Archive for the '京都' Category

ファミリーセール男の着物

2018年1月29日 15時28分

2月の着物ファミリーセールでは毎回恒例ですが男物が凄く沢山揃います。

男物着尺

殆どが正絹の反物で、産地のお召しを中心に紬や色無地などの着尺や長襦袢に袴地など見応え十分の男物商品が見れます。

男物着尺2

ご来場いただけた男性ユーザーの皆様からは「これだけ揃っている男物の売り場は無いです」というようなコメントを頂いております。

普段着のオシャレ着用の着物(反物)や、お茶会などにも着れる無地の着物(反物)、羽織用、夏物、角帯、羽織紐、長襦袢など全て揃います。

御召しや紬は、米沢と丹後で織った品が多いです。

特にお召しが毎回人気の商品となります。

【御召しの男物:通し柄】

IMG_8432

【御召しの男物:網代柄】

IMG_8433

この他、先染で織った無地のタイプや後染した色無地など1色の無地タイプは色数が豊富です。

お茶会用に1着誂えられる方が、圧倒的に多いです。

【白お召しを染めた色無地】

IMG_69464000081a4000084a

40000984000088IMG_0767

色数は10色以上ございますし、誂え染も出来ます。

【米沢の御召し】

400601640060144006015

400601940000764000072

【米沢の紋織物】

40010801 40010802 40010803

この他にも織や染の反物など沢山の男物着尺が揃います。

長襦袢は粋な柄が直に触って見ることができます

【正絹の男物長襦袢:キングサイズの反物】

63000514IMG_0187IMG_3488IMG_4756IMG_5900IMG_93136300051063000419IMG_1816IMG_1822IMG_3282IMG_9273IMG_48936300033663000448IMG_20466300055863000557

 

モチロンこの他にもシンプルなタイプや粋なタイプの男長襦袢もございます。

【角帯】

米沢のお手頃品から変わった織まで

IMG_5924

【羽織紐】

羽織紐は加工石のタイプや組紐タイプなど、シンプルで上質なタイプばかりです。

【裏地】

着物裏の通し裏地は色数豊富ですから、着物と合わせて仕立てができます。

40020964002101400210340021054002108400211240021134002114旧4002113

羽織に仕立てる時の羽裏もモチロン揃います

1070125107014310701401070004IMG_20331070038IMG_1120この他沢山の羽織裏地が選べます。

その他、羽織紐や雪駄に鼻緒など拘りの上質な小物類もございます。

少し早いですが、男物では品種が限られている夏物や単衣物などの着尺(反物)や関連品の薄物もございます。

ここまで男物の売り場を広く取る着物販売催事は珍しく、多分品揃えで1番多いと思います。

多いだけでなくグレードの高い商品が揃う割に、価格が凄く魅力的でリーズナブルなモノばかりです。

サイトに出ているお召しなどの着尺(反物)を直に見て、自分に合うか合わせてみたいという方は、ご入場受けつけておりますのでお申込み下さい。

京都wabitasの【お問い合わせフォーム】から住所・氏名メールアドレスなど記入して申し込むだけで完了です。

京都で2月開催の着物メーカー&京都wabitasのファミリーセールのご入場お申込みお待ち申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

2月10日~着物メーカーのファミリーセールに相乗り「入場受付中」

2018年1月11日 9時58分

京都のショールームで2月10日(土)~2月12日(月祝)の期間で、毎年恒例の着物メーカーが着物ファミリーセールを開催されます。

今回も着物通販の京都wabitasは、メーカーさんに相乗りするような形で参加させていただきます。

IMG_5667

 

入場希望は毎回と同じで、至って簡単です。【お問い合わせフォーム】から「2月の着物ファミリーセール入場希望」と記入してお申込み下さい。

(後日入場券や案内状を郵送でお送りします)

 

メーカーの催事なので、染色作家さんのコーナー販売とかはなく、シンプルに正絹染物を中心に各種反物や帯に長襦袢などを格安で販売します。

来店してあれこれ着装されて50万や100万の着物を買わされたというようなことはなく、10万以下の反物が多い感じです。

京都wabitasのサイトで販売中の小紋や紬に帯なども相乗りで出させていただきます。

メーカーさんの商品は主に正絹の染物で、メインは京友禅小紋と正絹長襦袢で、沢山の反物の中から厳選された品を並べられます。

小紋2

小千谷紬

京都wabitasからも正絹小紋を出します。定番の古典を中心にした小紋になります。

(画像の小紋は一部無い物もあります)

小紋3

 

メーカーさんは京友禅の小紋を揃えておられるので、他の品々はワビタスの品になります。

正絹色無地もそうです、2月なので入学式用に仕立てが間に合います。

色無地

 

帯はワビタスの商品が中心で、袋帯などはまた別に素敵な品が揃うそうです。

ワビタスの名古屋帯

米沢 八寸2

当日には素敵な袋帯が多数揃うようです(下の画像は前回のものです)

 

西陣 袋

 

紬・及びお召し関係の先染織物も京都wabitasの逸品物がご覧頂けます。

数はそんなに沢山ありませんが、伝統の工芸的織物を実際に見て触っていただくことができます。

白鷹紬や黄八丈に、琉球紅型などです

【黄八丈】

黄八丈

【白鷹お召し】

 

白鷹お召し

 

白鷹や米沢の手織りの帯

米沢 九寸

 

琉球紅型の帯

琉球 帯

 

【男の着物】もワビタスの商品及び新作をご覧頂けます。

男物

 

「男物の品数で、ここまで揃っている売り場は無い」というくらい男物は毎回好評です。

男着物はオールシーズン全て揃います。

他に、お持ちのお着物などの「お直し相談」も承ります。

 【お直し相談の内容はこちらをクリックしたらご覧いただけます】

このメーカーさんの着物ファミリーセールの最大の特徴は毎回言ってますが、いい品が格安でお求めいただけるのと、それを自分で気軽に選べるということです。

呉服専門店さんのような薦め上手な方はおられず、ゆっくり品物をご覧頂けます。

着物アドバイザーさんの先生がおられるので、用件や用途をお申し付けいただいたら、親切丁寧にアドバイスして頂けます。

無理に買わなくても、「気になる品を見るだけ」でも全然大丈夫です。

■入場希望のお申込みはこちらです⇒【お問合せ:ファミリーセール入場希望】

見てみたいという方は気軽にお申込み下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

11月の着物ショールーム

2017年11月9日 9時33分

着物通販の京都wabitasでは、京町屋のショールームで現在サイトにだしている品や、サイトに出してない商品を常設しています。

パソコンやタブレットの画面、スマートフォンの画面で見てる品を「実際の現品を見てみたい」「触ってみたい」「顔に合うかあわせてみたい」という方は、ご来店を受付致します。

来店希望の日時(時間はピッタリでなくても大丈夫です)、見てみたい品、その他ご要望があれば予約と共にお申し付け下さい。

ご予約はこちらをご参照ください⇒【ショールームご来店受付】

↓  ↓  ↓  ↓

【お問い合わせフォーム】から住所・氏名・メールアドレスと「ショールーム訪問希望」と記入して頂くだけで簡単です。

電話でのご予約もできます。

TEL075-342-2088で受付致します。

ショールームの住所はサイト記載されている住所と異なりますので、お申込み頂きましたら返信で住所をお伝え致します。

現在ショールームでは、正絹小紋、正絹色無地、紬、なごや帯、お茶会用の袋帯、正絹長襦袢、帯揚げ帯〆、男物きもの、裏地類が常設中です。

陳列の方法が異なりますが、こんな品々が揃う常設売り場となります。

(画像は10月の催事の時に撮影したもので、実際の売り場とは異なります)

≪正絹小紋≫

 

古典柄小紋

小紋3

 

≪正絹無地小紋≫

無地小紋

 

≪正絹色無地≫

色無地

 

≪ぜんまい紬:色無地と小紋≫

ぜんまい紬

 

≪お茶会着物に合わせる西陣織の袋帯≫「格安でご提供致します」

西陣袋帯 茶席2

西陣袋帯 茶席4

 

≪なごや帯八寸・九寸≫

米沢 九寸

米沢 八寸

米沢 八寸2

 

琉球 帯

 

≪米沢の紬:無形文化財的な伝統的工芸織物≫

白鷹お召し

米沢紬 2

米沢紬

 

 

 

≪正絹の長襦袢≫

岡重2

国産長襦袢のB反お値打ち品

 

長襦袢

 

≪帯〆・帯揚げ≫

帯〆

帯揚げ1

 

≪男物お召し≫「普段着からお茶会用まで揃います」

男物お召し

男物お召し2

 

男物B反

 

≪角帯≫

男物角帯

 

≪男物の羽織紐≫

男物羽織紐

≪男の袴地≫

男物袴

≪男物正絹長襦袢≫

 

男物長襦袢

 

この他男女共に裏地類もございます。

袷の着物~単衣の着物、また夏着物でも男女共に高級反物を格安設定価格でご覧頂けます。

常に言っておりますが、見に来ていただいて「その場で絶対に買わないといけない」ということはありません。

買わないと帰れないということは一切ございませんので、ご安心ください。

「どんな商品か見るだけ」でも全然大丈夫ですから、気軽にご来店いただきたく思います。

ショールームの営業は午前9時~17時までとなります。

月曜~金曜の平日となりますが、土日希望の場合は早めのお申し付けをお願い致します。

11/12(日)、11/23(木)、11/25(土)午前中は完全閉店で受付られません、ご了承願います。

正絹の高級反物を揃えてご来店希望の受付お待ち申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

シンプルで上品な西陣織九寸なごや帯

2017年11月7日 17時10分

シンプルで上品におしゃれな唐草模様の西陣織九寸なごや帯を取り揃えました。

西陣織の帯メーカー弥生織物謹製の九寸です。

■西陣織九寸なごや帯 :花唐草

3001062 231063

 

唐草の模様を金の枠取りにして、シンプルな模様ですが西陣織らしくエレガントな感覚を入れています。

◆墨茶

3001062a

白の花模様にワインレッドがアクセントで入り、上品さを併せ持っています。

3001062b

◆オフホワイト

231063a

白の花模様にサーモンピンクの小花が可愛らしさも併せ持っています。

231063b

 

お出かけや、お稽古、気軽なお茶会など、なごや帯らしく気軽に使えて重宝する品です。

ショールームでもご覧いただけますので、ご希望の方は
【お問い合わせ】contact@wabitas.comまたは【お電話】075-342-2088でお申し付けください。

西陣織の帯がお求めやすい価格の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ファミリーセール終了、小紋展開催

2017年10月23日 12時34分

10/20~10/22に開催した「秋の決算ファミリーセール」が終了しました。

台風接近に伴い悪天候にもかかわらず、沢山のお客様ご来店いただきました。

ご来場いただきました皆様、お手伝いいただきましたアドバイザーの先生、スタッフ、メーカーの皆様へ心より感謝し御礼申し上げます。

着物通販サイト京都wabitasでは、これからショールームで小紋&名古屋帯+袋帯を常設して小紋展を致します。

お茶会のキモノ、秋の羽織、お正月に着る着物などお考えの方々は、気軽にご来店下さい。

ショールームへのご来店は必ずご予約をお願い致します。

【お問い合わせ】フォームから、ご希望の日時(平日9時~17時)氏名、メールアドレス、電話番号を記入してお申込み下さい。

詳しくはショールームご来店受付をご覧下さい。

もちろんショールームには小紋と帯以外に、サイトの商品もご覧いただけますし丸洗いなどの着物加工のご相談も受付ます。

是非とも京都wabitasのショールームへご来店下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

秋の決算ファミリーセールご入場予約お申し込み方法

2017年9月27日 16時12分

着物通販サイト京都wabitasと京都の着物製造メーカーと共同主催の「秋の決算ファミリーセール」は10月20日(金)~10月22日(日)で開催します。

IMG_5667

場所は京都で、wabitasのショールームにもなっている町家と隣接している建物の2会場です。

開場はAM10:00で閉店は20日と21日がPM5:00で、最終日の22日はPM4:00までになります。

価値ある品がお値打ち価格でお求めいただける決算ファミリーセールにご来場希望の方はお申し込みをお願い致します。

【入場お申込み方法①~③】

①お問い合わせフォームからのお申込み

京都wabitasの【お問い合わせフォーム】(クリックして下さい)から住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入して、お問い合わせ内容に⇒「秋の決算ファミリーセール入場希望」とで簡単で結構ですのでご記入頂いてお申込み下さい。

②メールでのお申込み

メールの場合はこのアドレス info@wabitas.com に上記と同じ内容を送信下さい。

メールを頂いたらご返信させていただきますが、アドレス打ち間違いなどでメールが届かないことがございます。お申込みいただいてから2~3日たっても返事が無い時は、再度確認していただき再送信下さい。

③電話でのお申込み

電話でのお申し込み月曜~金曜の平日限定で、AM9:00~PM5:40の営業時間のみとなります。

TEL075-342-2088

以上の方法でご入場の受付をさせていただきます。

【お申込み頂いてからの流れ】

上記の方法でお申込み頂いたら、返信メールをさせて頂きます。

(申し込んだのに返信の無い時はお手数ですが再度お申し込み願います)

↓   ↓   ↓   ↓

お申込み頂いたご住所宛てに、入場券を郵便でお送り致します。(運送業者は使わず郵便配達になります)

数日後には届きますが、いつまで経っても届かない時はメールでお知らせ願います。

この入場券は案内状も兼ねたハガキです。

ご来店時には必ずこのハガキ(入場券)をお持ちいただき、受付でお渡し下さい。

お申込みいただくのに会員手続きなどする必要はありませんので気軽にお申込み下さい。

一度ご来店いただいてその後「毎月のように勧誘の電話がある」などということもありません。

年間に4回(10月、2月、5月、7月)催事をします、その案内状が送られる程度ですのでご安心ください。

ブログのご案内にもございますように、「囲み販売」「押し売り」「買うまで帰れない」「しつこく勧められる」というようなことが一切ないセール売り出しです。

見たい商品をリラックスしながらじっくり探していただける雰囲気です。

米沢4

京町屋の会場を使ってリラックスできる売り場になっています。

近江ちぢみ

うめと袋帯

ご自分に合う反物を探して、それに合う帯や小物のコーディネートや、

「TPOが分からず揃えたことが無い」というお悩みには、スタッフやアドバイザーの先生が親切丁寧に教えてくれます。

IMG_3667夏

着物に合わせる帯や、帯〆帯揚げの小物までアドバイザーの先生のコーディネートは凄く勉強になります。

IMG_3670夏

「これにしなさい」なんていう押しつけは一切なく、無理に買わなくても大丈夫です。

アドバイザーの先生は凄く親切で着物に詳しいので、いろいろ相談にものってくれますし、着物に関して何かと勉強できますよ。

品揃えの中心は小紋や色無地に紬などの反物で、帯はおしゃれな名古屋帯が多いです。

勿論、袋帯や半幅の帯もございます。

お手頃な価格の反物~日本の代表的な伝統的工芸織物までありますから、見るだけでも楽しめると思います。

男の着物は以前にお越しいただいた男性のお客様から「これだけ揃っている所は無いですね」と何人もの方々に言っていただけます。

男物着尺2

男物は以前にも増してどんどん品揃えが豊富になっていきます。

男物着尺

長襦袢や羽裏など裏地もあり、適品揃いです。

呉服店さんの催事と比べて無いと言えば「作家さんがいない」ということです。

このファミリーセールは品物だけで、作家さんというような方は一切おられませんので、無理やり何着も着装される心配もありません。

気になる反物があって「自分にこの反物が合うのか確かめたい」という時だけ着装してもらえますし、鏡を見ながらご自分で顔や身体に合わせてみたりできます。

当たり前のことばかり書いてますが、呉服屋さんや着付け教室では意外と売り手が主導になっていますが、私共が主催する売り出しはあくまで買い手のお客様主導の催事です。

一度も来られたことの無い方は、是非一度ご来場いただきこの雰囲気をお楽しみいただきたいと思います。

ご来場希望のお申込みをお待ち申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

2017年葵祭 第62代斎王代決定!

2017年4月13日 15時29分

京都では三大祭りの一つである「葵祭」が5月にあります。

4月11日には第62代斎王代に同士社大学2年の富田紗代さんが決まりTVニュースでも取り上げられていました。

第62代斎王代に選ばれた富田紗代さん=11日午後、京都市上京区

 

とても和服がお似合いな京都女性で、着物文化を支える京都の葵祭りを盛り上げてくれそうです。

お姉さん二人も女人列に参加されるということで、3姉妹揃っての参加だそうです。

 

斎王代は、かつて神社に仕えた未婚の内親王「斎王」の代理。京都にゆかりのある未婚女性から選ばれ、葵祭当日の行列では十二単姿で輿(こし)に乗るということで、祇園祭のお稚児さんとは違い、女性が主役のヒロインを飾る華やかな形で歴史を語れるお祭りです。

祇園祭ほどの派手さはないですが、日本全国からはモチロン、世界各国の京都好き、歴史好きな方々など沢山の方々が葵祭りを見に来られます。

当日の天候が最高の日本晴れになることを願うばかりです。

そんな葵祭りのある京都で、5月12日(金)から14日(日)の3日間、京都の着物メーカーさんと共同でファミリーセールを開催します。

例年ですと祇園祭の7月に開催するのですが、今回から初めて5月に開催いたします。

初めての開催ということもあり、例年以上にドキドキ、わくわくしています。

夏物(正絹反物・本麻反物)の着物や長襦袢を中心に、メーカーやワビタスにしかないオリジナル商品や訳ありお値打ち品なども含めてご覧いただけます。

今年は近畿の梅雨入りが6月7日ごろとのことですので、梅雨入り前や暑くなる前に夏物を準備したいですね。

▼▼詳しくはこちらをご覧ください▼▼

葵祭りのある5月に京都で着物メーカーのファミリーセール開催

ファミリーセールは会員様以外の方でも、もちろんご来場いただけます。

電話【075-342-2088】またはお問い合わせフォームから住所氏名そして「5月のファミリーセール参加希望」と記入していただき、お申込みください。ただいま申込受付中です。

見るだけというわけにはいかないなぁ…
絶対に買わないといけないのよねぇ…なんてことは、あ・り・ま・せ・ん!!!

気軽に見て頂ける雰囲気の楽しい催事ですので、期間中に京都へお越しになる予定がある方は、お時間ございましたら気軽にお立ち寄りください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

葵祭りのある5月に京都で着物メーカーのファミリーセール開催

2017年4月7日 15時40分

葵祭りがある5月の京都で、着物メーカーと着物通販の京都wabitasが共同主催で着物ファミリーセールを開催致します。

(京都wabitasの会員ユーザー様はモチロンのこと、会員様以外の方も入場を受付ますので、入場希望の方は気軽にお申込み下さい)

例年ですと7月の祇園祭に開催しているのですが、夏の着物を7月に販売させて頂いても着るのが来年用になりますから、初めての試みになりますが5月に開催させて頂くことになりました。

期間は5月12日(金)、13日(土)、14日(日)の3日間です。

5月12日の10時から始まり、最終は17時までとなります。最終日5月14日(日)の16時で終了とさせていただきます。

全ての商品をメーカーならではと、着物通販ならでの格安な価格設定でお求め頂けます。

今回は単衣や夏物が中心になると思いますが、揃えるアイテムは下記の通りです。

夏の着物

本麻近江ちぢみ

麻着物

 

IMG_1596

IMG_9299

IMG_1597

 

IMG_9308

 

本麻長襦袢

IMG_1601

IMG_3618

 

男女共に揃います

 

IMG_1594

 

そして只今縫製中の本麻リネンで作った汗取り肌着の新作を発表します。

 

IMG_9305

この他に麻の帯、麻の足袋など今年も本麻の商品をふんだんに揃える予定です。

今回は新しい取り組みで、和装品と一緒に麻の寝具も並びます。

麻の寝具

近江ちぢみの製造メーカーの滋賀麻工業さんの本麻の素材で作った、夏に嬉しい麻綿入りの敷マットなど麻100%の寝具の販売も致します。

IMG_2990

TV番組や雑誌などでも取り上げられた、本麻でひんやりする肌触感の麻の敷きパッドや枕カバーにシーツなど、誰もが夏に欲しくなる高級アイテムです。

 

rRFdLM9baf2NSlg1419555763_1419555802

IMG_2946

謨キ繝上z繝・ヨ

繝ェ繝阪Φ謨キ繝上z繝・ヨ2

夏の品は麻以外の着物で、正絹の高級素材をたくさん準備中です。

夏のお茶会用の絽の小紋、色無地、夏の普段着のオシャレ小紋や山形の織物に小千谷紬など、沢山の夏物がご覧いただけるように致します。

夏物

 

薄物コート

 

白鷹

 

 

 

帯も夏物やスリーシーズン対応品、それに秋物など西陣袋帯から山形の名古屋帯まで逸品物からお手頃商品まで揃います。

IMG_1415

八寸

米澤八寸

 

袋帯

 

IMG_5890

 

モチロン正絹の小紋

紬小紋

正絹長襦袢

 

長襦袢

 

 

紬やお召し

米沢

お召

 

一部訪問着もございます

訪問着2

 

和装小物は帯締・帯揚げ・夏の髪飾りに帯留めなど

帯〆

帯揚げ

 

毎回のことですが、気軽に見て頂ける雰囲気の楽しい催事です。

「絶対に買わないと帰れない」なんてことはありません。メーカーのオリジナル商品と京都wabitasのプレミアムな商品に、滋賀麻工業のトレンドな商品など新しいことに取り組みながらユーザーの皆様と楽しい三日間を過ごせるように企画して準備したいと思います。

この5月開催の着物ファミリーセールに行きたいという方は、電話【075-342-2088】か、お問い合わせフォームから住所氏名そして「5月のファミリーセール参加希望」と記入していただき、お申込み下さい。

ワビタスの会員様以外でも受付は可能です、気軽にお申込み下さい。

お申込みいただきましたら、メール返信すると共に、入場券をお送りさせていただきます。

葵祭りで京都へ行く予定のあるかたなど、ついでのお時間などあれば着物の格安展示会にお立ち寄りください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

2/10~2/12で着物ファミリーセールを京都で開催:入場受付中

2017年1月23日 14時48分

着物通販サイト京都wabitasは良質な正絹反物を格安価格でネット販売しています。

ネット販売以外にショールームへご来店いただいて、実物を手に取っていただいての販売が増えています。

また、ショールームを使い年に数回ですが、メーカーと共同主催でファミリーセールも開催しています。

米沢1

ファミリーセールの時は、サイトの品以外に様々な品が揃います。

毎回沢山のユーザーの方にご来店いただいております。

そんな着物ファミリーセールを今年も早速ですが開催致しますので、「見てみたい」「行ってみたい」という方は、受付させていただきます。

開催は2月10日(金)、11日(土)、12日(日)の3日間になります。

着物メーカーの新柄小紋や紬、長襦袢、男物、夏物に加え、訪問着、袋帯、名古屋帯、振袖など高級品まで見応えある品揃えになります。

ファミリーセールということなので、メーカーさんの知り合いなどのお客様や、京都wabitas(ワビタス)の会員様や、ワビタスのサイトで案内を見て紹介でご来店いただけるお客様などに限定されます。

 

メインは反物です、小紋の種類は豊富です。

ワビタスで取り扱っている古典文様の正絹本三越ちりめんを染めている京友禅小紋

小紋4

小紋3

古典柄をモダンにアレンジしたメーカーさんのオシャレな新柄小紋も見れます。

小紋5

着物にも羽織にも素敵な都会的なオシャレ小紋が多数見れます。

小紋

当日はワビタスで発表している価格より安くなっていたりしますので、お値打ちですよ。

この他に、江戸三役(鮫・行儀・角通し)小紋や両面染小紋などもございます。

 

小紋でも素材が紬の高級小紋が、小千谷紬の生地を染めている本場越後小千谷紬の魅力的な反物が新柄も含めて見応え十分です。

【本場越後小千谷紬:小紋やボカシなど染紬】

小千谷2

最高の紬素材でもある小千谷紬は、今回もメイン商品の一つです。

小千谷4

質感が良く、触感が最高で着心地もいい最高の紬です。

小千谷5

染め方も様々です、袷の着物、単衣の着物、羽織など用途に合わせて選べます。

小千谷6

 

長襦袢は岡重の友禅長襦袢や単衣長襦袢に麻長襦袢、その他上質な反物から安価な反物まで豊富にございます。

【長襦袢】

長襦袢

岡重展

洗える本麻の長襦袢

麻の長襦袢・肌着

肌着はアウトラストなど機能性に優れた品々が選べます。本麻の汗取り肌着はブラジャー不要で脇パット付の新作を御用意致します。

下着

 

超逸品物は伝統の米沢織物から白鷹織の紬やお召しなど、単衣にお薦めの最高級な逸品が揃います。

【織の本場山形:米沢産地の逸品】

米沢2

置賜紬の伝統工芸士の作品の数々も大変お求めやすくリーズナブルな価格設定です。

米沢5

白鷹お召しの反物も今まで以上に品揃え豊富です

米沢6

 

白鷹織は帯も充実しています。

【米沢織や白鷹織の高級手織りの名古屋帯】

帯6

帯7

 

帯は米沢の品だけでなく、西陣織や染帯など袋帯・名古屋帯・半幅帯がございます。

琉球紅型の染帯や各種織の八寸名古屋帯

帯9

帯1

西陣袋帯

帯2

高級袋帯

帯4

帯5

 

そして、凄いのが男着物の品揃えです。

ここまで男物の反物は揃う催事はあまりないです。しかも格安の納得価格です。

お召し(男着尺)の品揃えは圧巻の一言です。

男物着尺

着尺だけではなく、長襦袢・裏地・小物・袴地まで男物は揃えてあります。

男物着尺2

夏物まで全てあります。

男物着尺3

 

そして少し早いですが、夏物で本麻の着尺(反物)は、今年の新作を発表致します。

【本麻の着物(反物)】

麻

この他に、【正絹夏物】【訪問着】【振袖】【紗のコート地】【お召し】【紬】【色無地】【帯締・帯揚げ・帯留め】などの小物もあり、楽しめる売り場をご用意致します。

 

着物メーカー共同主催のファミリーセールは、このように品揃え豊富ですが、決して堅苦しい販売会ではありません。

会場は京町屋を使い、気軽に見れるスタイルです。

気になる反物を着装して、想いに合う品かどうかなど、その日に買わないと帰れないなんてことは絶対にありません。

その日に見て、後にネットから購入もOKですし、後日再来店いただき決めるなど、選び方自由にできますので、興味あるようでしたら気軽にお申込み下さい。

ファミリーセール参加のお申込みは、京都wabitas【お問い合わせフォーム】から、「2月のファミリーセール参加希望」という風に簡単で結構です。

郵送で案内状及び入場券をお送り致しますので、住所・名前・メールアドレスのご記入をお願いします。

お申込みいただきましたら数日後にはお届けできます。

良質な反物がお客様にとって価値ある価格でお求め頂ける、着物通販の京都wabitasと、着物メーカー共同主催のファミリーセール受付開始のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

祇園祭に着物メーカーのファミリーセール今年も開催決定(2016年受付開始)

2016年6月24日 16時35分

7月に入ると京都は祇園祭で、一ヶ月間が祭りになります。

先祭り、後祭り共にクライマックスの山鉾巡行まで、山鉾の町内は準備で忙しくなり祇園祭ムードが高まっていきます。

そんな祇園祭で盛り上がる京都では、着物を扱う問屋さんやメーカーなどが呉服店さんのお客様を対象に呉服催事をそれぞれされます。

着物通販サイト京都wabitasでは、毎年この時期は着物メーカーさんが主催の着物ファミリーセールに参加してきました。

6月20日を過ぎて、「今年も開催されるのでしょうか」というような問い合わせが、サイトを通してや電話で入るようになってきました。

勿論今年も開催日程が決まりましたので、お知らせさせて頂くのと同時に、参加予約の受付も開始させていただきます。

ショールーム1IMG_7411IMG_7413IMG_9954IMG_9970

日程7/14~7/16の朝10時から夕方17時まで(16日最終日は16時まで)

(7/17は先祭りの山鉾巡行式があります)

開催地:京都

品揃え:小紋・お召し・訪問着・色無地・紬・帯・男物・長襦袢・夏物・小物・コート(反物)などが揃います。

【予約受付方法について】

催事を見てみたいという方は、≪電話≫もしくは≪お問い合わせフォーム≫から「祇園祭ファミリーセール参加希望」という風にお申込み下さい。

入場券をお送り致します。

小売店さんや、問屋さんへ自社で作った品物を卸すメーカーならではの、新鮮な品がとってもリーズナブルなお求めやすい価格設定で並びます。

京都wabitasのサイトで扱っている品も持ち込みますので、AB反のお値打ちな単衣の品もご覧いただけます。

ファミリーセールならではで、品物によっては京都wabitasと同価格もしくは、それより幾らか安くなっている品もあると思います。

主な扱い品は、正絹小紋・お召し・置賜紬伝統工芸士の品・訪問着・色無地・夏物・長襦袢・名古屋帯・袋帯・裏モノ・麻製品など以前とは比較にならないほど品揃えが充実しております。

特に置賜紬伝統工芸士の品は、サイトでも出している白鷹お召や紅花など、織の産地:山形県米沢の希少価値の高い素晴らしい品々を揃えて、ご覧いただくことができます。

【置賜紬の伝統工芸士の作品】

※小松織物:小松紀夫氏謹製の白鷹お召し(伝統の板締め絣糸)

IMG_2412

結城や本場大島に並ぶ、最高級織物を手に取って見て頂くことができます。

IMG_2415 IMG_5028

IMG_5043IMG_5046

IMG_2420

IMG_2406

IMG_4732

IMG_5030

 

 

※斎藤工房:斎藤俊弘氏謹製の長井紬の着物

3002003b

 

3002005r  3002004r

3002006r 3002007r

3002003r  3002004k

3002007p 3002005p

3002006g

 

袋帯もございます。

※紅花染:新田(株)の伝統工芸士新田英行氏謹製品

夏物の紅花染織物

270309r 270310s

270312s 270311r

270313s 270308s

新田英行氏ならではの手引き紬

3002054s

 

※大好評、佐藤真一氏謹製の白鷹織り草木紬

IMG_3310

IMG_3312 IMG_33223

※長岡正幸謹製のお召しや綾織のシックな織物

夏~単衣用の出羽お召し

IMG_1676

 

シックな着物で人気の高い綾織

IMG_3828  IMG_3836

IMG_3839

 

※渡源工房 渡邊 徹氏謹製の紅花紬

3002020_BE1f 3002021_BE2s

3002022_BE3f 3002023_BE4f

3002022_BE3r

 

米沢産地の織物が充実しているのですが、織物といえば帯です。祇園祭の催事には米沢ならではの独特な名古屋帯をご覧いただけます。

※戸谷優氏謹製の希少価値の高い帯:八寸(夏にも使えます)

IMG_4179  IMG_4187

IMG_4200  IMG_4212

IMG_4216

 

※榀糸織八寸米沢の帯

IMG_4704

 

この帯は米沢の問屋1社にしか無い、貴重な品です。植物の蔓を繊維にして織り上げた、天然そのままの素材感が素晴らしい作品です。

IMG_4693  IMG_4714

 

日本(米沢)の伝統工芸士の作品がサイト同様にリーズナブルな設定でご覧頂けます。

この他、加藤改石の牛首紬や、小千谷紬、ぜんまい紬などの紬着尺も品揃え豊富です。

【小千谷紬の染着尺】

IMG_2766  IMG_2769

IMG_2773   IMG_2783

IMG_2812 IMG_2397

330005r 330006r

330008r IMG_2815

 

これらはほんの一部の品で、当日は沢山の小千谷紬の高級染着尺が並びます。

【加藤改石謹製の牛首紬染着尺】

340001a

340001b 340002b

340003b 340005b

340007b

IMG_5048  IMG_5059

期間が7月中旬なので、夏物も沢山揃います。

高級な正絹の絽着尺や、定番の本麻近江ちぢみもメーカーならではの、リーズナブルな価格です。

そして西陣織袋帯や米沢の八寸など帯が沢山揃い、琉球紅型の染帯も素敵です。

西陣織袋帯          米沢織:八寸名古屋帯

琳派の小紋 IMG_2192

 

琉球紅型染:名古屋帯

IMG_1044 IMG_1050

 

 

そして常に品揃えがどこよりも多い男物では、昨年以上にお召しなどの反物を揃えます。

【男の着物コーナー】反物・帯・裏地・長襦袢・小物までトータルに揃います。

IMG_6934 IMG_6936

IMG_2241IMG_2240

IMG_6937 IMG_7178

今年の祇園祭は、土日が絡みますので、沢山の方々が京都へ来られると思います。

祇園祭の観光に加え、着物も見てみたいという方は、7/10(金)まで受け付け致しますので、どんどんお申し付け下さい。

祇園祭の着物メーカーファミリーセール開催と、予約受付についてでした。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

 

« 前ページへ次ページへ »