男物きものページ(着尺・裏地・帯) を開設したところ

やっぱり自分と同じような考えのユーザー様に沢山ネットを通じて知り合いました。

ちりめんの無地はお茶会などの羽織に人気があり、フリーサイズの江戸小紋(万筋・角通し・行儀) などは大好評を戴きました。

モチロン価格はリーズナブルな設定です。

でも意外と女物にくらべて安い物が無いのが、裏地です、特に長襦袢。

海外で織られた製品でもデパートでの上代は高いんです。

そこで、只今京都wabitas(ワビタス) では、男物長襦袢の訳アリ(B反)品をサイトに出しています。

小売店の催事に委託で出して一部分照明ヤケした長襦袢や、織りの時にたまたま出来た縞のような織り難などです。

小売上代からすると、とってもお手頃に設定してます。

やっぱり自分でもサッと買えるような価格設定にしたいというのが自分の目的なので、少しでも男物の着物人口が増えるようにと思い揃えました。

高級なシケの引染友禅の絵羽長襦袢です。

結城や大島など、高級着物の下に着る長襦袢です。下地、シケなど全て職人の手の仕事です。

それが織り難で縞が出ているという理由でB反になりました

       ↓             ↓


これはお値打ちです。本物のシケ引友禅はデパート価格¥81,900相当です。

そして次も格子の友禅長襦袢ですが、丸巻きの総柄で、とても粋です。

でもそれが、小売店さんの催事に出していたために、きつい照明で一部分がヤケて変色してるようです。


良い色ですが、変色の具合が分かると思います。

全体はこんな感じで、綺麗な状態です。とてもお洒落な色の長襦袢ですね。

その他の色

男物によくあるグレー系の色です

一部ですが、うっすらと変色してるんですね、勿体ないですが、そのおかげでお値打ち価格でご提供できます。

表に出ない長襦袢なので、少々のことならという方には耳寄りなのでは

そして、粋な高級京友禅の男長襦袢もあります。

チャコールグレーにシックな江戸の町の風景の粋な柄が、染屋さんの染難が出てのB反です。



分かりにくいですが、筋か何かがあるんですね。

こんな感じで、粋な男物の長襦袢のB反品を今揃えています。

男の着物ファンがもっと増えますように。

小紋・長襦袢・男物の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

wabitasの商品で、着物と羽織創ってみました

2011年1月17日 18時32分

この1月は、お正月、新年会、初詣、挨拶回りと着物を着まくりました。

昨年、京都wabitasの男物コーナーから購入した、正絹キングサイズ巾のちりめん地の色無地着尺で着物と羽織を誂えました。
紬や大島は持っているので、シャリ感のあるものばかりなので、柔らかモノを創ってみました。
これなら、パーティーやお茶会にも着ていけます。

着心地は、紬とはやはり違い柔らでソフトな感じで温かくてGOOです。
どれを創ったか、京都wabitasのサイト内の商品と合わせてご紹介させて戴きます。

まずは、紫系の鉄紺色の、色無地です。

この色は一つ紋を入れて羽織にしてみました。

共色の糸で紋を入れて格式のある略礼装用に素敵な仕上がりで、着心地も良しです。
京都wabitas でも人気の色です。

この色は、着物に創ってみました。

色は反射で青く見えますが、実際は渋めで良い色ですよ(^o^)/

この二色の組み合わせは、どちらを着物に、もしくは羽織にしても良い感じです

次は茶系統の色の2色です。

渋い茶色の色無地
羽織でも、着物でも良い感じの色だと思います。
なんと言っても、反物価格¥23,100円と、とってもリーズナブルなのが魅力の一つ

シックでおしゃれな色の鴬茶(羽織にお薦めです)

色無地はこの4色ですが、他に小紋もこのキングサイズのちりめん地で小紋もありますので、自分の次の着物や羽織を模索中です。

こちらの斜め格子重ねの小紋は、着物候補の一つです(^v^)

ちょっとモダンに着こなそうかなと想像を膨らませて顔も二ヤけてきます(●^o^●)

こちらはお値打ち価格の粋な市松模様の小紋です。

知り合いが、この小紋で羽織を創ってこのお正月に着てました。
う?んカッコイイ?という声が・・・・

人気の高いおしゃれな幾何学模様の江戸小紋
≪これはワタシの羽織候補の一つです(*^_^*)≫

今回着物と羽織を創って改めて自分で商品の良さを実感して
ちりめんにチョットハマりそうです。
価格はとってもリーズナブルだし、紋を入れれば格式あるパーティーにも略礼装な着こなしとして着ていけて
とても重宝する正絹ちりめんの色無地着尺を是非お薦めしま?す。

小紋・長襦袢・男物の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
(^o^)/

お知らせ?巾広サイズ(40cm)の江戸小紋角通し黒 

2010年12月3日 14時28分

裄の長い女性のお客様や、江戸小紋が欲しい男性のお客様から、
「京都ワビタスさんで扱っている江戸小紋で巾がちょっと広いものありませんか?」
というお問い合わせのメールを戴くのですが、そのたびに
「申し訳ございません、巾広タイプは扱ってないんです」
という風に残念ですがお断りしてきました。
今回、そんなお客様のご要望にお応えするため江戸小紋でキングサイズ40cm巾を創りました。

柄は格式高い江戸小紋の中でも最も格の高い江戸三役の一つ角通しで、
色は男物としても使えるようにシックな黒で染めました。

黒地の江戸小紋は女性用としても人気が高いです。

江戸小紋キングサイズ 角通し黒

無地感の江戸小紋ですから、着物にしても、羽織・コートにしても粋でお洒落です。

男の着物としても粋な江戸小紋柄です。
黒地の角通しはホント粋でお洒落です。

格式高い江戸小紋角通しのキングサイズは、京都wabitas商品ページ 江戸小紋と男の着物ページからご覧いただけます。

京都wabitas(ワビタス)(*^_^*)

お知らせ?男物用羽織や着物にお薦めのフリーサイズの色無地

2010年11月29日 18時25分

着物通販サイトでは、この秋から男物ページを開設致しました。

小紋・御召し・色無地と上質の高級正絹着尺がお求めやすい価格でずらりと揃っています。

そんな中でも人気なのが、丹後で特別に織り上げた40cm巾の、変わり三越ちりめんの色無地です。
ちりめんと言っても、シボが少なくとても丈夫で、着物でも羽織でも着心地の良い素材です。

色は、鉄紺・藍紺・焦げ茶・鴬茶がすでに販売中で、それぞれ好評です。
なんといっても価格が反物で税込¥23,100と男物正絹着尺としては、とてもリーズナブルなお値打ち価格で発表しているからです。
今からお正月用に、着物か羽織を創ろうとお考え中なら、お薦めの品々です。

男物ページにお仕立ての申し込み欄もあるので、裏地と共にご購入も可能です。
国内手縫い仕立なら20日で出来上がるので、今から用意したら丁度年末までには出来上がります。
是非、この色無地の反物で自分の着物コーディネートを楽しんで下さい。

最初にご紹介の色は、カッコイイ鉄紺色の色無地です。

シックで少し紫掛かった紺色で、とても人気の高い商品です。
ワタシも只今羽織で仕立て中です。出来上がりが楽しみ(●^o^●)
モチロン着物でも粋ですよね。

次の色は、藍色系の紺色です。
こちらも着物でも羽織でも良いですよね。

最初の紫系の鉄紺の色無地と合わせると粋でおしゃれなコーディネートが完成します。
こちらの反物は着物にしました。こちらも楽しみ(●^o^●)

男物らしい焦げ茶です

もっともシックな濃い焦げ茶色の色無地です。
着物でも羽織でも無難におしゃれで着こなせそうな素敵な色だと思います< `?´>

続いては、粋な鴬茶の渋い色無地です。

この色は特に羽織にお薦めです。
お茶会に参加されるなら、紋を入れて格調高く羽織って戴けたらと思います。

次は、薄めのグレーです

柔らかな色ですが、シンプルで男物らしい色です。

この色無地で、着物と羽織をコーディネートしたセットです。
しかも本筑前織りの博多角帯が付いている、おしゃれでお得な企画です。
モチロンフルオーダー仕立て付きです。

オシャレな色の反物と、両面使いの角帯がトータルに揃った、お得なセットです。

男物着物・羽織なら良質素材を使った京都wabitasの色無地がお得でお薦めで~す(^O^)/

京都wabitas(ワビタス)

新商品?御召≪男のきもの≫

2010年11月12日 9時30分

御召しは、小紋のような染のきものではなく、かといって紬の着物でもないちょっと変わった位置づけの先染め織り物です。
準礼装や洒落着として、昔大流行した着物の一つです。
しゃっきりした風合いと、シックな色合いに魅せられた御召しファンは今も多いです。
御召しとは、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったことから、御召と呼ばれるようになりました。
その糸は、絹ちりめんのようにしぼがあり、緯糸に強撚糸を使うのが特徴です。

京都wabitasでは、西陣の名店:鳥居良謹製で上品質の西陣御召しと、こちらも上品質な丹後の粋な御召しを発売しています。

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 鉄紺紫≫

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 ヒワ≫

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 藍紺≫

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 紫≫

続いては鳥居良の御召しでも、お茶席用の着物としても有名で人気の茶?シリーズで
紬のようなシャリ感と無地着物のような準礼装の改まった出来上がりが素敵です
着物はもちろん、男物の羽織としても人気です。

西陣 鳥居良の御召し≪茶? 渋めの金茶≫

西陣 鳥居良の御召し≪茶? ベージュ≫

西陣 鳥居良の御召し≪茶? 深緑≫

西陣 鳥居良の御召し≪茶? 黒≫

次は丹後の機屋で織り上げた、粋な御召しです。
黒糸・銀鼠色の糸・チャコール色の糸などで織り上げられた御召しは、とてもシックで粋な出来上がりです。
御召しの特長の一つで、光のあたる角度によって、黒に見えたり、銀色に見えたり、茶系に見えたりと、
とても素敵です。
丹後御召し≪黒に茶の吹雪≫≪着物仕立て付きセット≫

丹後御召し≪黒に銀の吹雪≫≪着物仕立て付きセット≫

丹後御召し≪黒に茶の角通し≫≪着物仕立て付きセット≫

丹後御召し≪黒に銀の角通し≫≪着物仕立て付きセット≫

男物用御召しとして扱ってますが、女性の着物としても人気の高い商品です。
良い商品に拘る京都wabitasでは準礼装のおしゃれ着物として粋な御召しを取り扱っています。

京都wabitas(ワビタス)

男のおしゃれな装い

2010年8月20日 16時34分

小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitasでは、正絹フリーサイズのちりめんの生地を使った、オシャレで粋な小紋を男の装い着物として揃えています。

価格は反物価格¥23,100(税込)です。
男物着物としては、とってもリーズナブルな発表にさせて戴います。

その他にも、良質の裏地や粋な長襦袢もありますので合わせてご覧下さい。

【各商品の画像をクリックすると、詳細画面が開きます】

◆フリーサイズ小紋着尺:幾何学模様 ドット≪黒≫

粋ですね?、紬のようなおしゃれな柄が地色とマッチして格好いい着物が出来上がりそうです。

◆幾何学模様ドット小紋 薄グレー

これぐらいスッキリとした柔らかな色なら、単衣にしてもいいですね。

◆幾何学模様ドット小紋 チャコール

チャコールとピンクの絡みが、粋な色を完成させました。

次は市松のチェックがらの少しモダンな小紋です
◆市松チェック おしゃれ小紋 

グレーに黒のチェックは、ホントおしゃれで小粋です

◆市松チェックおしゃれ小紋 薄グレー

薄めの色ですが、それがまた粋ですね

粋な男物小紋は、女性用としても人気の高いおしゃれな着物用小紋です。

オシャレな着物が決まった後は仕立ですが、裏地が必要になります。

男物の着物の裏地は、通し裏になります。
京都wabitas では、国産の良質のブランド福島織物で生産された羽二重を使っています。
光沢のある綺麗な羽二重は、国産でしか味わえない上質感です。
≪色は3色ございます≫

シンプルなグレーは幅広く合せることができます。

茶系の着物にはこの色がお薦めです

紺系の着物には鉄紺の胴裏がお薦めです

後は男長襦袢ですね、粋な男長襦袢なら遊び心溢れる
京都wabitasの ながじゅばんコレクションがお薦めです。

◆江戸の粋:浮世絵集の男襦袢

◆風神雷神の粋な男襦袢

◇ここからは、岡重の個性的な長襦袢の数々

男の着物はシンプルな無地感の着物が多いですから下に着る長襦袢はオシャレに拘っては如何でしょう。

9月からは男物をもっと揃えていきま?す。
これからは男の着物がオシャレです< `ヘ´>

各商品の詳細ページは、画像をクリックして戴けると見れます。
そこからも、ご購入可能です。

小紋・長襦袢の京都wabitas

2010年6月18日 18時14分

暑い夏本番も、この梅雨が明けたらやってきます。
今日は夏のお召し物として最適の素材である、麻の下着のご紹介です。
キモノや浴衣の下に、肌に一番下に着る本麻の肌襦袢と本麻のステテコ式の下ばきをセットにした麻の下着セットを発売致しました。
吸湿性と通気性に優れて、洗える下着ですので、この時季の必需品です。
では画像をご覧ください。
【画像をクリックすると詳細ページが開きます】

本麻の肌襦袢Lサイズ

嬉しいステテコ式の下ばきです。
本麻の下ばきLサイズ

近江麻の手もみ楊柳の風合いとシャリ感は汗をかくこの時季に最高です。

只今、受注を受け付けております。

なんと言っても、京都wabitasの麻の定番といえば、近江麻の紋紗長襦袢です。
今年も4月?5月そしてここ最近にかけどんどんご注文戴ける夏の定番商品です。
まだまだ、今夏用に十分間に合うように、京手縫い仕立ては、特急で受けつけてますよ?(^O^)/

本麻長襦袢:紋紗 流水に紅葉

本麻長襦袢:紋紗 金魚

本麻長襦袢:紋紗 露芝

本麻長襦袢:紋紗 流水に笹

本麻長襦袢:紋紗 朝顔

次は男の麻のお召し物として、純麻100%の長襦袢と着尺もあります。
男の粋という点では、浴衣よりも素敵かも

近江麻:夏の男長襦袢 白

近江麻:夏の男長襦袢 ベージュ

近江麻:夏の男長襦袢 グレー
 

男物には、近江上布ちぢみの本麻着尺がお薦めです。
とても軽くてシャリ感があり、着心地はとてもいいんです。
ワタシも愛着してるので、その良さは良く分かります。
男のキモノ:麻着尺 茶

男のキモノ:麻着尺グレー

男のキモノ:麻着尺ベージュ

以上、麻の製品は夏のお召し物として最適です。

京都wabitas(ワビタス)

京都wabitas 男物特集

2010年3月15日 15時11分

京都wabitas ではめずらしい、男物特集です。
着物・羽織のお得なセットや、夏の本麻セット・長襦袢・羽裏に下着など、ご紹介します。【画像をクリックすると詳細ページが見れます】
◆お得なバリューセット¥105,000(着尺・羽織・角帯・裏地・仕立てセット)

≪着尺・羽織・仕立てセットもございます≫¥81,900(羽裏は別購入)

◆男物羽裏コレクション おしゃれな羽裏をご覧ください。
チケット

◆男物羽裏コレクション
福は内

◆男物羽裏コレクション
麻雀パイ

◆ながじゅばんコレクション 粋な男物バージョン
江戸の浮世絵集
   
風神雷神絵図

格子

◆夏の男物着物本麻セット ¥54,600 
【着尺(無地)+ 長襦袢(白・半衿付き)+ 仕立て 純麻100%】

◆夏の男物着物本麻セット グレー ¥54,600

◆肌襦袢:さらし地 :下着として最適の素材です

◆下ばき:ステテコ式:着物の下に便利な下着です
 
京都wabitas の男物、好評発売中です。

新商品?長襦袢:織りの演出 紬じゅばん

2010年1月19日 12時01分

紬の着物好みの方には、チョット興味の深い長襦袢があるんです< `?´>

 

今までカジュアル着物には、友禅や絞りなどおしゃれな染色の長襦袢を合わせてきましたが、

本日ご紹介する長襦袢は、素材がカジュアルというか、なんと紬の生地の長襦袢です。

 

紬を長襦袢にしたら、肌触りが悪いんではないのかと思いがちですが、

この長襦袢は、紬のシャリ感もあり、そして長襦袢に必要な、柔らかで滑らかな風合いをもった、良質の長襦袢なんです。

緯糸に紬糸が織り込まれていてホント紬の織物なんです。

染めには、素材の良さを生かした、あっさりとしたオシャレな3色ぼかしと、

粋な横段シケぼかしがあります。

紬の着物のコレクションの中に、紬じゅばんを加えて戴いたら如何でしょう(*^_^*)

       35000113.jpg 

クリームとサーモンの柔らかなぼかし染め

35000113p.jpg

        35000114.jpg

フジ色とグリーンのバランスがオシャレ感をだした ぼかし

35000114p.jpg

      35000115.jpg

シックな色目のグレーとグリーンのおしゃれな ぼかし

35000115p.jpg

        35000116.jpg

こちらは、なんとも粋で彩り鮮やかなおしゃれなシケ友禅です

35000116p.jpg

こちらは、もう一色のブルーグレー

35000117p.jpg

カジュアル着物・・・大島・結城など紬にこだわりの着物ユーザー必見の

織りの演出:紬じゅばん 長襦袢ページに好評発売中です(*^_^*)。

只今特別企画ページではオシャレで、お得なバリューセット販売中です。

             ご来場は、こちらから

              ↓    ↓    ↓

【男物着物バリューセット】 【半衿バリューセット】 【帯〆・帯揚げバリューセット】

以上です。

京都wabitas(ワビタス)(*^_^*)

 

 

お知らせ? 男物着物バリューセット登場

2010年1月8日 18時08分

お知らせで?す。

特別企画ページから、京都wabitas初の 男の着物 が、登場しました。

内容は、着物・羽織・角帯の3点セットです。

しかも羽織紐が付いて、仕立て上がり価格¥115,500と¥119,700のお得なバリュー価格です。

着物・羽織の素材は、丹後ちりめん三越で、巾40cmのお誂え品です。

裄は72cmまで対応できます。

¥115,500は、着物・羽織とも無地染めしたもので、略礼装の着物となります。

    黒の羽織セット

801.jpg

    茶色の羽織セット

802.jpg

(羽織に紋を入れれば、更に格が上がります。)

¥119,700は、羽織は無地ですが、着物はおしゃれで粋な小紋柄の友禅です。

     黒の羽織に江戸小紋のおしゃれセット

807.jpg

807p.jpg

    市松のドット友禅 茶

804.jpg

   市松のドット友禅 薄ベージュ

806.jpg

羽織の裏は、刷り込み友禅の額裏で、生地は国産ブランドグンゼの絹バラを使った高級品です。

800g.jpg

柄の選定はお好み柄を、メールで送らせていただきますので、お好きな柄を選べます。

角帯は、本場筑前博多織の高級ブランド品で、両面使えるとてもおしゃれな帯です。

着物の裏地には、国産ブランド羽二重絹の色無地を使用します。

これだけ揃って、¥115,500と¥119,700は、ほんとリーズナブルな価格設定ですよね(*^_^*)。

これからは、男性も着物のおしゃれに目覚めるときですよ?(●^o^●)

以上です。【画面をクリックして戴けると、詳細ページが見れます】

オーッと

羽織までいらないという方には、着物+帯(刺子)+手縫い仕立ての着流しセットをお薦めです。

セット価格¥78,750(税込)

バリューセットと帯が変わります。

着物セット 茶

809.jpg

着物セット

808.jpg

本場筑前織物 刺子の締めやすい高級角帯です。

809r.jpg

808r.jpg

着流しセット如何でしょう。

京都wabitas(ワビタス)HOME

 

« 前ページへ