Archive for the '未分類' Category

新商品?粋な半衿・長襦袢セット(柿渋染長襦袢)

2010年12月3日 13時11分

昨日登場の、カジュアルな長襦袢と半衿をセットした、粋なコーディネートの半衿・長襦袢セットのご紹介です。

長襦袢は、アンティークでレトロな色柄の柿渋染麻型友禅長襦袢です。
色は黒・紫・錆朱・ベージュの4色
半衿は高級国産ちりめんを使ったもので、長襦袢のそれぞれの色にコーディネートされています。
東京染めウロコ柄の小紋や、ボカシ染の半衿です。

どちらも襟元から見えると、着物が更にお洒落になります。

最初のセットは、黒地にベージュのお洒落なセットです。

東京染めのウロコ半衿と麻型長襦袢の色はまさにコーディネートされた一品です

続いては、ぼかし染めの半衿とのセット3タイプです。
まずは紫のコーディネートです。

濃淡の色使いが粋な半衿と長襦袢をコーディネート

渋いレンガ色です。柿渋染らしい色ですね

半衿との色のコーディネートもバッチリ< `?´>

最後に、落ち着いたベージュのセットです。

柔らかな色目なので、幅広く色んな色の着物とコーディネート出来ます。

以上4つの粋なセットでした。

襟元やお袖から着物を粋なコーディネートでお洒落に見せる長襦袢と半衿のセット12/2から販売開始です。

着物通販サイト京都wabitas(*^_^*)

紬のおしゃれ小紋

2010年4月5日 18時09分

本日ご紹介の小紋は、御馴染の粋なタテ節縞紬の小紋です。
柄は、小糸染芸謹製:波に流水柄と、唐草模様柄の2柄です。
シャリ感のある縞紬の生地は、袷にしても、単衣にしても素敵な着物が出来上がります。
まずは、落ち着いたブルーグレーの地色に波の友禅が、海にたつ波を粋に表現した創作小紋です。
紬のおしゃれ小紋:小糸染芸謹製 波に流水

細い線で創られた模様は、柄に動きと流れを感じさせる粋な友禅の小紋です

続いては、落ち着いたグレーの地色が、タテに出る節が粋に見える
こちらもおしゃれな小紋です。
紬のおしゃれ小紋:唐草模様(グレー)

上品でおしゃれな唐草模様のおしゃれ小紋

両方とも、格のある帯を合せれば、おしゃれで品格のあるお出掛け着ができる小紋着尺です。
他にもおしゃれで粋な小紋が沢山あります。
これからの京都wabitas の小紋ページは注目ですよ。
京都wabitas(ワビタス)お待ちしていま?す(*^_^*)

京友禅競技大会:京都みやこメッセ

2010年3月17日 18時31分

京都岡崎にある京都市勧業館みやこメッセで、京友禅競技大会がありましたから見に行きました。
京都を代表する、京友禅の染屋さんがそれぞれの大作を発表する展示会です。
ここ近年は、各染屋さんとも振袖に力を入れておられ振袖の展示会のようでしたが、今年は小紋など丸巻きも多く展示されていたので、見ごたえのある展示会でした。
そんな中に、京都wabitasも取り扱っている、小糸染芸さんの作品が展示されているコーナーもありました、
やっぱり小糸さんの商品は、色がシックでセンス抜群で、一番のお気に入りでした。
本日も小糸染芸の小紋を発表致しました。
小糸染芸謹製小紋:白樺 グレー
(画像をクリックすると詳細画面が見れます)
その他にも、小糸染芸タテ節紬小紋が特別価格で発表中など好評発売中ですので宜しくです(*^_^*)

お薦めサイト:?ユーセレクトさんネット販売一周年

2010年1月27日 15時25分

本日は、素敵なネットショップをご紹介させて戴きます。

四国で、着物のたとう紙や文庫紙などを中心に、

その他 扇子・うちわ・着物バックなど、着物を購入した後に必要になる物を販売されている

?ユーセレクトさんです。http://www.you-select.jp/

とても素晴らしいHOMEページ及びショッピングサイトなんでお薦めですよ(*^_^*)。

着物たとう紙って、良く着物を着る人なら分かると思いますが、使っているうちにボロボロになりますよね。

そう思うと、何枚か予備に持っておいてもいいもんですね。

着物の保管に絶対必要な桐箱や桐箪笥(タンス)も扱われているので必見かも。

http://www.you-select.jp/kiribako.html#a

京都wabitas も、早くこんな素敵なサイトにしてみたいと思います。

ユーセレクトさんのリンクサイト一覧の中にネットショップランキングというページがあり、京都wabitas は9位の中にありました。

基準は分かりませんが、チョット嬉しかった(^O^)/です。

?ユーセレクトさん、良かったら覗いてみて下さい。

着物や長襦袢のたたみ方なんかも載ってますんでお薦めしまーす。

京都wabitas(ワビタス)(*^_^*)

 

 

新商品?2010年 新作長襦袢

2010年1月7日 16時28分

2010年、年も新たになりましたので新作商品をどんどんご紹介していきますのでお楽しみに。

ということで、

本日は、新作長襦袢のご紹介です。

大人気の創作絞りシリーズが4点昨日更新したところ、

沢山のユーザーのみなさんに検索戴きました。

生地は、丹後綸子で巾も広めのものですので、裄の長い人には嬉しい商品です(=^・^=)。

それでは、ご覧戴きましょう。

《画像をクリックすると詳細ページが見れます》

●受け継がれる技 創作絞り 重ね雲絞り

24000509.jpg

◎特殊絞り加工:枝梅絞り

24000510.jpg

単色ですが、一番難易度の高い加工なんです。

枝梅の部分が、グラデーションになっているのは、わざとなんです。

オシャレですね?(●^o^●)。

創作絞り:出会い傘絞り ピンクと金茶

最も絞りらしい傘絞りの技術を使った、大胆なデザインの出会い絞りです。

反物で見るよりも、仕立て上がったほうが、より豪華に見えます。

ピンク

24000511r.jpg

金茶

24000512r.jpg

以上4点が、2010の新商品第1弾、創作絞りでした。

でも、絞り加工の人気は凄いですね。

価格がしっかりしている分、商品もいいですね。

これからも絞りには、凝りますよ?< `?´>

以上です(=^・^=)。

京都wabitas(ワビタス)

新商品?長襦袢?カジュアル・フォーマル

2009年10月28日 17時23分

昨日・本日と長襦袢から新商品が更新されました。

カジュアルは型友禅や創作絞りの粋な長襦袢です。大島・紬・小紋の下におしゃれな装いを。

フォーマルは丹後ちりめん紋意匠変わり織り素材や、紋綸子を使った粋な装いをご覧ください。

 フォーマル用  変わり織り 梅・桜・紅葉 尽くし  特別価格¥19,950 

301.jpg  300.jpg

302.jpg  303.jpg

                         304.jpg

308.jpg  306.jpg

305.jpg  307.jpg

     丹後紋綸子 市松に四季の花  特別価格 ¥14,700

309.jpg  310.jpg

311.jpg  312.jpg

    カジュアル  紅友禅  特別価格 ¥18,900

203.jpg  202.jpg

201.jpg  200.jpg

 絞り染め  特別価格¥29,400  型友禅 十二支 特別価格¥39,900

204.jpg  207.jpg

206.jpg  205.jpg

 どうでしょうか、フォーマル・カジュアルと充実の長襦袢です。

只今5万円以上のご購入で岡重謹製のおしゃれな着物バックと漢方敷をプレゼントさせて戴きます。

※詳しくはこちら

仕立て付きお値打ち価格の長襦袢セール開催中

※特設会場はこちら

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都JR伊勢丹?世界遺産:アンコールワット展

2009年10月22日 10時49分

週に3?4日は京都JR伊勢丹に行くんですが、昨日行ったときに只今開催中の世界遺産:アンコールワット展を見てきました。

プノンペン国立博物館所蔵の仏像や遺品が展示されてました。

ca3c0276.jpg

サブタイトルが、「アジアの大地に咲いた神々の宇宙」ということで、ヒンドゥー教の神々や怪物、閻魔大王などの世界最高傑作の彫像約60点が公開されていて、とても神秘的でした。

仏教の神々とは違いユニークな仏像などがあり、どれも何か穏やかな顔だなあというのが、私が感じた印象です。

また、これだけのものが近年に発掘されているということで、これからも発掘に期待したいですね。

でも、このような展示を見ていると、現地に行って実際のアンコールワットを体感してみたいというのが本音です。

世界遺産の凄みというものをもっと真近で見てみたいものです。

世界遺産といえば、京都いや日本を代表する祇園祭が世界無形文化遺産に認定されたようで、来年からは、世界の遺産としてまた注目を集めていくことだと思いますし、

この凄い祭りを来年も楽しみにしたいと思います。

ca3c0208.jpg

世界遺産アンコールワット展:JR伊勢丹7F 美術館「えき」 で11月3日まで開催中です。

以上です。

京都wabitas(ワビタス) 

京都学生祭典

2009年10月7日 12時25分

昨日京都駅ビルを歩いていたら下のポスターの貼られたブースで、学生たちが看板を持って元気に祭典を盛り上げていました。 

ca3c0265.jpg

そこで行われていたのは、なんと京都らしく風呂敷の包み方を教えていました。

まるで和装業界がやらなければいけないようなことを学生たちがやっているのを見て感心しました。

夕方だったので沢山は入っておられませんでしたが、若い女性たちが興味深そうに見ていました。

ポスターにも書いてあるように、10月10日(土)京都駅ビル、10月11日(日)平安神宮・岡崎公園一帯で色々な催しがあるようです。

学生たちも京都を盛り上げるため頑張っていますので、我々も頑張ってやっていこうと思います。

京都wabitas(ワビタス)

 

残念です?中川元財務大臣?

2009年10月5日 13時53分

ニュースでも話題になっていますが、元財務大臣の中川昭一氏がお亡くなりになられました。

個人的にとても残念でなりません。

大臣として活躍中は、例の記者会見でアルコールと風薬の服用で朦朧とした会見でイメージを悪くされたのが誰もの頭に焼きついていると思います。

その後大臣を辞任され選挙にも負け輝かしい政治家人生も悪い方へ向っていく中で、原因不明の死亡ということでした。

今のところ予測のコメントがニュース・新聞で出てますが、不眠症で体調・精神面などで大変だったようですね。

中川さんのことは、麻生内閣で大臣に就任される前に出された本 飛翔 を買って読んだことを覚えています。

日本の技術を海外に向けもっと発信して・・・・・・・など、外交に経済界を引き連れて利益のある外交をされているんだと感心したこともありました。

何よりも、日本力・日本人力を訴えておられ、頼もしい政治家だという思いを当時思ってました。

政権も自民党から民主党連立政権にかわりこれからの日本の外交や政治などが変わっていくと思いますが、誰もが思っていますが日本を良い方向に変えていってほしいなと今回の中川さんが亡くなられて改めて期待したいところです。

それと心からご冥福お祈りさせて戴きます。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

琵琶湖に鮎の大群

2009年9月25日 10時11分

9/20のシルバーウィーク中に滋賀県に遊びに行きました。

天気は最高の快晴でしたがまるで台風が来るような強風が吹いてました。

琵琶湖の沖の方は白波が立っていてウインドサーフィンしてるサーファーが沢山いました。

強風に乗ってすごいスピードで波の上を走っていく様子はまるで海に来ているようで、とても気持ちよさそうでした。

私たちは穏やかな浜辺で子供たちと遊んでいたんですが、川の河口や湖岸に行くと何万匹もの小鮎が群れで泳いでました。

ca3c0259.jpg

私たちが水辺を覗くとサーッと鮎達は逃げていきます。

もの凄い鮎の数に子供達は大喜びで、ズボンをまくって水の中に入っていき鮎を捕まえようと大はしゃぎでした。

鮎は綺麗な水の川を登っていくんですが、この川も昔はもっと透き通った綺麗な水でしたがちょっと濁っているようでした。

鮎達が湖岸を沿って川に向かっているのも、比較的綺麗な水のところを選んで泳いでいるのかなという感じをうけました。

昔は綺麗だった琵琶湖も今では北の方しか泳げないようです。

人間の手によって汚れた琵琶湖ですが、もっと綺麗な水で魚たちが多く生息できる琵琶湖に戻していけたらいいなと感じた休日でした。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

 

« 前ページへ次ページへ »