Archive for the '京都' Category

岡重の長襦袢展を店舗で開催:受付開始

2015年10月19日 15時50分

羽裏で有名な、京友禅の老舗:岡重の斬新な柄の正絹長襦袢を、京都wabitas(ワビタス)では全柄そろえて取り扱っていますが、只今サイト上では販売をしておりません。

しかし、京都にある実店舗(ショールーム)で、全柄、全色揃えて「岡重の長襦袢展」を催しています。

鯛や美人画、伊藤若冲の柄など斬新で粋な岡重友禅の作品を、長襦袢でご覧いただけます。

岡重展

「見てみたい」や「購入したい」という方は、ショールームへのご来店を受け付けています。

ショールームでは、こんな岡重の長襦袢を取り扱っています。

岡重長襦袢:百美人

百美人

岡重長襦袢:鯛(赤・紺・墨)

鯛:赤鯛:紺鯛:墨

京野菜の岡重友禅長襦袢5色

野菜灰白野菜ワイン野菜ピンク野菜グレー野菜:黒

岡重友禅の中でも華やかな色彩で個性的な貝殻の長襦袢

貝殻:ピンク貝殻:グレー貝殻:クリーム

岡重長襦袢の中でも人気の高い伊藤若冲の軍鶏が2色

若冲軍鶏:白若冲軍鶏:黒

アジアンテイスト漂う象と馬の岡重長襦袢:黒とグレー

象に馬:黒象に馬:グレー

アンティークな人形柄が、カラフルな色と落ち着いた色の2色

岡重アンティークドールの長襦袢

アンティークドール鼠アンティークドール黄色

楽しくなってくる玩具など寄せ集めた岡重らしいレトロな可愛い長襦袢

玩具:グレー玩具:クリーム

古さを感じさせてレトロで粋な岡重長襦袢:絵草子(深緑とグレー)

絵草子:緑絵草子:グレー

カラフルナ色彩で描かれた唐獅子牡丹の岡重長襦袢(綺麗な黄色とシックな黒)

唐獅子牡丹:黒唐獅子牡丹:黄色

鮮やかな赤を使った、柏の葉が斬新な岡重の大正ロマンのオシャレが漂う長襦袢

柏の葉:生成り柏の葉:黒

伊勢海老、車海老、鮑、蛤がレトロに染め上がった岡重の海老と貝の長襦袢

海老に貝:黒海老に貝:ベージュ

ヨーロピアンでエレガントな岡重長襦袢:天使

天使

国旗の柄を集めて洋風な柄をレトロに和柄で染め上げた岡重長襦袢:国旗

国旗

和柄の「兎」をモダンな色とデザインで素敵な岡重のカラフルな長襦袢

ウサギ2ウサギ1

レトロでアンティークな岡重らしい柄のキューピーを描いた岡重長襦袢

キューピー

 

次はレトロというより、メルヘンチック系の可愛い色彩が特徴の、岡重長襦袢です。

岡重長襦袢:オーケストラ(赤と黒)

 

オーケストラ:赤オーケストラ:黒

 

ピノキオを題材にしたメルヘンチックな柄の岡重長襦袢

ピノキオ:赤ピノキオ:黒

こちらもメルヘンチックな可愛いデザインで描いたピエロの岡重長襦袢

ピエロ:黒ピエロ:赤

 

 

 

ここからは、男性用の長襦袢としても創れるフリーサイズ幅の生地で染めた、男女兼用の岡重長襦袢です。

岡重展:男

 

岡重の男長襦袢:双六(グレーとクリーム)

双六:グレー双六:生成り

 

岡重友禅の竜虎を描いた威勢のいい豪快な男長襦袢

竜虎

マッチ箱のラベルを散りばめた、岡重の男長襦袢で女性の方にも人気があるレトロな模様の長襦袢です。

マッチ箱:グレーマッチ箱:クリーム

 

男長襦袢らしい紺とグレーの色を染めた岡重の粋な男長襦袢です

 

絵馬:紺絵馬:グレー

 

レトロな色で、アンティークな髑髏の柄が斬新な岡重の男長襦袢で、色は男長襦袢にしては珍しい大正ロマン調の色です。

髑髏:赤髑髏:黒

 

このように沢山の岡重長襦袢を全品を現物で揃えておりますので、ご来店いただけたら手に取って見ていただくことが可能です。

モチロン展示会ですので、見ていただくだけでも大丈夫です。

デパートでもここまでの品ぞろえで展示していたことは無いと思うくらい凄い充実した品ぞろえです。

価格はネット上及びサイトでは発表できませんが、リーズナブルな適正価格でご提供させていただきます。

尚、「京都へは行く機会が無いので、品物を購入したい」という方は、【お問い合わせフォーム】もしくはTEL075-342-2088へお問い合わせ下さい。

(何度も申し上げますが、サイト上での販売は致しておりません)

岡重長襦袢展は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)ショールーム(実店舗)

ショールーム(実店舗)のご来店受付について

15時38分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、正絹小紋やお召し、紬、帯、訪問着に色無地、それに長襦袢~裏地まで幅広く品ぞろえしています。
インターネット販売と合わせて、京都にあるショールーム:実店舗では、ご来店希望を受け付けております。

ネットで見て気になる品を見に行きたいという方は、【お問い合わせフォーム】もしくは、TEL075-342-2088、メール⇒info@wabitas.comで、受付ております。

平日の朝9時~夕方5時までの、ご希望の日時をお申し付け下さい。

土日、祝日は受け付けておりませんが、ご希望の場合は早めのお問い合わせをお願い致します。

お申し込み後、係りの者からショールームの所在地など、詳しくご説明させて頂きます。

反物を中心に揃えていますので、現品を手に取り実際の色や柄を見て、安心してご購入いただけるように、サービスに取り組んでいきたいと思います。

店舗での決済は、クレジットカード、現金、代金引換が可能です。

現品を見て頂いて、後日インターネットからの申し込みでも結構ですし、品物を見るだけでも結構ですので、気軽にお申し付け下さい。

ご来店受付、お待ち申し上げます。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

京都wabitas 実店舗のご案内と受付

2015年6月19日 12時08分

着物通販の京都wabitas(ワビタス)はインターネットを介してクオリティの高い品をリーズナブルな価格で販売させて頂いております。

只今インターネットだけでなく、京都の実店舗でネットに出ている品を実際に触れてみて頂くことができるよう商品を常設しております。

品物を見てみたいという方は実店舗へのご来店のご予約を受け付けています。

2014-07-15-08.36.54

電話及びメール、又はサイト 【お問い合わせ】フォームに来店希望と分かるように、来店希望の日時などお申し付け願います。

※平日限定ですが、土日及び祝日でのご希望は早目のご予約をお願い致します。

都合により受け付けられない場合がございますこと、予めお知らせ申し上げます。

受付及び実店舗営業時間午前9時~夕方5時までとなります。

web2 web1

小紋・お召し・訪問着・色無地・長襦袢・裏地など見てみたい品があればお申し付け下さい。

男物も着尺・長襦袢・裏地・小物までトータルな品揃えでご用意しておりますので、男性の方もお気軽にお越し下さい。

インターネット通販も今まで以上に品物のレベルを高め、良い品ぞろえを心がけ皆様のお役にたてるような店にしていきたいと思います。

着物通販の京都wabitas(㈱)

祇園祭りイベント(着物メーカー)ファミリーセール開催のお知らせ

2014年7月5日 13時36分

着物通販サイト京都wabitasから祇園祭期間中の着物セールイベントのお知らせです。

毎年恒例の祇園祭り期間の7/14?7/16の3日間の期間に京都着物製造卸メーカーが自社の社屋で知り合いばかりを対象にしたファミリーセールを開催されます。

主に反物の染物を創っているメーカーなので反物が豊富に揃います。

他には様々な帯や訪問着に附下などが揃います。

毎年言ってますが問屋さんでは無くメーカーさんなので、価格がとにかく超リーズナブルです。

小紋などは京都ワビタスのサイトにある価格と同じような価格であったり、安かったりします。

品揃えは豊富です。

(これら画像はこれまでの催事で撮ったものです、同商品はありません)

京都wabitasも参加し始めて3年目でお客様も年々増えていますので、「今年もお願いします」と声もかけてもらっています。

見るだけでもOKな気軽な催事なので、「参加してみたい」「入場してみたい」という方は京都ワビタスのHOMEページの【問い合わせフォーム】から、祇園祭きものセール参加希望と書いてお申込み下さい。

京都wabitas紹介の案内状をお送りいたします。

しかも今年は【町屋】での開催が決まっています。

貸町屋ではなく、新築の出来立てホヤホヤの素敵な町屋が会場になります。

新築の町屋を見てみたいという方でも全然OKです、押しつけ販売などは一切ありませんのでご安心ください。

祇園祭中ですので、観光も兼ねて実に来られる方などは、暑さ凌ぎに涼しい町屋に立ち寄っていただいても結構です。

素敵な新築の京町屋で開催される着物セール催事は7/14(月)?7/16(水)の3日間限定です。

朝10時?夕方17時まで(最終日16日は、16時までになります)となります。

参加希望お待ちいたしております(*^_^*)

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

祇園祭ファミリーセール:7/17の山鉾巡行観覧予約のお知らせ

2012年6月28日 9時20分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)も参加する、7/14?7/16開催の京都きもの製造染卸メーカーさんのファミリーセールですが、嬉しいお知らせがあります。

祇園祭の山鉾町内にあるお店ですので、祇園祭の観光にもお薦めなんです。

それで7/14と7/15にご来場戴けた方に、7/17に行われる山鉾巡行が、観覧出来る予約受付をされます。

7/16まで売り場となっている会場を、催事が終わってから7/17に観覧出来るように片付けます。

2階席から巡行が観覧出来るようになります。

この町内は、巡行ルートなので山や鉾が通り、その迫力を目の前で見れます。

いろんな鉾や山を違う角度で見れる、嬉しいお知らせです。

ファミリーセールも見たい、祇園祭:山鉾巡行も観覧してみたいという方は、京都wabitas(ワビタス)お問い合わせフォームから、お知らせ下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

祇園祭ファミリーセールのお知らせ(2012年7/14?7/16)

2012年6月27日 8時31分

お知らせで?す(*^_^*)

7/14?7/16の祇園祭の期間に合わせて、今年も京都wabitasに商品提供及び商品開発をして戴いてる、京都の染卸製造メーカーさんが開催されるファミリーセールに京都wabitas(ワビタス)も参加します。

参加希望の方は【お問い合わせフォーム】から、「ファミリーセール参加希望」と分かるようにお申込み下さい。

後日、京都wabitas紹介の入場券をお送りさせて戴きます。

問屋さんや一部小売店さんに商品を卸している製造元の本当のメーカーさんですので、発表価格も卸価格並みで着尺や絵羽、帯、長襦袢、小物類がそろいます。

それに年々充実していく男物も豊富な品揃えになります。

【着尺】

【訪問着】

【薄物コート兼用着尺】

【帯】

【振袖】

【男物】

今回は、着物類以外に、着物を虫や湿気、臭いなどから守る素敵なセットもあります。

7/14?7/16の期間で

午前10時?午後5時まで(7/16は午後4時まで)の時間帯で開催されます。

会場は繊維問屋さんなどが並ぶ京都の祇園祭の町内でもある店内です。

祇園祭の観光などの途中で、チョット寄り道なんて気楽な気持ちで入れる、気軽な催事です。

見るだけでも、全然OKで?す(*^_^*)

参加希望どんどんお待ちしていま?す(^O^)/

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)【ファミリーセールのご案内】

イベントのお知らせ?京都きもの催事(ファミリーセール)2/18・2/19開催参加募集

2012年2月4日 10時18分

昨年開催された、京都wabitasに商品供給して戴いている、京都の卸メーカーさんのファミリーセール催事が今年は2/18(土)と、2/19(日)に開催されます。

昨年から「京都wabitasさんのお客様も来場戴いてもいいですよ」

と言われたので、募集させて戴いたら、思っていた以上にご来場戴け驚きました。

商品は、普段ワビタスでは扱っていない帯や訪問着なども揃い、その価格のお値打ちさに皆さん驚いておられました。

小紋や長襦袢は常に京都wabitas でも品揃えしていますが、実物など現品が触れるのが良かったようです。

人気だったのが帯です。

普段小売店さんやデパート、着付け教室などで目にする素敵な帯が、メーカーのファミリーセール価格なので、その安さに驚かれ帯をお買い求めになられるお客様が多かったです。

とにかく、気楽に自由に見れるのが良いようで、品物量も適度に見れる程の量ですので、見やすいようでした。

大きな会場でしたら、どれを見たらいいのか疲れてしまいますが、一会場に収まるくらいに揃えてあるので、じっくり回ってみれます(*^_^*)。

小紋の売り場

帯の売り場

小物類:帯揚げ・帯〆

男物や夏の着尺

裏地(胴裏?羽裏)

訪問着

振袖も少し置いてありました。売り場の都合上ご要望あれば揃えるということです。

ほかにも長襦袢など、豊富な品揃えです。

全てファミリーセール価格で、卸値価格みたいな?(◎o◎)/!お値打ち価格です。

品揃えは全て良品で、高級素材も多く並びますよ(*^^)v

そんな京都きものメーカーさんのファミリーセールに

「行ってみたい」 「見てみたい」 「行きます」 なんて方は、京都wabitas(ワビタス)の方まで、メールかお電話でお知らせ下さい。

入場券を郵送かメール便で、送らせて戴きたいと思います。

2月18日は午前10時?午後5時まで

2月19日は午前10時?午後4時までとなります。

会場は京都地下鉄(東西線)の烏丸御池駅出口からすぐで、分かりやすい場所です。

京都旅行の序でに気軽にお立ち寄り下さい。

以上、京都きもの製造メーカーさんの、着物ファミリーセールイベント開催と参加募集のお知らせでした。

京都wabitas(ワビタス)のサイトの方も、充実の品揃えですので、宜しくで?す(^O^)/

京都のラーメン:新福菜館≪本日の昼食≫

2011年8月25日 18時04分

本日も蒸し暑い京都です。

メーカーさんに行ったつでに、どこかで昼食をと自転車でウロウロ

見つけたー

高橋で有名な、ラーメン屋さん新福菜館(三条堀川店)

1時過ぎで空いてたので、麺類大好き人間なんで入りました。

頼んだのは

ラーメン並みと小ライス

濃い色のしょうゆスープは豚骨ベース

チャーシューも醤油スープに附け込んでとっても美味しそう(*^_^*)

辛党なんで、七味・コショーをたっぷりかけて、いただきま?す

ライスに合う濃い目の味は、めちゃ美味しいです

麺もスープもチャーシューもご飯も完食

ご馳走様でした(*^^)v

仕事頑張るぞー、汗だくです

京都wabitas(ワビタス)

祇園祭?山鉾巡行:八幡山

2010年7月17日 10時29分

本日は、祇園祭クライマックスの山鉾巡行です。

去年は、途中バッテリー切れでおわってしまったのですが、
今年は一つづつ見れた山や鉾を公開したいと思います。

三条町の山 八幡山です。

次は、何がくるのかな(*^_^*)

7月1日 祇園祭りの始まり 吉符入り

2010年7月1日 12時22分

いよいよ7月に入りました。 今日は、祇園祭の吉符入りです。

吉符入りとは

京都では、普通7月1日午前中に行われ、この日から約1ヶ月におよぶ祇園祭が始まります。

このしきたりは、江戸時代よりあり、役人、神社関係、山鉾町それぞれの分野で儀式があったようです。
今日、各山鉾町では、関係者が集まり、神祭を祭って御祓いをし、祭りの無事を祈ります。
そして祭り当番となる役員を選ぶとともに、祭りに関する打ち合わせを行うものです。

今日から、日が経つにつれ、山建てに始まり、クライマックスの山鉾巡行、そして後祭りなど1ヶ月間を、今年も祇園祭りを楽しもうと思います。

7月も京都wabitas を宜しくで?す(*^_^*)。

« 前ページへ次ページへ »