Archive for the '小紋' Category

カジュアル小紋コーナーに水玉模様・たんぽぽ模様を追加

2021年1月15日 13時13分

京都wabitasカジュアル小紋コーナーに新しく商品が追加されました。

竹久夢二をイメージしたデザインのオシャレな模様の反物です。

 

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪カラフルな水玉の友禅:赤≫

IMG_9920

IMG_9918

IMG_9917

 

モダンな大柄の水玉模様を、レトロな彩りで染めています。

水玉模様が、手書き風のゆがみを表現していて、大小の水玉模様とシンプルな柄ですがオシャレに仕上がっています。

 

IMG_9960

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪たんぽぽ:コバルトブルー≫ 

 

IMG_9925

IMG_9927IMG_9926

 

エメラルドグリーンの地色に、全体にたんぽぽの模様が描かれています。

淡い色合いで模様が描かれいているため、着物にした時パッと目をひき、かつ上品さの漂うような雰囲気の反物です。

生地も地厚でシワになりにくくふんわり柔らかい本三越の高級ちりめんです。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪たんぽぽ:ホワイト≫

 

IMG_9930

IMG_9931

IMG_9932

 

こちらは色違いで、ホワイトのカラーです。

生成りでもなく真っ白な地色になっており、エメラルドグリーンと模様の色合いも違っており、色違いでかなり雰囲気が変わっています。

 

 

 

袷着物や、これからの季節に向けて単衣として仕立てるのも良いですし、

羽織に仕立てるのもお薦めです。

 

今回ご紹介した商品は京都wabitas、カジュアル小紋のコーナーでご覧いただけます。

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

無地感の小紋コーナー閉鎖のお知らせ

2021年1月13日 15時35分

様々な正絹小紋を扱う着物通販サイト京都wabitasですが、小紋でも次のように種類分けしてきました。

【京友禅小紋】【カジュアル小紋】【ぼかし染小紋】【無地感小紋】【紬小紋】

京友禅小紋は、主に古典柄を染めた和柄を主に染めた和服らしい昔ながらの小紋です。

カジュアル小紋は、アンティーク調やモダンな柄など、現代風の小紋です。

ぼかし染小紋は、色無地のオシャレバージョン風な素敵な小紋です。

無地感の小紋は、主に江戸小紋のように裃柄を染めた無地っぽい小紋です。

紬小紋は、その名の通り紬地を染めた紬好きな方のためのおしゃれ小紋です。

この中の「無地感の小紋」コーナーを、この度残念ながら閉じることになりました。

閉鎖時期は1月~2月にかけてを予定しておりますが、サイト上の品物が無くなり次第に閉鎖することになります。

ということで、本日よりサイトにある在庫を全て【無地感の小紋コーナー閉店処分セール】として処分売り尽くし価格に切り替えて、ご提供させていただきます。

品物は鮫・行儀・角通しの江戸小紋三役や、万筋・大小霰の江戸五役の小紋です。

全てオリジナルカラーで染めたワビタスにしかない色の小紋です。

普段着はモチロン、お茶会、パーティー、卒入学式などカジュアルからセミフォーマルまで着こなせます。それに着物(長着)だけでなくコートなど羽織モノにもおすすめできる万能的な小紋です。

生地は国産の丹後ちりめん変わり三越720gを使用、染めは全て小紋染に引き染無地を重ねた2度染の手の込んだ染です。

そんな小紋が閉鎖するまで通常ではできない売り尽くし処分価格となっています。

■ 大小霰小紋ウィローグリーン(柳茶)丹後ちりめん ≪無地感の小紋コーナー【閉店処分】≫

5006533

5006533a

■ 鮫小紋重ね染芥子(京染)丹後ちりめん ≪無地感の小紋コーナー【閉店処分】≫

5006536

5006536a

 ■ 万筋:マロン(黒にカラシ)丹後ちりめん小紋 ≪無地感の小紋コーナー【閉店処分セール】≫

商品画像3

 

商品画像2

■ 大小霰小紋ディーププラム(紅紫) ≪無地感の小紋コーナー【閉店処分】≫

5006530

5006530a

■ 大小霰小紋ロージーブラウン(灰ピンク)丹後ちりめん ≪無地感の小紋コーナー【閉店処分】≫

5006535

5006535a

■ 角通しクラシックブルー(紺)丹後ちりめん小紋 ≪無地感の小紋コーナー【閉店処分セール】≫

商品画像3

商品画像2

 

商品画像1

 

このような内容の小紋が12点ほどですが、この時だけの価値ある価格でお求め頂くことができます。

現品ある今をお見逃しのないようにお知らせいたしました。

ショールームで現品を見て決めたいという方は、お気軽にご予約ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お召し着尺「入れ替え処分売り尽くし」

2021年1月6日 12時06分

着物通販サイト京都wabitasのお召しコーナーでは、丹後で織ったオシャレな高級紋織の正絹お召し着尺を「在庫処分」や「アウトレット」など売り尽くし超特価で販売中です。

また、B反やハンパ色など訳あり品など色々なお値打ち商品が現品限りで売り尽くし処分セール中となります。

新しいタイプを加えるため入れ替えするので、以前からの扱い商品となる在庫に限り、大変お求めやすくなっております。

品質においては全く問題ない上質な織物で、特駒糸を使ったちりめんお召しなど全て高級織物なので、凄くお値打ちとなります。

■ お召し:よろけ縞藤色 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000214a

 お召し:よろけ可秋色 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000215

■ お召し:重ね格子 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000248

■ お召し【よろけ縞:抹茶】 ≪在庫処分売り尽くし≫

3000250

■ お召し千鳥格子:グレー ≪在庫処分売り尽くし≫

IMG_2567

■ 特選丹後お召し【反物】 ≪花のシルエット【青】アウトレット売り尽くし≫

IMG_8700

■ ちりめんお召し在庫処分 ≪伊勢型150選【錆び朱】≫

IMG_3557

この他、西陣お召しの訳あり品など 、高級お召し着尺が様々な理由で大変お求めやすくなっています。

これからはカジュアルに気軽な着こなしで着物を着て頂く時代になります。今回ご紹介している品々は正にピッタリのアイテムで、正絹キモノを初めて誂えるなど初心者の方にもおすすめしたい、良品廉価の魅力ある反物です。

同価格で小紋など安価な安物商品を誂えるより、大変価値ある着尺です。

是非この機会をご利用頂ければと思います。

(今回の商品は2月のファミリーセールには出ません、ウェブサイトからか、ショールームへ来られたお客様限定の特別価格品となります。)

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

小紋と帯の素敵なコーディネート

2020年12月24日 15時27分

きものスタイリスト:コバヤシクミさんに京都wabitasにて販売中の小紋反物と帯をコーディネートして頂きました。

京都wabitasでの小紋探しの参考に、お手持ちのお着物のコーディネートの参考に、ぜひご覧ください。

 

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪京友禅:モダンな波文様≫

■ 八寸名古屋帯(未仕立て)米沢織 ≪波のしらべ≫

IMG_9573

全体に大柄の波模様が描かれた小紋と、シンプルな格子の八寸名古屋帯です。

■ 紬の着物【重ね染小紋】 ≪ドット菱扇【黒に渋ワイン】≫

■ 西陣織九寸なごや帯 ≪唐花模様(仕立て代込)≫

IMG_9553

IMG_8175

ドットで菱扇模様を染めた粋な模様の小紋とモダンな紫の花模様の西陣織九寸帯です。

 

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【グレー】≫

■ 博多織九寸名古屋帯(仕立て込み) ≪シックなグラデーション≫

IMG_9588

長井綾織の着尺と博多織の帯の組み合わせは、シンプルながらも全身がかっこよく決まるコーディネートです。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪ダイヤにハート【黒と焦茶】≫

■ 八寸名古屋帯(未仕立て)米沢織:全通柄 ≪みちのく格子チャコールブラック≫

IMG_9607

■ アンティーク柄の小紋 ≪ダイヤにハート【グレーとブルー】≫

■ 八寸名古屋帯(未仕立て)米沢織:全通柄 ≪みちのく格子:生成りにカラシ≫

IMG_9578

ダイヤのアンティーク柄小紋とチェックの帯のカジュアルなコーディネートはブラックとブルーで色違いになっています。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪破れ麻の葉【ワインレッドにブラック】≫

■ 仕立て上がり西陣袋帯 ≪斜め重ね模様「即お使い頂けます」≫

IMG_9662

IMG_0853

シックなワインレッドの小紋と、銀糸がキラキラと輝く袋帯です。

派手すぎず、ゴージャス感の溢れるコーディネートです。

 

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪京友禅:横段草花文様≫

■ 仕立て上がり染なごや帯(開き仕立て)小千谷紬 ≪更紗調の茶色花模様≫

IMG_9674

 

ブラウンにベージュで草花模様を描いた小紋に、帯もベージュ系の物を合わせています。

小紋も帯も、ブルーのカラーがアクセントとして入っているのがオシャレです。

 

■ 丹後洗練紋意匠ぼかし染め ≪タッサー&バンブー【グレー】≫

■ 仕立て上がり染なごや帯(開き仕立て) ≪モダンな花の幾何学模様≫

IMG_9676

IMG_0778

きもの雑誌七緒にも掲載されたことのあるぼかし染めの小紋反物と、 アジアンテイストな雰囲気のある花模様を染めた名古屋帯です。

 

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪京友禅:白にアラベスク≫

■ 西陣織九寸なごや帯 ≪葡萄:ターコイズブルー(仕立て代込)≫

IMG_9797

アラベスク模様の小紋と、鮮やかなターコイズブルーが目をひく九寸帯です。

 

 

 

たくさん紹介させていただきましたが、どのコーディネートも素敵に、コバヤシクミさんがコーディネートしてくださいました。

着物も帯も組み合わせ次第でかなり違った雰囲気が楽しめます。

 

京都wabitasの小紋・帯コーナーでは今回紹介している以外にも厳選された商品を販売しています。

ぜひサイトをご覧ください。

着物通販サイト京都wabitas

正絹の着物お誂えセット:Yahoo!ショッピングからのお知らせ

2020年12月21日 15時25分

着物通販サイト京都wabitasのYahoo!ショッピングから「正絹きもの(袷)お誂えセット」として正絹小紋を全部で8点ご用意させて頂きましたことをお知らせ致します。

5004560a

IMG_9716

IMG_9734

IMG_9758

全て【正絹小紋の反物】にフルオーダーサイズで仕立てるお誂え【国内ハイテク仕立て】が付いた出来上がり特別価格のお値打ちなセット企画品です。(価格はYahoo!ショッピングでご確認ください。)

仕立てに準ずるものとして【撥水ガード加工】、裏地は全て正絹【胴裏】+【八掛】が付く袷着物セットになります。

この企画の発端は、在庫に残った八掛を消化したいことから、八掛に合わせた色の着物(小紋)をフルオーダーで誂えることができて、新品を一から誂えるのに凄くリーズナブルでお値打ちということです。

品物は新駒無地の高級小紋、光沢ある国産紋意匠の小紋、丹後ちりめんの江戸小紋タイプ、インポートの生地を染めた小紋など全8点ですが、様々な種類の小紋がございます。

〈ご注文から出来上がりまでの流れ〉

ご注文⇒反物など現品確認のため一度送る⇒確認して返送⇒仕立て開始⇒出来上がり後に発送~お届け

格子が綺麗な丹後紋意匠ちりめんを染めた、鹿の子疋田の雪輪小紋

500010

レトロ感溢れる鹿の子疋田で雪輪を描いたおしゃれな小紋です

500010c

格子を織った生地の光沢が鮮やかで高級感溢れる染上がりです。下記の画像に写っている八掛が付きます。

500010a

丹後ちりめんを染めた江戸小紋柄の大小霰を染めた小紋が3色

黒(SOLD OUT

5006500

抹茶

5006501

ワイン

5006502

それぞれ色に合わせた八掛になります

5006500a

5006501a

5006502a

そして高級新駒無地の生地を使ったハイグレードな小紋が1点です

新駒無地の唐草模様琳派風小紋

5004560

凄く高価な高級小紋をこの1反だけ税込みで10万以内にしてフルオーダーでお求め頂けます。(通常では絶対にできない設定です)

5004560d

八掛もピッタリの色が付きます。

5004560b

そしてモダンな柄を染めたカジュアルな京友禅小紋もフルオーダーで格安設定で1セット限り

500000

500000a

そして生地はインポート(海外:中国の正絹紋意匠)を使った小紋が2点

5004580a

 

モチロン今回の8点の中では一番低価格帯のセットになります。

IMG_9742

5004580c

5004580b

もう1点カジュアルなストライプの小紋

5004570

5004570a

オシャレ着として気軽に着こなせる着物になります。

5004570b

以上の8点の小紋をYahoo!ショッピングから限定バリューセット価格でお求め頂くことができます。

もう一度セット内容を説明しますが

■正絹小紋

■仕立て(オーダーメードお誂え)国内ハイテク仕立て

■撥水ガード加工

■正絹羽二重の胴裏

■正絹精華の八掛

以上が入ったフルオーダー袷着物セットになります。

価格は大変お値打ちな出来上がり価格になっております。Yahoo!ショッピングでご確認ください。

八掛の色変更は出来ませんので、予めご了承ください。

Yahoo!ショッピングだけの価値ある正絹袷きものセットをご紹介させて頂きました。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ターコイズカラーの飛び柄小紋:葵&宝尽くし

2020年11月27日 16時21分

着物通販の京都wabitasのサイトには小紋のコーナーがあり、様々なタイプの小紋が揃い、カジュアルや古典などタイプに分けてあります。

その中で京友禅小紋のコーナーは、昔ながらの古典柄を染めた着物らしい小紋を揃えてあります。

そんな古典柄の小紋で今回ご紹介するタイプは、カラフルなターコイズカラーを染めた地空きの飛び柄です。

柄は葵の文様を染めたタイプ

IMG_9577

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪【葵】ターコイズブルー≫ 

IMG_9576

花唐草文様を織った紋意匠の光沢ある白生地を染めた小紋で、見てお分かりのように小さな柄になっています。色無地の延長のような感じの小紋で、ターコイズブルーの綺麗な無地の地色に、上品に散りばめられた葵の柄が素敵です。

IMG_9578

ターコイズブルーは画像では本来の色が出にくいため、実際の現品とは色が多少異なりますが、予めご了承下さい。現品は凄く素敵ないい色です。

もう1色は綺麗なターコイズグリーンになります。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪【葵】ターコイズグリーン≫

IMG_9579

色鮮やかなターコイズグリーンが光沢ある生地で、より発色よく映っています。

IMG_9581

フォーマルな礼装用の帯を合わせれば、セミフォーマルな着物になります。

IMG_9580

気軽なお茶会、卒入学式にパーティーなどに素敵な着こなしができる小紋になります。

IMG_9582

もう1柄は宝尽くし文様を飛ばした明るくて綺麗なブルーの小紋になります。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪【宝尽くし】綺麗なブルー≫

IMG_9575

ターコイズに近いですが、これも素敵なブルーで、どちらかというと瑠璃色系の綺麗な色です。

IMG_9573

打ち出の小槌、隠れ蓑、分銅などのお馴染みの宝尽くし文様が散りばめてあります。

IMG_9574

以前に着付け教室の日本和装さんのCMで、女優の吉田羊さんを起用された時に、綺麗なブルーの着物を着られた頃から、このような青い色の着物の人気が出たようです。

本品はその着物とは全く違うタイプですが、着こなし方としては同じように使えそうですし、お茶会用にも着こなせそうです。

今回ご紹介した色鮮やかな3点の小紋は、現品限りの商品となります。

ワビタスのサイト及び京都のショールームでお求め頂くことができます。

ショールームにお越しいただければ、この小紋以外にサイトでご覧頂いてる全ての現品を直に触ってご覧頂くことが出来ますので、気軽にお申し付け下さい。

今回は小柄の古典柄を地空きで飛ばしたターコイズカラーの飛び柄小紋をご紹介させて頂きました。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

京友禅の老舗染屋廃業:プレミアム小紋の今後

2020年11月26日 16時47分

重要なお知らせです。

「仕事の減」「材料費の高騰」「跡継ぎ問題」「コロナ禍」など様々な問題が重なり、京友禅を取り巻く環境がどんどん厳しさを増している昨今です。

そんな中、着物通販サイト京都wabitasが扱う正絹小紋で、一番のメイン商品となっている「特選プレミアム小紋」を染めている染屋さんが、今年で廃業されることになりました。

どんな小紋かというと、「宝尽くし」「御所解模様」「千鳥」「葵」などの馴染みのある古典柄を染めている最上質な縮緬地を使った小紋です。

IMG_3937

IMG_4202

IMG_4312a

5007412r

「普通よくある柄の小紋」と思われるかもしれませんが、最も和服らしい古典柄のシンプルな図案で、ここまで上品にきめ細やかな配色で染めている小紋は意外にないのです。

本来は訪問着や附下などのセミフォーマルな高級呉服に使われる格調高い摺り込みのよる高級京友禅なんです。着物がカジュアル化していく昨今に合わせて、ワビタスでは総柄の小紋にして、これまで沢山取り扱ってきた、正にワビタスにとって大定番の小紋なのです。

そんな摺りの京友禅を染めて頂いてる染屋さんが廃業されるのです。これは大変残念な出来事ですが、取り巻く環境がここまで厳しくなると、やむを得ない事情と受け止めるしかありません。

ならば、「今後プレミアム小紋はやめるのか」というのが疑問になりますが、そんなことはありません。コロナ禍で厳しい時ではありますが、最後の染出しをして現品ある限り継続していきます。それに、新しい染屋さんを一日も早く探して、クオリティを落とすことなく、今まで以上にいい小紋を創作していきます。

現在(2020年9月24日)サイトに残っている小紋は、非常に貴重な品と思って頂きたく、お知らせさせて頂きます。最終の染出しでどれだけの作品を染めて頂けるか分かりませんが、毎回染出しする度に同じ配色では染め上がってこないことなどを考えると、現在サイトにある小紋で気になる柄がある方は、早めの確保をおすすめします。

9月24日現在で残っている柄をご紹介致しますが、ワビタスのサイト上になくなっている場合は、本ブログで画像が残っていても、売り切れということで、ご用意できないこともございます。必ずサイト上でご確認下さい。

■ 宝尽くしプレミアム小紋 

5007405r

5007417c

IMG_4215

綺麗な黄緑もございます

人気の御所解模様は、扱ってきた中でも黒地が一番多くご注文頂けました。毎年4点づつシーズン前に追加して揃えるようにしています。本来は訪問着用の型を使って染めています。

5007403

お茶会着物など少しセミフォーマル用の着物として売れていた「葵の文様」を染めた飛び柄も、何度も追加で染めてもらいました。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪葵文様:生成りベージュ≫

IMG_9568

この小紋は縮緬のようにシボのある生地ではなく、新駒無地という上質で艶のある無地生地を使っています。

IMG_9572

訪問着や附下のような高級フォーマル着物を染めることが多い特選の無地織物です。

この葵の小紋のように地空きの無地場が多い染物は生地の癖が写りやすいのですが、この駒無地はそれがなく凄くキレイな生地です。

なので安心して染めることができました。

IMG_9570

IMG_9571

人気御三家は以上の宝尽くし、御所解、葵の3柄ですが、ここ2~3年前から加えた柄に「千鳥」の飛び柄小紋があります。実はこれが直近1年間で見ると多く売れているのが分かりました。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪千鳥の飛び柄≫

全4色のうち現在サイトにあるのは、クリームとピンクです。

5007418b IMG_4312

現在無くなってしまいましたが、最後の染出しにお願いしようと思っている2色がこちら、水色と黄緑の2色

5007419 IMG_4184

この千鳥柄の小紋は、小柄で地空きの飛び柄ということもあり、癖が無く可愛い模様なので、好評ということもありますが、一番は「季節感を気にせずに着れるから」という理由でお求め頂くケースが多かったです。これは葵や御所解にも言えるようです。

他には大柄でアンティークな模様の

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪楓模様≫

5007450

羽織にしてもいいですね

そしてカラーという花を図案にした小紋

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪薄ベージュのカラー模様≫

5007424

以前には、この他に「福良雀」や「松竹梅」など、これぞ古典柄というようなタイプを扱ってました。本当に沢山のユーザー様にご利用頂いてるのを実感しています。

最近はモダンなアンティーク着物などが流行ってきているようですが、やっぱり古典柄の本物が一番キモノらしい着物です。

そんな古典的な着物を扱う呉服専門店が年々衰退しています。デパートの呉服売り場も同じです。

大手呉服店(チェーン店)さんは、催事の時に作家さんが必ず入って、作家キモノを販売されていますが、不思議とどの作家さんも扱う雰囲気は同じパターンばかりに感じます。無地感なのですが斬新な色使いのローケツ染着物など、癖が強いというか、オシャレなんですが暗い感じの着物が多いように感じます。

京都ワビタスでも紬などで一部そんな雰囲気の反物を扱っていますが、主には「シンプルに上品なオシャレ」をテーマにしています。

老舗デパート呉服売り場や、老舗呉服店さんの代わりになるように、ネット通販を使って今後もハイクオリティな古典柄の小紋をリーズナブルにして沢山の方々にご提供させて頂き、和服の良さを追求していきたいと思います。

もう染めることが出来ない柄もあるので、全てが貴重な特選京友禅小紋をおススメ致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

新作の紬小紋:小千谷織物に重ね染の幾何学模様

2020年11月25日 17時42分

正絹小紋を扱う着物通販の京都wabitasですが、最近は縮緬系の柔らかモノ素材の小紋以外に、紬の生地を染めた紬小紋も多く取り扱うようになりました。

着物がフォーマルの時代からどんどんと最近はカジュアル化して、ファッションとして着るようにもなってきています。

着こなしもコーディネートも自由になりつつあるので、紬など先染の着物を求めてリサイクル着物などでも大島をはじめ紬を購入される方が増えているという風に聞きます。

誂えの高級呉服も同じで、訪問着や色留袖などのフォーマル着物の需要が減り、紬・お召しといったカジュアル着物をお求めされるように変わりつつあります。

そんなカジュアル着物時代に合わせるように京都wabitasでも、先染で織った織物着尺はモチロン、染物ではカジュアルな小紋を揃えるようになりました。

そんな小紋の中でも今回のように紬の産地:越後小千谷で織った紬の白生地を染めたカジュアルな紬小紋を増やしています。

特に今回ご紹介する小紋は、見た目はシックで無地感のカジュアルな小紋で、見た目以上に使っている生地が凄いんです。

IMG_0268

節がいっぱい入っているような紬ではなく、ドビー織機で織った平織りのシャキッとした生地を小千谷の機屋:大新織物さんで織った高級織物の白生地です。

細かな縞とヨコのぼかし縞が重なり、紋織のように見える上質で素敵な紬産地ならではの生地です。大新織物さんならではの手紡糸や真綿に壁糸に生糸等々、色々な高級糸を使っているので、この生地で誂えた着物は、着やすさ、着心地という点では最高ランクと言っても過言ではありません。この小紋を最初に触って、それを感じました。

そんな最高級小千谷の正絹白生地を染めた小紋が全4色で新しく揃えました。

IMG_8161IMG_8153IMG_8167IMG_8178

黒地に菱扇の幾何学模様を染めたシックでカジュアルな紬の小紋です。

■ 紬の着物【重ね染小紋】 ≪ドット菱扇【黒にネイビー】≫

IMG_8157

シックなネイビーカラーに見えるこの小紋ですが、下地のネイビー(紺)を引き染して無地を引いて、その上に地型彫になった模様の型を引き染めた重ね染友禅です。全4色とも同じ染技法で地型彫の小紋柄を黒で染めています。そうしたことにより、細かなドット模様の柄がシックな黒のツートンカラーで染まりオシャレな柄の無地感小紋として仕上がっています。

IMG_8160

IMG_8164

■ 紬の着物【重ね染小紋】 ≪ドット菱扇【黒にパープル】≫

IMG_8151

IMG_8152

近くで見ると全体柄模様の小紋ですが、

IMG_8156

遠目に見ると無地感にも見えるシックな小紋です

IMG_8154

■ 紬の着物【重ね染小紋】 ≪ドット菱扇【黒にブラウン】≫

IMG_8165

IMG_8166

黒に茶という組み合わせですが、絶妙な色バランスで粋な小紋になっています。

IMG_8170

地味な色が地味に見えないカジュアル感ある色の組み合わせです

IMG_8172

■ 紬の着物【重ね染小紋】 ≪ドット菱扇【黒に渋ワイン】≫

IMG_8174

IMG_8175

チョコレートピンクと言ってもいいような、渋い色ながら少し赤みな渋いワインカラーです。

IMG_8176

言葉では伝わりにくい、凄く素敵な色の小紋ですよ。

IMG_8179

以上4色の紬小紋ですが、生地の製造元でもある大新織物さんは既に廃業されて、機織りとしては活動されていないため、染め上がっている現品のみの取り扱いとなります。

生地ヨシ、染めヨシ、柄ヨシ、色ヨシ、着心地ヨシの全てに優れた高級小千谷織の染小紋です。自信を持っておすすめ致します。

この小紋は京都wabitasのサイト小紋コーナーの紬小紋でご覧頂くことができます。

そして、京都のショールムでも直に商品を触って見て頂くことが出来ます。

サイトもモチロンですが、ショールームもご利用下さい。

京都ワビタスでは今回ご紹介した小紋以外に、様々な紬小紋を取り揃えております。全て高級紬の生地を土台にして染めている最高品質の小紋になりますので、是非ご利用頂ければと思います。着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽織におすすめ小紋の「訳あり品」

2020年10月26日 17時07分

カジュアル小紋のコーナーに1点だけ飛び柄でオシャレな正絹小紋が入りました。

20201013

光沢のある生地は、唐草に花の模様が細かく織られた丹後の紋意匠ちりめんです。

細かな地模様をジャガード織機で織ってあるので、シワになりにくい生地質になっています。

その生地に飛び柄の地空きになっている柄を染めたシンプルでおしゃれな小紋です。墨黒のシックな飛び柄なので、長着(きもの)にも、羽織にもおすすめできる素敵な小紋です。

柄は白抜きに銀糸目で枠取りした華文様を丸で描いてあり、シックな中にエレガントな模様の小紋になっています。

そんな小紋ですが、実は1ヵ所だけ染による難があるたけ「少々難ありB反」ということで、入ってきました。

20201013a

画像を見て分かるように、生地の端からすぐの所に蒸しジミによる染ムラがあります。

20201013b

難のあるのが1ヵ所で、しかも端から1mくらいのところなので、仕立てするのには何の問題も無いと言えます。

この小紋は羽織向きでもあるので、羽織にするのであれば、難物がある箇所を切り取っても十分生地が足りるので、羽織にするのでしたら尚更仕立てには問題ありません。

黒羽織のオシャレバージョンのような粋な小紋の訳あり品は、京都wabitasのカジュアル小紋コーナーでお求め頂くことが出来ます。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪「1ヵ所だけ難あり処分品」≫ 

価格はサイトでご確認下さい。

秋から冬にかけて着物でお出掛する際に羽織は欠かせませんので、是非ご利用下さい。

本品は現品1点モノとなります。売り切れて無くなりましたら、ブログには残りますが、サイトからは消えてしまいますので、予めご了承下さい。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

キノコの模様がオシャレな京友禅小紋

2020年10月19日 16時00分

きのこの模様が飛び柄で描かれた、レトロな雰囲気の小紋反物です。

■ アンティーク柄の小紋≪ブラウンにオレンジのきのこ≫

5004475a

■ アンティーク柄の小紋≪クリームにグリーンのきのこ≫

 

 

5004473b

 

 

生地は本三越の最高級縮緬を使用しております。

5004475c

糸の品質から撚糸まで拘った八丁撚糸を使って織り上げた生地で、地厚でシワになりづらく柔らかいです。

シボが細かく滑らかで、肌触りがとても良いです。

 

こちらの縮緬時は染色時の染め付けも良く、全体のキノコ模様もとてもきれいに染められています。

5004475b

5004473a

全体に描かれた模様は手描き友禅にも見えますが、手描きの型を一から作り、

京友禅型染で丁寧に染めて出来上がっています。

 

5004473c

キノコの模様と一緒に描かれているのは、ゼンマイです。

ゼンマイの模様も、キノコ模様と同じように全体に描かれています。

 

 

5004473 5004475

 

クリームカラーの地色にはグリーンのきのこ、ブラウンの地色にはグリーンのキノコ、と配色にもこだわりぬいて染められております。

レトロなキノコの文様ということで、可愛らしくなりすぎるかな?と思うかもしれませんが地色・模様には落ち着いた色が使われておりおしゃれに、上品に着ることが出来ます。

 

こちらの小紋は京都wabitasカジュアル小紋コーナーでご覧いただけます。

また、手に取って見たい、という方は京都にありますショールームでもご覧いただけます。

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »