紅型染の九寸3点◆琉球染を在庫処分◆

2020年9月25日 16時08分

着物通販サイト京都ワビタスの九寸なごや帯コーナーに現在、琉球紅型染の九寸が3本だけですが決算まで「在庫処分最安値」の特別価格にさせて頂いてます。

モチロンお仕立て代金も含んだ税込み価格にさせて頂いております。

紅型染ファンの方は是非この機会をご利用下さい。

■ 琉球紅型染名古屋帯(九寸仕立て代込み)

◆在庫処分最安値◆

 ≪小千谷紬:月桃に兎と月≫紅型染九寸なごや帯

IMG_7997

≪小千谷紬:花菱格子柄≫紅型染九寸なごや帯

IMG_7996

≪小千谷紬:牡丹具利模様≫紅型染九寸なごや帯

IMG_8000

夏の帯コーナーからも

琉球紅型九寸帯小千谷紬(仕立て代込)
◆在庫処分最安値◆

3001224

生産者の方には大変申し訳ありませんが、今後の取り扱い方針で、紅型染の帯は今ある在庫をいったん売りきって、いつか新たに取り組めるようにしたいと思います。

誰もが欲しい本場琉球の紅型染なごや帯からのお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

袴:西陣織男の紋袴「在庫限り」

15時33分

男の袴地コーナーからお知らせです。

西陣織の男物メーカー鳥居良謹製男の紋袴地ですが、取り扱いを現在ある在庫限りで、今後継続しての取り扱いをやめることに決まりました。

ということで現在(2020年9月25日)ある在庫5点を特別価格にしてご提供させて頂きます。

■ 鳥居良謹製:男の袴地(仕立て込) ≪紋袴:青海波の墨黒≫

20150315

■ 鳥居良謹製:男の袴地(仕立て込) ≪紋袴:卍崩し紗綾形ベージュ≫

IMG_8023

■ 鳥居良謹製:男の袴地(仕立て込) ≪紋袴:亀甲文様渋い金茶≫

20150316

■ 鳥居良謹製:男の袴地(仕立て込) ≪紋袴:亀甲文様ベージュ≫

IMG_8013

■ 鳥居良謹製:男の袴地(仕立て込) ≪紋袴:亀甲文様墨茶≫ 

20150314

以上の5点限りとなります。

商品自体は全く何の問題もない最高品質の袴地です。

鳥居良謹製袴地は、千筋の縞袴は鳥居良さんが織られている限り継続していきますが、紋袴に関してだけ継続せずに、在庫を売り切って終了とさせて頂きます。

人気が無かったわけではなく、袴地もタイプを絞って揃えていくためです。そんな理由なので、現品5点の紋袴は凄く価値があるので、以前よりチェックしておられた方は、この機会をお見逃しのないように、ご利用下さい。

この袴地も在庫が残っている分は、10月1日~10月31日までの「キモノ決算ファミリーセール」にも出品させて頂きます。見てみたいという方は、予約の空き状況を確認して頂いて、早めにご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

小千谷紬の訳あり品:着物~羽織

2020年9月18日 15時54分

着物通販の京都ワビタスは半期の決算を10月に迎えます。10月には完全予約制によるキモノ決算ファミリーセールを開催します。

ファミリーセールに来れない方々のために、サイトで決算月ならでの価値ある商品をご用意していきす。

例えば、これからご紹介する紬の高級サンプル生地で創った染物もそうです。

格子を織った高級小千谷の白紬の反物がサンプル品として残されていたのですが、

301009a

それを引き取って染に出して出来上がってきたものを、サンプル特価品としてご用意させて頂きました。

出来上がってきたのがこの2点です。

■ 小千谷紬の正絹染着尺:決算品≪格子織の紬に墨紫染≫

IMG_8063h

紬らしさが滲み出ていてレトロ感溢れるシックな紬の染着尺(反物)になりました。

IMG_8065

「シックにカジュアル」そんな言葉がピッタリ当てはまる、おしゃれな紬着尺です。

IMG_8064

【サンプルの生地】

サンプルの生地といっても、サンプル用に織ったわけではなく、最初は複数反織って商品化された生地です。追加でご注文が取れるように生地屋さんや機屋さんが現反を1反サンプルとして残されている生地です。

本品は特別にそのサンプル用で残されていた生地を譲って頂いたもので、凄く価値のある品といえます。

色はもう1色あります。

■ 小千谷紬の正絹染着尺 ≪格子織の紬に紫染≫

IMG_8059

渋くて深みある紫色のオシャレな染め上がりです。

IMG_8060

IMG_8061

滑りも良くてシャリ感があり丈夫な生地質で、カジュアル派の方、特に紬が好きという方に是非着ていただきたい、上質の生地質です。

次の1品は、もの凄く希少な紬のサンプル生地を、同じように誂えて染めた創作逸品物です。

■ 小千谷紬の正絹染着尺【サンプル生地使用】 ≪野蚕紬に重ね引き染≫

IMG_8067

染める前の生地だけでも凄くレトロな感じの「これぞ紬」そんな生地を、同じようにシックな色に染めてみました。

機屋さんが既に活動されてませんので、詳しい糸使いなど分からないのですが、見る限り特殊な糸が使われていると思われます。天蚕糸・野蚕糸・赤城糸等々紬の産地ならではの特殊な糸が使われている究極といえる紬の生地です。

そんな紬を染めて出来た反物は、素晴らしい作品になりました。

■ 小千谷紬の正絹染着尺【サンプル特価】 ≪野蚕紬に重ね引き染≫

IMG_8066

荒々しいカジュアルな生地を、シックな色に染めた素晴らしい反物です。

IMG_8069

貴重なサンプルの生地を使ってるので、凄くリーズナブルでお求めやすくなっています。

袷や単衣向きな紬はこの3点ですが、夏の長着(キモノ)や羽織ものにも使える薄物の生地も、高級小千谷紬のサンプル生地にありました。

■ 小千谷紬の薄物染着尺【サンプル使用】 ≪薄物紬地に引き染ぼかし≫

2409667

紬の丈夫なオーガンジーという感じの高級素材がサンプル白生地の中から見つけて、同様に譲ってもらいました。それも新たに染めてみたのですがどうでしょう、素敵な染物が出来上がりました。

2409667a

サンプルの生地でしたので、中には横段に見える箇所もあります。これも、ならではです。

2409667d

おススメは塵除けコートや羽織ですが、夏仕様の着物にもできる、凄く丈夫な生地なので長着にもOKです。

もう1点も同様です。

2409666c

■ 小千谷紬の薄物染着尺【サンプル特価】 ≪簾(すだれ)織:墨黒≫

2409666

簾のように隙間ある横段に織られた高級紬地です。少し生地がレトロな生成りになっていたので、黒に近いシックな墨黒に染めてみました。

2409666d

どれの生地もそうですが、小千谷の大新織物さんが織った紬地は、質感が他の紬地と違い凄くいいです。

2409666a

透け感がオシャレな羽織になること間違いなしの、サンプル生地を使った価値ある創作逸品物です。

今回ご紹介させて頂きました5点は、全て1点モノで同じモノは無い貴重な品なのです。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

伊藤若冲の男角帯

15時52分

男の着物通販サイト京都wabitasでは、着物(着尺)、袴、角帯、長襦袢、その他すべてのカテゴリーにおいて、本格派の品揃えをしています。

主に正絹織物が多く、東レシルックの洗える着物関連は、ほんの一部しか扱っていません。

そんなワビタスの男角帯に新しい織の角帯が追加されました。

西陣織の技術で伊藤若冲の図案柄を織りあげた高級角帯です。

■ 特選男角帯:西陣織「日本最古の織技法で織った」 ≪伊藤若冲:樹花鳥獣図屏風≫

IMG_8083

伊藤若冲に関しては、様々な人気がありますが、単純に粋な帯ができました。

IMG_8084

魅力ある絵が綺麗に織り上がって、おしゃれですね。こんな帯を締めて街を着物で歩いてみたいものです。

角帯ならではの、裏表柄違いになっています。

IMG_8085

着物はシンプルに粋な無地感で着こなして、腰に巻く帯でさり気ないオシャレをしてコーディネートしてみてはいかがでしょうか。

着物ファッションは女性だけでなく、これからは男性着物こそオシャレなファッションとして着こなされると思います。

着物通販の京都wabitasも男性着物の取り扱い日本一を目指して、よりいい商品を扱っていきたいと思います。

この角帯以外にも、ワビタスの角帯コーナーでは沢山の帯を揃えています。

お召しなどの反物を選び、裏地を選び、帯を選び、長襦袢を選んで誂え仕立てをすれば、全てトータルコーディネートで揃えることが出来ます。

始めて着物を誂える方から、ベテラン様まで全ての方々のために、今後も取り組ませて頂きます。

この角帯も京都のショールームにお越し頂けましたら、品物を直に触ってみて頂くことができます。10月1日~10月31日まで予約制で開催するキモノ決算ファミリーセールでも、本品をご覧頂くことができます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ぜんまい紬の染着尺

12時02分

着物通販サイト京都wabitasの男の着物コーナーに、ぜんまい紬の反物を染めた男着尺に新色が出ました。

◆男着物:ぜんまい紬
昼夜ぼかしネイビー~墨

IMG_8134

見た目にレトロ感溢れる染め上がりで粋な紬の反物として、カジュアルな男着物として新しく創作しました。

丹後の機で織ったぜんまい紬の白生地を染めています。丹後のジャガード織機(紋織)を使って、緯糸にぜんまいを入れているだけでなく、細かなドット柄が地紋に織り上がるように工夫してあります。(このドット柄は正確に言うと小さな格子になっています)

IMG_8135

染め上がりは、紬ならではのカジュアル感に加え、地模様が光沢でアクセントになり、高級感のあるおしゃれな反物に仕上がっています。

染めは、引き染技法で左右に色が変化していく、染分けぼかしです。片方が濃色に対して反対側は全く異なる色を使っています。この染技法は昼と夜を表現に例えて、昼夜染や昼夜ぼかしなどといわれてます。

正に幻想的な色の変化が粋さを感じさせてくれます。仕立て上がった着姿が楽しみな染め上がりです。

IMG_8136

■ ぜんまい紬男の着物 ≪昼夜ぼかし墨~墨紫≫

IMG_8127

これも色は違いますが、同じ染め方です。

IMG_8128

墨掛かったダークな色合いが、実におしゃれです。

IMG_8129

もう1色も同じように

■ ぜんまい紬の男の着物

≪昼夜ぼかし墨~藤鼠≫

IMG_8122

IMG_8125

IMG_8126

次の染は染分けではなく、幻想的な色彩でモヤをかけたような、夢幻ボカシ染です。

IMG_8139

■ ぜんまい紬の着尺 ≪夢幻染ぼかし:藍紺≫

IMG_8137

藍系のブルーをダークな濃色にして、色々な色を加えて幻想的なボカシに染め上がっています。

IMG_8141

ちょっとカジュアル感強めで出したい方におすすめです。

IMG_8142

こういう染め上は、ローケツ染などを得意とされる染色作家さんがよく使われています。女性用に呉服屋さんの展示会に行かれる作家さんが、似たような雰囲気の品を売られています。

そういう場所では、作家さんの商品ということで、一般の人では購入できないような驚きの金額で値札が付くそうです。

染どころ、染め方は同じでも、ワビタスのサイトでは、常にリーズナブルな設定で発表しています。

■ ぜんまい紬 ≪夢幻染ぼかし:茶≫

IMG_8130

同じ茶色でも無地と違い、夢幻ボカシならこのように全く雰囲気が変わり粋な反物になりました。

IMG_8131

シックな雰囲気で粋です

IMG_8133

ぜんまい紬というと女性用の商品ばかりで、男性用に作られた幅の広い品は無いと思います。

男性着物のコーナーから出していますが、むしろ紬は女性の方が好きな人が多いと思います。今回の染め上がった5点の反物なら女性にもおすすめです。

手が長く普通の反物では仕立てが出来ないという方にも、嬉しい逸品でもあります。

京都ワビタスから、ぜんまい紬のご紹介でした。

ぜんまい紬の商品は、ショールームに常設しておりますし、10月開催のキモノ決算ファミリーセールでも、ご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男着物かすみ御召しを復刻

8時32分

京都ワビタスでは男性着物用に御召しを多数そろえるようにしてきました。

西陣織の御召し

丹後の御召し

米沢織の御召し

白鷹織の御召し

といった具合に、お召しは男性キモノには欠かせないアイテムとなりました。

そんな御召しの中でも、何年も前から扱っていた高級御召しで、すぐに出て無くなってしまった人気の御召しが、米沢の鈴源織物謹製かすみ御召しでした。

鈴源織物さんがなくなってからその後、ワビタスでは何としてもあの素晴らしい御召しを再現できないか、いろんな産地に行って織ってもらえないかお願いしてみたのですが、殆ど断られました。

理由は、見た目以上に難しいというのと、アイテムが男性用ということでした。

男物となるとどうしても「数が出ない」「長続きしない」「幅が広い」「無地感」という様々なデメリットが機屋さんにあるため、断られました。

どこの機屋さんも、自分の所の機場を継続するため生産性を組まれていて、新たに計画変更が出来ないのと、大きなリスクを抱えることができないのです。

このご時世なので、機屋さんの気持ちはよく分かります。

諦めていた時に、1社だけ米沢のメーカーさんが「やってやれないことはない」というようなことを言っていただきまして、かすみ御召し復刻にむけてスタートを切ることができました。

しかし、いざ色々と取り組んでもらっていくと、その織の難しさが色々とでてきました。

何よりも、サンプルでも何でも織らないと分からないということなので、規格を立ち上げてから「この方法で織ってみます」というように織ってみたら「ああでもない」、「こうでもない」ということで、いろいろと試行錯誤の繰り返しになりました。

試行錯誤しているため、試験織した反物が積み上がるばかりで、メーカーさん機屋さんからすると、本当にしんどいことばかりだったと思います。生産中にできたサンプルの在庫は全て保証して引き取るということで、こちらもリスクを持って挑みました。何度も米沢まで行って状況を聞きながら挑戦は続きました。

そんなことを約2年間繰り返ししていく中で、産地から再度織れた品を見てほしいという要請が入りました。その織上がりは、鈴源御召しとは100%同じという織上がりではなかったのですが、質感、表情などは凄くクオリティーの高い生地でした。まして、「この生地の方がいいのではないか」と思うほどでした。

カスミの光沢感は凄くきれいでした。「ようやくここまで来た」という高揚感と「ほっとした」という安心感が生れたのを、今も覚えています。

それでもまだ試験段階なので、この感じで正に見本を現品織で織ってもらうことにしました。それが織り上がったのが昨年末~今年の初めだったと思います。

夏・単衣用として織った品(絹上布)が出来上がったので先に発表しました。
6000085b 6000084c 6000083d 6000087c 6000086a

絹上布は特駒撚糸を使って透かしのある上質の織物に仕上がっています。

しかし、絹上布は特駒の糸を使ってシンプルに織れたので、言ったら御召しを織るのに比べると楽なんです。最大に難しい袷用の御召しは、使う糸本数も多いのと種類の使い分けが凄く重要になってきます。

こちらが一切妥協を許さないので、生産者側はたまったものではなかったと思います。これも全ていい商品を創り、ユーザー様のお役に立ちたいという想いが強いからです。

夏単衣モノを織りながら、併用しながら出来上がってきた御召しは素晴らしい反物でした。

■ 特選かすみ御召し男着尺 ≪粋なパープル≫

IMG_8088

鈴源御召しには無かった、粋な色合いの紫色です。ヨコに2色の色糸を使っているので、見る角度によってシックな紫に見えたり、ワイン掛かった紫に見えたりします。それに紋織でもないのに綺麗に光沢が出て高級感溢れる御召しとなりました。この光沢感こそがカスミの御召しの良さでもあります。

■ 特選かすみ御召し男着尺 ≪紺に金茶≫ 

IMG_8100

この他、紺、銀鼠、赤(ワイン)などが、最初のぶっつけ本番サンプルで織り上がってきた品です。

御召しは着こなし方によって、フォーマルにもカジュアルにも着こなせるため、現代では男性着物の中でも一番の代表的な商品です。その御召しにも様々な御召しがありますが、着物通販サイト京都wabitasでは、かすみ御召しを定番の中心商品にしていく予定です。

産地のメーカーさん、機屋さんが苦労してサンプル織りして頂いた品を元にして、再度これから色を決めて素晴らしい御召しを創作していきます。

既にベースになる経糸の色は3色用意済なので、あとは緯糸の色が決まれば織り始められます。

色出しが最大に難しいのですが、厳選に厳選を重ねながら最高にいい品に仕上げて、早くご提供させて頂けるように、もう少し汗をかいて頑張りたいと思います。

かすみ御召しは、男の着物として創作致しますが、シックな無地感の着物として男性・女性共におすすめできる反物です。

現在織り上がったお召しは、ショールームに常設中ですし、10月のキモノ決算ファミリーセールでもご覧いただけます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お知らせ:和服にも合う麻&絹のスタイリッシュマスク

2020年9月16日 17時41分

着物通販サイト京都wabitasでは、ワビタスのヤフーショッピングサイトで麻絹素材のスタイリッシュマスクを取り扱っています。

コロナウイルス感染防止対策のため、マスクをするのが日常となった現在、着物通販のワビタスならではの和装素材を活かしたマスクで、発売開始と同時に沢山のご注文が入りました。

その後も毎日のようにご注文が入るのですが、お客様の中には追加でご注文頂ける方が何人もおられます。このマスクの使い心地のよさが分かって頂けた方には、このように追加でご利用いただいてます。今一度改めてこのマスクの良さをご紹介します。

製造元は浴衣帯などを生産されている福井県の小杉織物株式会社さんです。そう、藤井壮太さんが使われてたマスクも小杉織物さんのマスクで、ご注文が殺到したそうです。

使われている素材は、麻、不織布、絹の三重構造になっています。

IMG_7426 IMG_7414 IMG_7432

異なる素材を三重構造にすることにより、飛沫粒子カット効果があるそうです。

実際に使ってみて感じたのが、今まで使ってきた布マスクの中で、1番いい感じです。

「美肌効果、吸湿冷感、呼吸が楽、それにウイルス対策もできる」という内容が、パンフレットに書いてあるのですが、ウイルス対策が出来ているかどうかは検査しないと分かりませんが、何よりもこの夏場に嬉しいのが、吸湿冷感と呼吸が楽ということで、それは実感しています。

表地が麻100%、裏地が絹100%で、中間には不織布が入っているようです。

色は全部で4色あります。

IMG_7452

麻も絹もメッシュな織りになっています。

ミントブルー

IMG_7397

ピュアパープル

IMG_7412

ハニーイエロー

IMG_7443

バニラホワイト

IMG_7430

【表地は麻100%のメッシュ織になっている生地】

IMG_7408

【口元にくる裏地は、絹100%の市松でメッシュ織の生地】

IMG_7433

【十字縫いで空間があり呼吸が楽】

◆このマスクの拘りの一つに、内側を十字縫いしていることにより、空間ができてスッキリして呼吸が楽です。

よくある冷感布マスクは、呼吸を吸うと布が柔らかいため呼吸と共に吸着して専用のプロテクターが無いと空間ができませんが、このマスクは表の硬い麻布に裏地の絹布が十字縫いで繋がれているので、プロテクターが無くても空間ができています。

加工も小杉さんオリジナル加工の、吸湿冷感加工とグレープフルーツ種子による抗菌加工を施されています。

素材だけでも天然繊維の優れた効果があります。

【麻】

通気性・給水・吸湿・抗菌・涼感

【絹】

肌触りが良く、美肌効果がある、低刺激で抗菌作用もある

そんな素材と加工を併せ持ったマスクは、夏は涼しく冬は暖かく、紫外線もカットなど嬉しいことだらけです。

そして、耳が痛くなりにくいゴムを使っていますから、肌の弱い方や、女性の方にも嬉しい部分です。

IMG_7437

大きさは男女兼用サイズになります。

IMG_7473IMG_7482

そして、このマスクなら和服にも合うので、着物や浴衣でお出かけの時に、重宝しますね。

そんな麻&絹で作ったマスクですが、7/10(金)のお昼頃より京都wabitasのYahoo!ショッピングで取り扱わせて頂きます。

価格は¥2,000+税⇒税込み¥2,200です。

1枚購入の場合は、送料¥220をご負担いただきますが、2点以上を購入を頂ければ送料無料でお送りさせて頂きます。

ご注文頂いて決済確認後は、基本翌日発送を予定しておりますが、注文量が多く重なった場合は数日かかることもございます。

予めご了承下さい。

洗濯方法などの注意書きもキチンとされているので、安心してお使い頂くことができます。私も毎日使ったら洗って干していますが、麻を使っている効果もあり、乾きが速いです。帰って手洗い、うがいをした後、洗面器に水かお湯を溜めて浸けます。そして洗濯洗剤を少し入れてからかき混ぜて、手で揉みながら洗い、水洗してからタオルに挟み、よく水を切ってから乾かします。

5分もかからない作業なので簡単です。私は2枚持っているので、一日違いで使い分けています。何度洗っても生地が丈夫なので形が変わらないので、買ってからずっと使い続けてます。

今年は8月に入ってから9月中旬まで暑い日が続きましたので、凄く重宝しました。

これから秋になってきますが、ウイルス対策に欠かせないマスクは、日常生活に欠かせないアイテムとなりました。京都wabitasは着物はモチロンですが、それ以外でもこのような品でお役にたてればと思います。ヤフーショッピングサイトをどうぞご利用下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

輪出し絞り(桶出し絞り)長襦袢の新色

16時25分

京都ワビタスの定番長襦袢といえば、一番に出てくるのが白地に紅で梅を絞っている、「輪出し」と呼ばれる桶出し絞りの長襦袢です。IMG_8403

■ 特選輪出し絞り長襦袢  ≪唐草文様に渋い紅の梅「プレミアムな一枚絞り」≫

IMG_8399

この長襦袢は人気も一番で、流行とか関係なくその魅力だけで人気が高い長襦袢です。

そんな絞りの長襦袢に新しい色をこの度新たに加えました。

おしゃれでは紅に勝る色がないので、紅とは逆にシックな寒色を揃えました。

■ 特選輪出し絞り長襦袢 ≪白地に納戸色の梅絞り≫

24000703

白地に寒色のシックな色が上手く合って、レトロ調に仕上がってます。

24000703a

絞りならではの、マネができない味わいは、昔ながらの技法で染めた逸品になっています。

■ 特選輪出し絞り長襦袢 ≪白地に緑色の梅絞り≫

240007074

240007074a

おしゃれ感が強い3色は、カジュアルなオシャレ長襦袢コーナーから出しています。

逆に、次にご紹介する色は訪問着の下にも着れるので、略礼装長襦袢のコーナーから出しています。

■ 特選輪出し絞り長襦袢  ≪白地に薄鼠絞り≫

24000700

一番上品な色で、白地にギリギリ色が光沢で浮かぶような感じの、上品なおしゃれが楽しめる色です。

24000700a

■ 特選輪出し絞り長襦袢  ≪白地に若苗色の絞り≫

24000701

この配色も上品で綺麗です

24000701b

これなら訪問着や附下の下にも着れますね。

■ 特選輪出し絞り長襦袢  ≪白地に黄色の絞り≫

24000702

綺麗なレモンクリームも凄く上品に仕上がってます

24000702a

白に赤の絞りは、女性なら多くの方が憧れる舞妓さんが着る長襦袢のイメージが強く、長年に渡りオシャレ長襦袢とされてきた輪出し長襦袢ですが、新しい色を加えたことにより、バリエーションが豊かになりました。

長襦袢用の絞りをする職人さんが少ないのが現状なのですが、いい品を創り続けて希少な価値ある加工を残していきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

10月は京都でキモノ決算ファミリーセール完全予約制で開催

2020年9月15日 16時54分

御召しや小紋など正絹の高級反物を扱う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は、10月に半期の決算月を迎えます。只今サイト内では幾つか逸品物を決算処分価格でお求め頂くことができます。

この他、御召しや紬のB反品など、お求めやすい「訳あり」の高級品が、男着物コーナーなどに多数揃っています。

そんなワビタスですが、サイトでの販売以外に2月と7月の年2回だけ、京都のショールームでファミリーセール売り出しを開催してきました。

IMG_8793

商品反物 商品:帯 IMG_0042 看板 附下   IMG_8788男物しかしながら、今年の7月は新型コロナウイルスの影響を考慮して開催を中止しました。ファミリーセールを開催すると、いつも沢山のお客様にご来場頂けます。しかし会場となるショールームは、そんなに広くないため、コロナ禍の今では密を避けなければいけないことを考慮して、中止を決断しました。

中止を決めてから7月に入って数名のユーザー様から、「今年は開催されないのですか」「いつか開催されるのですか」「ショールームは空いてるんですか」など、様々なご質問並びに、ご要望を頂きました。ワビタスのファミリーセールを楽しみにして頂いてた方々が、多数おられるのを改めて気づきました。そんなユーザー様のご期待にお応えする方法はないのか、考えていましたら、7月の末~8月、それに9月でショールームへお越し頂ける方が、少しずつ増えてきました。このように予約制であれば、少ない人数で密を避けることが出来ると共に、ゆっくりと品物を見て頂くことができます。

なので、10月にファミリーセールを5日(月)~31日(土)までの長期間使い、完全予約制で開催させて頂きます。

10月は説明にもありますように、半期決算月なので「決算ファミリーセール」とさせていただきます。

いつもの催事形式ですと2日間の短期間で沢山のお客様がご来店されましたが、これでしたら密を避けられますし、会場もこまめに換気を行いながら対策できます。

【開催日程】

10月5日(月)~10月31日(土)

【完全ご予約制】

密を避けるため、一日最大5組様までのご来場予約とさせて頂きます。

(お知り合い、ご友人の方とご一緒の場合1組最大5名様までとさせて頂きます)

1日のうち、午前中2組~3組、午後も2組~3組様限定となります。

【ご予約方法】

電話・メール・【お問合せフォーム】で、ご都合のいい日時をご予約下さい。

TEL 075-342-2088

メール info@wabitas.com

ウェブサイトの【お問合せフォーム】

「10月〇日の〇〇時に何名(5名以内)希望」というように、ご予約を入れて下さい。

【受付完了後にご案内】

予約の受付が済みましたら、受付完了のお知らせをさせて頂きます。

その日のご予約が埋まってしまい、いっぱいの場合は、申し訳ありませんが、別の日に変更して頂くことになります。その旨スタッフよりお伝え致します。

ご予約できましたら、詳しいご案内などお知らせ致します。

【土日のご予約について】

土曜日・日曜日はご予約が無ければ、休館日とさせて頂きます。ご予約なしで来られると、ショールームは閉まっておりますので、ご注意下さい。土日のご予約の場合は、10日前には済まして頂きますよう、お願い申し上げます。

【営業時間】

朝は9時~営業します。

最終閉店時間ですが、時短営業中のため、午後4時閉店とさせて頂きます。

【スタッフの人数】

密を避けるため、スタッフも少人数での対応となります。2人~3人までのスタッフで対応させていただきます。アドバイザーの先生は、今回は入られません、ワビタスのスタッフのみとなります。

【滞在時間について】

午前中のご予約をして頂いても、午前中までということではありません。閉館までの時間内で、ゆっくり御寛ぎ頂きながら品物を見て頂いて結構です。

【コロナ対策】

スタッフはマスク着用にて応対させて頂きます。

館内の換気扇は全て動かしています。日中に何度か窓を開けて換気をさせて頂きます。

【お食事について】

お食事はご用意しておりません。ご来店前かご来店後に、お客様各自でお願い致します。

【決済について】

品物をお買い求めいただけましたら、通常のショールームと同様で、現金、各種クレジットカード、PayPay、後日お届け時の代金引換の何れかご都合のいい決済方法が選べます。

【お買い物について】

毎回同様に、気に入った品物や、お目当てにされていた品物があれば、ご購入頂いて結構ですが、向くものが無ければ無理にご購入頂かなくても、見るだけで全然結構です。買わないといけないというような雰囲気は、全くございません。揃えている上質な品々を見て触って、納得してもらうだけでも大丈夫なので、気軽にお楽しみ頂ければ結構です。

【会場及び看板について】

会場は京都にあるワビタスのショールームでもある京町家の2Fと、隣の別館ホールです。

この京町家並びに別館ホールは、着物メーカーさんが所有されているのをお借りしています。

メーカーさんのHPに町家のことや住所など詳しくご覧いただけます。

https://shinodashoji.com/

ご来店時に京町家の玄関が閉まっていましたら、隣のメーカーさんの玄関からお入り下さい。

完全予約制となりますので、申し訳ありませんが看板は出しません、予めご了承下さい。

【品物】

ワビタスのサイト上にある商品を中心に、男物着尺、婦人物の御召し、綾織りや紬類、小紋、色無地、附下、薄物、麻着物など沢山の反物

帯は、八寸・九寸の帯に、仕立て上がりの帯(袋帯・なごや帯)、半幅帯、obi siffon、その他この期間だけの帯など

小物は、帯〆・帯揚げ・帯留・重ね衿、

長襦袢は、男女ともに丸巻きの正絹反物や、決算処分の振袖用長襦袢のB反格安品もございます。

羽織裏、胴裏など裏地に、各種仕立てや洗い加工等も承ります。

Yahoo!ショッピングで販売中の、麻&絹のスタイリッシュマスクもございます。

何よりも決算ファミリーセールなので、各商品決算価格でお求め頂けるように、ご用意致します。

ウィズコロナの時代ならではの試みになりますが、いつも通りお越し頂けたお客様に満足して頂ける、ワビタスならではのおもてなしで開催致しますので、沢山のご来場をお待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

正絹小紋プレタの着物をYahoo!ショッピングから販売のお知らせ

2020年9月10日 13時23分

着物通販京都ワビタスのYahoo!ショッピングから、正絹プレタの着物を現品限り格安価格で販売することになりました。

正絹小紋を仕立てした裏地も付いたプレタの袷着物です。

殆ど新品状態の仕立て上がりで、即着用できる正絹着物が大変お求めやすい設定価格での取り扱いになります。

例えばこんな感じの素敵な小紋を染めた正絹の着物になります。

IMG_0437IMG_0443

生地は変わり古代縮緬が主で、1点だけ大島の生地の着物もあるので、商品説明を良くチェックしてみてください。

【商品の説明】

このプレタの着物ですが、リサイクル着物のような中古品とは違う点が多数あります。この着物を扱うことになった経緯及びお値打ち感をお伝えできればと思い書かせて頂きました。

この着物を扱うことになったのは、京都の染屋さんから約10点ほどの現品を買ってもらえないかという依頼からでした。

その染屋さんでは呉服屋さん用に、誂え着物のパンフレットブックを制作されていました。

古くなった着物を染め替えする用に、いくつもの小紋柄を全てモデルさんに着せて撮影して製作された、凄いパンフレットのブックです。

その撮影用に染めた正絹小紋の反物を、モデル仕様のサイズに仕立てした着物が今回取り扱うことになった着物です。

よくあるプレタの着物には、洗える着物(ポリエステル)やリサイクル着物(中古)がありますが、本品との違いをご説明致します。

【洗える着物(ポリエステル)との違い:クリーニングなど】

洗える着物(ポリエステル)との違いは、正絹とポリエステルとの素材が違います。なので本品は洗うことは出来ません。洗い加工やドライクリーニングになります。

【リサイクル着物(中古品)】

本品もリサイクルといえば、そのカテゴリーに入るのかもしれませんが、リサイクル店にある古着や中古着物とは異なります。

その違いですが、古着などのリサイクル着物は探せば凄く価値のあるモノに巡り合うことがあります。しかし、それが体型に合って着れるかどうかが問題になります。

昔の女性体型は現代の女性体型に比べて小さいため、裄が短いキモノが圧倒的に多いと聞きます。

なので、身長160cm以上の少し背の高い女性が着れるようなリサイクル着物は少ないそうです。現代は身長160cm以上ある女性は普通におられますし、どちらかというと多い方です。

若い女性の方はお金も無いので、リサイクル店に行って着物を探されるのですが、希望にあう裄サイズの着物に巡り合うことは少ないと思います。

そんな方にとって、今回ご紹介するプレタの着物は、モデルさん仕様のサイズになっているので、少し背の高い女性にとっては、凄く価値あるプレタの着物だと思います。

しかも、撮影用に使われただけなので、殆ど新品と同じでキレイな状態です。同じリサイクル着物でも本品は未着用の新古品になります。

【寸法】

お一人のモデルさんに合わせた下記寸法となっています。

≪着用モデルサイズ≫
身丈166cm、袖丈49cm、裄68cm、前巾25cm、後巾30cm、衿下80cm、衽巾15cm

【素材】

着物本体は全て正絹(絹100%)です。1枚だけ大島の生地がありますが、それ以外は変わり古代縮緬を使ってあります。

裏地の胴裏及び裾回し(八掛)には、全てポリエステル100%の生地が付いています。

それでは全柄の画像をご覧ください

IMG_0360IMG_0366IMG_0374IMG_0397IMG_0414IMG_0426IMG_0436IMG_0446IMG_0528IMG_0535IMG_0543IMG_0560IMG_0567

全部で13着になります。

(サイトで売れてしまうと売り切れとなります。ブログ上には画像は残りますがご了承下さい)

≪大島の着物≫

IMG_0362

この1着だけは、大島風の小紋柄を染めてあり、生地も大島を使ってあります。

IMG_0364

他の着物は、変わり無地の古代縮緬になります。

IMG_0437

IMG_0441

≪巻き糊調の着物≫

IMG_0367

IMG_0370

IMG_0371

IMG_0379

IMG_0382

IMG_0392

IMG_0420

IMG_0423

IMG_0424

IMG_0432

IMG_0434

≪野菜柄小紋の着物≫

IMG_0403

IMG_0408

IMG_0411

≪鮫小紋の着物も1着≫

IMG_0545

IMG_0544

IMG_0547

≪可愛いおしゃれ小紋の着物≫

IMG_0562

IMG_0564

IMG_0565

≪レトロなロウケツ調のストライプ小紋の着物≫

IMG_0569

IMG_0572

IMG_0573

≪藍染風小紋の着物≫

IMG_0537

IMG_0540

IMG_0542

≪御所解模様の着物≫

IMG_0531

IMG_0533

IMG_0534

≪ピンク色小紋の可愛い着物≫

IMG_0448

IMG_0449

IMG_0453

アップ画像を見て頂いても分かるように、新品状態のキレイな着物です。気に入ったタイプがあれば全て現品1着限りなので、早めに手配下さい。

価格は全て均一となります、Yahoo!ショッピングをご確認下さい。凄くお求めやすい設定価格になっていますし、送る時には、たとう紙に入れて送料無料でお送り致します。

正絹キモノの良さを、一人でも多くの方に感じて頂きたくご用意させて頂きました。

京都wabitasの本サイトは、小紋や御召しに紬など高級呉服の反物や帯を扱う通販サイトですが、Yahoo!ショッピングは、本サイトに無いような着物や麻製品にマスクを扱っています。

それぞれに魅力ある品を揃えてありますので、これからもご覧ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »