麻長襦袢 B反4点入荷

2021年6月25日 14時25分

夏の人気商品、麻の長襦袢の訳あり品が4点入荷しましたのでお知らせ致します。

中に着るものなので難があっても気にしない、といった方には大変お買い得な商品です。

 

まずは、爽やかな明るいグリーンでそめた、無地の反物です。

■ 本麻洗える色長襦袢【少々難ありB反品】  ≪水浅葱:反物≫

IMG_2569

81000461

画像の通り巻きはじめから80cmの場所に織キズがあります。

反物端から端までの難ですが一ヶ所しかありませんので、身長などにもよりますが

お仕立てで見えない場所に持ってくる等が出来るかと思います。

 

後の3点は、模様を紗で織った涼し気な紋紗長襦袢です。

■ 本麻紋紗長襦袢:反物 ≪少々訳ありB反【麻の葉】「2点以上で送料無料」≫

IMG_6441

IMG_2567

 

2枚目の画像にも示してあるような約15cmの経糸の難が、巻きはじめから90cmのところにうっすらとあります。

近づいてよく見ないと分からないくらいの難です。

 

■ 本麻洗える色長襦袢反物【少々訳ありB反品】 ≪麻の葉の紋紗:グレー「2点以上で送料無料」≫

同じ麻の葉模様の反物を、グレーに染めた反物です。

IMG_2578IMG_2579

IMG_2577

淡く茶色がかったような薄グレーのカラーです。

反物の端から約五センチの位置にに経糸切れによる難があります。

この難は、反物の巻き始めから終わりまで全体にわたってあるためかくして仕立てるということが出来ませんが、

その分さらにお安くなっておりますので、気にならないという方にとってはとてもお買い得な商品です。

 

■ 本麻洗える色長襦袢反物【少々訳ありB反品】 ≪水玉の紋紗:薄グレー「2点以上で送料無料」≫

最後は、水玉模様の反物を薄グレーに染めた訳あり品です。

IMG_2574 IMG_2573

IMG_2571

こちらの反物は難が2カ所あります。

耳の部分の織難と、約35cmの経糸の難です。

 

全て現品一点限りの商品となりますので、売り切れますとサイトから無くなります。

ブログに掲載されていても売り切れていることがありますのでご了承ください。

 

今回紹介した反物は、水通し(湯通し)加工は一切しておりません。お仕立てされる前には水通し加工をおススメ致します。

水通し加工をすることにより、糸(生地)に付いている糊気を落とし、カビの発生を抑えると共に、少し柔らかくなるので、着やすくなります。仕立て前に水通し加工をしておけば、洗濯後の寸法の変化(縮み)が少なく、安心して洗って頂けますので、
ご購入される際には水通し加工も是非ご注文下さい。

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏帯におすすめ「麻の半幅帯」Yahoo!ショッピングから登場

2021年6月20日 17時26分

着物通販の京都wabitasでは、夏の和服に着物なら本麻近江ちぢみの着尺を揃え、長襦袢も本麻素材の反物を多数揃えます。

夏物は正絹もありますが、このように麻素材中心の品揃えになっています。

そんな夏の和服を気軽にオシャレに涼しく着こなして頂きたく、新たに夏帯として麻の半幅帯を入荷しました。

IMG_1224IMG_1227IMG_1208IMG_1264IMG_1268IMG_1253IMG_1274IMG_1271IMG_1216IMG_1219IMG_1260IMG_1240IMG_1247IMG_1256

ゴールデンウイークが明けるとますます夏に向かって気候も暑くなっていきます。今からお着物を誂える方、持っているお着物に合わせる帯をお探しの方などに、麻で織った半幅帯をおすすめ致します。

浴衣や夏着物など、カジュアルな夏の和服にコーディネートして頂ける、半幅帯です。

麻は天然繊維の中で、最も夏に適した性質を持つ、天然の機能性繊維でもあります。特に麻の先染織物は、シャキッとした硬さがあり、夏帯に適することから、今回ご紹介する帯も、全て麻糸を織った先染の織物です。

 

夏帯らしく涼し気に通気性を出すため、メッシュのように隙間を出した織りにしてあります。

IMG_1217 IMG_1220

本麻(麻100%)のタイプもあれば、和紙や煌めくラメ糸などの指定外繊維を使っているタイプなどもございます。

IMG_1225 IMG_1228

写真画像では分かりにくいですが、次の2本はラメの糸を入れたことにより、キラキラと煌めいて素敵です。

IMG_1242IMG_1251

カラフルな色のタイプから、レトロな色彩のタイプまで揃えてみました。

IMG_1254 IMG_1257 IMG_1262 IMG_1265 IMG_1269 IMG_1272 IMG_1276 IMG_1209

この麻の半幅帯ですが、京都wabitasのYahoo!ショッピングからお求め頂くことができます。

幅は16cmにしてあるので、細帯でも見栄えのいい感じになります。

Yahoo!ショッピングの【麻の半幅帯コーナー】から

麻の半幅帯:水玉模様

IMG_1255

麻の半幅帯:麻&和紙のボーダー模様

IMG_1210

麻の半幅帯:麻&和紙の銀杏のような青海波模様

IMG_1229

もう1色

IMG_1226

麻の半幅帯:格子を寄せた市松ボーダーの幾何学模様(抹茶)

IMG_1222

もう1色はパープル

IMG_1218

麻の半幅帯:ドットの菱模様ライトグリーン(麻100%)

IMG_1266

麻の半幅帯:斜めにメッシュ織のボーダー柄(麻100%)

IMG_1263

麻の半幅帯:菱格子模様(麻100%)

IMG_1270

麻の半幅帯:麻&和紙のさざ波ボーダー

IMG_1259

麻の半幅帯:麻&少し和紙の彩りボーダー模様(パープル系)

IMG_1277

もう1色はターコイズカラー

IMG_1273

あと2本は、麻100%表示ですが、0.数%だけ指定外繊維で煌めくラメ糸を織り込んであり、シックでレトロな色にエレガントに煌めく帯に仕上がっています。

麻の半幅帯:メッシュ織の麻の葉文様(ブルーグレー)

IMG_1245

IMG_1241

もう1色はブラウン系のグレーです

IMG_1252

IMG_1249

浴衣のように柄が強く打ち出された和服には、無地感タイプの帯を合わせると、落ち着きが出て素敵です。

逆に小千谷縮や近江ちぢみなど、無地感の和服なら色や柄が強くでた帯を合わせると、オシャレにコーディネートできます。

シンプル派の方は、着物も帯も無地感にして、色でコーディネートしてみると、涼し気なコーディネートが出来上がります。

秋冬物と異なり、夏の着こなしはやはり涼し気に見えるようにしたいものです。

着物通販の京都ワビタスでは、夏のカジュアルな装いもご提案していきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

薄物単衣の羽織に特選小千谷の紬上布(黒)

13時58分

着物通販サイト京都wabitasでは、高級正絹素材で織った薄物着尺で「薄物コートや単衣の羽織」をご提案しています。

今回ご紹介する商品は、高級小千谷紬を織った正絹の上布を染めた、黒の羽織地です。

小千谷ちぢみ、小千谷紬など高級織物の産地でもある新潟県越後小千谷で織った、正絹生紬の生地を使いました。

IMG_1767

薄物上布の生紬地を、小千谷ちぢみと同じ加工製法でシワを出して凹凸のシボを持った、「正絹小千谷ちぢみ」の白生地です。

IMG_1768

船桶に水を溜めて生地を浸けこみ、手でも見込みます。そして水から出した生地を、支えとなる棒に生地を巻くように挟み込み、ぎゅっと絞って水を切ります。そうすることにより、小千谷ちぢみならではの凹凸のシボがあるシワが生まれ、風通しのいい生地質に仕上がります。

本品は正にその製法で完成た、最高級な薄物紬の白生地なのです。

そんなシボのある、軽くて丈夫な生地を京都の無地染工房に持ち込み、黒に無地染して出来上がったのが本品です。

■ 小千谷ちぢみ正絹薄物着尺「薄物羽織用特選品」 ≪擦れ縞の紬上布:黒≫

IMG_1634

夏の着物としても誂えて頂けるほどの、破けない丈夫な薄物の生地の割に、持ったらフワッとして軽く、正に最高級な生地といえる仕上がりです。

軽くて透け感ある生地なので、羽織モノにも適した素材といえます。

IMG_1641

染めたら一旦縮むので、幅を整えるために、ゆのしをするように機械で整理加工を施します。幅を39cmにするのに生地を張るので、白生地の時のようなシボは少し無くなり、逆に滑りの良いサラリとした紗の生地のように仕上がっています。

正に羽織モノに向く質感といえます。

IMG_1638

それでも、絞り込んで出来たシワは適度に残り、見た目にレトロ感ある商品になりました。

IMG_1639

IMG_1640

生地の質感も本品の特徴ではありますが、ご覧頂いて分かるように、縞になるようにタテにネップ(紬の節)を入れてあります。リング糸を使っているかのように、擦れた縞が浮かび上がります。黒に染めたことにより、透け感のある生地に、細い黒線の縞が入ったように見えて素敵です。

IMG_1635

ただの棒縞ではなく、紬のネップ(節)が入っているので、線の太さに自然な変化があり、擦れているようにも見えて素敵です。

このおしゃれな黒の薄物羽織をキモノの上に羽織った状態を想像すると、おしゃれな透け感のあるコーディネートが完成すること間違いナシです。

自動織機を使い「織っては止めて」、「止めては織る」を繰り返ししながら織ることにより、殆ど手織りのような着尺になっています。

春~夏~秋のスリーシーズン対応で使える羽織や、道中着コートなどにおすすめできる高級薄物紬の染着尺です。

本品は着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)のみの取り扱い商品です。

wabitasのウェブサイト及び、京都のショールームでお求め頂くことができます。

実際の反物を触って確かめたいという方は、京都のショールームへお越し下さい。

土曜日・祝日以外のご都合のいい日時をご予約下さい。

ウェブサイトでは、【薄物コート・羽織コーナー】で、ご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

Yahoo!ショッピングから正絹駒絽小紋B反品のお知らせ

2021年6月18日 11時48分

着物通販サイト京都wabitasのYahoo!ショッピングで、只今正絹駒絽小紋の「訳ありB反品」(反物)3点が、お値打ち価格でお求め頂けます。

夏の着物を探されている方に、お値打ち品です。

それでは、ご紹介していきます。

正絹駒絽「訳ありB反」小紋≪露芝に小花:パープル≫¥10,450(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

 

紫地に白と黒のモノトーンで露芝文様や小花を描いたシックで上品なデザインです。

小紋友禅:露芝に小花

下の画像のタテの織キズが、巻き始め1mくらいのところに1ヶ所あります。

タテキズ

また、生地6mほどのところにタテの織キズが2ヶ所、生地中央にあります。

タテキズ

 

正絹駒絽「訳ありB反」駒絽≪飛び柄:花丸文様≫¥5,500(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

濃紫地に地空きの飛び柄になっており、上品な花丸柄が夏らしく寒色系で綺麗です。
空いた地の部分に白上げで、亀甲柄や七宝柄が薄っすらと浮かび上がるように入っています。

飛び柄:花丸

 

【訳あり】
生地全体に横段の織難が多数あり、タテの織キズもあるため、「訳あり」品となりました。

 

横段の織難 横段の織難 織りキズ織りキズ

 

難が多数あるので、裁ち合わせは出来かねる商品となります。

 

正絹駒絽「訳ありB反」小紋≪唐花グレー≫¥10,450(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

 

薄いグレー地に唐花文様が描かれた上品なデザインです。

唐花グレー

 

【訳あり】
巻き始めすぐのところに、薄っすらと小さな汚れとサビ糸があります。

汚れ

生地4mほどのところにタテの織キズが1ヶ所、

織キズ 織キズ

11m30cmくらいのところに横段の織難が1ヶ所あります。

横段の織難

 

夏のお稽古着物をお探しの方や、和裁をされている方には、お値打ち品かと思います。

京都wabitas-Yahoo!店-では、京都wabitasのサイトで取り扱いのない商品もお求めいただけます。

これからも随時更新していきますので、Yahoo!店も宜しくお願い致します。

京都wabitas Yahoo!ショッピングからB反小紋のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

本麻汗取り肌着(婦人物)LLサイズ出来ました

2021年6月13日 14時53分

毎夏シーズンに大好評の京都wabitasのオリジナル和装肌着:本麻リネン汗取り肌着にLLサイズが新しく出来上がりました。
Twitter

背中の汗、脇汗、両胸に流れる汗、腰の汗など、汗をかいて溜まりやすい部分に、洗える汗取り麻綿を付けた、麻100%の汗取り肌着のLLサイズです。

IMG_2792

背中

IMG_0049

Mサイズ、Lサイズの2サイズのみでしたが、お客様からご要望を頂き、今季は材料の関係で数量限定になりますが、ご用意させて頂きました。

LLサイズも背中に腰ひもが付いているので、楽に着こなして頂けます。

IMG_0047

【LLサイズ】

身幅135cm 身丈63cm 袖幅18cm 袖丈23cm

そんな汗取り肌着は京都wabitasの【麻襦袢・肌着・足袋コーナー】【麻の肌着類ページ】でお求め頂けます。

■ 本麻リネン汗取り肌着洗える麻わた付 ≪数量限定【LLサイズ】≫

IMG_0044

そして、今年既に完売してサイトから消えていたMサイズも追加で生産していた分が、ようやく出来上がってきました。

只今Lサイズ、Mサイズ、LLサイズのスリーサイズを揃えております。

ウェブサイト京都のショールームでお求め頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

角帯、麻の男物用夏帯追加

12時40分

男着物コーナー角帯の夏用として、麻の角帯を追加して大量に揃えました。

IMG_1582

本麻の帯は、単衣や夏の帯として使えて、着物や浴衣などの和服の帯として締めて頂けます。

そんな麻の男角帯を、これまでにない数量を仕入れ、wabitasのウェブサイト及びショールームにて、リーズナブルな価格でお求め頂け頂けます。

◆角帯:麻の角帯(男の夏帯)

400521940052204005221400524440052234005243400524240052414005240400523940052384005237400523640052354005234400523340052324005216400523140052304005229400522840052274005226400521740052224005215400520840052104005211400520140052074005202400521240052054005204400520640052144005218

 

黒をはじめシック色から、白に近い薄色まで、色々なタイプから選べるようにバラエティーに富んだ品揃えになりました。

4005219c4005243c4005220c4005221c4005222c4005223c4005224c4005225c4005226c4005227c4005228c4005230c4005229c4005231c4005232c4005233c4005234c4005235c4005236c4005237c4005238c4005239c4005240c4005241c4005242c4005244c

麻ならではのシャリ感を、柔らかで締めやすい風合いになっています。

どれも夏らしくレトロ感あふれる仕上がりの角帯です。本麻をメッシュ地に隙間を開けて風通しを良く見せて、夏に相応しい帯になっています。

4005219a4005220a4005221a4005222a4005223d4005224a4005225a4005226a4005228a4005227a4005229a4005230a4005231a4005232a4005233a4005234a4005235a4005236a4005237a4005238a4005239a4005240a4005242a4005241a4005243a4005244a

 

着物通販サイト京都wabitasでは、角帯以外に夏のアイテムとして、麻着物麻長襦袢麻肌着麻の足袋などの麻素材の商品を多数取り扱っています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の麻肌着:近江ちぢみ「かぶり」Lサイズ、LLサイズ

2021年6月10日 18時09分

男着物を揃える着物通販サイト京都wabitasでは、紳士物用の麻肌着を近江ちぢみで新しく誂えて創作致しました。

IMG_1715

■ 本麻近江ちぢみ男の肌着 ≪かぶり式(細衿)≫LサイズとLLサイズ

IMG_1709

生地は本麻(ラミー)の平無地織を、近江ちぢみの揉み込み式でシワを付け、凹凸のシボがある揉み込み楊柳地を使いました。

IMG_1722

ただでさえ接触冷感のある麻ですが、凹凸のシボで肌への接触面が少なく、風通しがいい最高の肌着です。

そんな本麻肌着をTシャツのような「かぶり式」にして2サイズでご用意致しました。

IMG_1707

IMG_1712

IMG_1711

用途は着物や浴衣など和服の下着ですが、家の中で着るなら、夏の家着として着ても快適です。

シャリシャリとした麻の触感は、蒸し暑いジメジメとした時期に不快感を抑えてくれます。

汗の吸収が良く、乾きも早く、清潔感あり、接触冷感で涼しく着こなせます。

夏の夜に寝る時の寝巻き代わりとして着てもいいです。

サイズはLサイズとLLサイズの2サイズ限定でご用意しました。

【Lサイズ】

IMG_1720

LLサイズ

IMG_1728

同じ生地でステテコを履いたら、完全に近江ちぢみの本麻肌着・下着が出来上がります。

IMG_1706

近江の伝統的工芸品でもある近江ちぢみで創作した、男の和装肌着:本麻かぶり式肌着は、着物通販サイト京都wabitasの男物夏コーナーでお求め頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の絽袴:正絹福壽織のB反2点入荷

17時40分

男の絽袴のB反品が米沢から入荷しました。

■ 正絹絽袴:縞のB反(仕立て込) ≪【夏物】米沢織仕舞袴:黒に藍≫

2606106

正絹絽袴は高価なので、少々訳ありのお値打ち品は希少で価値のある商品です。

2606106a

このような織りスジが、反物途中に1ヵ所

それと、巻き始めスグの所にあります。

2606106c

画像は織りスジをより分かるように撮影してありますが、実際の反物を見ると殆ど分からず、特に仕立てしてしまうと全く分からなくなります。

もう1点

■ 正絹絽袴:縞B反(仕立て込) ≪【夏物】米沢織仕舞袴:紺に緑≫

2606105

黒に薄緑の交互になった縞袴です

2606105a

画像の部分のみに経糸浮き(黒の点)、織りキズ、横キズがあるB反の男絽袴です。

2606105b

織りキズのある部分が集中しているおかげで、逆に仕立てで目立たないように出来るので、価値ある1品です。

夏のお茶会を予定されている方、結婚式や何か式典などに装い着物を着られる時に必需品となります。

本品は米沢の福寿織の名品です。お誂え仕立ても込みでウェブサイトからお求め頂けます。

ショールームに行って現物の色や生地を見てみたいという方は、気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

本麻八寸を仕立てた夏の帯

2021年6月7日 15時13分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の夏帯コーナーに、麻で織った松葉仕立ての帯が5本新たに入荷しました。

元は本麻で織った八寸の帯ですが、即お使い頂けるように、仕立て上げてご用意させて頂きました。

全て無地感タイプの扱いやすい全通の帯になります。

麻100%の先染織物ですが、ウェブサイトではリーズナブルでお求めやすい価格で発表しています。

単衣の着物、紬の着物、夏の着物にあわせる帯に、1本持っておくと重宝すること間違いナシです。

■ 夏帯(本麻)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪網代格子レンガ:松葉仕立て【売り尽くし特価】≫

290707

元は八寸の帯なので、しっかりとした生地質で、本麻のシャリ感が特徴です。

290707c

レトロな色が渋くて素敵です。端を篝った松葉仕立てになっています。

290707a

全通なので、柄を気にすることなく締められるので、着物や浴衣など色々な和服にあわせてお使い頂けます。

■ 夏帯(本麻)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪モザイクメッシュ青:松葉仕立て【売り尽くし特価】≫

290709

涼し気な寒色ブルーで、モザイクが掛かったような模様に織られた無地感の帯です。

290709c

全体にメッシュのように隙間がある織りになっていて、涼し気です。

290709a

290709d

もう1色

■  夏帯(本麻)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪モザイクメッシュ茶:松葉仕立て【売り尽くし特価】≫

290708

レトロ感を凄く感じさせてくれる帯です

290708c

荒々しい織り目で、夏帯に相応しい麻らしさがでた作品です

290708a

■ 夏帯(本麻)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪唐草の浮き織(金茶):松葉仕立て【売り尽くし特価】≫

290705

これも全体にメッシュで隙間がある風通しのいい帯地ですが、違うのは両サイド(上下)のカスミのようになっている部分は、隙間のあるメッシュせすが、中央はシャンブレー(無地)地になっています。

290705c

その中央に浮き織で唐草の糸目模様が流れるように織られています。

290705a

金茶の無地に織り上がっているので、カジュアルにコーディネートが楽しめます。

290705e

290705g

白の糸なのか、ラメの糸なのか、両サイドの隙間から下地の糸がキラキラと煌めいて見えて、エレガントでもあります。

290705f

金茶とは対照的に、少しピンク掛かったオフホワイトカラーのシンプルで上品な白帯もあります。

■ 夏帯(本麻)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪唐草の浮き織(灰桜):松葉仕立て【売り尽くし特価】≫

290706

シンプルですが、濃淡の無地感が魅力溢れる織り上がりになっています。

290706c

浮き織が活きてくる色合いです。

290706d

夏や単衣の季節には、このような白っぽい帯を1本持っていくと、色々な使いまわしが出来るので、おすすめです。

290706a

以上、新しく入荷した本麻の帯をご紹介させて頂きました。

今回ご紹介した帯を含め、京都wabitasの夏帯コーナーでは、織や染の様々な高級品を多数揃えています。

仕立てたタイプ、ご注文後に仕立てるタイプを含め、全ての品が大変お得にお求め頂けます。

着物カジュアル化が進む現代ですが、京都wabitasでは、カジュアルでもレトロ感漂わせるタイプを多く揃えております。

夏祭り、花火大会など今年も中止される所が多々あると思いますが、夏のお出掛けを着物で着飾って、カジュアルに街を歩いて頂いては如何でしょうか。

新しい夏の着物の楽しみ方を、ご提案できればと思います。

ご紹介した品は、全て京都にあるショールームに常設してあります。見てみたいという方は、ご都合のいい日時をご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

麻の色長襦袢に新色モスグリーンを追加

11時48分

今年も大好評の本麻長襦袢のラインナップに、新しく新色でモスグリーンが出来上がりました。

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュモスグリーン(後染)≫

81000509

レトログリーンのおしゃれな濃い緑色を無地に染めた麻長襦袢になります。

81000509b

今年発売した新しい市松のメッシュ地になった生地なので、素材だけでも冷んやりするのに、隙間のある風通しのいい生地になっています。

81000509a

ここ数年でお客様からのご要望が増えているのが、今回の長襦袢のように濃い色です。

ご要望されるお客様曰く、「透け防止になる」「夏だけでなく、秋や冬にも着れるように」「夏の長襦袢ということではなく、洗える長襦袢として考えている」などの理由で、本麻長襦袢の色物、特に濃色のご要望が急増中です。

着物通販サイト京都wabitasの麻長襦袢コーナーでは、シックな色、カラフルな色、落ち着いた色、モチロン白まで、色数バラエティーに富んだ品揃えになっています。

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ墨黒(後染)≫

IMG_0667

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ焦茶(後染)≫

81000508c

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪三角ウロコモカ茶(後染)≫

IMG_0776

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ藤鼠(後染)≫

IMG_0665

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュベージュ(後染)≫ 

IMG_0666

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ若緑(後染)≫

IMG_0664

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪三角ウロコ水色(後染)≫

IMG_0778

■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪三角ウロコ藤紫(後染)≫

IMG_0774

メッシュだけでなく、平織りのシャンブレー(無地織)になった丈夫な生地もございます。

■ 本麻洗える色長襦袢:反物(水通し加工済) ≪紺色:フリーサイズ≫

81000414r

■ 本麻洗える色長襦袢:反物(水通し加工済) ≪ライトブルー:フリーサイズ≫

81000435r

■ 本麻洗える色長襦袢:反物(水通し加工済) ≪ラベンダー:フリーサイズ≫

81000434r

■ 本麻洗える色長襦袢:反物(水通し加工済) ≪レモン:フリーサイズ≫

IMG_4226

■ 本麻洗える色長襦袢:反物(水通し加工済) ≪ミントグリーン:フリーサイズ≫

81000436r

■ 本麻・絽の長襦袢:反物《洗えます》 ≪近江麻5本絽白1尺幅《夏のお茶会にお薦め》≫

IMG_5193

この他にも京都wabitasでは本麻、綿麻など天然繊維の洗える長襦袢地を豊富に品揃えしております。

また、これら麻長襦袢の反物も全てウェブサイトはモチロン、京都のショールームに置いてあります。現品を見てみたいという方は、気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas

 

 

« 前ページへ次ページへ »