Archive for the '小紋' Category

白お召しのぼかし染着尺

2020年10月14日 17時29分

着物通販サイト京都wabitasの小紋コーナーでは、古典柄を染めてる「京友禅小紋」、モダンな柄など染めた「カジュアル小紋」、鮫小紋など無地っぽいタイプの「無地感の小紋」、牛首や小千谷など紬の生地を染めた「紬の小紋」、そして「色無地」、色無地より少しオシャレな「ぼかし染小紋」、これら6種類にカテゴリ分けして小紋(染の反物)を扱っています。

その中から、今回はお召しの生地(先練り白お召し)をボカシに染めた、先練お召しボカシ染着尺に新たに4点新しい色が加わりました。

色無地の延長ラインと言える上品な染物なので、お茶会をはじめ、入学式や改まったパーティーなどに着ていける着物として、重宝される人気の商品です。

今回も4柄の先練り白お召しの生地を、手ボカシの染屋さんに渡して染めて頂きました。

①先練り白お召し:麒麟菊文様

IMG_8425

この白生地を染めたのがこちら

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪麒麟菊唐草文様:モヤぼかし【藤濃淡にクリーム】≫

21700351

二重の浮き織になっているのか、光沢が素晴らしく、染め色の発色が綺麗に仕上がっているのと、相変わらず凄くいい生地質です。

21700351b

お召しなので、普通の紋織の縮緬と違い、シャンとした張りがあり、着心地が間違いなくいいのが分かります。

②先練り白お召し:亀甲乱菊

IMG_8426

エレガントに輝く光沢感が素敵な生地を使ってます。色無地でも人気の生地を、綺麗で上品なブルーと若草色の濃淡ミックスのモヤボカシに染めました。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪亀甲乱菊:流水ぼかし【青と若草緑のミックス】≫

21700352

上品で綺麗な配色のハイクオリティな反物です。

21700352b

染が最低2反ロッドなので、この配色であと1反次の生地であと1反あります。

先練り白お召し:桐竹鳳凰紋

IMG_8427

格調高い桐竹鳳凰紋を細かな地紋で織った生地です。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪桐竹鳳凰紋:流水ぼかし【青に若草】≫

21700350

光沢が際立つエレガントな生地が綺麗な配色で染め上がってきました。

21700350a

ラストの1反もエレガントに光沢で地紋が浮かび上がってくる、素敵な地紋の生地です。

先練り白お召し:正倉院文様

IMG_8428

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪正倉院文様:流水ぼかし【藤濃淡にクリーム】≫

21700353

21700353b

光沢が売りの生地だけに、染色すると凄く染付がよく綺麗です

21700353a

この4反が新たに追加されました。

以前からのタイプと合わせると、少しバリエーションが増えてきました。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪菱菊文様:夢幻ぼかし【青】≫

IMG_1279

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪正倉院文様:夢幻ぼかし【薄黄】≫

21700334

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪菱菊文様:夢幻ぼかし【藤】≫

IMG_1291

ボカシの着物は、癖がなく綺麗な着姿になることから、重宝がられて毎年誂えて頂けるワビタスでも人気の品です。

これ1着持っておくと、あらゆるシーンに対応できるので、本当におすすめしたい反物です。

上品な色彩なので、単衣に誂える方もあります。

長着でも羽織モノでも、用途にあった誂え方で選んでいただければいいかと思います。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

 

アンティーク柄の小紋

2020年9月2日 13時41分

京友禅のカジュアル小紋をご紹介します。

どの柄もレトロな彩りで染め上げた、アンティーク調のオシャレな小紋となっております。

単衣・袷の小紋にはもちろん、羽織やコートなどに仕立てるのもお素敵です。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪矢絣【ブルーとブラウン】≫

IMG_7633

生地にはタテのストライプ模様を織った、光沢のある丹後紋古代を使用しております。

IMG_7635

クリーム色の地色に、淡いブルー・ブラウンのカラーで矢絣が描かれており、大柄ですが上品な反物です。

矢絣模様は無地ではなくグレーやエメラルドグリーンのカラーで模様が入っているのがオシャレです。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪破れ麻の葉【エメラルドグリーンにオレンジ】≫

IMG_0128

こちらの生地も丹後紋古代の白生地を使用しています。

エメラルドグリーンのカラーで、生地の光沢感がさらに生かされています。

IMG_0140

パッと目をひく様な鮮やかなエメラルドグリーンに、オレンジの濃淡で描かれた破れ麻の葉の模様です。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪夢二デザイン:キノコ≫

IMG_0154

生地には八丁撚糸を使ったしわになりにくい、本三越の高級ちりめんです。

やわらかくて、肌触りがよく着心地はとても良いです。

IMG_0151

レトロなキノコ柄が可愛らしい反物です。

グリーンのキノコに遊び心があふれるデザインです。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪ダイヤにハート【グレーとブルー】≫

IMG_0171

 

こちらは縦ストライプ模様に織り上げた丹後紋意匠の白生地を使っています。

IMG_0168

 

ダイヤ模様を抜いた大きなストライプで、チューリップやハートが所々に散りばめられています。

 

 

このほかにも、京都wabitasカジュアル着物のコーナーでは普段着に気軽にコーディネートして頂ける小紋を多数ご用意しており、新しい商品も続々と追加しておりますので、よろしければご覧ください!

カジュアル小紋|着物(きもの)の通販 京都wabitas(ワビタス)

縞をアレンジした:紬のシャレ江戸小紋

2020年4月10日 12時02分

高級紬を染めた江戸小紋を揃えている着物通販の京都wabitasですが、無地感のタイプに加えて、新しく創作したオシャレ柄も加えました。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪裂取りグラデーション【茶】≫

330104

もう1色

紬の江戸小紋≪裂取りグラデーション【モノトーン】≫

330105

裂取り模様がモダンで斬新な小紋を、江戸小紋のシックな色彩で粋な出来上がりになっています。

330104a

大胆な模様を構成しているのは、全てストライプの縞模様です。

330105a

縞の太さや色を変えて出来てる裂取り模様なので、グラデーション掛かって実にオシャレな小紋になっています。

330104c

紬の節糸の染だまりも見えて、モダンな中にもレトロでカジュアルな、魅力溢れる逸品です。

330105b

こういう模様の小紋は、着姿がどんな感じになるのかが楽しみでもあります。

330104b330105c

着物に仕立てたら素敵なのはモチロンですが、生地が余るし勿体ない感じもしますが、羽織に誂えてもよさそうな小紋ですね。

縞をアレンジしたオシャレ模様の江戸小紋がもう1柄あります。

330103a

竹の縞柄を太さ、大きさ、長さを変化させて、不均等なボーダー模様にした、粋なシャレ江戸小紋です。

■ 紬の江戸小紋 ≪竹縞:木賊ボーダー【藍にクリーム色】≫

330108

モノトーン

330103

タテの模様を使い、ヨコの模様として創作した、江戸小紋らしい粋な柄です。

330108a

紬の生地に染めが馴染んで、完成度の高いオシャレ小紋に出来上がりました。

330103c

カジュアルな柄ですが、江戸小紋ならではの単色でシンプルな色使いのため、癖が全くなくオシャレな魅力溢れる小紋に仕上がっています。

330108b

330103b

縞柄をアレンジした裂取り模様と、ボーダー模様の2タイプの柄を、紬の江戸小紋に新しく加えました。

呉服店さんや、デパートの呉服売り場なら、驚くほど超高価な東京染の江戸小紋ですが、これが小千谷紬を使っているということになると、更にグーンと価格が上がり、普通一般のユーザー様では購入することを諦めてしまいます。

高級キモノを扱く着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、この紬の江戸小紋をはじめ、全ての高級反物をサイトとショールーム限定で、リーズナブルな価格設定で品揃えしております。「いい品を、リーズナブルに」「質のいい着物を一人でも多くに方に着ていただきたい」という想いで、着物の良さを広めるために、今後も取り組んでいきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

紬の江戸小紋、江戸五役の寄せ小紋

10時57分

紬の小紋コーナーに、新たに江戸小紋を染めた新作を追加しました。

330101a330102a

生地は越後小千谷の高級生紬で、染は東京染(扱き染)による、鮫や行儀を使った寄せ柄の江戸小紋です。

行儀を横にラインで入れた、青海鮫の極小鮫小紋

330101b

茶系と、黒白のモノトーンの2色があります。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪行儀に青海鮫のボーダー【赤茶】≫

330101

少し離れるだけで無地のように見える、正に江戸小紋の醍醐味でもある、極小裃柄を扱き染で誂えた逸品です。「いい色で完成しました」

■ 紬の小紋【江戸小紋】 ≪行儀に青海鮫のボーダー【モノトーン】≫

330102

鮫小紋

↓ ↓

細い行儀のライン

↓ ↓

鮫小紋

の繰り返しで、うっすらとぼかしたように見える、無地感の着尺になっています。

330102b

もう一柄は、江戸三役の鮫・行儀・通しに霰を加えた、江戸五役の格が高い柄を寄せた小紋になっています。

330106c330107c

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪江戸五役寄せ柄【焦げ茶にクリーム】≫

330106

こげ茶にクリームの配色が、レトロな色彩になりオシャレです。

330106b

もう1色【モノトーン】

330107

江戸小紋のモノトーン色は、スッキリとして人気が高いです。

330107a

330107b

着物がどんどんとカジュアル化していく現代で、高級キモノもフォーマルから、気軽に着れるカジュアルへと、どんどん移行しています。

格調高い江戸小紋を紬に染めることにより、普段着の着物として、観劇やお食事会などのお出かけだけでなく、ショッピングなど気軽に着こなせる着物として、一人でも多くの着物ユーザーの皆様にご利用頂きたく、新しく揃えました。

紬の江戸小紋は、着物通販サイト京都wabitas小紋・色無地コーナーの【紬の小紋ページ】にございます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

シケ引き染の紬着尺「訳あり品」

2020年1月20日 16時49分

紬の小紋コーナーからシケ引き友禅を使った粋な染着尺が「訳あり」処分ということで、最高級クラスの染紬の反物を凄い格安設定で発表させて頂きました。

生地になっているのは、本場越後小千谷で織られた手紡糸による生紬(白紬)です。

着心地のいい紬で定評のある小千谷の生紬ですが、糸染していない生紬なので柔らかく、それでいてシャリ感も併せ持っている生地です。

平織のシンプルな織なので、その分糸質の良さが引き立ち、今回の染のように無地感の染でしたら尚更です。

柄は横段ボカシに横シケのタイプと、縦ぼかしにタテシケのタイプです。

シケ友禅もさることながら、その使っている色や、ボカシやシケの色彩は幻想的で魅力溢れる染め上がりとなっています。

■ 紬の手引きシケ友禅着尺「少々難あり」B反処分 ≪ターコイズブルー≫

330065a

330065c

≪ネイビー≫

330067a

330067b

≪ダークグレー≫

330068a

330068b

≪パープル≫

330066a

330066c

≪レトロな抹茶にベージュ≫

330069a

330069b

 

横段シケ引き友禅は以上の五色ですが、下記の画像のように全て大小の割合で生地に経糸切れによる織り難があります。

330065b

330066b

330068c

330069c

なので、通常でしたらこの生地を使ってこの染ならネット販売でも15万以上になりますが、「少々難あり」ということで、原価を度返ししたリーズナブルな格安価格設定で発表させて頂いております。

横段と同じでタテシケも同じ設定にさせて頂きました。

■ 紬の手引きシケ友禅着尺「少々難あり」B反処分 ≪タテ縞:パープル≫

330061a

330061b

≪タテ縞:墨濃淡≫

330063a

330063e

≪タテ縞:抹茶緑≫

330062a

330062b

経糸切れによるたての織筋難なので、模様がタテ柄の方が比較的目立たない難と言えます。

高級小千谷紬を使って、染めも全て手染による正に高級紬の染着尺が、B反価格のお求めやすいお値打ち商品です。

普段着のカジュアル着物として高級感漂う逸品だけに、この機会をご利用頂ければと思います。

この商品の販売及び取り扱いは、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)のサイト及びショールームのみとなります。ファミリーセールなどの催事には出ません。

2/8・2/9の着物ファミリーセールにご来場される方は、売り場には出ませんのでご注意ください。

この紬の染着尺は、京都wabitasの小紋・色無地着尺コーナーの中の【紬小紋】でご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新作:紬の江戸小紋

2019年12月27日 10時50分

本格派の正絹小紋を扱う着物通販サイト京都wabitasに、遂に東京染で本物の江戸小紋が登場です。

普通一般的に江戸小紋は縮緬の生地を染めることが多いようですが、今回のワビタスが出した江戸小紋は、生地に小千谷の生紬を使った紬の小紋です。

330091d

ご覧のように、生地の裏側も染まっている東京染ならではの扱き染江戸小紋で、柄によって紬の節が浮かび上がり、カジュアルで粋な紬の江戸小紋です。

330097c

着心地いい質感の高級小千谷の生紬で創作した本東京染の江戸小紋着尺が、全8点ワビタスの紬の小紋コーナーから出ました。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪竹縞【黒】ワビタス特価≫

330090

江戸小紋ならではの、無地感でおしゃれな着物が出来上がります。

330090c

黒地に淡いベージュの配色で、シックな小紋に仕上がっています。

330090f

東京染の金田染工謹製の江戸小紋で、木賊の竹縞柄が奇麗に染め上がっています。

330090d

扱き染で裏生地も染めてあり、無地感な仕上がりで見る角度により、紬の節が写りおしゃれな小紋です。

330090e

グレー

330091

330091b

330091e

最近人気なのが相良彫りの伊勢型模様を寄せ集めた寄せ柄小紋です。横段で400選、雲取で300選、市松取で数百選の柄を寄せ集めた江戸小紋を各2色づつ創作致しました。機械捺染では絶対に創ることができない、染色作家謹製の創作逸品小紋です。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪寄せ柄小紋四百選【黒】ワビタス特価≫

330096

330096d

黒にうっすらとピンク掛かった配色で描かれた柄が、これぞ江戸小紋という感じで素敵です。

330096a

330096c

こげ茶にベージュ

330092

330092a

330092b

330092d

330092e

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪市松取の寄せ柄小紋【黒】

330093

330093c

330093a

330093b

市松取寄せ小紋:紫にピンクの配色

330094

330094a

江戸ならではの紫は、どことなく違っていい色です。

330094e

330094b

330094d

330094c

ラストに雲取りになった寄せ柄300選

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪三百選【紫】ワビタス特価≫

330097

330097a

最もピンクが強く出ておしゃれな小紋です。

330097d

330097e

■ 寄せ柄小紋300選【茶】

330095

330095c

扱き染ならではのレトロ感がでた江戸小紋らしい逸品です

330095a

330095d

330095b

このように4柄で各2色づつを小千谷の生紬で創作した、東京染の金田染工謹製による紬の江戸小紋です。

この紬の江戸小紋も、京都ワビタスのショールームで常設しておりますますので、現品を触ってご覧頂くことができます。

誰もが欲しい東京染江戸小紋の紬です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

色無地に刺繍を入れた正絹色無地小紋

2019年11月30日 17時05分

着物通販サイト京都wabitasの【無地感の小紋コーナー】に上品でエレガントな刺繍の小紋が入りました。

■ 正絹色無地刺繍の小紋 ≪薄浅葱に破れ七宝文様≫

5007011a

有職文様の七宝柄が刺繍で入った飛び柄小紋です。

5007011b

 上品で鮮やかな色の色無地着尺に、上品な刺繍を入れただけで、エレガントでおしゃれな可愛い小紋に変わりました。

5007011d

 細かな地模様を織り上げた光沢ある生地なので、全体的に色の発色がよくエレガントな魅力溢れる着尺です。

もう1色

■ 正絹色無地刺繍の小紋 ≪クリームに花丸文様≫

5007010a

こちらも明るく綺麗な地色に、上品に刺繍で花丸文様をいれてあり、素敵な仕上がりになっています。

5007010b

5007010c

パーティー着物やお出かけ着物に素敵です。

お茶会には着れませんが、お正月のご挨拶・新年会などの改まった場所や、卒入学式などの祝いの場所などに着こなせる着物として、おすすめ致します。

この刺繍小紋は京都wabitas(ワビタス)の【無地感の小紋】コーナーでご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸小紋柄の誂え色重ね染【新色】

2018年10月28日 11時21分

鮫・行儀・角通しの江戸三役、そして万筋・大小霰の江戸五役、裃文様の京染小紋色重ね染の新色が出来上がりました。

京都wabitasオリジナルの伊勢型写し小紋です。

5006545 5006542 5006527
5006528 5006530 5006536
5006538 5006540 5006541
5006544 5006531

元々単色の小紋に色を重ねて染めることにより、色無地とも小紋とも違うシンプルにオシャレな無地小紋になりました。

誂えでしか出せないオシャレで深みある魅力的な色で、その色合いは着物に仕立てあがっても良さが出てきます。

【江戸三役】

青海鮫小紋 ≪マスタードベージュ(芥子色)≫

5006536a 5006536c

行儀小紋 ≪クラシックブルー(紺)≫

5006542a 5006542c

行儀小紋 ≪キャデットブルー(水浅葱)≫

5006541a 5006541c

角通し小紋 ≪ディープローズ(深紅)≫

5006527d 5006527c

角通し小紋 ≪マロン(黒にカラシ)≫

5006528a 5006528c

【江戸五役】

万筋小紋 ≪モカグレー(墨黒)≫

5006545a 5006545b

万筋小紋 ≪ウィローグリーン(柳茶)≫

5006538a 5006538c

万筋小紋 ≪灰ピンク≫

5006540c 5006540a

万筋小紋 ≪マロン(黒にカラシ)≫

5006544a 5006544b

大小霰小紋 ≪ディーププラム(紅紫)≫

5006530a 5006530c

大小霰小紋 ≪ディープローズ(深紅)≫

5006531a 5006531c

 

続いて、大小霰と行儀の「訳あり品」です。

 ・大小霰「訳あり品」 ≪ターコイズブルー(青緑)≫

5006529

カラフルなターコイズ色を重ねたことにより、白抜きだったアラレ模様に色が浮かび上がり、黒のシックと色の配色が素敵です。

5006529a

画像に見えるように生地の織癖のため薄っすらと色ムラのように見える箇所があります。
画像では生地の裏側を写し出していますが、柄のある表面は色柄のハレーションで、特別目立つほどのことではありません。

5006529c

大小霰「訳あり品」 ≪オータムブラウン(黒橡)≫

5006532

黒の大小霰小紋が、高級感を増した感じで、誂えでしか出せない深みある魅力的な色に生れ変わりました。

5006532b

画像に見えるように染表の反対になる裏側が一部色ムラのようになっている箇所があります。
画像では生地の裏側を写し出しています、ムラがあるのは裏面なので、柄のある表は色柄のハレーションで目立つほどのことはありません。

5006532c

行儀「訳あり品」 ≪テールグリーン(青緑)≫

5006543

カラフルなターコイズ色を重ねたことにより、白抜きだった行儀柄に色が浮かび上がり、黒のシックと色の配色が素敵です。

5006543b

画像に見えるように薄っすらと色ムラのように見える箇所があります。
原因は生地の裏側に織難があるため、重ね染した色が少しムラになって見えています。

5006543c

シックにカジュアルな着こなし方で、パーティーやお食事会などのお出かけ着物として着こなせる、ワビタスだけのオリジナル伊勢型写し角通し小紋です。

こちらの商品も全てショールームに現品を置いてます。ご覧になりたい方はショールームのご予約をお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

羽織にもおすすめ絞り小紋:輪出し絞り

2018年9月7日 15時12分

まだまだ残暑厳しい日が続いてますが、9月に入り台風の影響もあり秋へと少しづつですが季節の移り変わりを感じるようにもなってきました。

今は単衣ですが、10月中旬以降は袷への衣替えになります。

特に11月からは紅葉など着物でお出かけするシーンが夏場に比べて増えてきます。

着物通販サイト京都wabitasでは小紋などの染物着尺(反物)に、お召しや紬などの先染織物着尺など厳選した品を揃えるようにしております。

着流しも素敵ですが、秋は羽織を羽織ってオシャレな着こなしコーディネートが必要になります。

そんな長着(きもの)にも羽織にも素敵なのが絞り小紋です。

京都wabitasの絞り小紋は梅の柄を輪出し絞りで染め上げた飛び柄のオシャレで可愛い小紋になっています。

5007624c5007627a5007628a5007629a5007630b5007631a5007632a5007633a5007634a5007635a

この絞り小紋は今月発売の着物季刊誌:七緒で取り上げられています。

IMG_3002

【特集】コーナー「羽織」百貨店の2Fに掲載して紹介されています。

IMG_3004

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

IMG_3003

掲載されているのは この絞り小紋です。

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:灰薄紫に青藍≫

5007629

それと京友禅小紋も2点掲載されています。

京友禅小紋:金平糖

IMG_1030

京友禅小紋:可愛い鹿の子花模様

IMG_1149

絞りの方に戻りサイトにある絞り小紋全色です

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:薄錆納戸に老緑≫

5007631

5007631b

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:深紫に藤紫≫

5007630

5007630c

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:灰紫に青紫≫

5007635

5007635b

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:灰利休茶に深緑≫

5007636

5007636b

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:墨黒にネイビー≫

IMG_2913

IMG_2916

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:藤に薄緑≫

5007628

5007628b

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:鶯に茶鼠≫

5007632

5007632b

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:灰納戸に黄蘗色≫

5007633

5007633b

■ 絞り染正絹小紋:反物 ≪輪出し小梅:生成りに抹茶≫

5007634

5007634b

以上の色数です。

生地は縞模様を織り上げた紋意匠の白生地を使っていて、地模様のストライプと飛び柄の梅絞りが上手く絡み合って素敵な小紋に仕上がっています。

羽織にするのも長着にするのも、お好みで選べる絞り小紋は、京都wabitasの小紋コーナーにございます。

勿論この小紋も全てショールームに現品を置いてます。ご覧になりたい方はショールームのご予約をお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

シボが魅力の特選小紋(反物)

2018年8月22日 18時10分

小紋やお召しなど反物専門に扱う着物通販サイト京都wabitasは、常に良質な生地を探し求めています。

サイトで新たに出している特選プレミアム小紋【柳美ちりめん】も、その一つです。

丹後の田勇機業さんから生まれたこの素晴らしい生地の特徴は、今までにない特徴のあるシボです。

古代など浜ちりめんに代表される鬼シボと言われてきたシボのある生地質とは全く異なるシボが、この生地にはあります。

触ってすぐにこの生地の素晴らしさを体感してしまいました。

凄く繊細というか、優しい風合いで、モチロン丈夫で、「この生地ならシワが付きにくい」と自信を持って言えそうです。

5007456b

 

この生地は毎年京都で開催される白生地求評会で、数年前に経済産業大臣賞を受賞した高級ちりめん地です。

経糸には最高級糸6A/緯糸も5A以上と、経緯共に最高級生糸を使用しています。

通常4A、良くても5Aの糸なので、6Aとなるとクオリティーが全然変わってきます。

画像を見てもらって分かるように、シボ立ちの感じが全然ちがい、良質な糸が光沢を生みシボが地紋のようにも見える感じで惚れ惚れする生地です。

そんな素晴らしい柳美ちりめんの生地を染めた小紋を、京都wabitasの小紋コーナーで取り扱っています。

折角素晴らしい質感を持った生地なので、素材感を活かすためシンプルな染色にしてあります。

一つは小柄で地空きの刺繍を入れた小紋、もう一つは花丸模様の柄を染めた共に上品な小紋です。

■ 特選プレミアム正絹小紋【柳美ちりめん】 ≪雪輪の刺繍:淡いブルー≫

5007455

細かい柄なので染物のようにも見えますが、実は刺繍で雪輪の柄を描いてます。

 

5007455a

 

見た目は色無地のような上品な地空きの小紋です。

5007455b

 

もう1色

■ 特選プレミアム正絹小紋【柳美ちりめん】 ≪雪輪の刺繍:優しい黄色≫

5007454

綺麗で上品な黄色が魅力的な小紋です。

これくらいの小さな刺繍ならお茶会でも着れるのではと思ってしまいそうですし、願いたいです。

もう一タイプは手描きにも見えるような、上品な配色で染め上げた花丸模様の京友禅です。

■ 特選プレミアム正絹小紋【柳美ちりめん】 ≪ピンクに花丸の摺り友禅≫

5007456

上品で落ち着いたピンクです

 

5007456a

 

もう一色は若草色の淡いグリーンです

■ 特選プレミアム正絹小紋【柳美ちりめん】 ≪若草色に花丸の摺り友禅≫

5007457

5007457a

5007457b

 

楊柳のようなシボの出方に似てる気もします。

5007457c

 

これだけのシボガある生地ですので、袷の着物にしても、裏地を外して単衣の着物にしても、どちらでもいい良質のちりめん小紋です。

しかし、この質感は言葉や画像では伝わらないのが残念です。

興味を持っていただけたら、是非現物を手に取っていただきたいと思います。

購入前に現品を見てみたいという方は、ショールームにはいつでも現品を見て頂けるようにご用意しております。

京都のショールームへ是非見に来て下さい。

7/14~7/16に開催が決定した祇園祭のきものファミリーセールでもご覧いただけます。

只今入場受付中です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »