Archive for the '京都' Category

あぁ?高っ!!

2008年7月3日 14時00分

ついに7月に突入!!京都は祇園祭りでなんとなくソワソワ感漂う中、ガソリンもみるみる価格上昇中!全国平均でレギュラー174円、ハイオク185円!!恐ろしい!((+_+))国産車各メーカーのハイブリット車は生産が追いつかない状態。そんな中京都市内で見つけました最安値のガソリンスタンド!!レギュラー170円!!全国平均より少し安い!ほんとに少し前の160円台が安く感じてしまう…(-_-;)もう98円なんて価格には戻らないんでしょうね(-_-メ)

原油高騰に続く各商品の価格高騰…実は着物業界も過言ではないです。製造段階で行う蒸しや生地をやわらかくするための練と言う行程、着物を染めるための染料などほとんどの行程で石油と深くかかわりがあるんです。日本の伝統衣装を守るためにも原油高騰を阻止するなにか処置は無いものか…今日から私は自転車通勤にします。

京都wabitas (ワビタス)

くじ取り式

2008年7月2日 13時37分

今日は、祇園祭の山鉾巡行(17日)の順番を決める「くじ取り式」が京都市役所市会議場で行われました。

この「くじ取り式」は、なんと500年以上前に始まったそうで、山鉾巡行の先陣争いが激しく、各山鉾町で争いが絶えなくなった為に行われるようになったそうです。

実際は、32基のうち、「くじ取らず」と言って順番が決まっている山鉾が8基あり、のこり24基がくじを引きます。

明日の新聞には、巡行の詳しい順番が載ることでしょう。

今年はどんな順番やら?

いろんな楽しみがあり、お祭りって本当にいいですね!

京都wabitas(ワビタス)

祇園祭!!

2008年7月1日 18時00分

いよいよ今日から七月です!

京都の七月と言えばもちろん、祇園祭!!

祇園祭というと十五日の宵々山、十六日の宵山、そして十七日の山鉾巡行と考えられる方がたくさんいらっしゃると思います。

でも実は、一日から三十一日までの一ヶ月の日程で行われるのです。

毎年祇園祭は、浴衣姿の人でいっぱい!
最近は、男性の浴衣姿も増えてきましたね。

私も毎年浴衣を着て祭りを楽しんでいます。(^?^)

今年は、麻の着物を仕立てたので、ぜひそれを着てお祭りに行きたいと思います。

ただどういうわけか?祇園祭の時期は、いつも雨が多い?(-_-)

今年はどうか晴れますように…

京都wabitas(ワビタス)

あこがれの「草喰なかひがし」。聞きしに勝る・・・。

2008年6月30日 10時05分

6月のある土曜日の夜、ず?っと前から行きたい行きたいと思っていたけど全然予約が取れなくて諦めていた、銀閣寺の和食店「草喰なかひがし」についに行けました。行けた理由は、知り合いの予約席に、突如1名分のキャンセルが出たから。

前から私が「なかひがしに行きたい!」と何度もしつこく言っていたことを思い出して、「急だけど、もし都合がつけば・・」と誘ってくれたのです。わ?い!! というわけで、いちばん乗りで行きました。

お料理は・・・。私ごときが色々語れるものではありませんでした。脱帽。やさしく、楽しく、すごい腕の大将。

もう一度予約が取れるその日まで、どうぞ元気で頑張ってくださいね。キャプション 最初の一品だけ、写真撮りました。

お食事 以後、食べるのに夢中で・・・。京都wabitas(ワビタス)

第3回きもの文化検定

2008年6月27日 13時35分

第3回きもの文化検定の案内が私のもとにやってきました。

私は第1回目から受験しており、5・4級試験は4級合格をし、2回目の3級試験は合格せず、現在きもの検定は4級です。

第2回の検定結果を見ると5・4級試験合格者は4261人中3966人。(合格率93%)

3級試験合格者は5361人中2125人。(合格率39%)

極端に合格率が下がっているので5・4級試験が簡単だったので3級試験を油断した人が多かったのでは・・・・・・

私はその一人です。(^^ゞ

第3回は公式教本?・?を今から隅々読んで3級合格ねらいたいと思います。

がんばるぞー!!

京都wabitas(ワビタス)

ファッションカンタータ、行きました!

2008年6月24日 9時07分

6月21日(土)、宝ヶ池の京都国際会館イベントホールで開かれた
「ファッションカンタータ」に行ってきました。

このイベントももう16回目になるのですね。

年々、ゲストも華やかになり、今年は井川遥さんとスーパーモデルの冨永愛さんがご出演、コラボした服飾ブランドはフェラガモでした。

きもの姿の井川さん、フェラガモのブラックドレスをまとった冨永さん。

どちらもう?んとキレイでしたけれど、残念ながら写真はNG。

配布されたパンフレットの写真をアップします(泣)。

ファッションカンタータ

 

 

 

 

京都wabitas(ワビタス)

 

流れ橋

2008年6月23日 10時52分

梅雨空の鬱陶しい中、少しの晴れ間を見つけドライブ(?)に行きました。前から一度見てみたかった流れ橋。と言っても「流れ橋」というのは通称で「上津屋橋」 という名が正式な名称らしいです。しかし、正式な「上津屋橋」より通称の「流れ橋」という方が名が通っていて、城陽市と八幡市を結ぶ自転車歩行者専用道路として、多数の人々が利用されています。

流れ橋

(この日もお散歩の方や観光客の方がちらほら)

そしてこの、のどかな風景は、テレビや映画の時代劇等の撮影にも時々利用されています。又、この橋の特長は、最初から流されることを計算してつくられていることで、橋板が容易に流れることにより、流木などの漂流物が橋に引っ掛かり、堤防の決壊などの損害を未然に防ぐことができるそうです。昔の橋づくりの方々の知恵と工夫には、本当に感心させられます。

橋組

近くにはお食事はもちろん宿泊もできる施設、やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」があります。

又、近くに紅葉の森?のような場所があり、そこに「あじさいの径」なるところがあり、きれいに咲いていました。
cu1.JPGあじさい 2cu1.JPG

案内板

地図

わかりやすい案内板もありますし、駐車もOK!昭和?の趣を感じることのできる?ひと時でした。

京都wabitas(ワビタス)

晴明神社の運命判断

2008年6月20日 17時29分

陰陽師安倍晴明を祀る晴明神社で、運命鑑定をしてもらえるのを知っていますか?

御年85歳ぐらい(と思う)の老宮司さんが、日曜日を除く9時から4時まで、運命鑑定をしてくれるのです。

このたび、東京から来た友人が家内に問題があって鑑てもらったのですが、「宮司さんが家の間取りをすらすら描き始めて、それがまるで当たってた・・・」とちょっと青ざめて出てきました。私も経験しましたが、本当によく言い当てる、そして的確なアドバイスをしてくれる宮司さんなのです。

鑑定料は一人一件3000円。重い相談、一人で複数の相談をする場合は、プラスアルファお納めしたほうがいいと思います。

鑑てもらいたいときは、鑑定日について事前に問い合わせておいたほうが無難です。
京都市上京区堀川一条上がる西側 ☎075?441?6460

京都wabitas(ワビタス)

えっ!!たばこが・・・

2008年6月19日 17時41分

ニュース番組でアメリカ合衆国でたばこが日本円で1箱900円に値上げするという報道がありました。

愛煙家にとっては複雑な気持ちになっているでしょうね。(>_<) やめるか?続けるか? 1箱900円の半分以上が税金だそうでこの値上げで愛煙家の約3分の1の人がたばこをやめるという予測。 アメリカの国としては人の健康面の心配では無く、愛煙家が減ることによりキレイな都市、町づくりをめざしての値上げ実施です。 私は全くたばこはすいませんが、京都も路上喫煙禁止条例も施行されてますし・・・・ たばこを吸う人は肩身が狭いですね。 私自身は空気がきれいになっていく感じでいい気分!!(●^o^●) 京都wabitas(ワビタス)

ギャラリー遊形

2008年6月13日 13時50分

麩屋町通り姉小路をちょっと東に行った北側にあるセレクトショップ「ギャラリー遊形」。

超有名老舗旅館の俵屋さんがやっているお店です。

俵屋さんが実際に旅館で使っているマーク入りの石鹸をはじめ、ここでしか買えないオリジナル商品がいっぱい。

どれもセンスが良くて、おまけに価格がリーズナブルです。ついついあれもこれも欲しくなって、そんなに大きな店でもないのに、行くと長くなってしまう店なのです。

お隣にやはり俵屋直営のティーサロンがあり、そちらもこれまた結構!

ティーサロン

紅茶、コーヒーともに1200円(ただしポットサービス)というお値段ですが、それも納得の洗練された空間です。

レアデザインのウエッジウッドでいただく紅茶は、なんとも美味しい感じがいたしました。

京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »