Archive for the '小紋' Category

小紋:葵の柄を染めた高級京友禅小紋

2018年1月12日 8時23分

お茶会に入学式など改まった場所にはキモノが一番映えて見えること間違いなしです。

着物通販サイト京都(ワビタス)では正絹小紋や色無地にお召しなどの反物を、普段着のキモノ~略礼装な着こなしができるキモノとして揃えています。

特に今回ご紹介する正絹の京友禅小紋は格調ある葵の文様を飛び柄で染め上げた上品で彩り可愛い小紋で、附下などの代役として着こなせる着物としてお勧めの小紋です。

卒業式や入学式に出席される時にお勧めの着物です。

特徴は下記の通り

※素材良し

訪問着や附下などに使う高級生地の駒無地を使い染めている

※柄良し

格調高い葵の文様を描いている

IMG_8118

※地味すぎず派手すぎず上品

小紋ですがシンプルな飛び柄なので、礼装用の袋帯やなごや帯を併せると略礼装な着物コーディネートが完成します

地色は寒色系の色ですが、柄の彩りが可愛い色使いになっているので、地味には見えません。

IMG_8127

 

そんな素敵な特選プレミアム小紋がこちらです

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪駒無地の京友禅:葵≫若草色

IMG_8126

 

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪駒無地の京友禅:葵≫ベージュ

IMG_8123

 

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪駒無地の京友禅:葵≫淡いブルー

IMG_8115

 

キモノといえば一番にくるのが古典文様です。

京都wabitasではこの小紋のように古典をテーマにシンプルなモノからモダンなものまで素敵な正絹小紋を沢山品揃えしています。

商品を見てみたいという方は、京都のショールームに全ての小紋を常設しております。

気軽にお申し付け下さい。⇒ショールーム受付

来月(2018年)2月10日(土)~2月12日(月)の期間にはキモノメーカーさんのファミリーセールに相乗りしてワビタスも商品を揃えます。

こちらもご入場希望を受付中ですので、気軽にお申し込み下さい。

2月の着物ファミリーセール⇒入場希望受付

小紋が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ぜんまい紬の小紋と色無地

2018年1月5日 17時45分

ぜんまい紬をヨコに織込んだ縞文様の丹後の生地に、友禅と色無地にそれぞれ染めた反物が京都wabitasの紬コーナーに揃っています。

友禅なら

■ ぜんまい紬の小紋 ≪手描き友禅:淡いグリーン≫

350022

 

ご覧のようにぜんまい紬の織り込まれた生地に手描きと型友禅を上手く併用させて染めた小紋です。

 

350022a

 

色は他にもあります

350020a

350021a

350024a

 

350023a

 

無地も色数が揃ってます

■ ぜんまい紬:染着尺 ≪クリーム色無地≫

350006

350007

350008

350009

350010

 

袷キモノはモチロン、この生地なら単衣仕立ての着物でもありです。

紬の着尺も揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

おしゃれ小紋が七緒に再び掲載「おたすけ着物辞典」

2017年11月22日 13時57分

11月15日に人気の着物雑誌「七緒」から別冊で「おたすけ着物辞典」が発売されました。

IMG_7012

七緒らしいタイトルで、中身がとても気になりますね

 

IMG_7013

 

着物辞典なので、初心者の方なら興味深々だと思います。

ページをめくって目次を見ると、なるほど辞典らしい感じで着物や帯、肌着や小物まで全て並んでいます。

IMG_7014

 

七緒さんの面白い所は、下の図のようにマップを絵にしてるところですね

IMG_7015

 

他の着物の本に比べて七緒は気軽に読める所が人気の一つで、着物愛好家の皆さんも愛読されてる方が多いです。

そんな七緒が出した着物辞典ですが、中身を見てみると今まで季刊誌で取り上げてきた商品(その写真)を再度集めて「おたすけ着物辞典」というタイトルを付けた総集編になっています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)でも、過去にいろんな商品を七緒さんに載せて紹介していただいたことがあり、今回の着物辞典の中にも何年か前に特集された幾何学模様の小紋が再び載っています。

紬から始まるページをめくっていくとタイトル2で小紋のページになります。

IMG_7016

 

小紋のページから2ページ目にその小紋をモデルさんが着て掲載されています

IMG_7017

 

IMG_1465

この時の七緒が発売された時、すごい反響がありましてお電話やウェブからご注文が連日ありヒット商品になりました。

モデルさんに着つける効果は絶大で、七緒さんに掲載となると尚更でした。

この時は表紙も飾りました

IMG_1466

今回の総集編のような「おたすけ着物辞典」で再度七緒さんに載った着物(小紋)ですが、今でも京都wabitasの小紋コーナーで取り扱い中です。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪京友禅:麻の葉鶴文様 ≫ 

500051

 

ただ、数年前に七緒で取り上げられた時と違うのは、生地幅が38cmから39.8cmと広くなったことです。

当時沢山の方からご注文いただいて嬉しかったのですが、数人のお客様で「手が長く裄の寸法が普通の反物では仕立てが出来ないので、幅を広くしてもらえませんか」というご要望がありました。

その時は残念ながら普通幅の生地しか無かったので対応出来ませんでしたが、今出している小紋は幅の広い生地を染め上げているので、少し裄が長い方でも仕立てすることが出来ます。

モダンな幾何学模様ですが、麻の葉模様を鶴で描いた古典な柄です。

おしゃれな感じは今も変わらずで、七緒さんに再び取り上げられたことで、少しでも多くの方にこの小紋を知っていただきたいなと思います。

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

小紋の新柄「羽織におすすめ」

2017年10月27日 8時02分

小紋など反物を揃える着物通販の京都wabitasから羽織に素敵な新柄の小紋が出来上がりました。

大胆な大柄を地空き風にして癖なくシンプルなオシャレを楽しめる京友禅の正絹小紋です。

■ 羽織にお勧め正絹小紋 ≪鹿の子疋田の葵文様≫ 濃い紫の地色

231025

葵の文様を少しモダンにアレンジして大胆な構図の模様で、古典調に見えるように鹿の子疋田で描いた素敵な小紋です。

 

231025a

 

黒に見えそうですが、渋く濃い紫色です。生地は縞模様を織り上げた丹後製織の国産紋意匠を使っています。

231025b

 

■ 羽織にお勧め正絹小紋 ≪鹿の子疋田の七宝文様≫ モカブラウン

231026

 

有職文様の七宝もこのように大胆な柄で古典風に仕上げています。

231026d

 

上品に淡い色も綺麗な配色で染め上げています。

生成りクリーム

231027

 

淡い地色に合うように柄を上品に綺麗な配色使いで染てあります。

231027b

 

同じように淡い色でも寒色もございます。

正絹小紋 :鹿の子疋田の七宝文様淡いブルー

231028

 

透明感ある配色なので、大胆な柄もシンプルに映りますね

231028b

 

葵の文様も同様に淡いタイプもございます

■ 羽織にお勧め正絹小紋 ≪鹿の子疋田の葵文様≫生成りクリーム

231029

 

羽織にお勧めですが、こんなに上品に染め上がっているなら長着(きもの)にしてもおしゃれです。

231029a

231029c

 

今年の秋は昨年とは異なり冷え込んでいますので、着物を着る機会が増えるはずです。

お出かけにには欠かせない羽織を新しい小紋で誂えていただきたく揃えてみました。

京都のショールームでもこの小紋を常設しています。実際の反物を見たい場合はショールームへのご来店をお待ちしております。

(ご来店には予約が必要となります)

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

ファミリーセール終了、小紋展開催

2017年10月23日 12時34分

10/20~10/22に開催した「秋の決算ファミリーセール」が終了しました。

台風接近に伴い悪天候にもかかわらず、沢山のお客様ご来店いただきました。

ご来場いただきました皆様、お手伝いいただきましたアドバイザーの先生、スタッフ、メーカーの皆様へ心より感謝し御礼申し上げます。

着物通販サイト京都wabitasでは、これからショールームで小紋&名古屋帯+袋帯を常設して小紋展を致します。

お茶会のキモノ、秋の羽織、お正月に着る着物などお考えの方々は、気軽にご来店下さい。

ショールームへのご来店は必ずご予約をお願い致します。

【お問い合わせ】フォームから、ご希望の日時(平日9時~17時)氏名、メールアドレス、電話番号を記入してお申込み下さい。

詳しくはショールームご来店受付をご覧下さい。

もちろんショールームには小紋と帯以外に、サイトの商品もご覧いただけますし丸洗いなどの着物加工のご相談も受付ます。

是非とも京都wabitasのショールームへご来店下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

分銅鮫の小紋:男女共におすすめな正絹着尺

2017年10月6日 17時43分

「手が長くて普通の反物では仕立てが出来ない」という女性の方に嬉しい幅広の鮫小紋が、京都wabitasの男の着物コーナーに5色加わりました。

■ 正絹伊勢型写し鮫小紋 ≪分胴鮫:40cm(1尺5分)幅≫ 鼠茶色

IMG_0827

 

一番上品で落ち着きあるグレーの鮫小紋です。

≪黒≫

IMG_0847

 

鮫小紋の一番の定番色の黒も男女問わずご利用頂ける色です。

≪納戸色≫

IMG_0855

 

綺麗に染まった良い色に仕上がりました。無地の納戸色は地味ですが小紋の染め上がりはオシャレで新鮮味がありますね(*^-^*)

男物コーナーから出しているのは、全体的にシックな色を染め出したからです。

次の色もシックな焦げ茶色です。

 ≪分胴鮫の小紋:焦茶40cm(1尺5分)幅≫

IMG_5979

 

焦げ茶といって地味さを感じさせないシックなチャコールグレーにも近い良い色です。

ラストにこれもシックな紫系の濃い鮫小紋です。

≪分胴鮫の小紋:濃い紫40cm(1尺5分)幅≫

IMG_5986

 

紫色は一つ間違えるといやらしい色に染まることが多いのですが、この鮫小紋は凄く良い色に染め上げることが出来ました。

正に紳士物としても婦人物としても扱える色の正絹小紋です。

この分銅鮫の小紋は長着(着物)にも羽織にも道行や道中着などのコートにも、何にでも適した無地感の極小模様の小紋です。

男性なら長着か羽織、女性なら長着は勿論コートにしたら素敵かもしれませんね(*^-^*)。

現品はわずかしか無く殆どの色が1点限りです。

リーズナブルな価格設定なので売り切れてしまったらサイトから無くなったということになります。

気に入ったならお早目の手配をおすすめいたします。

小紋の着物通販サイト京都(ワビタス)

10月20日~10月22日の3日間で京都のショールームを会場に「秋の決算ファミリーセール」を開催します。

男女ともに素敵な反物が格安で揃う着物メーカー主催のファミリーセールです。

素敵な品物が沢山揃いますから是非ご来場ください。

来場希望受付中です。

紫の魅力的な着物(反物):正絹の無地小紋

16時40分

着物通販サイト京都wabitasだけのオリジナル無地小紋が出来上がりました。

紫色の魅力をたっぷりと堪能できる素敵な無地の小紋を丹後ちりめんの生地で創作致しました。

■ 紫の魅力的な無地小紋 ≪江戸紫の大小霰≫

5006524

 

見た目は「紫色の色無地じゃないの」と言われそうな反物ですが、元は大小霰の小紋なんです。

紫の絶妙な色を選び黒の大小霰の小紋に無地引き染して出来上がったのが本品です。

5006524b

よく見ると大小霰の模様が紫色に色付いて、とっても素敵な無地小紋に染め上がっています。

裏側の色が無地引きした色です。江戸紫と京紫の丁度中間の紫色を選んで染めてみましたところ、元が黒の小紋なので黒と紫色が重なって渋い江戸紫の色に仕上がりました。

5006524a

いい色です、ただの小紋染ではこんなにいい色は出ませんね。

袷の長着や羽織に道中着コートにもおすすめです。

5006524d

 

もし単衣の着物にしたら、裏がこの色で裏染してあるのでオシャレですね 。でも色は袷向きですね(*^-^*)

江戸紫のタイプに対して京紫の無地が次にご覧いただく小紋の無地染品です。

■ 紫の魅力的な無地着尺 ≪青海鮫の小紋に京紫の無地≫

5006525

小紋というより殆ど色無地ですね(*^-^*)

でもいい紫色に染まりました

5006525b

朱赤の青海鮫の小紋を先ほどの江戸紫色と同じ紫色で無地引きして染め 上がった着尺です。

さっきは黒の小紋だったので渋い青掛かった紫(江戸紫)になりましたが、今度は朱赤の小紋に染めたので赤掛かった紫(京紫)に綺麗に染め上がりました。

5006525a

実にいい紫色の無地です。色無地でもこんな良い色はあんまりないですね(*^-^*)

 

5006525c

 

もう一タイプ同じ色で作りました

■ 紫の魅力的な無地小紋 ≪行儀小紋に京紫の無地≫

5006526

見た目は鮫小紋を染めた無地と全く同じに見えます。

それもそのはず、柄が違うだけで全く同じ条件の染め方で、朱赤の行儀柄の小紋に同じ紫色を無地引きしてます。

5006526c

しかし、鮫小紋と少し異なった染め上がりになっています。

下の画像を見て分かるように、行儀の小紋の場合は鮫に比べて柄が少し大きいのでドット柄のように柄が浮かびあがって見えます。

 

5006526a

 

鮫小紋の場合は極小柄なので小紋自体も無地みたいなので、無地引きしたら柄が無くなってしまいましたが、行儀柄の小紋は模様が良い具合に残りました。

でも、離れて見ると鮫小紋も行儀小紋も殆ど同じに見えますが(*^-^*)共に良い色です。

5006526b

この紫色の魅力的な無地小紋は京都wabitasの小紋コーナーでご覧頂けます。

「無地なので実際の反物を見てみたい」という方は、ショールームでご覧いただくことができますので、ご都合のいい日にご予約下さい。

ショールームのご予約≫はお問い合わせフォームからお願い致します。

10/20~10/22の3日間ショールームで開催する「秋の決算ファミリーセール」にも出す予定です。

ご入場予約を受付中ですので、見に行きたいという方は簡単にお申込みできます。

正絹小紋の反物が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

古典柄の小紋:プレミアム小紋の新柄「琳派」

2017年10月4日 17時39分

小紋を中心に反物専門の着物通販サイト京都wabitasの特選プレミアム小紋にまたまた新しい柄が加わりました。

特選プレミアム小紋は主に古典柄を取り上げています。

今回の柄は着物柄の原点ともいえる琳派の模様で、レトロ感溢れる古典柄の高級小紋です。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪鹿の子疋田琳派図模様≫生成りベージュ

5007449

生地は糸の品質から撚糸まで拘り八丁撚糸(水撚り)を使い、国産で織り上げた地厚でシワになりにくい柔らかな、本三越の高級ちりめんで、肌触りがとても良く、着心地も最高の素材です。

上質な生地にレトロなクリームベージュを地色に琳派の模様を染めた格調高い高級小紋です。

5007449a

琳派の柄でよく見る流水に貝合わせ模様を鹿の子疋田で染めているので色だけでなく模様にもレトロ感があります。

5007449b

中に描かれた模様も琳派の図案に使われることが多い模様です。

あと2色渋い色もあります。

 特選プレミアム正絹小紋 ≪鹿の子疋田琳派図模様≫墨グレー

5007423

レトロな小紋をシックな色で染めたことで、よりレトロ感が強く出てアンティーク調の素敵な小紋です。

地色に合わせて模様の配色はモノトーンで洒落ています。

5007423b

もう1色

特選プレミアム正絹小紋 ≪鹿の子疋田琳派図模様≫灰紫

5007442

墨色とは全く異なるレトロ感ある色の小紋に仕上がりました。

5007442a

中に描かれた南天や瓢箪に菊など琳派の模様を金糸目も使い上品に仕上げています。

5007442b

このレトロな琳派の小紋は模様だけでなく模様を染めるのに色の使い方も琳派の技法で染めたように魅せてあります。

琳派の技法というと「落とし込み」や「たらしこみ」と言われる色が滲んで見えるような技法です。

本品はそんな琳派の染技法を京友禅の型染で表現しています。

5007423a

鹿の子疋田の部分もそうですが、模様が滲んでいるように表現されています。

細かな部分ですが、型枚数を多く使って手間暇かけて染め上げた正にプレミアムな小紋です。

この小紋も10月20日~22日開催の「秋の決算ファミリーセール」の売り場に並びます。

只今ご入場受付中です、時代祭りのある京都の会場です気軽にお申し込み下さい。

小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

洋花のカラーを染めた特選プレミアム小紋の新柄

2017年9月30日 12時22分

【秋の決算ファミリーセール入場お申し込み受付中】

明日10月1日から単衣から袷へと衣替えになります。

正絹小紋を中心に反物専門の着物通販サイト京都wabitasでは、袷の着物に特選プレミアム京友禅小紋を品揃えしています。

京都wabitasの特選プレミアム京友禅小紋とは、生地、染、模様にそれぞれ格の高いモノを取り上げて、そのレベルを満たしたものだけを厳選しています。

【生地】は最高品質で本物志向の方に認めて頂ける本三越のちりめんのみを使っています。

八丁撚糸を織込んだシボのある縮緬で凄く高級感溢れる生地です。

【染め】は特選京友禅の摺りや手描きなど、生地同様にレベルの高い染技法を用いています。

主に摺り込みによる友禅が多いです。一反染め上げるのに凄く手間と時間が掛かり熟練の染職人の匠の技が必要なモノばかりです。

【模様】は古典文様を基本にして、宝尽くしに御所解や葵など縁起の良い吉祥文様や格調高い文様などに限定しています。

そんな特選プレミアム正絹小紋に、この秋の新柄を染め出しました。

出来上がって着た作品がこちらの小紋です。

■ 特選プレミアム小紋:カラーの模様を染め上げた京友禅

≪薄ベージュ≫

5007424

 

 

この模様を見たら誰しもどこかで見たことのある花だと思われるはずです。

まるで古典文様のような花柄ですが、実際は洋花のカラーです。

花の名前(カラー)の語源はギリシア語の「カロス(美しい)」から生まれました。
花言葉は「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」で、名前の語源にに由来するといわれます。

「清浄」の花言葉は、純白のウェディングドレスの裾を思わせる白くすっきりしたその花姿にちなむともいわれます。
鶴田一郎さんをはじめデザイナーの方々もよく取り上げられる様式美が素敵な花柄です。

5007424b

そんなカラーの模様を古典調に鹿の子疋田を使い大胆に描き小紋に染め上げた逸品です。

5007424r

 

比較的大柄な小紋は着姿がとても素敵で、この小紋は正にそれです。

この小紋に礼装用の格調高い帯を合わせるとエレガントで素敵なコーディネートが完成します。

色はこの他にあと2色で、レトロ感あるシックな色です。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪灰茶紫のカラー模様≫

5007447

5007447c

 

もう少しシックに渋く濃い色が1色

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪至極色のカラー模様≫

5007448

長着にするとアンティーク調の高級感ある着物になりますし、贅沢な使い方になりますが羽織にも素敵なこと間違いなしです。

 

5007448b

 

この秋に新たに加えたカラー模様の特選プレミアム京友禅小紋は、ショールームに常設中です。

ご覧になりたい方はショールームへのご来店予約のお申込みをお願い致します。

また、もちろんですが10月20日~10月22日の期間で開催する「秋の決算ファミリーセール」でも

IMG_5667

この小紋を揃える予定です。

只今ご入場のお申込みを受付中ですので京都近郊の方や、この時に京都へお越しの方は、気軽にお申し込み下さい。

プレミアムな小紋が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

手が長く裄を広く必要な方用に幅の広い反物(着物)

2017年7月3日 15時30分

【7/14~7/16祇園祭着物ファミリーセール開催】

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は正絹着物や麻着物など天然素材の繊維に拘った反物を扱う反物専門の通販サイトです。

改めて説明しますと高級品の正絹反物を扱い、一般呉服価格相場よりも格安でお求めやすくして価値ある品を扱っています。

反物を多く扱っていると結構な回数で「手が長く裄を多く必要な方」からの要望で「幅の広い反物を探している」ということがあります。

そのご要望は年々増加しています。

通販という販売はただ安いというだけでなく、リアル店舗に行っても無い品があり、気軽に注文できるという利点があります。

特にサイズでお悩みな方は、ネットで探すケースが多いです。

京都wabitasでは正絹小紋やお召しに色無地で幅の広い反物を扱っています。

【お召しの幅広】

■ 単衣にもお薦めの丹後お召し :風通縞流水≪フリーサイズ40cm幅≫

3000273

3000273a

 

3000274p

 

3000275p

 

3000272p

 

3000271p

 

3000270b

 

このお召しは無地感でオシャレ感もあり、清涼感もあるので袷の着物でも単衣の着物でも様々な要望に対応できると思います。

40cm(1尺5分)幅でも足りないという方のためには、男性用のお召の白生地を女性用の色に染めてみました。

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪白お召しの誂え染≫ワインローズ

IMG_1799

IMG_1804

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:紺青≫

IMG_2263

IMG_2266

 

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:藍≫

IMG_2268

IMG_2269

 

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:浅葱≫

IMG_2271

IMG_2272

 

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:水浅葱≫

IMG_2274

IMG_2276

 

以上の5色ですが、生地さえ在庫にあればお好きな色に誂えて染めることが可能です。

シックなモノなら

■ 長井伝統的工芸織物 ≪長岡正幸謹製綾織:墨黒≫ 幅39.5cm

IMG_3836

先染の生糸を使い綾織にした粋な織の反物です

 

IMG_3839

 

江戸小紋のような鮫小紋なら

■ 正絹伊勢型写し鮫小紋 ≪分胴鮫生成りベージュ(幅広)≫

IMG_0834

■ 正絹伊勢型写し鮫小紋 ≪分胴鮫淡いベージュ(幅広)≫

 

IMG_0841

IMG_0846

 

ここまでは比較的無地感覚の反物ばかりでしたが、この度少しモダンな柄のオシャレな京友禅小紋を40cm近い幅の生地に染めてみました。

■ 正絹丹後紋意匠小紋【幅広:39.8cm】 ≪京友禅:麻の葉鶴文様≫

IMG_1340

 

以前に着物季刊誌:七緒の表紙を飾って大ヒットした小紋です

IMG_1466

 

IMG_1

 

今回は39.8cm幅の角通し文様を織り上げた丹後紋意匠の生地を染めています。

500051a

 

この光沢ある柔らかな生地でもう人柄小紋を染め上げてみました。

■ 正絹丹後紋意匠小紋【幅広:39.8cm】 ≪京友禅:唐草文様≫

IMG_3448

 

白地のようにみえるのですが、ほんのりと薄いグレーの地色になっています。

IMG_3449

 

以上がワビタスで扱う幅が広い反物(フリーサイズの着物)商品です。

 

種類的にはまだまだ少ないのですが、他には男性モノのコーナーで扱うお召しや紬もお薦めです。

大き目サイズの着物というと聞こえ方が様々ですが、手の長い方用にフリーサイズで創れる着物ということで揃えています。

これら反物は常にショールームで触ってご覧いただくことができます。

正絹反物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

« 前ページへ次ページへ »