2009年7月1日 14時47分
先日の雨で京都の鴨川は水量が増し流れも激しくてドーッといい音を鳴らしてました。

鴨川を越え東山三条を少し東に入ると小さな川が流れています。 白川という川で
北白川通りという道路がありますが、その道に沿って流れている川で、こちらも
浅い川ですが、勢いよく流れていました。
川沿いには柳の木がずーっと並び、葉が風にゆれ涼しさを感じさせてくれます。
浴衣や夏の着物の着姿がとても似合いそうな所ですね。
歩いていると何個か橋がありますが一本橋という一人しか通れない30センチ程の幅の
橋があり見ていると利用している人が多く見ていても面白かったです。

横にある看板に説明が書かれていました。

こんな橋にもこのような歴史があるんですね、いつまでも残してほしいですね。
このまま川に沿って走っていくと西に向かい曲りはじめました。そのままいくと以前ご紹介した
祇園の花見小路新橋にたどりつきました。

白川はそのまま鴨川に合流しました。三条通りから白川に沿って祇園の町へ浴衣か夏の着物で
散歩とゆうのはいかがでしょうか、
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 京都, 着物
2009年6月30日 13時28分
6/30(火) 本日から京都市岡崎にある京都市美術館でついにルーブル美術館展が
開催されました。
9/27までの長い期間ですが、初日の今日を含め連日沢山のお客様が来場される
と思います。
以前開催された時は、前半と中間そして後半で作品が入れ替わったりしましたので
今回は2?3回見に行きたいと予定中です。
前回は、最終日に行って大混雑に巻き込まれ大変でしたので、今回は比較的空いて
いる日を狙って、作品をじっくりと見たいと思います。
ルーブル美術館展 みなさん楽しんでください。

京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 京都
2009年6月29日 15時29分
昨日までは照りつけるような暑さが続いてましたが、今日はうって変って梅雨らしく
ジメジメと湿気が多く、雨も時々降る一日です。
京都の四条烏丸から河原町にかけ地下通路があり、通ってみるといつも
京都大丸さんや京都高島屋さんといった一流デパートが通路の壁にその時々の
ファッションをマネキンに着せ綺麗にウィンドウに陳列されているんですが、
今は浴衣の時期で朝から新柄浴衣を陳列されていました。売り場に行くと
沢山の在庫で選ぶのも大変ですがウインドウショッピングは見る楽しみがあり
輝きがありますね。下は大丸さんの地下通路の陳列です。


オシャレな帯ですよね?

大丸さんは今度売り場を大改装されるということで売り尽くしセール中でお客様も多く賑わっていました。

100年とは凄いですよね、私も子供の頃からの思い出のある大丸さん、次も素敵な売り場になることを期待
しています。
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 京都, 着物
2009年6月27日 11時55分
米人気歌手のマイケル・ジャクソンさんが25日(日本時間26日)、死去されました。
なんと50歳という若さで・・・・
1980年代には「ビリー・ジーン」「ビート・イット」など。
特に82年発表の「スリラー」はその印象的なミュージックビデオ(ゾンビと一緒に踊りまわる。)で爆発的大ヒットの記憶があります。
今日現在アメリカではCDなどが爆発的に売れており、売り切れの店も続出
インターネット販売は26日午後のCD売り上げは、マイケル・ジャクソンさん関連の曲がベスト10を独占したそうです。
歌にとどまらず多彩な才能を発揮したジャクソンさんが残してくれた文化に全世界が敬意を表する事でしょう。
京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 未分類
2009年6月26日 9時29分
今日はゴルフのお話を~
六月初め、「ハニカミ王子」こと石川 遼選手が、練習ラウンドでしたが、生まれて初めてホールインワンを達成したと新聞に載っていました。
石川選手の話によると「僕は一生、ホールインワンに縁が無い人間」と思っていた。
というコメントが載っていました。
ホールインワンの出る確率というのは、33,000分の1 らしく、ラウンドで換算すると、
8,000?9,000回ゴルフに行って一回入るかも知れない!らしいです。
プロもアマも含めてゴルファーの憧れの
「ホールインワン」 を高校生で達成してしまう。
これも先のコメントの様に、無欲の勝利でしょうか!?
幸運(ラッキー)も必要な事なことかも知れませんが、
京都wabitas(ワビタス)は、お客様にお喜び、そしてご満足いただける商品を
一点一点確実にお届けできますよう、努めてまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 未分類
2009年6月25日 10時06分
「京の花街」…
戦前は「くるわ」と呼ばれていた。
S20年頃から花街は、「かがい」「はなまち」の表現がされてきたと聞いています。
コミュニケーションをケアする。
宴会 コミュニティーの序列の確認の場
もてなしの文化 人の思いやり「和」が今でも育まれています。
上七軒 祇園東 祇園甲部 先斗町 宮川町 島原
「都をどり」 「北野をどり」 「京をどり」 「鴨川をどり」 「祇園をどり」
といったイベントを通じ
文化・知識の宝庫の泉を絶やさないように!
と願っています。
京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 京都
2009年6月23日 17時55分
昨日の夕方くらいから発熱しだして今日のお昼は、
40℃まで上がりました。インフルエンザの検査を今月で3回も
いましたが、いずれもインフルエンザでは、ありませんでした。
体調管理をしっかりと おこないましょう。
小紋のページで今現在3点、雛屋友禅小紋を大幅に値下げして発表中です
参考上代¥68,000を京都wabitas ネット価格¥47,250にしてましたが、
3点限定で¥25,200で出品中です。
柄はどれもシンプルですっきりしたものです。
限定品ですので、在庫も各一点限りですのでお見逃しなく。
http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=110,111&start=1
京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 小紋, 着物
2009年6月22日 14時55分
昨日の日曜日ですが、滋賀県にある成安造形大学という芸術大学が一般の人を
招いて、石ずくりアートと題して催事をされていたので、行って来ました。
大学のキャンパスに入るといえば きもの検定の時くらいですが、芸術系の大学は
初めてで、ちょっと興味津々でした。 子供向けの企画でしたので娘を連れて行きました。
最初に適当な大きさの石を選び、それに白絵の具で下地を塗ります。その上に
好きな色絵具でデザインし、さらにその上に布や、ビーズ、マニュキア、などを自由に
貼り付けて、出来上がりです。

男の子は青い色を使いシューズを作っていたり、女の子はドレスを作ったりと
絵の具まみれになって楽しそうでした。 生徒の人が色々と教えてくれるのですが
最初はぎこちなく感じましたが、子供たちの無邪気さにだんだんと溶け込んで
楽しそうな企画となりました。 その日は近隣の高校生が学校見学に来られて
いたりで、成安造形大学の魅力をアピールされていました。
芸術大学ですので、いろんなキャンパスがあるんですが、ちゃんと日本画の部屋
もあり、将来の作家志望の若い人達が出入りされていました。

将来ここから素晴らしいファッションデザイナーが誕生してくれるといいですね。
Posted in 京都wabitas その他
2009年6月19日 9時54分
おはようございます。昨日は京都も4時頃から雲行きが急にあやしくなってきて
ついに大粒の雨が降ってきてどしゃ降りになりました。 東本願寺の堀の水量も
いっきょに増えました。
仕事帰りですが大雨が降り少し涼しくなりましたが、まだ汗ばむ感じなので涼む目的で
JR京都伊勢丹に入りました。
今は夏物中心で、浴衣・水着・夏の小物(風鈴など)が売り場に目立ちだしましたね。
長いエスカレーターを最上階まで上ると、展望ができ、京都の南?西方面の景色が
一望できます。雨があがって街全体にモヤがかかってましたが日が沈むのが綺麗に映ってました。

伊勢丹を出たら、京都駅ビルで6/28までファッションカンタータウィークということで、

先日行われたファッションカンタータで出演した着物が陳列中でした。
ビデオ映像も流れていますので、見ることのできなかった人は行かれるといいですよ。

京都駅ビルは沢山の人で賑わっていて、伊勢丹を含めどんどん新しくなっていて駅周辺が京都の中心街に
なっている感じです。これからも京都駅周辺はどんどん良くなっていきそうなので楽しみです。
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 京都, 着物