月別記事一覧2008年9月

綿の花が咲きました。

2008年9月12日 15時53分

綿の種をもらったので、5月中旬に撒いてみたら、9月に入って初めての花が咲きました。

綿が白いので、てっきり白い花だとばかり思っていたら、やさしい黄色。

かたちはちいさな槿(むくげ)のようです。「綿の花は一日だけしか咲かないよ」と言われていたとおり、翌日にはもうしぼんでしまいました。

 

綿の花

 

あといくつかつぼみがあるので、またそれぞれ一日だけかわいい黄色い花を咲かせてくれることでしょう。

それにしても、綿の花を見るなんてすごく希少なことなのではないでしょうか。種をくれた知人に感謝。

京都wabitas(ワビタス)

色にもいろいろ

2008年9月11日 11時55分

着物の世界では、色の表現・呼び名でも和名?と申しますか、昔からの文化や風情を感じられる名前がたくさんございます。

今のこのグローバル?な時代では、外来語が一般的な「色」の呼び名になっていると思います。

しかし、たとえば 「ピンク」 と一言で終わってしまう色でも日本的に言うと、「桃色」 「桜色」 「紅梅色」 などなど。

少し想像するだけでいろんな自然の花々が浮かんできますね。

また、「シックな着物美人!」と言われるようになるには、やはり日本古来からある呼び名で色を表現する方が、いいかも知れませんね。(^?^)

又、このブログでもいろんな色をご紹介したいと思います。

京都wabitas(ワビタス)

いろいろな文様

2008年9月10日 15時06分

着物にはいろいろな文様があります。その中でも今日は最もポピュラーな麻の葉文様のお話を致します。

                   麻の葉    

正六角形を基本にした幾何学文様で形が大麻の葉に似ているのでこの名がつきました。

きものや長襦袢の柄に用いられるほか絣織物、麻が丈夫で成長が早いことから、子供の産衣として現代でも用いられています。

これからもいろいろな文様をご紹介していきたいと思います。

京都wabitas(ワビタス)         

長襦袢たたみ方

2008年9月9日 17時33分

 襦袢1襦袢2 襦袢3 襦袢4 

 襦袢5

 

1 上前身ごろ、下前身ごろそれぞれ脇縫いに沿って折ります。

2 下前身ごろの脇縫いを身頃の真ん中までもっていき折ります。

3 右袖を手前に折り返します。

4 上前身ごろも同様に脇縫いを身頃の真ん中までもっていき折り左袖を折り返します。

5 裾を持ち半分に折り曲げたたみ上りです。

京都wabitas(ワビタス)

 

 

今年も

2008年9月8日 18時11分

きもの検定の応募のポスターが室町界隈では目にするようになりました。今回で第三回目だそうで、私も受験し一応四級合格まで進むことができました。今年は三級合格目指して頑張ってます。そこで過去二回で出題された問題などを使い練習問題を…まずは五級、四級編から着物好きの皆さん合格目指して頑張りましょう!!

問1、 三歳から九歳までの子供の着物の仕立て方は次の4つのうちどれですか?

? 四つ身  ? 三つ身  ? 二つ身  ? 一つ身

問2、 江戸小紋三役の中で正しい組み合わせは次の4つのうちどれですか?

? 礼儀・鮫・返し ? 礼儀・鰯・通し ? 行儀・鮫・通し ? 行儀・礼儀・鰯

問3、 女性の長襦袢の身丈と着物の長さについての説明で正しいものを次の4つから選びましょう。

? 長襦袢の身丈は着物の身丈と同じ長さに仕立てる。
? 長襦袢の身丈は着物の着丈に関係なく決める。
? 長襦袢の身丈は着物の身丈より50cm短く仕立てる。
? 長襦袢の身丈は着物の着丈より3cmほど短く仕立てる。

さていかがでしたか?まだまだ簡単な問題から 「ん?」 と思うような問題いろいろありますが落ち着いて考えてみて下さい。
ちょくちょく練習問題出題しますのでチャレンジしてみて下さい。

京都wabitas(ワビタス) 

秋のお出かけ

2008年9月5日 10時01分

ここ数日間、京都は何か天候が不安定です。

曇り空が多く、残暑というよりは、梅雨空?のような感じがいたします。

しかし、今年の今の気候から想像しますと例年よりも紅葉も少し早そう?(何の根拠もなくスイマセン)かも知れません。

ここで「秋の京都散策」にぜひ着物でいかが!という情報を一つ。

何とJR京都駅構内で観光客に着物をレンタルするサービスが、10月20日から始まります。(@_@)

レンタル料はかかりますが、プロの着付けで夜8時まで借りられるので日帰りでもOKですよね!

一度ご利用を、と思われる方は事前予約が必要ですので、必ず ご予約 いただくのが確実と思われます。(10月1日から予約受付開始)

まだ着物を持っておられない方、ぜひ一度身に付けて頂き、着物を体感して下さい。

そして、秋の京都を満喫して下さい。

弊社も秋向きの小紋を、ご用意いたしております。いかがでしょうか?

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5000108

京都wabitas(ワビタス)

着物のたたみ方。

2008年9月4日 13時13分

今日は着物のたたみ方を解説したいと思います。

 

たたみたたみ方 2たたみ方 3たたみ方4

 たたみ方 5たたみ方 6たたみ方 7

1 下前身ごろを脇縫いに沿って折ります。

2 下前のおくみの縫い目から手前に折り返す。衿肩あきを内側に折り込む。

3 折り返した下前の衿下、衿先に上前の衿下、衿先を重ねる。

4 上前の脇縫いを持って下前の脇縫いに合せ背縫いに沿って折り袖、身頃を合わす。

5 左袖を身頃へ折り返し重ねる。

6 重なった部分(※)持ち、裏返す。

7 右袖を身頃に重ね合わして出来上がりです。

京都wabitas(ワビタス) 

着物でコンサート?

2008年9月3日 13時43分

京都では着物で街を出かけると様々な特典があります。

例えばタクシーに乗ると10%の着物割引があったり、コンサートに着物で行くと無料で見られたりなどいろいろあります。

私もよく着物を着て出かけるのですがこういう特典は非常に有り難いものですね(^?^)

8月23日の昼ぐらいから亀岡に用事で出かけたのですが、その帰りにたまたま道の駅(ガレリア)によってみると、亀岡市吹奏楽団が7時よりたそがれコンサートを行いますという案内を見ました。

夜は予定もなく私は演奏など聞くのが好きなので聞いて帰る事にしました。

演奏が始まると見てビックリ!!

なんと演奏者が女性の方は浴衣姿、男性の方は作務衣姿と皆着物姿で演奏しているではないですか!!

冒頭にも書いたようにお客さんが着物を着てコンサートを見るというのはあっても、主催者側が着物を着て演奏するのはあまり聞いたことがなかったので、たまたまでしたけど貴重な体験が出来ました(^^♪

演奏の方も最近の映画から崖の上のポニョやミッキーマウスマーチなど子供から大人まで楽しめる曲構成で凄く楽しめました。

アンコールにはクイズヘキサゴンでお馴染みの羞恥心で、団員の方が前で踊っておられたのが印象的でした。

とにもかくにもやはり着物姿はいいなぁと思う一日でした?(^o^)/

皆さんもお出かけの際にはお着物で……

京都wabitas(ワビタス)

秋の足音

2008年9月2日 17時35分

朝晩の風が心地よい季節になってきましたね。我が家の裏はアスファルト舗装のされていない路地があり、そこに個々が思い思いのプランターや鉢植えをされているチョット昭和ゾーンがあるのですがちょうど今の季節から夕方になると蜩や鈴虫が涼しげに鳴いてくれます。私はその音色を聴きながらお風呂に浸かり缶ビールをグィィィ?と飲むのが最近の日課になっています。
また風呂上りにざっくりと麻の着物姿で片手にうちわを持ち近所の川縁を歩くと心地よい風に乗って秋の香がしてきます。このひと時は京都に生まれて良かったぁと思わせてくれる時間です。
皆さんも夕暮れのひと時ちょっとおしゃれにご近所の散歩をされてみてはいかがですか?

京都wabitas(ワビタス)

秋に向けて

2008年9月1日 17時13分

9月1日

長らくお待たせいたしました!

新商品をアップいたしました。

今回、お値打ち価格でのご提供でございます。

是非、ご覧になって下さい!!

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=110,111&start=1

京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ