Archive for the '男物着物' Category

麻の着物:近江ちぢみ新作◆ストライプ柄◆

2017年2月16日 11時29分

毎年大好評の、麻の着物:近江ちぢみの新作が出来上がりました!

近江ちぢみは、その名の通り滋賀県で生産しています。昔ながらの製法:蒟蒻糊加工(たて糸)に、手もみや竿干しなどを取り入れて復刻させた伝統の麻織物です。

夏の着物なので、大人っぽくレトロ感を出した昔ながらの配色を意識して創りました。

生地幅は40cmですので、男女ともにおすすめです。

それでは、おしゃれなストライプの縞柄5色をご紹介します。

■ 麻の着物:近江ちぢみ ≪本麻経蒟蒻糊:ストライプ【水通し加工込み】≫

IMG_9942 IMG_9948

IMG_9956 IMG_9963

IMG_9970

■鼠紺

シックな紺と鼠の粋なストライプです。

IMG_9943 IMG_9946

■緑茶

レトロ感を出すのに拘って作った緑茶色です。

IMG_9949 IMG_9950

■白鼠

白にネイビーグレーの清涼感溢れる配色です。

IMG_9959 IMG_9960

■薄鼠

落ち着きある夏の定番グレーです。

IMG_9969 IMG_9966

■紫色

一番ポップな色でレトロ感を出した拘りの配色です。

IMG_9980 IMG_9971

ストライプの縞柄ですが、ベースは無地感です。デニムのようなカジュアル感あるおしゃれな夏着物が出来上がりました。

ちぢみの特徴の手もみ加工でシワを出して凹凸をつくり、肌との接着面を少なく通気性をよくしています。

汗をかいても体にまとわりつきにくいので、夏にもおしゃれを楽しめます。

デザイン性や機能性も兼ねそなえた近江ちぢみは夏着物におすすめです。

夏着物におすすめの麻着物:近江ちぢみを取り揃えた着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢織男物袴:少々難ありB反セール仕立て付き

2017年1月27日 15時05分

織の本場:山形県米沢産地で作られた正絹男物袴地の「少々難あり」や「訳あり」B反品を全7点入荷しました。

それぞれ織元は、袴のメーカー「福壽織の福田織物」さんと「神尾織物」さんの名品ばかりです。

茶道をされている方には是非ご覧いただきたい、茶席訪問袴として相応しい高級袴地の逸品物です。

 

【米沢織の逸品物 男物袴少々難ありB反セール仕立付き 】

IMG_9795   IMG_9809 IMG_9816 IMG_9822 IMG_9835

 

■米沢織古代紋袴:泉水「湯通し済み」

袴のメーカー福壽織の福田織物さんの名品です。細かな格子地紋の柄を織り出し、紋織ならではの光沢が高級感ある逸品です。

IMG_9799

経糸に茶系の渋い色糸を使って、緯糸には金茶色の派手めな色糸を使っています。

こちらの商品は、横筋の織難があります。

IMG_9801

 

続いては、福田織物さんの茶席訪問袴の難ありB反品です。

■米沢織茶席訪問袴グレー「湯通し済み」

節が畳に引っかからないように織られた素晴らしい品で、色は落ち着いたグレーです。

IMG_9810

こちらの商品は、横筋の織難があります。

IMG_9814

 

次は、神尾織物さんの名品で、カールの訪問袴地B反品の3色です。

式典など改まった所にもご利用頂ける格調高い高級袴地です。

それぞれ横の織難があります。

■米沢織訪問袴:カール墨鼠

IMG_9821

IMG_9818

■米沢織訪問袴:カール鶯

IMG_9834

IMG_9824

■米沢織訪問袴:カール鼠

IMG_9836

IMG_9838

髭の毛羽たちが高級感ある逸品です。

お茶席などにも使え、改まった場所にも着こなせる高級袴地です。

 

お稽古にも重宝する逸品揃いです。高級袴地ですがB反ということで、お求めやすくなった仕立て付きのお値打ち商品です。

お茶会・お稽古・式典など改まった所に着用できる、お値打ちの高級男物袴が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

西陣鳥居良の最高級紋袴地

2017年1月26日 15時07分

京都西陣の高級お召しの名店:鳥居良謹製の男性用最高級紋袴地です。

鳥居良さんの製品は素材だけでなく、色やデザインにも拘りがあります。以前、サイトに登場した時に好評いただき、今回も色・柄を厳選して4本揃えています。

お茶会にも使えるオシャレな茶㐂の紋袴地は、紋織なので重くなく履きやすい織上がりです。

男の袴は紬の無地や仙台平など縞が定番ですが、よく見ると地模様がある紋織物で、お洒落な素晴らしい袴地です。

 

【鳥居良謹製男紋袴地】

IMG_9767

IMG_9773

20150312p

IMG_9759

 

■亀甲文様:チャコールグレー

キレイに整った幾何学文様の亀甲は格調高い文様で、フォーマルな装いを崩さないオシャレ感があります。光沢で見え方も変わるので、お茶会などに映える高級袴地です。

IMG_9762

IMG_9766

 

■亀甲文様:鶯茶

落ち着いた鶯茶の色をベースにした亀甲の詰まった幾何学文様を織り上げ、粋な出来上がりになっています。

六角形の亀甲文様は、亀の甲羅の形に似ていることから長寿吉兆の象徴として好まれる吉祥文様です。

IMG_9768

IMG_9774

 

■卍崩し紗綾形:墨黒

紗綾形をタテにして卍のような幾何学文様をシックな墨黒に織り上げ、無地感の実に粋でオシャレな作品です。遠目には無地に見えますが、近づくと文様が浮かんで見える粋な織上がりです。

20150312

20150312r

 

■卍崩し紗綾形:墨茶

紗綾形は、桃山時代に中国の明から伝わった織物や建築の和風装飾などに使われ、端正で品格のある雰囲気から武家に好まれた文様でもあります。

不断長久( 絶えることなく長く続く)をあらわし、家の繁栄や長寿を願う、縁起の良い吉祥文様です。

IMG_9756

IMG_9761

 

お茶会、パーティーなど装いフォーマルなシーンに、少し男らしいオシャレが出来る西陣織の男着物メーカーが想いを込めて創作した逸品物です。

男の高級着物が格安な着物通販の京都wabitas(ワビタス)

西陣鳥居良の最高級クラス男物角帯

11時58分

西陣お召し男物メーカー鳥居良の最高級クラスの特選紋角帯のシックで粋なタイプを追加しました。

鳥居良(とりいりょう)さんは、何百年もの歴史がある京都の男物専門のメーカーです。

鳥居良さんの凄さは、まず品質の高さです。
ここまで丈夫な角帯があるのかと毎回思わせるハイクオリティーな品質で、締め心地は問題なしの最高級品です。また、米沢産地のメーカーさんと少し違うのがデザインや配色使いです。

■特選プレミアム男物角帯【鳥居良謹製】 

IMG_9751 IMG_9775

IMG_9779 IMG_9783

IMG_9788

 

■名物裂荒磯文様:えび茶

名物裂文様は、室町時代から桃山時代にかけて、中国をはじめインドや中近東の国から渡来した織物に見られる文様です。

名物裂文様の一つである荒磯は、波間に踊る鯉をあらわし、縁起の良い吉祥文様です。

IMG_9753 IMG_9754

 

■名物裂荒磯文様:モノトーン

クールでカッコいい色彩の組み合わせで完成された角帯で、濃い色から優しい色まで様々な色の男着物にコーディネートできる帯です。

IMG_9777 IMG_9778

 

■正倉院文様:モノトーン

奈良時代、東大寺に建てられた正倉院は献納された聖武天皇の遺愛品を保存した宝庫です。正倉院には中国から舶来した絢爛豪華で精巧な金工や漆器、木工、陶磁器、染色工芸品も多数納められており、それらに工芸染織品などに用いられた文様を総称して「正倉院文様」といいます。

日本の古典文様として最古に位置づけられ、格調高い文様です。

IMG_9780 IMG_9782

 

■正倉院文様:グレー

細かな模様を綺麗に並べて、着物を粋にコーディネートしてくれる逸品です。

IMG_9784 IMG_9787

 

■名物裂花兎金襴文様:金茶

花兎金襴は、花と兎のモチーフの作土文(つくりつちもん)で草や木が地面から生えている模様です。

IMG_9791 IMG_9792

デパートなどの呉服売り場なら、20万円で出ていてもおかしくない逸品物の最高級クラスの紋織の男角帯です。

高価なだけあって、どれもが納得の1品揃いです。

 

京都wabitas(ワビタス)では男着物にも力を入れております。

男物の商品もショールームでご覧いただけます。

西陣鳥居良の男着物最高級品が取り揃った着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男物袴キャンペーン最高級千筋の仙台平

2017年1月13日 18時59分

最高級な仙台平の千筋縞織の男袴が只今品揃え豊富です。

無地にも見えていシックな大人気の鳥居良謹製袴です。

安倍総理大臣が外交で着用された最高級な逸品が仕立て込のワビタス限定お値打ち価格です。

男のキモノ袴コーナー

600932p

600933p

600934y

600935p

 

600933r 600935r 600946r 600947r 600948p 600949p 600950p 600951p

 

既に売り切れている色もございます。

1/18までのキャンペーン期間をお見逃しなく。

男の高級袴地が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の単衣着物に西陣の上代お召し

2016年11月18日 17時57分

男の着物に力をいれている着物通販サイト京都wabitasでは、産地の商品を探したり、創ったりして質の高いハイクオリティーな商品揃えを心がけています。

男性着物は秋~冬に着られる方が多いというのが何年か前まででした。

しかし、ここ数年間は着物を趣味にされてる男性が増えているのと、お茶会などを通して着物を着られる男性が増えているように思います。

探しておられる品は品質の良い品です。

品質の良い品=着心地のいいキモノです。

紬にしてもお召しにしても質感が良くないとお求めいただけません。

そんな男着物ですが、冬物・夏物は結構いろいろとあるのですが、中間の単衣着物にできる素材が意外と少ないです。

そこでお薦めなのが紬を入れたお召し:上代お召しです。

お茶会用にお薦めなのが、西陣の男着物メーカーでお召しの鳥居良さんが作られている上代お召しです。

カスミ模様に織り上げたお召しに紬の糸を入れて織ってあるので、お茶会だけでなく普段着用にもお薦めです。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し渋いグレー≫

IMG_8370

最も落ち着きあるグレーの上代お召しです

IMG_8372

IMG_8373

 

鳥居さんのお召し:茶㐂は御召抜きされた糸で凄くしっかりとした重めな生地で、袷向きですが、それに比べるとこの上代お召しは風合いが単衣向きですね。

こんな良い色もあります。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し青紫≫

IMG_8377

今、紺色と紫色の中間色のこの色が人気あります。

IMG_8378

人気があるというか、若い方でも中年配でも年配の方でも着こなせる色だからだと思います。

IMG_8379

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ブラウン系のベージュ

IMG_8381

淡い色系がこの色になります、良い色ですね。

IMG_8382

IMG_8383

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ 利休系の渋いグリーン

IMG_8387

IMG_8390

緑が好みの方も多いです。

IMG_8388

 

ラストに一番シックな色です。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召≫ 墨黒

IMG_8363

黒に比べて少しグレー系の墨黒のシックな色です。

IMG_8366

羽織にしてもいい渋い色です

IMG_8368

着物通販サイト京都wabitasでは、サイトはモチロンのことショールームでも沢山の男着物用反物を揃えております。

お茶会用の色無地からお召し、紬、小紋など見応え十分の品揃えです。

男の長襦袢、男の羽織裏、小物から雪駄に下着など殆ど揃えています。

サイトからのお求めも多いですが、実物をみにショールームへ来られる方も多く、ご来店いただいた方には喜んでいただいております。

ショールームへのご来店希望も受け付けておりますので、気軽にお申し付け下さい。

【ショールーム受付】

男の着物が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

荒磯文様の男角帯:西陣織メーカー謹製の逸品物 

2016年11月17日 13時00分

粋な色の高級男角帯をご紹介します。

西陣の男物メーカー鳥居良謹製の荒磯文様を織込んだ男物らしくオシャレな角帯です。

今回はチョット小粋な色を2色揃えてみました。

■ 特選プレミアム男物角帯【鳥居良謹製】 ≪名物裂荒磯文様:ワイン≫

IMG_8391

渋めの色ですが、粋な臙脂系のワインカラーを黒と織り上げた作品で、とてもオシャレな色です。

IMG_8392

 

もう1色は逆に明るめな感じです

■ 特選プレミアム男物角帯【鳥居良謹製】 ≪名物裂荒磯文様:白に金茶≫

IMG_8394

生成り掛かった白に金の糸で模様を織り上げて、品よく仕上がっています。

IMG_8395

 

名物裂文様の代表格の荒磯文様は、男の角帯によく使われていますが、シック目なのが主でした。

しかし、今回の2点の新色は小粋でオシャレな仕上がりになっています。

とは言ってもさすがは鳥居良さんです、斬新な色でもしっかりと男の着物とコーディネートできる配色に製作されています。

IMG_8393

(上下の画像は、共にお召しを合わせてみました)

IMG_8397

 

男の着物は正装はモチロンですが、すこしづつスーツに代わる男の一押し衣装になると共に、オシャレする衣装へと変わってきています。

これからも粋な品揃えをしながら、男着物の取り扱い一番店を目指していきたいと思います。

男の高級着物が格安で揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

最高級な男の袴Ⅱ:西陣鳥居良謹製仙台平千筋の縞

2016年11月14日 16時19分

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、お召しを中心に男性用の反物を揃えていますが、年末前には袴地の品揃えも増やします。

特に前回ご紹介した紋袴地のように、西陣のお召しメーカー鳥居良さんの最高級袴地を必ず品揃えをするようにしています。

1月は挨拶回りや新年会などの改まった式典や初釜など、フォーマルな装いを着る機会が一番多くなります。

特に袴を新たに誂えられる方が必ずありますので、そのご期待にお応えするべく高価な品ですが揃えるようにしています。

特に人気があるのが無地に近い千筋の縞を織り上げた仙台平の縞袴地です。

この鳥居良さんの縞袴は、以前にもご紹介していますが、何年か前に安倍総理が外交の時に着物を着られて、その時に合わせた袴がこの品だそうです。

大柄な安倍総理はお着物姿が素敵で、袴もピッタリのコーディネートでした。

そんな粋でハイクオリティーな袴地がこちらです。

■ 最高級男物袴:仙台平千筋 ≪西陣鳥居良の最高級袴≫ 

墨紺

600932

 

シックな墨ベージュ

600933

 

墨緑

600934

 

少しベージュ掛かった墨黒

600935

 

鳥居良さんの茶㐂はお召しでも最高品質の高級商品です。

そんな鳥居さんの茶㐂謹製:仙台平の袴地は触ってみて驚いたのですが凄い織り物なんです。

絶対に破れることが無いと言えるくらい丈夫でしっかりした打ち込みで、織物としての格が高い品です。

なにせ手縫いの仕立て屋さんが、あまりの丈夫な生地に手が腱鞘炎になるくらい強い打ち込みで「縫うのも大変」そんな最高級で粋な縞の袴地なんです。

600932p

600933p

600934p

600935p

 

細い縞は無地感に見えて通常の仙台平の袴地とは一味違う粋でオシャレな作品です。

600932r

600933r

600934r

600934t

600935r

 

西陣の鳥居良謹製袴地は、着物通販サイト京都wabitasの袴コーナーで、期間限定でご覧いただけます。

男の高級着物が格安な着物通販の京都wabitas(ワビタス)

最高級な男の袴:西陣鳥居良謹製紋袴

15時43分

男の和服で正装着に欠かせないのが紋付やお召しなどの着物はモチロンですが、袴も重要なアイテムです。

特に袴を履くだけで結構格式ある装いの着こなしになります。

黒紋付きには仙台平などの縞の袴ですが、これは第一礼装と言われるくらいで、結婚式など完全フォーマルな着こなしになります。

お茶会なら無地が無難なので、紬の無地袴を使われる方が多いです。

でも、フォーマルな袴ですが、少しお洒落もしたいものです。

今回ご紹介する男の袴地は、そんなご要望にお応えできそうな、粋で上質な高級袴なんです。

メーカーは京都西陣お召しで男物専門メーカーの鳥居良謹製の紋袴です。

見た目は男物らしくシックな無地感の袴ですが、よく見ると地模様がある紋織物の袴です。

日本の文様を粋に織り込んだ創作逸品物の男袴地をワビタスの男の着物コーナーで揃えてみました。

■ 鳥居良謹製男紋袴地(仕立て代込) ≪青海波:チャコールグレー≫

20150310

青海波文様を織り上げた格調高い男の紋袴地です。江戸小紋のように無地感でシックな粋さがあり、最高の作品です。

20150310p

青海波の文様は鯉の鱗文様としても取り上げられることがあり、縁起のいい文様で格を上げる柄です。

20150310o

 

■ 鳥居良謹製男紋袴地(仕立て代込) ≪亀甲文様:グレー≫

20150311

亀甲文様も格調高い文様で、フォーマルな揃いを崩さないオシャレ感があります。

20150311r

キレイに整った幾何学文様で、地模様にするのに素敵な柄です。

20150311p

光沢で見え方も変わるので、お茶会などに映える高級袴地です。

 

■ 鳥居良謹製男紋袴地(仕立て代込) ≪卍崩し紗綾形:墨黒≫

20150312

紗綾形をタテにして卍のように魅せた、粋な男の袴が出来ました。

20150312r

遠目には無地に見えますが、近づくと文様が浮かんで見える粋な織上がりです。

20150312p

 

もう1つ色違いで、ちょっとグリーン掛かった渋い色もございます。

■ 鳥居良謹製男紋袴地(仕立て代込) ≪卍崩し紗綾形:墨緑≫

20150313a

20150313r

20150313p

 

鳥居良さんの製品は素材だけでなく、色やデザインにも拘りがあります。

男物専門ブランドならではの、ハイセンスでハイクオリティーな製品は「さすが」の一言で、いつまでも継続して扱っていきたいと思います。

男の高級着物が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男物正絹長襦袢

2016年10月29日 15時33分

男の粋な着物を更にお洒落なコーディネートを楽しめる、幾何学小紋柄のお洒落なデザインの長襦袢を5色取り揃えました。

生地には丈夫で良質な精華を使っているので、滑らかで滑りもよく着心地の良い仕上がりです。

IMG_7850 IMG_7867
IMG_7870 IMG_7886
IMG_7894

幾何学模様は将棋の「と金」の極小柄を、江戸小紋柄の文字柄で染め上げた正絹長襦袢です。

と金とは、将棋の駒「歩(ふ)」を裏返して「と」と書いてある面を使うところから、歩(ふ)が敵陣の三段目以内に入って成ったら、金将と同じ働きをする力を持てるようになることを言います。

一番力の弱い歩(ふ)の駒が、2番目に力のある金に成り変わる将棋の柄は、男物らしく粋で洒落が効いています。

 

■「と金」極小小紋:藍

IMG_7903
IMG_7858

■「と金」極小小紋:黒に金茶

IMG_7907
IMG_7868

■「と金」極小小紋:鼠

IMG_7908
IMG_7871

■「と金」極小小紋:紫

IMG_7880
IMG_7889

■「と金」極小小紋:臙脂

IMG_7891
IMG_7899

 

無地感の江戸小紋風なので、少し重くなりますが着物の裏地として通し裏に使ってもオシャレな反物です。

羽織裏地コーナーにもご用意しております。

シックなものが多い男性着物の袖から、粋な柄の長襦袢がチラチラと見えて、おしゃれなコーディネートが楽しめます。

粋な男物正絹長襦袢を取り揃えた着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »