Archive for the '紬' Category

新作:織の着物「長井綾織りの着尺」男着物と婦人物

2020年8月25日 14時16分

着物通販サイト京都wabitasでは、小紋や色無地など染の反物を扱うとお共に、お召しや紬などの先染で織った織の反物を、紳士物も含めて沢山扱っています。

その中でも最近増やしてきているのが、置賜紬の名品です。

米沢織や白鷹織などの、みちのくの織物です。

米沢に行くと市内にあるメーカーさんの織物は、米沢織の品として見ています。最近取り上げているのが、米沢市内から離れて長井や白鷹にある機屋さんの織物です。

有名なのは白鷹お召しですが、それらとクオリティでは全く劣らなく、いい品を織っているのが、長井にある長岡織物さんで織られる織物です。

長岡織物の長岡正幸氏は、置賜紬の伝統工芸士です。絣の技術での伝統工芸士の資格をお持ちのようですが、私どもが気に入って取扱っているのは、光沢ある綾織りの反物です。

女性物用に織った「市松グラデーション」や、「まるまなこ」といった綾織の反物は、素人目に見ると日本の伝統的工芸織物でもある黄八丈の反物に似た織上がりです。

見た目は無地感でシンプルで、質感が素晴らしく、ワビタスが扱うシンプルでハイクオリティな作品の代表的な品です。

そんな長井の綾織り着尺にいくつか追加で新しい品が織り上がりましたので、ご紹介致します。

婦人物用の反物幅の品と、男女ともに誂えて頂くことができる幅広の品の両方あります。

まずは、市松グラデーションに追加の2点

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪絣縞にグラデーション≫

IMG_7944

大小の市松模様が複雑に並んでグラデーションに見える、無地感の織物に絣風に縞を入れて粋な織物になっています。

IMG_7948

もう1点は、透明感あるグレーの無地です

■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪グラデーション【白グレー】≫

IMG_7924

上品で素敵な色に織り上がっています。ジャガード織(紋織)では無いので、丈夫な生地で着やすさは間違いなしの逸品です。

IMG_7928

生地の質感は、白鷹織や黄八丈など日本の代表的な織物と変わらないハイクオリティな織物です。

男着物なら、こちらも黄八丈っぽい雰囲気がでた2点の綾織り着尺が織り上がりました。生地幅を41cm以上の誂え幅にして織ってもらってます。

■男の着物: 長井織物男着尺【先染】 ≪擦れ縞に極小綾織:金茶≫

IMG_7940

黄八丈の鳶八の色目に似た生地に織り上がっています。

IMG_7941

男性用に41cm幅で織ってもらいましたが、モチロン女性の方にもおすすめできる素敵な織物です。

IMG_7943

そんなに硬い生地質でな無いので、羽織にしても粋です

IMG_7942

もう1点は、さらにシックな墨黒です

■男の着物:長井織物男着尺【先染】 ≪擦れ縞に極小綾織:墨黒≫

IMG_7932

人気の墨黒は、織上がりもシックでおしゃれです

IMG_7935

IMG_7936

IMG_7937

ワビタスの男着物コーナーでは、この他にも粋な長井の織物がございあす

■ 男の着物:長井織物男着尺【先染】 ≪格子絣に縞織:墨茶≫

IMG_7703

IMG_7705

■男の着物:長井織物男着尺【先染】 ≪格子ストライプ綾織:墨鼠≫ 

IMG_7717

IMG_7722

■男の着物:長井織物男着尺【先染】 ≪格子ストライプ綾織:鳶茶≫

IMG_7710

IMG_7715

この他にもいくつかございます。

長岡織物さんの創る質感は画像だけでは伝わらないと思います。

そんな方は、一度ショールームへお越しください。京都wabitasのサイトで扱う品は全てショールームに置いてあります。

気軽にご覧頂くことができますし、品物を確認するだけで、お買い上げがなくても結構です。

是非一度見に来てください。

京都wabitasは、丹後・小千谷・米沢・長井・白鷹の良質な反物を揃える着物通販サイトです。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

「むすび織」男物着尺入荷:落語家さんの羽織や着物にもおすすめです

2020年7月21日 16時58分

米沢織物の産地販売会に仕入れに行ったら、これぞ男物の織物といえる高級織物を見つけたので、京都wabitasのサイトに出させて頂きました。

新商品ということではなく、男の高級キモノや羽織の定番であった「ひげ」の紬着尺です。

ひげ?

正式には「むすび織り」の着尺です。業界の人たちは糸が出ているので「髭」という表現を使われています。表現は少し下品かもしれませんが、これまでは普通では買えなかった高価な織物です。350064a

緯糸にいくつも結ばれた糸があり、織るのもそうですが、糸つくりが大変そうです。

IMG_7638

■ むすび織特選男着尺 ≪米沢織:墨黒≫

350064

産地の方は、着物でもといわれましたが、おすすめは羽織です。

350064c

■ むすび織特選男着尺 ≪米沢織:グレー≫

350066

この2色は今までも男物色として、定番な色として使われてきました。

今回この2色以外にあと3色を仕入れました。この3色は上品であり明るい色系の少しカラフルな色で織られています。

今までワビタスのお客様で、こういう明るい色をお求め頂いたのは、茶道をされている方や、落語家さん達でした。

■ むすび織の特選男着尺【藤鼠】 ≪落語家さんの羽織や着物にもおすすめ≫

350067

 

藤色の落ち着きある色です

350067a

350067c

■ むすび織の特選男着尺【薄抹茶】 

350068

350068a

350068c

一番明るい色が次の色です

■ むすび織の特選男着尺【クリーム】 

350069

この色を選ぼうかどうか迷いましたが、不思議と過去にもこのような色をお求め頂けるユーザー様が必ずおられました。

350069c

今回もこの色をお探しの方に巡り合えることを願っています。以前は素材は違いますが、落語をされている方でした。

350069d

以前というか、今でもデパートや呉服専門店さんに並ぶと、一般の人ではとても買えないような高額値札がついている「むすび織」の男物着尺ですが、京都wabitasの通販サイトと、ショールーム限定の販売ということで、リーズナブルな価格でご用意させて頂きました。

このメーカーさんの機場では、もう生産はしてないので、織上がりの現品が最後の品と言われてましたので、貴重な逸品物でもあります。

一度は髭の織物を誂えてみたいと思っておられた方があれば、おすすめの品です。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

夏の帯(全通染九寸)シケぼかし友禅染

2020年4月17日 9時27分

夏着物を素敵にコーディネートしていただきたく、幻想的に涼し気なボカシ染友禅で夏帯を創作致しました。

900984 900983 900982a 900981 900980

織物の産地:越後(新潟県)小千谷で織られた紬の高級帯地を染めて創作しています。紬らしくレトロなカジュアル感をだすために、ぼかし染をしているだけでなく、シケ引きて友禅を加えて幻想的な作品に仕上がっています。

着姿にしたとき、前から見ると縦シケボカシ

900984c

後ろの太鼓部分は横シケぼかしになります。

900984d

濃淡による癖のない染なので、いろいろな着物とのコーディネートがしやすい、万能的な帯です。

生地はそれぞれに異なり、紗のような織目になっているものから、

900982e

苧坂のような硬い質感の素材もあります。

900983b

夏向きに透け感ある通気性のある隙間織の生地なので、夏向きの高級染帯になります。

今回は、パープル系とマリンブルー系の寒色と透明色で染めてもらいました。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:パープル全通≫

900980b

サラサラとした生地質ですが、高級糸を使い手織りに近い技法の織機で、少しずつゆっくり進めながら織られた帯地です。見た目に質感が出るように、引き染による重ねボカシ染をして、手シケでシケ引きしてあり、見た目以上に手の込んだ染になっています。

900980a

凄く細い糸を使って隙間を出して織ってあるのが、見た目でも分かります。

900980c

同じような生地でマリンブルーの涼感色を染めたのが、次の帯です。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:マリンブルー全通≫

900981a

マリンブルーの明るい色と、深みある寒色ブルーの濃淡は、透明感ある色彩で素敵です。

900981c

涼し気な透明色に、生地の透け感が絶妙に絡み合い、正に夏向きな帯が完成しました。

900981d

もう1色は、更に寒色なブルーとライトブルーの濃淡で、涼感をもった色彩に仕上がっています。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:ライトブルー全通≫

900982b

紬感が出ていて、魅力溢れる作品になっています。

900982e

次の生地は、苧坂のようにざっくりとした糸で織りあげた、おしゃれな生地を使っています。

■ 特選夏の九寸生絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:マリンブルー全通≫

900983c

この生地が織るのが一番難しいのではないかと思ってしまう、そんな個性的な織の帯地を染めています。

900983d

染と特殊な生地の地模様とが重なり合い、高級感ある仕上がりになっています。

どれも全通の染帯なので、ポイント合わせを気にすることなく締められるので、使いやすい帯だと思います。

夏の帯は、沢山あるように思われがちですが、袷用の帯に比べ生産されている量は、極端に少ないです。

市場にある品を探しても新しいものは少ないため、本品のように創作しないと新商品はありません。

作家さんが呉服の催事展示会で同等の帯を、創作品として販売されるのですが、価格は5倍以上する高額品で取り扱われております。

それに比べ私共で創作した品は、常にリーズナブルな設定で、サイト上に発表しています。

常にユーザーの皆様のお役にたてるように、この夏に向けていい素材を揃えていきます。

今回の品々は、帯コーナーの中の【夏の帯】で、全て仕立て込み(税込み価格)でお求め頂けます。夏は浴衣もいいですが、ワビタスでは着物を推奨させて頂きます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

新作の夏帯:手挿し友禅の九寸

2020年4月14日 9時55分

着物通販の京都wabitasでは、夏着物の品揃えを毎年力を入れています。カジュアル着物なら麻着物、セミフォーマルなら正絹の薄物素材の色無地など、天然繊維に拘った品揃えにしています。

着物に関連するアイテムとしては、羽織用の着尺、長襦袢、肌着類、帯もそれぞれに創作した品を増やしています。

その中でも帯に関しては、織物の帯、染物の帯などを合わせてそれぞれサイトに出しています。

昨年より増やしているのが、小千谷紬の帯地や五泉の帯地など、正絹の高級帯地を染めて誂えた九寸の染帯です。

今年も凄く素敵な生地(帯地)が手に入りましたので、染めにも拘って創作させて頂きました。

こちらです

↓ ↓ ↓

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪手挿し京友禅:唐華文様(仕立て込み)≫

900992

生地は小千谷で織られた透け感がオシャレな高級紬の夏帯地で、染は手挿し友禅の逸品物です。

900992a

涼し気な生地を使い、シックに、それでいてエレガントに仕上がっている素晴らしい夏帯です。

前と後ろ(太鼓)に柄が来る、ポイント染の九寸(なごや帯)です。

900992b

軽くて丈夫な高級素材なので、芯も柔らかくて薄いものを使用すれば、夏に締めやすい帯が完成します。

この他に、生地や柄に色を変えて2本作りました。

例えば、絽のような織を紬で織った下の商品です。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪手挿し京友禅:唐華文様(仕立て込み)≫

900994

涼し気な生地を、カジュアル感ある小千谷紬で織りあげた生地は、シャリ感あり夏に粋な素材です。

900994a

手挿し友禅で、夏に相応しく向日葵のように鮮やかな色彩で染めた逸品です。

これもポイント柄で、前には下の画像の部分が来るので、柄一つを出すか、二つ出すかが着物にあわせて選べます。

900994b

高級手挿し友禅ならではの、綺麗で鮮やかな色彩が、黒地に浮かび上がり本当に素敵です。

もう人柄は、夏に涼し気な雪文様を描いた逸品です。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪手挿し京友禅:雪の結晶文様(仕立て込み)≫

900993

雪の結晶を綺麗で透明感ある色彩で描いた、正に創作逸品物の夏九寸の染帯です。

900993b

前に来る柄も、上下それぞれ異なる柄で、好みに合わせてお使い頂けます。

900993a

夏の着物は涼感を重視して作られているので、無地感のものが多いです。なので夏をオシャレにコーディネートするのは、何と言っても帯です。

ここでご紹介している3本の染帯は、正にそれです。

上品にお洒落して、エレガントに着こなせる、夏着物のコーディネートの主役として、今年も素敵な夏帯を揃えていきたいと思います。

本品を含め、夏帯は【夏の帯コーナー】でご覧いただけます。

また、全ての品物をショールームに常設しております。ショールームへのご来店希望の方は、ご予約を受け付けております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

縞をアレンジした:紬のシャレ江戸小紋

2020年4月10日 12時02分

高級紬を染めた江戸小紋を揃えている着物通販の京都wabitasですが、無地感のタイプに加えて、新しく創作したオシャレ柄も加えました。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪裂取りグラデーション【茶】≫

330104

もう1色

紬の江戸小紋≪裂取りグラデーション【モノトーン】≫

330105

裂取り模様がモダンで斬新な小紋を、江戸小紋のシックな色彩で粋な出来上がりになっています。

330104a

大胆な模様を構成しているのは、全てストライプの縞模様です。

330105a

縞の太さや色を変えて出来てる裂取り模様なので、グラデーション掛かって実にオシャレな小紋になっています。

330104c

紬の節糸の染だまりも見えて、モダンな中にもレトロでカジュアルな、魅力溢れる逸品です。

330105b

こういう模様の小紋は、着姿がどんな感じになるのかが楽しみでもあります。

330104b330105c

着物に仕立てたら素敵なのはモチロンですが、生地が余るし勿体ない感じもしますが、羽織に誂えてもよさそうな小紋ですね。

縞をアレンジしたオシャレ模様の江戸小紋がもう1柄あります。

330103a

竹の縞柄を太さ、大きさ、長さを変化させて、不均等なボーダー模様にした、粋なシャレ江戸小紋です。

■ 紬の江戸小紋 ≪竹縞:木賊ボーダー【藍にクリーム色】≫

330108

モノトーン

330103

タテの模様を使い、ヨコの模様として創作した、江戸小紋らしい粋な柄です。

330108a

紬の生地に染めが馴染んで、完成度の高いオシャレ小紋に出来上がりました。

330103c

カジュアルな柄ですが、江戸小紋ならではの単色でシンプルな色使いのため、癖が全くなくオシャレな魅力溢れる小紋に仕上がっています。

330108b

330103b

縞柄をアレンジした裂取り模様と、ボーダー模様の2タイプの柄を、紬の江戸小紋に新しく加えました。

呉服店さんや、デパートの呉服売り場なら、驚くほど超高価な東京染の江戸小紋ですが、これが小千谷紬を使っているということになると、更にグーンと価格が上がり、普通一般のユーザー様では購入することを諦めてしまいます。

高級キモノを扱く着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、この紬の江戸小紋をはじめ、全ての高級反物をサイトとショールーム限定で、リーズナブルな価格設定で品揃えしております。「いい品を、リーズナブルに」「質のいい着物を一人でも多くに方に着ていただきたい」という想いで、着物の良さを広めるために、今後も取り組んでいきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

紬の江戸小紋、江戸五役の寄せ小紋

10時57分

紬の小紋コーナーに、新たに江戸小紋を染めた新作を追加しました。

330101a330102a

生地は越後小千谷の高級生紬で、染は東京染(扱き染)による、鮫や行儀を使った寄せ柄の江戸小紋です。

行儀を横にラインで入れた、青海鮫の極小鮫小紋

330101b

茶系と、黒白のモノトーンの2色があります。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪行儀に青海鮫のボーダー【赤茶】≫

330101

少し離れるだけで無地のように見える、正に江戸小紋の醍醐味でもある、極小裃柄を扱き染で誂えた逸品です。「いい色で完成しました」

■ 紬の小紋【江戸小紋】 ≪行儀に青海鮫のボーダー【モノトーン】≫

330102

鮫小紋

↓ ↓

細い行儀のライン

↓ ↓

鮫小紋

の繰り返しで、うっすらとぼかしたように見える、無地感の着尺になっています。

330102b

もう一柄は、江戸三役の鮫・行儀・通しに霰を加えた、江戸五役の格が高い柄を寄せた小紋になっています。

330106c330107c

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪江戸五役寄せ柄【焦げ茶にクリーム】≫

330106

こげ茶にクリームの配色が、レトロな色彩になりオシャレです。

330106b

もう1色【モノトーン】

330107

江戸小紋のモノトーン色は、スッキリとして人気が高いです。

330107a

330107b

着物がどんどんとカジュアル化していく現代で、高級キモノもフォーマルから、気軽に着れるカジュアルへと、どんどん移行しています。

格調高い江戸小紋を紬に染めることにより、普段着の着物として、観劇やお食事会などのお出かけだけでなく、ショッピングなど気軽に着こなせる着物として、一人でも多くの着物ユーザーの皆様にご利用頂きたく、新しく揃えました。

紬の江戸小紋は、着物通販サイト京都wabitas小紋・色無地コーナーの【紬の小紋ページ】にございます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸小紋:特選プレミアム玉糸紬(新作)

10時06分

着物通販サイト京都wabitasから、小紋の新作商品が出来上がりました。

生地に使用しているのは、高級小千谷紬の白生地で、糊付けなど一切していない生紬です。

様々にある高品質な小千谷紬の中から、最高級な玉糸で織った紬を厳選して、それを東京染の工房に送り、江戸小紋を染めて頂きました。

出来上がってきたのが、ご紹介する3点です。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪横挽き玉糸生紬:大小霰【グレー】≫

330100

織や練り以外の、玉糸使いや座繰りによる横挽などは、牛首紬と同等です。

330100c

手織りではない織機で織っているので、牛首紬ほど生地が分厚くありません。その分、染料の染付が良く牛首よりも染やすいです。さらりとして滑りも良くて、それでいて絹本来のしっとり感を併せ持ち、纏わりつくことがないので、着やすさでも上級クラスの紬になります。

染めは東京染の染工房:金田染工さんの謹製で、大小霰の江戸小紋を染めています。

330100a

シンプルでおしゃれ、それに格調高いのが江戸小紋の魅力です。それを染めるのに最高級クラスの紬を使ったことにより、紬の良さが加わり最高の江戸小紋が完成しました。

330100b

紬糸に染溜まりができ、レトロ感溢れるカジュアルな小紋に仕上がっています。

この他に2色あり、全部で3色出来上がったことになります。

【ネイビー】

330099

330099a

ネイビーの地色にクリームの大小霰の配色で、グレーを扱いて無地染して、落ち着きある素敵な小紋に出来上がっています。

330099c

無地感でシックにカジュアルな、魅力溢れる江戸小紋です。

330099b

更にシックで粋な仕上がりが、もう1色あります。

【東京染江戸小紋:玉糸紬の大小霰 黒にピンク】

330098

シックな黒地にピンクの大小霰が浮かび上がり、とっても素敵です。

330098a

真っ黒の小紋では地味ですが、ほんのりピンクづいてレトロ感溢れる色になっています。

330098b

機械捺染では、この独特な染め上がり感じが出ません。本品は本物の魅力が詰まった、ハイクオリティな紬の江戸小紋です。

紬の小紋コーナーでは、この他にも高級紬を染めた東京染:江戸小紋を追加中です。

小紋を中心に反物を扱う着物通販の京都wabitasでは、素材にも染にも拘ったハイクオリティな品を取り扱い、常にリーズナブルな価格設定で揃えております。一人でも多くのユーザー様のお役にたてるように、今後も取り組んでいきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の粋な羽織用小千谷紬薄物着尺:新商品

2020年3月26日 8時40分

男物夏コーナーより、この度新しく高級紬で創った羽織用薄物着尺が出来上がりました。

■ 特選小千谷紬の薄物男着尺 ≪ギンガムチェック:黒≫

IMG_9385

カジュアルに拘った、紬の逸品を男性用の羽織や夏着物用として誂えて織って頂きました。

小千谷織物の手紡糸を活かして、糸にも拘りを持っており、経糸緯糸共に壁糸や駒糸、紬糸など数種類を絡ませ、カジュアルで独特な風合いに織ってます。

IMG_9388
そんな生地を、京都の無地染工房に持ち込み、黒の染料に浸け込み、黒無地に染め上げました。

IMG_9391

太めの格子に織ってあるのですが、糸質によっては、濃く荒く浮かびがって見える部分と、薄くシルエットのように浮かび上る所が重なり、ギンガムチェックのような仕上がりになってます。

IMG_9390
シックな黒と透け感が上手くコラボして、最高に粋な反物を創り上げることができました。

IMG_9387

主に羽織物としてがおすすめで、4月中頃から梅雨や初夏~盛夏~秋にかけて、スリーシーズン対応の長期間でお使い頂くことができます。

IMG_9392

着尺用に織ってあるので、長さは12.5m以上で着物としても誂えて頂くことができます。

男物として数の少ない薄物着尺に、今年新しく創作させていただいた逸品です。

粋な羽織物としておすすめです。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

シケ引き染の紬着尺「訳あり品」

2020年1月20日 16時49分

紬の小紋コーナーからシケ引き友禅を使った粋な染着尺が「訳あり」処分ということで、最高級クラスの染紬の反物を凄い格安設定で発表させて頂きました。

生地になっているのは、本場越後小千谷で織られた手紡糸による生紬(白紬)です。

着心地のいい紬で定評のある小千谷の生紬ですが、糸染していない生紬なので柔らかく、それでいてシャリ感も併せ持っている生地です。

平織のシンプルな織なので、その分糸質の良さが引き立ち、今回の染のように無地感の染でしたら尚更です。

柄は横段ボカシに横シケのタイプと、縦ぼかしにタテシケのタイプです。

シケ友禅もさることながら、その使っている色や、ボカシやシケの色彩は幻想的で魅力溢れる染め上がりとなっています。

■ 紬の手引きシケ友禅着尺「少々難あり」B反処分 ≪ターコイズブルー≫

330065a

330065c

≪ネイビー≫

330067a

330067b

≪ダークグレー≫

330068a

330068b

≪パープル≫

330066a

330066c

≪レトロな抹茶にベージュ≫

330069a

330069b

 

横段シケ引き友禅は以上の五色ですが、下記の画像のように全て大小の割合で生地に経糸切れによる織り難があります。

330065b

330066b

330068c

330069c

なので、通常でしたらこの生地を使ってこの染ならネット販売でも15万以上になりますが、「少々難あり」ということで、原価を度返ししたリーズナブルな格安価格設定で発表させて頂いております。

横段と同じでタテシケも同じ設定にさせて頂きました。

■ 紬の手引きシケ友禅着尺「少々難あり」B反処分 ≪タテ縞:パープル≫

330061a

330061b

≪タテ縞:墨濃淡≫

330063a

330063e

≪タテ縞:抹茶緑≫

330062a

330062b

経糸切れによるたての織筋難なので、模様がタテ柄の方が比較的目立たない難と言えます。

高級小千谷紬を使って、染めも全て手染による正に高級紬の染着尺が、B反価格のお求めやすいお値打ち商品です。

普段着のカジュアル着物として高級感漂う逸品だけに、この機会をご利用頂ければと思います。

この商品の販売及び取り扱いは、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)のサイト及びショールームのみとなります。ファミリーセールなどの催事には出ません。

2/8・2/9の着物ファミリーセールにご来場される方は、売り場には出ませんのでご注意ください。

この紬の染着尺は、京都wabitasの小紋・色無地着尺コーナーの中の【紬小紋】でご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新作:紬の江戸小紋

2019年12月27日 10時50分

本格派の正絹小紋を扱う着物通販サイト京都wabitasに、遂に東京染で本物の江戸小紋が登場です。

普通一般的に江戸小紋は縮緬の生地を染めることが多いようですが、今回のワビタスが出した江戸小紋は、生地に小千谷の生紬を使った紬の小紋です。

330091d

ご覧のように、生地の裏側も染まっている東京染ならではの扱き染江戸小紋で、柄によって紬の節が浮かび上がり、カジュアルで粋な紬の江戸小紋です。

330097c

着心地いい質感の高級小千谷の生紬で創作した本東京染の江戸小紋着尺が、全8点ワビタスの紬の小紋コーナーから出ました。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪竹縞【黒】ワビタス特価≫

330090

江戸小紋ならではの、無地感でおしゃれな着物が出来上がります。

330090c

黒地に淡いベージュの配色で、シックな小紋に仕上がっています。

330090f

東京染の金田染工謹製の江戸小紋で、木賊の竹縞柄が奇麗に染め上がっています。

330090d

扱き染で裏生地も染めてあり、無地感な仕上がりで見る角度により、紬の節が写りおしゃれな小紋です。

330090e

グレー

330091

330091b

330091e

最近人気なのが相良彫りの伊勢型模様を寄せ集めた寄せ柄小紋です。横段で400選、雲取で300選、市松取で数百選の柄を寄せ集めた江戸小紋を各2色づつ創作致しました。機械捺染では絶対に創ることができない、染色作家謹製の創作逸品小紋です。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪寄せ柄小紋四百選【黒】ワビタス特価≫

330096

330096d

黒にうっすらとピンク掛かった配色で描かれた柄が、これぞ江戸小紋という感じで素敵です。

330096a

330096c

こげ茶にベージュ

330092

330092a

330092b

330092d

330092e

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪市松取の寄せ柄小紋【黒】

330093

330093c

330093a

330093b

市松取寄せ小紋:紫にピンクの配色

330094

330094a

江戸ならではの紫は、どことなく違っていい色です。

330094e

330094b

330094d

330094c

ラストに雲取りになった寄せ柄300選

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪三百選【紫】ワビタス特価≫

330097

330097a

最もピンクが強く出ておしゃれな小紋です。

330097d

330097e

■ 寄せ柄小紋300選【茶】

330095

330095c

扱き染ならではのレトロ感がでた江戸小紋らしい逸品です

330095a

330095d

330095b

このように4柄で各2色づつを小千谷の生紬で創作した、東京染の金田染工謹製による紬の江戸小紋です。

この紬の江戸小紋も、京都ワビタスのショールームで常設しておりますますので、現品を触ってご覧頂くことができます。

誰もが欲しい東京染江戸小紋の紬です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

« 前ページへ次ページへ »