お知らせです
2月13日(土)と14日(日)の二日間、京都にある染呉服製造卸をされている着物メーカーさんが、毎年されている着物ファミリーセールを開催されることになりました。
コロナ禍の中での開催になりますので、対策を取って安心して商品をご覧頂けるように準備されるということです。京染呉服を製造卸しされているメーカーさんの社員販売会なので、言うまでもなくお値打ちにお買い求めいただけることができる呉服販売会です。
この催事に行きたいという方は気軽にご予約下さい。ご予約方法の説明を下記にさせて頂いております。

商品供給はモチロン、ショールームとなっている町家をお貸し頂いてる関係なので、京都wabitas(ワビタス)も参加させて頂きます。

何年か前からは、ワビタスの紹介でご来場されるお客様が増加したこともあり、京都ワビタスのサイトで扱っている商品も売り場に揃えるようにさせて頂いています。
【開催日程】
2021年2月13日(土)午前10時~午後5時
2021年2月14日(日)午前10時~午後4時※ 最終日は午後4時までとなります
【会場】
京都市中京区三条町にある京町家
https://shinodashoji.com/shountei
(詳しくはお申込み頂いてからご案内をお送り致します)
緊急事態宣言が出されて1か月後の開催となりますので、その時コロナが落ち着いているかどうかは分かりませんが、メーカーさんとも相談して完全なる対策をとって取り組みたいと思います。
【コロナ対策】
・スタッフ及びお手伝いの方含め全員にマスクの着用を徹底する。
・各部屋の換気扇は全稼働して、一日に何度か窓を開けて換気をする。
ここまでは常日頃から心がけてやっている当たり前のことですが、京都ワビタスは予約制にして入場制限と特設会場など売り場を増やすなどして密を避けるために対策したいと思います。
〈売り場を増設:男物は特設会場〉
いつもは町家の会場と、隣接している別館の会場の二会場でしたが、今回は更にもう一会場増やします。
男物の売り場を同じ敷地内ですが、少し移動して頂き、特別に広い売り場:男物特設会場を設けさせて頂きます。
毎年ワビタスの男物売り場面積は広く取ってあるので、それを別の場所に移動するだけでも、かなり会場に空間が生まれ、男女ともに密を避けて品物をご覧頂くことができます。
【入場制限、予約制】
入場制限ですが、下記の内容で予約制にしたいと思います。
※2021年2月13日(土)午前中のご入場:女性6組、男性4組まで
※2021年2月13日(土)午後1時~2時のご入場:女性4組、男性4組まで
※2021年2月13日(土)午後3時~4時のご入場:女性6組、男性4組まで
※2021年2月14日(日)午前中のご入場:女性6組、男性4組まで
※2021年2月14日(日)午後1時~2時のご入場:女性5組、男性4組まで
※2021年2月14日(日)午後3時~4時のご入場:女性6組、男性4組まで
メーカーさんのお客様もおられるので、入場を予約制にしてゆっくりと安心してご覧頂けるようにします。
(2カ月先のことなので、変更などありましたら随時お知らせ致します)
このファミリーセールはメーカーさん主催の開催なので、毎回のことですが「囲み販売」「無理売り」「買うまで帰れない」というようなことが全くない「気楽に見られる」キモノ販売会です。
スタッフも商品説明をするために付くくらいで、強引な販売など大声を出したりするようなことはありません。毎回ですが着物を好きなお客様が、自由に楽しめる催事です。
【着物アドバイザー】
このファミリーセールではスタッフ以外に、着物アドバイザーの先生が二日間入って頂ける予定になっています。
呉服屋さんの催事に入っておられるような、売ることを目的にされるアドバイザーではなく、お客様のご質問に対して親切丁寧に分かりやすく答えて頂けます。
お持ちのお着物に合わせる帯や小物選びなど、コーディネートのアドバイスを、初めて着物を誂える方なら、その人に合う色柄を体にあてて、分かりやすくアドバイスして頂けます。その他いろいろな質問に対して的確にお答え頂けるので、いつも大好評です。
商品の価格は凄くリーズナブルでお求めやすいので、アドバイスも安心して聞くことができる思います。
【商品内容について】
メーカーさんの品物は、正絹小紋や長襦袢が主で、刺繍や京友禅など2020年の新作小紋をこの時に一般公開されます。
ワビタスでは、ショールームやサイトでお馴染みの品々をご用意する予定です。
山形県の紬やお召しの高級織物に、加賀友禅の附下・京染の色無地や小紋・長襦袢の訳あり品などです。
≪山形県白鷹町の織物を中心とした御召しや紬≫
【白鷹の御召しや紬】

≪白鷹町のお隣り長井の織物で、黄八丈のような名品揃いです≫
【長井や米沢の織物】

≪加藤機業場謹製:加藤改石の牛首紬、2月には新色も加わります≫
【牛首紬】

≪小千谷紬を東京染金田染工さんで染めた江戸小紋≫
【小千谷紬江戸小紋】

≪同じ小千谷紬の手引きボカシ染の反物≫

毎年この展示会には男性のお客様も沢山お見えになります。男性のお客様がこれだけ沢山お見えになられるのもワビタスの特徴で、今回は男物特設会場を設ける予定になっています。
≪男物用キングサイズ幅の着尺≫
【男物】
「ここまで揃う男物売り場は無い」と言い切れるほど、沢山の男着尺がご覧いただけます。

勿論ですが、男物は袴地・角帯・羽織の紐など全般にご用意します。
≪加賀友禅の附下≫

訪問着関係は、紬の訪問着などもございます。
≪色無地着尺≫

そしてこの催事の時に一番多くお求め頂くのが、ワビタスの定番でもある古典柄小紋です。これらは染屋さんが廃業されるので在庫限りとなります。
≪古典柄の小紋:現品限り≫

メーカーのオリジナルブランド小紋は、モダンな柄やアンティークな柄が揃います。
≪アンティーク柄の小紋:夢二浪漫優しさのキモノ≫

≪モダンな柄の小紋 柄数豊富です≫

帯は八寸・九寸が主になります。
≪米沢や白鷹など手織りの帯≫

≪西陣や沖縄などの帯≫

帯は他に半幅帯や、この時にしか見れない西陣織メーカーの高級袋帯をご用意致します。
【長襦袢】
≪岡重の正絹長襦袢≫ここには全部揃うので圧巻です。

この他に長襦袢は、正絹・本麻・綿麻ストレッチなど全て揃っています。
このような内容に裏地や小物、麻の長襦袢や着物などいろいろ揃います。
【仕立ても承ります】
いつも通りですが反物を選ばれたらご希望で仕立ても承ります。初めての方でも採寸させて頂いて、フルオーダーによるオーダーメード仕立てになります。
【着物の洗い加工】
丸洗いや、洗い張りなどもご要望に合わせて承ります。想い入れのあるお着物が汚れたり、シワが付いたりしてお困りの際はお申し付けください。
【振袖や訪問着について】
振袖や訪問着は前もってご要望頂いたらご用意させて頂きます。ご要望無い場合は現品数点しかございません。必要とされる場合は早めにお申し付けください。
【ご予約について】
このファミリーセールに行きたいという方は、気軽にご予約下さい。
二日間のうち、ご希望の時間帯をメール・電話・お問合せフォームの何れかでお申込み願います。
・メールinfo@wabitas.com
・電話075-342-2088
・お問合せフォーム
お問合せフォームからは、次のように簡単にお申込みができます。
ファミリーセール「2月13日の午前希望」や
「2月14日の午後1時~2時希望」という感じで簡単なので、気軽にご予約下さい。
(その際には、お名前・ご住所・連絡先もご入力下さい)
【その他の日程】
行きたいのに日程が合わないという方は、ショールームには常にサイトに出ている商品が揃っていますので、いつでもご利用下さい。
アドバイザーの先生に関しては、ファミリーセールの二日間のみになりますので、スタッフのみで対応させて頂きます。
予めご了承願います。
コロナウイルス感染状況がおさまってくれればいいのですが、出来る限り万全に対策をとって開催したいと思います。
お越し頂けましたら、「今日は楽しかった」と思って頂けるよう、スタッフ一同心のこもったお持て成しで取り組んでまいります。
皆様と着物を通じて楽しいひと時が過ごせることを願って、ご案内をお知らせ致します。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)