Archive for the '長襦袢' Category

丹後の正絹長襦袢がお得な訳アリ品

2013年12月7日 7時56分

上質な正絹長襦袢が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、只今丹後の機屋さんのハンパになった長襦袢の白生地在庫を綺麗に加工して、それを優しい色に染め上げて製品にして揃えています。

変わり織の5重織紋意匠や丹後綸子や丹後紋楊柳など高級素材を、リーズナブルなお求めいただきやすい設定で発表できました。

今回の品は、丹後綸子を織り上げたロイヤル企画のハンパで残った品なので、とても良い上質な生地です。

着心地も良く染も上品なので、訪問着や附下・小紋などの着物の下に素敵な長襦袢です。

生地の地模様は、白樺文様です。

お印文様の一つで、光沢を活かし高級感のある織上がりです。

地紋の白樺模様にあわせて、最もピッタリの染のカスミボカシ友禅を染め上げたら、このように幻想的で上品な長襦袢になりました。

色は5色ほどで、現品は1点づつしかない限定お値打ち品ですので、無くなり次第着物通販のサイトからは消えてしまいますこと、ご了承願います。

■?国産丹後ちりめん長襦袢《訳アリ処分セール》 白樺文様カスミぼかし

ピンクにサーモン

サーモンに若草グリーン

ヒワグリーンの濃淡

ブルーとグリーン

サーモンとグレー

以上の色です、色によっては紬など少しカジュアルな着物にも合わせられそうです。

本当に上質な生地なのです、こんな良い品がお手頃でお求めいただけるため、工夫して創りあげました。

和裁をされている方、着付けをされている方、お茶をされている方など長襦袢を新たに誂えようとお考えの方に、絶対のお薦めな高級正絹長襦袢の訳アリお値打ち品です。

長襦袢・小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

丹後の正絹長襦袢訳アリ品

2013年12月3日 16時12分

長襦袢のコーナーでは、只今それぞれ現品限りで正絹長襦袢の訳アリ品を現品限りの処分価格で揃えています。

主に優しい色のボカシ染や友禅の正絹長襦袢ですが、何が他店の訳アリと品と違うかと言うと、全て国産品の上質な長襦袢ばかりです。

普通なら輸入品などの訳アリの安値な品が多いのですが、長襦袢の専門着物通販サイトの京都wabitasでは、丹後で織り上げた正真正銘の国産製織の丹後の長襦袢です。

丹後の機屋さんを巡り歩き、B反品や誂え品のキャンセル品、半端になっている在庫など、各機屋さんにあった長襦袢用の白生地をコツコツとかき集めて仕入、京都の加工屋さんで綺麗に加工して、最後に染色を施しているので、新品同様の綺麗な長襦袢が出来上がりました。

これだけ加工工程を通していますので、本来の製品と同じで、とても上質な高級長襦袢になりました。が、価格は卸価格よりも安い超お値打ち価格設定ですので、長襦袢を来年用に誂えるという方には、絶対にお得な品揃えですし、和裁や着付けの稽古の方にもオススメ品です(*^_^*)

こんな上質品ばかりです

■?国産丹後ちりめん長襦袢《訳アリ処分セール》?≪梅詰め変わり織紋意匠≫デパート価格¥48,000

5重織の変わり織紋意匠の高級長襦袢が、ワビタスネット通販処分価格です

訳アリは、こんな分かりにくい織り難です

このタイプは他にも色が揃っています。

とても丈夫で着心地の良い5重織長襦袢です。

ブルーグレー

ピンク

サーモンピンクとピンクの間にクリームの入った流水ボカシ染です。

藤色

こちらも綺麗な色のボカシ染の5重織で、光沢ある梅がグラデーションを描き素敵です。

この5重織長襦袢が、反物価格¥12,600(税込)で現品1点づつしかございません。

現品無くなり次第サイトから消えてしまいますが、その時はお求め戴くことができませんが、ご了承願います。

小紋着尺・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

国産丹後の礼装用縫い取り長襦袢「少々難アリ」品

2013年11月6日 13時25分

丹後の機屋さんに新しい品々を創るため、機屋さんめぐりをしてきたときに、白生地で「少々難アリ」のため問屋さんに納品できずに置いてあった品を見つけました。

長襦袢用の紋綸子で、グラム表示が580gやの重めの長襦袢用生地でした。

中には金糸の縫い取りで、絵羽付け模様になっている、超高級品までありました。

中を見てみると、織り難は確かにあるけど、そんなにひどい難が無いので、全部入荷することにしました。

京都に持って帰り、スグに整理加工屋さんに頼んで、黄変防止加工と整理加工を施してもらい、シワや折れなど一切無くして綺麗な白の礼装用長襦袢として、製品化しました。

と言っても、「少々難アリ」のB反品なので、B反として発表しています。

先程述べたように、縫い取り礼装用の絵羽付け高級長襦袢が2点と、露芝と遠山の紋綸子が各1点づつになります。

■?礼装用絵羽付け長襦袢【少々難アリ】?≪縫い取り【丹後綸子:四君子】≫

格式ある四君子文様を、金糸で縫い取りで織り上げている、高級絵羽付け長襦袢になります。

丹後のジャガードの技術を利用して、絵羽付けに柄を織ることが出来ました。

織り難があるのですが、画像で表現するのが難しいくらいの目立たない織り難です。

2反あります、

もう1反の方の難は、これも分かりにくいのですが、1ヶ所だけ横に筋があります。

小売店やデパートでは、高級留袖にあわせる用に使われている、最高級礼装用長襦袢です。

小売り上代価格もモチロン長襦袢としては高額な価格で店頭に並んでいる品だけに、超お手頃プライスなので、とってもお得な品です。

留袖用?淡い訪問着や淡い色留袖など、礼装用着物の下にオススメな、お値打ち礼装用長襦袢です。

長襦袢の格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の長襦袢コーナーで、現品が残っている限りお求めいただけます。

礼装用の白長襦袢:丹後綸子580gの上質素材

2013年10月22日 17時45分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)で扱う礼装用の長襦袢は、どれも良質な白長襦袢で拘りの素材を揃えています。

主に正絹丹後綸子の生地を黄変しないよう加工を施した、素材そのままの白の長襦袢です。

今まで多く生産されてきたのは500g?530gの量目の綸子が世間一般にデパートの呉服売り場や呉服専門店に出ています。

この長襦袢でも十分良い品ですが、京都wabitas(ワビタス)は長襦袢の着物通販サイトなので、ここでも拘りを持った良質な綸子を取り扱っています。

量目が530gよりあと50gも重い580gの丹後紋綸子の礼装用長襦袢です。

生地質はしっかりとした織上がりで、裏地を付けなくてもよさそうなくらいの良い生地です。

礼装用の長襦袢は、結婚式での留袖の下が主ですが、初釜のお茶式の時に着る色留や訪問着の下にも着ることがあるので、お求めになられる方は良い品を探しておられます。

ですので、着心地や素材の良さ格式などに拘りある長襦袢が必要になります。

この580gの重目:丹後紋綸子はそんなユーザーの方にお薦めな高級正絹礼装長襦袢です。

地模様はサイト内では4柄ほどあり、柄を随時追加していきたいと思います。

■?礼装用長襦袢正絹白?≪丹後綸子重目:サヤ型 参考価格¥58,000≫ が、ワビタス着物通販サイト限定価格

サヤ型の模様ですので、留袖にもその他略礼装の着物、そして喪服用としても着用できます。

■?礼装用長襦袢正絹白?≪丹後綸子重目:流水に菊参考価格¥58,000≫ワビタス着物通販サイト限定価格

こちらも慶弔両用にご着用いただける地紋です。

(サイト内には、この他の地紋の長襦袢も揃います)

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、このように上質の礼装用長襦袢を取り揃えております。

結婚式などのご予定があるかたは、タンスの中の長襦袢を早めにチェックしてくださいね。

意外と着用していなくても、古い長襦袢は思っている以上に黄変して着にくいことがありますので、ようく確認ください。

京都wabitasでは、フルオーダーのお誂え手縫い仕立ても承っておりますので、「新たに長襦袢だけ誂えよう」ということでしたら、ご利用下さい(*^_^*)

長襦袢・小紋・お召し・裏地が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

14中糸100%使用の最高級三眠蚕の礼装用長襦袢

11時13分

絹は蚕から生糸を引いて出来るものですが、普通の蚕は、孵化してから4回の脱皮を繰り返します。

それに対して「三眠蚕」は3回で熟蚕となるため、繭が小さく、採れる糸も通常の糸よりも細くなります。

そのため、多くの量を使って生糸にしますが、糸自体に節やムラが少なくなり、 非常にしなやかで優しい生糸が出来上がります。

この生糸を使い織り上がった織物は、他の絹織物では体感できない優しい肌触りを感じていただけます。

そんな三眠蚕の糸をタテ糸・ヨコ糸全て100%で使用して織り上げた、最高級絹織物の長襦袢があります。

肌に触れることの多い長襦袢が、一番この三眠蚕の特徴や良さを体感できる織物です。

綸子の組織で織り上げていますので、尚更柔らかで滑らかな肌触りや風合いを感じることができます。

その感触を言葉で表現するなら、「まるで赤ちゃんの肌を触っているような、トロ?ンとした触感」というかんじです。

この長襦袢は、留袖や訪問着の下に着れるように、礼装用白の長襦袢として創っています。

身体を包み込む長襦袢を下に、最高の着心地で着物を着ていただきたく創作した最高級礼装用長襦袢:三眠蚕(100%14中糸)は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)で、お求めいただけます。

肌触り最高の優しさ最高級礼装用白長襦袢三眠蚕14中糸100%使用?≪雪輪に松竹梅文様白≫

礼装用に相応しい地模様の松竹梅を雪輪紋様に入れた、上品で可愛い地紋の綸子長襦袢にしています。

何度もいいますが、最高のさわり心地を体感できます。

肌に触れるのは裏の繻子の方になりますので、なお一層優しい風合いを感じることが出来るんです。

最高の絹織物を丹後の機屋さんで創作した礼装用長襦袢三眠蚕お薦めです

高級長襦袢が格安な着物通販サイト京都ワビタス


振袖用の長襦袢

2013年10月21日 18時35分

長襦袢・小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、訪問着や小紋に留袖などの着尺用長襦袢を豊富に取り扱っておりますが、この秋より振袖用の長襦袢だけをご覧いただけるよう、振袖用長襦袢を別のカテゴリーにして、新たなページを開設致しました。

新設して間もなく何名ものユーザー様に品物をお求め戴けて、創って良かったと思います。

京都wabitasの振袖長襦袢は、素材に拘りすべて正絹物を揃えております。

そして正絹振袖長襦袢の中でも、染加工に拘ったものなどデパートや小売専門店などの店頭価格が、どれも高額なタイプのオシャレな長襦袢を、リーズナブルな格安価格で揃えてみました。

正絹の振袖用長襦袢はセット用のボカシ染などが多いのですが、そのような品は置かず、逸品物に拘っております。

晴れ着の下に着る長襦袢ですが、袖の振りから見えるオシャレな色や柄が素敵な方がやっぱり一番なので、良い品を揃えてお役にたてればと思います。

■?振袖用長襦袢:正絹反物?≪梅絞り【色落ちしません】≫

このシリーズは色も豊富にあります

■?振袖用長襦袢:正絹反物?≪梅絞りピンク:小松綸子≫

■?振袖用長襦袢:正絹反物?≪梅絞りカラシ≫

サーモンピンク

只今大人気の梅柄の絞り染:振袖長襦袢です。

絞りに色を挿したこんな振袖用の長襦袢もあります

■?振袖用長襦袢:正絹反物?≪絞り染:毬の柄 金茶≫

手毬の地紋を絞りで抜き、綺麗に彩色しています

そして、京友禅のオシャレな柄も揃ています

■?振袖用長襦袢:正絹反物?≪京友禅:小紋さくら(紅)≫

こんな大正ロマン調も

■?振袖用長襦袢:正絹反物?≪京友禅:鹿の子雪輪 黄色≫

濃い色から明るい色まで様々な染加工の素敵な振袖用長襦袢を揃える着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の振袖長襦袢コーナーを是非ご覧戴ければと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お茶会着物の下に着る長襦袢:絵羽付けタイプ

2013年10月11日 12時44分

お茶会は普段の気軽なお稽古?初釜など改まった会など様々です。

着て行く着物は、色無地・訪問着・附下・江戸小紋・上品な地空き小紋など略礼装の着物になります。

中でも初釜など最も改まったお茶会には色留袖・色無地・訪問着などに礼装用袋帯を〆る正装になります。

下に着る長襦袢は、淡い色の無地やボカシ染など無地感の上品なモノになります。

特に初釜などになると、正装で高級感漂う着物になりますので、長襦袢もいつも以上に拘りのあるタイプが良いです。

ここでご紹介するタイプは、絵羽付け染の高級長襦袢です。

加賀の訪問着のように手描き友禅と、吊り染加工を用いて染めた吊り染ぼかしをご紹介します。

吊り染絵羽ぼかしの長襦袢は、反物を見るとオシャレ長襦袢のように濃い色使いに見えますが、裾・袖は濃淡を上手く活かし幻想的な綺麗な色使いのボカシ染になっています。

着物の袖から見える感じは、高級感あり上品でオシャレ感もあり絶妙な略礼装な長襦袢で、お茶会にはお薦めです。

藤ムラサキ・抹茶グリーン・ベージュの3タイプをご覧ください。

■?特選長襦袢:国産 ≪絵羽付け吊り染ぼかし藤 ≫

地味に感じる藤色ですが、クリームや薄いピンク系を吊り染でしか出せないボカシで上品に染めあがっています。

■?特選長襦袢:国産精華?≪絵羽付け吊り染ぼかし緑 ≫

お茶会らしく抹茶をベースにして、優しい色合いのボカシに染まっています。

■?特選長襦袢:国産精華?≪絵羽付吊り染ぼかし黄茶≫

ベージュの綺麗な濃淡ですので、着物は幅広い色に合わせやすそうです。

このようなオシャレなボカシ染の絵羽付け長襦袢と、もう一つは手描き友禅の絵羽付け長襦袢がこちらになります。

こちらは吊り染に比べ、全体の色も上品な淡い色使いになります。

クリームと藤色をご覧ください、この2色があればどんな訪問着にもあいそうです。

■?特選附下友禅長襦袢?≪手描きクリーム地に花≫

長襦袢らしい優しい色に、手描きで花柄を染めている贅沢な長襦袢です

加賀友禅の色留袖や訪問着などにあわせてもらえる長襦袢です

■?特選附下友禅長襦袢?≪手描き藤ピンクに花≫

ピンクではちょっと軽すぎるという方には、これくらいの優しい藤色が良いです

手描き染でしか味わえない色使いが、高級感あり正装にお薦めです。

ここでご紹介しているような絵羽付け模様の長襦袢は製造が年々減りだんだんと貴重な品となっています。

日本の和文化の中でも受け継がれている「お茶の作法」を発表する場の初釜のお茶会は、着物愛好家の方が日頃の練習の成果を見せる場でもありますが、それ用に誂えた着物を着て行く場でもある大事な式典です。

これからもこの日本特有の礼儀作法を習得できるお茶会を、着物を通じて継承していけるよう大事にしていくお手伝いをしたいと思います。

ここでご紹介のお茶会着物にお薦めな長襦袢は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)長襦袢コーナーでご覧いただくことができます。

(売り切れで現品が無くなれば、サイト上からも無くなり、ご覧いただくことが出来ないときがございます)

長襦袢・小紋の着物通販サイト京都wabitas(’ワビタス)

踊りにもオススメ、正絹色落ちしない紅染長襦袢

2013年10月10日 17時22分

踊りの稽古着の着物の下に着る長襦袢には、紅地の長襦袢を着たりしますが、紅の場合一番の悩みは色落ちです。

「正絹の紅は色落ちが当たり前」

というのが常識でしたので、ポリエステルの長襦袢を着られることが多いと思います。

でも、ポリエステルの長襦袢は通気性が悪いし、着心地の良いものではあまりありません。

「正絹で色落ちしない紅のオシャレな長襦袢があれば」

という願いが必ずあると思います。

そんな願いを叶えたのが、ここでご紹介する正絹紅無地長襦袢です。

紅の色がチラっ、チラっと見えるそのオシャレ感は、友禅物よりもオシャレに見える楽しさと魅力があります。

正絹綸子地なので、光沢もあり無地染長襦袢に適した素材です。

着心地も良く正絹ならではの優しい風合いは、丹後で織り上げた国産綸子の長襦袢です。

肝心の色落ちですが、堅牢染でも特に色落ち(湿式)に強い研究された染ですので、色落ちの心配が解消されました。

熱湯に浸けて実験しても、お湯は透き通った綺麗な水のままで色落ちしませんでした。

■?丹後長襦袢:正絹反物?≪紅堅牢染:綸子本紋≫

紅の長襦袢なので、踊りの着物以外にも本場大島などカジュアルな黒系の着物に合わせるのも素敵です。

地模様も年齢幅関係なく着れる本紋の地紋です。

もともと表にあまり出ない長襦袢は、派手に着こなして 戴きたいです。

色落ちの心配が無くなり、これからは長襦袢も大胆に着こなして戴けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、振袖用の絞り染紅長襦袢も堅牢染をして好評を戴いております。

■?振袖用長襦袢:正絹反物?≪梅絞り【色落ちしません】≫

カジュアルにも晴れ着の下にも、色落ちしないオシャレな紅の堅牢染長襦袢は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)長襦袢コーナー振袖長襦袢コーナーでそれぞれご覧いただけます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新商品:振袖用長襦袢≪手毬模様の絞り染≫

2013年9月12日 18時23分

振袖用長襦袢の新商品です。

振袖用長襦袢正絹【反物】≪手毬模様の絞り染友禅≫

生地は手毬模様を織り上げた上質な紋綸子で、地色は優しいピンクです。

絞り染めで手毬模様の部分を白抜いて、その上に細かで美しい彩色を施しました。

袖から見せるオシャレを最高に楽しんで戴ける逸品です。

成人式・結婚披露宴・パーティーなどの晴れの日に相応しい豪華な振袖用長襦袢です。

小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻の特徴(本麻の着物・肌着・長襦袢)

2013年5月30日 10時51分

夏のお召し物で最も適している素材が麻だと思います。
夏の着物、夏場の長襦袢として、主に使われています。
ここ数年では、麻100%で創った和装肌着やステテコなど、和装下着にしては高価にも拘らず、愛用される方が増えています。

その麻の魅力は、何と言っても涼しくて、シャリッとした感じの肌触りです。
ポリエステルや麻との混合糸で、似たようなシャリ感の製品もありますが、実際に着用してみれば、その違いは大きく汗をかいた時の感じが全く違います。

麻は天然繊維の中でも最も優れた吸湿性、放湿性、熱伝導性があります。

汗を多くかき肌に密着したり、べとついたりせず、蒸れることが無いのが夏には嬉しい素材です。

6月?9月にかけて日本は湿度が高く、着物を着て出かけるときなど汗を多くかくため、少しでも汗を気にせずに、涼しく着物を着るのに、本麻(麻100%)の肌着や長襦袢、そして着物に最適な繊維と言えます。

麻の着物には、昔ながらの伝統加工のちぢみ加工を施した生地が、シャリ感があり着心地も軽くて着やすいです。

産地は小千谷や近江で、画像は近江のちぢみ着尺です。
浴衣としても多く使われている近江ちぢみですが、女性に限らず、男性の夏着物として使えるよう幅は広めになっています。

麻の長襦袢は、紋紗や無地に絽があります。
どれも通気性が良く、普段着として着物を着られる方などは、長襦袢は1年中本麻を着られている方もおられるほど、使い勝手の良い素材です。
なんといっても天然繊維なのに、自宅で洗えるのも、麻を愛用される方が多いという理由の一つです。

紋紗が涼しさとシャリ感を併せ持って、沢山の方が使っておられます。

男性の方は、色物などもあり着物に合わせてコーディネートできます。

自宅で洗って干しておけば、速乾性の麻は乾きがほんとに早く、昼に着て洗い、その日の夜にはまた着れます。

そして、もっとも肌に触れることが多い肌着やステテコなどに適しているのが麻です。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では肌着類は、近江産地の生産者が考えて創った、本麻:リネン汗取り肌着(婦人物)や本麻:リネン汗取り肌襦袢を扱っています。
※本麻リネンの汗取り肌着

※本麻リネンの汗取り肌襦袢

麻素材のリネンは優しい風合いで、麻特有のチクチクした毛羽立ちの肌触りが無く、絹や綿に近い肌触りなので、肌着には適しています。

「汗取り」と言うのは、麻わたが備え付けられて、流れる汗を程よく吸収してくれる、画期的な麻製品でもあります。

《ウォッシャブル麻わた》
研究開発の結果、家庭用洗濯機に耐えられる画期的なウォッシャブル麻わたが完成しました。抜群の通気性・吸湿性・放湿性で、天然の抗菌防臭性がある麻のわたです。

このような肌着があれば、夏着物や浴衣を着て暑い夏のお出掛けが、だいぶ快適になるはずです。

麻の下着は他にもあり、下半身には男女共にステテコ式下ばきがあります。
どうしても蒸れる下半身を本麻で手もみ楊柳の素材で創ったステテコ式本麻の下ばきは、一度使えば離せない嬉しいアイテムなんです。
見えることが無いので、夏に限らず年中使えますよ(*^_^*)
※本麻手もみ楊柳のステテコ式下ばき

下着のステテコが着物に透けて見えるのが気になるという方が、当然あります。そんな時は裾除けを付ければ良いのですが、暑い夏場に重ね着の着物にさらに重ねるのは嫌なんですが、本麻の裾よけを使えば、通気性が良く、悩みを解消してくれます。
※本麻すそよけ:手もみ楊柳

裾よけまで本麻の製品があるなんて、嬉しい限りです(*^_^*)

そして最後に使って嬉しいのが、足を覆う足袋です。
これは6月?10月前半くらいの期間にお薦めできる涼しげな本麻の足袋です。
履いた瞬間に、涼しさを実感していただける、誰もが欲しくなる足袋なんです。

4枚コハゼで、ご婦人物から紳士物まで幅広く揃います。

本麻の足袋は、ここ数年でだいぶ浸透してきて、人気が出てきましたが海外縫製の輸入品も出るようになってきましたが、足袋は足の形に合わなかったら、履いていても足が痛くなったりすることが多く、縫製にも拘った製品が絶対のお薦めです。
国内縫製の本麻の足袋は、日本人の足の形を考え足袋職人が丁寧に創りあげ、洗っていくうちの縮を考慮して、表示サイズよりも若干大き目に創ってますので、中国製品などと比べ、履き心地が全く違い、何枚持っていても良い製品です。

知らず知らずのうちに、足は汗をかいていますので、通気性の良い清潔な麻は足袋にも適した天然素材です。

このように、天然繊維の麻は、着物や長襦袢に和装下着?足袋まで幅広く使えて、夏着物には欠かせない最適な素材です。

これらご紹介している本麻(麻100%)の製品は、着物通販サイトの京都wabitas(ワビタス)で、ご覧いただくことができます。

京都wabitas(ワビタス)は、本麻に拘り毎年取り上げて、正絹(絹100%)製品と共に品揃えしている本物素材にこだわった着物通販サイトです。
麻の本質、特徴、良さを着物ファンの方々のために、分かりやすく広めています。

« 前ページへ次ページへ »