Archive for the '茶席・茶道の着物' Category

長襦袢:宝尽くし文様の刺繍

2015年7月4日 9時47分

正絹長襦袢の通販サイト京都ワビタスの定番で、いつもご要望が多く人気の高い長襦袢がようやく出来上がってきました。

吉祥文様で縁起が良く、デザイン的にも着物や帯などで使われ人気の最も高い宝尽くし文様を織り上げた綸子の優しい生地に、袖口と袂に柄が来るように打ち出の小槌など宝尽くしの文様を刺繍にして創った創作長襦袢です。

この長襦袢は4年前から扱い「作っては売り切れ」という感じで、これで4度目の追加になります。

昨年一年間は、少し間を置くため敢て追加を出さずにおいたら、何名もの方に「宝尽くしの模様の長襦袢が欲しい」というご要望をお聞きしましたので、半年前から制作に取り掛かりました。

織は丹後の機屋さんで織り上げた、とても肌に優しい風合いの紋綸子で、宝尽くし文様を寄せ集めて山の形にして織り上げてあります。

24000325a

24000326r

 

 

(この無地の長襦袢も現品取り扱っています)

手の長い女性の方にもご利用頂けるように、生地幅が普通は38cmですが、40cm(1尺5分)幅で創りましたので、長い裄にも対応できます。

そんな長襦袢に適した生地に、打ち出の小槌をメインにした宝尽くしの文様を、綺麗な糸を使い上品に刺繍を入れています。

24000321p

24000322h

 

 

 

地色も前回同様の2色で、ベージュとシルバーグレーです。

何故この2色かというと、「金の小槌と、銀の小槌」をイメージしています。

昔話でも使われていることから、振れば願いが叶う打ち出の小槌は縁起を兼ねています。

刺繍をいれている所が袖なので、振りに入れたことにより「打ち出の小槌を振る」という意味で、袖の振りと袂に刺繍を入れてあり、とても縁起の良い長襦袢です。

(裾に入っているのと勘違いされる仕立て屋さんがありますので、ご自分で仕立てされる方は配置にご注意願います)

■ 宝尽くし刺繍長襦袢 ≪フリーサイズ【丹後綸子】≫ベージュ

24000321

■ 宝尽くし刺繍長襦袢 ≪フリーサイズ【丹後綸子】≫シルバーグレー

24000322

何度も追加している中で、「礼装用としても使える白地が欲しい」というご要望がありましたので、今回新たに白地の礼装用長襦袢も創りました。

■ 宝尽くし長襦袢刺繍:白 ≪フリーサイズ【丹後綸子】≫礼装用

24000323

 

これなら留袖の下はモチロン、色無地・訪問着・附下・小紋など、白地なので様々な着物の下にお薦めできます。

着物通販サイト京都ワビタスの長襦袢の中でも、特に人気の高い宝尽くし文様の刺繍入り長襦袢が再び出来上がりました。

お茶会・お出掛け・パーティーなど装い改まった場所から街着や観劇などカジュアルまで着こなせる、オシャレな長襦袢です。

正絹長襦袢が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

正絹男着物から夏の袴地:福壽織の仕舞絽袴

2015年6月19日 9時19分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、お召し等の高級男物きものを取扱いネット通販ならではの、お求めやすい価格設定で発表して、多くの男性ユーザーの方々にご利用いただいております。

10月~3月の袷の季節には高級お召しをよくご利用いただいており、4月は単衣用のお召しや先染めの品が好評でした。

そして5月~6月にかけては、夏の素材が大好評で連日のようにご要望があります。

夏の素材というと、長着(きもの)なら正絹駒絽の色無地や、高級お召しの無地、縞柄の薄物、そして普段着ように本麻の近江ちぢみまで沢山揃えているので、ご利用いただいております。

羽織用に素敵な駒紗の色無地まであるので、品揃え豊富です。

特に夏の素材はネットショップでもポリエステルなどの素材は多いようですが、正絹素材を扱う店があまり無いようです。

夏場に茶道などされている方に多くご利用いただいております。

そんな着物通販の京都wabitas男物から夏用の正絹袴地が今年もそろいました。

産地は袴の本場:山形県米沢で、織り元が福壽織りで有名な福田織物工業さんの謹製品で、仕舞絽袴の上質な高級袴地です。

縞のタイプと無地のタイプで共にタテの絽になります。

縞が三色ございます

■ 正絹男袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:渋い緑≫

606005

606005r

606005p

■ 正絹男袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:黒の縞≫

IMG_6849

IMG_6853

■ 正絹男袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:茶≫

IMG_6856

IMG_6857

 

■ 正絹袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:グレーの縞≫

IMG_6862

グレーの無地に絽目にあわせて黒の縞が入った袴地です。

IMG_6864

IMG_6863

 

続いては無地の袴地です

■ 正絹袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:青鼠 ≫

IMG_5561

シックでオシャレな色の夏物正絹絽の袴地です。

 

IMG_5564

IMG_5563

 

無地の袴地をもう1点

今度は落ち着いた淡い色で、夏らしい色を織り上げた絽の袴地です。

■ 正絹男袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:薄緑≫

IMG_6867

上品で淡い色で涼しげでもあります、こんな色の袴地があったなんてしりませんでした。

IMG_6872

IMG_6869

 

 

このように男着物が豊富に揃う着物通販サイト京都wabitasでは、男の夏着物類の品々をそれぞれ適品を厳選して揃えています。

夏場にも茶道をされる方には、お茶会用着物として夏お召しや絽の色無地、紗の羽織用反物、それに男長襦袢~麻の紳士物下着類まで幅ひろく揃えています。

それらに加えて今回の夏用の袴地:本場米沢産の福壽織り仕舞絽袴地を揃えましたので、男の夏着物コーディネートがトータルで揃うようになりました。

麻も含めて夏の男着物の上質品をもっと揃えていきたいと思います。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

夏の着物:正絹色無地メッシュ紋意匠(撥水ガードサービス)「売り尽くし品」

2015年5月15日 12時28分

正絹薄物の素材で織り上げた、夏の着物にお薦め色無地着尺が着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の【正絹:夏着物】コーナーに各色揃いました。

夏場の着物用として創られたこの反物は、丹後の機屋さんで創作された国産の薄物織物です。

薄物というと紗のように透け透けな織物をイメージしますが、この夏着物の素材は全体を少し太めのメッシュに織り上げてあり通気性が抜群に良く、それでいて透ける感じが紋紗ほどないので、色無地着物として扱うことが出来る優れた素材で、夏のお召し物として重宝すること間違いなしの素材です。

地模様は格調ある正倉院文様の華文様を格子に分けて綺麗に織り上げてあります。

地模様の柄が細かく綺麗に織り上げられているのは、普通の機より優れた性能があり、光沢を活かした見事な織り上がりになっています。

そんな素晴らしい夏の着物用の白生地を色無地に染めて、今回限定サービスで撥水ガード加工を付けて、しかも通常価格よりも更にお求めやすいお値打ち価格の設定で発表させていただきました。

(ブログ上には残りますが、現品は売切れ次第サイト上から無くなります、売切れ後に見られた方は、お求め戴けませんが、ご了承願います)

色はグレーや青紫やグリーン系にベージュからレンガ色など様々な色がございます。

リーズナブルでお値打ちな理由は、一から染めた物ではなく、以前に染め出されて販売されていた現品在庫を現品限り「売り尽くし」価格にさせていただく処分品だからです。

お求めいただいて、反物をお届け前にガード加工に出して生地巾など再度綺麗に整えシワや折れなど無くし綺麗な新品状態にしてお届け致します。

反物なので夏の着物用として長着に仕立てるのも、羽織やコートに仕立てるのも自分の好みに出来るので、これはお値打ちです。

紗のように軽くて通気性が優れているのに、透け透けでは無いので夏のお茶会着物としても着こなせます。

(お茶会を主催されている方によって異なることがありますので、絶対着れるとは言えません、ご了承願います)

透け透けの着物はシャレ感があるので、お茶会には向きませんが、透け感のない無地は着こなすことが出来ます。

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠薄黄「在庫売り尽くし」≫ 

250606 .

落ち着いたベージュの色無地です、地の詰まった生地に見えますが全体にメッシュ風に織り上げられています。

250606a

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠ブラウン「在庫売り尽くし」≫

250603

 

深みあるシックないい色の色無地です、地模様が無ければ地味なんでしょうが、模様に光沢があるので実に素敵な色に見えます。

250603p

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠藤鼠「在庫売り尽くし」≫

250607

これも落ち着きある素敵な色です。上品ですね

 

.250607a

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠グレー「在庫売り尽くし」≫ 

250602

やっぱりグレーは必要ですね、帯や小物の色使いを間違えたら喪に服した感じになりますので、ちょっと派手目の帯を合わせると逆にエレガントで綺麗な着物の着こなしができます。

 

250602a

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠濃紫「在庫売り尽くし」 ≫

 

250609

 

今回の中では最も色濃くシックな色で無地感の粋な色です。

250609a

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠青紫「在庫売り尽くし品」≫

250608

藤グレーよりもカラフルでしっかり色付けされ落ち着いた色です、年齢も幅広く使える色です。

 

250608o

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠赤茶「在庫売り尽くし」≫

250605

 

1色だけやや赤味な色ですが、落ち着いたレンガ系の色でお洒落です。

 

 

 

250605a

■ 夏の着物:正絹色無地(撥水ガードサービス) ≪丹後メッシュ紋意匠黄緑「在庫売り尽くし」≫

250604

 

鮮やかに見えますが、こちらも落ち着きあるお洒落な色です。

 

 

 

250604p

 

 

以上の色数がありますが、中には3反以上ある品もあれば現品1点限りしかない色もございます。

気に入った色柄があれば要チェックしてお早めにお求めを。

全体をメッシュに織り上げて夏着物にふさわしい色無地着尺ですが、画像を見ているだけではどれくらいの薄物なのか見てみたいと思います。

わざと透かした画像がこちらになります。

250607r 250608r 250606p 250605r 250604r 250603r 250602r 250609r

透かしてみたらご覧のように透け感があり涼しげですが、生地をあわせると透け感が無くなりちゃんとした色無地になりますから、夏のお茶会にも着こなせると思います。

お茶会着物としてだけでなく、お出かけ用着物として様々なシーンに着こなせることが出来ます。

夏の着物は様々な素材がありますが、これは重宝しそうです。

透けないのなら9月でも着れそうな時はうまく着こなして単衣着物としてもいけそうですね。

この夏の薄物色無地着尺は、着物通販サイト京都wabitasの正絹:夏着物コーナーでご覧いただくことが出来ますし、お求めいただけます。

必要に応じてオーダーメードの誂え仕立ても承っています。

夏の正絹着物に素敵な反物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の夏着物:お茶会着物には鳥居良の夏お召し2点

2015年5月7日 17時42分

夏のお茶会は暑くて嫌なモノです。暑いのに重ね着の着物を着なくてはならないので夏場はホント辛い季節です。

「着物は少しでも軽い着物が良い」そして「通気性の良い素材がいい」というのが本音ですね。

しかし、通気性が良くて軽い着物となると紗のように透ける素材が主です。

お稽古なら気軽に紬などでも着れるのですが、お茶会となると話は別です。

透け透けの紗は着物としてはダメというところが多いです。(羽織ならOKなんですが)

そんなことを言ってると、残る素材は絽になりますね、絽の色無地なら紋を入れてお茶会OKです。

しかし、絽の着物用はしっかりした生地でないとダメなので、少し重めに織るので袷の着物に近い目方の品が多いです。

でも今のところ絽の着物が最も重宝しそうです。

しかし、長襦袢も着るのだから少しでも軽くて丈夫な夏の男着物が欲しいですよね。

というので、昨年(2014年)に米沢で織り上げた先染の反物を着物に仕立てたところ、軽くてシャリ感もあり柔らかな生地で着心地良しの良い反物が出来ました。

■ 男の夏きもの:正絹反物 ≪先染織物:経緯強撚:縞≫

600913 600914 600915

 

縞なので男の着物らしくて粋です。縞模様なので透け透けには映らないので良いのですは、と言いたいところですがお茶会にはここまで粋でカジュアルな着物はダメというところが一般的なようです。

(絶対にダメということでは無く、主催されている先生が大丈夫ということなら着れることもあります)

男物で夏のお茶会きもの用には、やはり無地が一番最適なんですがなかなか良い品に巡り合えなかったのですが、今年(2015年)遂に理想の夏の着物用男物商品を見つけることが出来ました。

男のお茶会きものといえば、お召しが最近では主流になってきています。特に無し地の色無地ならどんな主催者のお茶会でも大丈夫で、紋を入れておけば堂々と着ることができます。

お召しの無し地の高級品で有名なのが米沢や西陣のお召しです。

特に西陣お召しの中でも、鳥居良さんの御召しは強撚糸お召し抜きを織り上げた最高級素材です。

鳥居良の茶㐂ブランドの御召しはお召し抜きをしているので、夏物には分厚すぎで向きません。

しかし、そんな鳥居良さん謹製品に夏用お召しがあるんです。

糸を透かして無し地に織り上げた夏お召し反物:しぼり上代です。

鳥居良謹製夏お召し:紺 しぼり上代

商品画像1

シックな紺色の落ち着いた色の無地です。

丈夫なのに、とっても軽くて気安さ間違いなしの逸品物なんです。

下の画像をみていただいて分かるように、通気性がとても良さそう

商品画像3

 

しかも生地質にシボがあり夏場に適した肌触りになるよう、生地に凹凸をつくっています。

40010714v

着物に仕立て上げて着たときには透けなくて無地の着物で、お召し着物らしく上品に着こなして戴くことができる最高級夏の男着物です。

商品画像2

ちょっと落ち着いたシックな色がご希望なら、小粋な墨色がお薦めです。

鳥居良謹製夏お召し:墨 男の夏着物(お茶会きもの)

商品画像1

グレーより粋で黒より落ち着きある墨色は、今人気の色です。

商品画像2

商品画像3

 

軽くて丈夫、通気性に優れ夏らしくシボのある織上がりの最上級夏のお召しです。

この西陣鳥居良謹製の夏の男着物(薄物お召し)無地は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)粋な男着物コーナーの夏物に現品2色限り各1反づつございます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では他にも夏の男着物や羽織用の反物、それに夏の長襦袢を揃えております。

現品を見てみたいという方は、【お問い合わせフォーム】から「来店希望」の内容でお申し付け下さい。

品物を展示している実店舗へ平日限定になりますが、ご案内させていただきます。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

紳士物本麻の半襦袢:夏の男着物今年も揃てます

13時56分

今年のゴールデンウィークは天気も良かった気がしますが、休み前も夏のような気候になり単衣の出番が無く夏の薄物きものを着たくなりました。

今でこの気温なので今年の夏も猛暑になりそうですが、夏のご用意はお済でしょうか

着物通販サイト京都wabitasでは今年も夏のお召し物を沢山揃えて、着物ユーザーの方々のお役にたてるような品揃えを心がけていきます。

女性モノは他のお店も様々な品を取り扱っておられますので、探すところが沢山あるようですが、困っておられるのが男性の方々です。

男物着物は女性モノに比べて製造が少ないのと、デパートなどでも価格が特別高いので困っておられるようです。

インターネットを介して着物通販をしている京都wabitasでは、男の着物にも力を入れて良い品を安価な設定にした適正価格で品揃えしているので、リピート率も高く男性ユーザー様が毎月増えています。

安価な品と言ってもポリエステルなど化繊の洗える着物や海外で生産した既製品などは一切取り扱わずに、正絹や本麻の天然素材の品に拘り、一般価格では高価な品も全てリーズナブルに出来るよう取り組んでいます。

袷ものは殆どが正絹でお召しや長襦袢に裏地類が人気です。

夏の薄物は男性の製品が少ないので、毎年取扱いに苦労していますが羽織用の薄物は正絹の紗の反物を揃えたり、

IMG_6082

IMG_4771

絽の色無地も訳アリ品等で超リーズナブルな価格で販売しているので、喜ばれております。

600907 IMG_5657 IMG_5662 IMG_5687 IMG_5694

 

これらはお茶をされている方に喜ばれています。

他には既にご紹介して3月・4月そして今もご注文が続いている普段着の着物用に麻の反物が大好評です。

近江の伝統品ちぢみの反物は夏の着物や浴衣に毎年大好評です。

そんな夏の男着物ですが、一番大切なのが着物の下になる長襦袢や肌着類です。

長襦袢や肌着類に一押し素材は麻です。

何度も説明しているかもしれませんが、麻は吸湿性に優れて乾きも早いので夏のお召し物には最適です。

汗が出るのは止められませんが、汗をかいた後の不快感を出来る限り少なくして爽快感を得られるのが麻です。

京都ワビタスでは麻の足袋も揃えていますし、長襦袢はモチロン肌襦袢もあります。

そして毎年売り切れてしまうのが、既製品の半襦袢です。

M・Lなど各サイズを揃えています。

■ 男半襦袢:夏用麻100% ≪手もみ楊柳:国産縫製品 《送料無料》≫

 

20120624

素材はもちろん本麻で手もみ楊柳によりシボがあり肌との触れる合間に空間ができて、清涼感を感じられます。

 

20120624p

 

半襟はあえて付けずに、後付けできるようにしています。半襟は持っているという方は意外に多くおられますし、「白ではいや」というかたもおられますので半襟なしとなっています。

ワビタスでも麻の半襟を扱っていまので、ご要望にあうような半襟があれば別途お求め願います。半襟付け代はサービスさせて頂きます。

20120624r

 

上は本麻の半襦袢、下ですが一番お求めいただいているのが本麻のステテコ式下ばきです。

こちらも半襦袢同様M・L・LLまでサイズがあります。

220618

汗で蒸れて不快感がいやという方は、この下ばきが最適です。

着物通販サイト京都wabitasでは、男性ユーザーのご期待にお応えするため、これからもいい品をそろえていきたいと思います。

夏の男着物も豊富に揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ゴールデンウィーク中の営業日程及び定休日と期間中お薦め品

2015年4月28日 18時41分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)のゴールデンウイーク中の本部営業は下記の日程及び活動・休暇となります。

【定休日】

4/29(水)

5/3(日)~5/6(木)の4日間

5/9(土)と5/10(日)

以上の7日間が定休日となります。この間は商品発送及びお問い合わせなどのお返事は対応できませんので、ご了承願います。

営業日は下記の日程となります。

【営業日】

4/30(木)~5/2(土)までの3日間

5/7(木)と5/8(金)

5/11(月)からは通常営業

以上の日程で本部の営業を行います。

商品発送については4/28(火)の午後~4/29(水)のご注文品は4/30及び5/1に発送をさせていただきます。

5/2(土)午後~5/6(木)までの間にご注文いただきました品は、5/7及び5/8に発送致します。

5/8(金)午後~5/10(日)の間にご注文頂いた分は5/11(月)にメールで発送内容をお知らせして5/12(火)から順次発送させていただきます。

以上がゴールデンウイーク中の営業・定休日程です。

今年の4月は前半雨が多く、後半から末にかけて夏並の好天でとても暑く、衣替え前ですが単衣着物で出掛けたくなる気候になっています。

ということは、このまま行くと今年の6月は真夏に近い気候になりそうな気もします。

毎年この時期になると、梅雨対策と夏の準備、それに急な単衣のご用意や前もって準備する秋単衣のキモノの用意など着物を誂えるのに意外と忙しい時期です。

7月に入ると暑すぎて着物のことなど考えられなくなります。

ですので今一度、先の事も踏まえてご準備できているかご確認ください。

それぞれ必要になりそうなアイテムを改めてご紹介致します。

【梅雨の対策と準備】

湿気のある梅雨は湿度が急に上がりますのでカビの発生など、着物の保管状態を今一度チェックする必要があります。

ゴールデンウイーク前半は天気が良さそうなので、陰干しなどをお薦め致します。

がしかし、意外と面倒なんです。

そんな方にはキモノ保管製品をお薦めいたします。

一番簡単なのが、ウコン配合の漢方たんす敷和紙「シットルン」です。

天然鉱石などが和紙に含まれて強力な吸収率で湿気を吸い効果のある箪笥敷き和紙です。

20110330p

キモノが4枚ほど入る箪笥や衣装箱の底に1枚敷いていただくだけで、その段の湿気や嫌な臭いまで吸い込み消してくれます。ウコン配合なので虫除け効果もあります。

注意点はこの和紙の上に直に着物を置かないことです。

強力な吸収力で絹物が持つ適度な湿り気も吸い取ってしまいますので、繊維質がカサカサになる可能性がありますので、必ずたとうし文庫に入れたままで、この和紙の上に置くといいでしょう。

その他、注意事項はモチロン様々な使用方法が出来るので、説明書を読んでからお使い下さい。

着物通販の京都ワビタスでは2枚入りのセットを販売しておりますし、新規会員様には商品ご購入いただいた際1枚無料で差し上げています。

この他に、ワビタスで大好評の■ きもの御見舞応援商品 花和紙たとう文庫3枚組 ≪天然紅花配合特許製品 ≫

IMG_2640

 

こちらは着物を入れて保管して戴くだけで安心して大切な着物を保管できます。

IMG_2642

 

注意事項はたまに文庫を天日干ししていただくことです。そしたら先程のシットルンもそうですが半永久的に効果を保つことが出来ます。

もっと心配な大雨や災害があった場合にも着物を守って保管したい場合は、有名な「きものキーパー」がお薦めです。

これも優れもので、着物をかんたんに、そして安心して保管できる【国際特許取得済】の優れた製品です。

着物キーパー1

 

これがあれば、衣装箪笥や衣装箱がなくてもこのまま保管できます

IMG_7940

このように着物通販サイト京都wabitasでは、簡単に使える着物保管製品をリーズナブルな価格で揃えております。

以上が梅雨対策でした。

続いてゴールデンウイークのオススメは夏の準備です。

着物・長襦袢・下着類などになります。

特にスグにお使い頂けるのが、足袋や下着・肌着類です。

着物通販の京都ワビタスでは麻の製品を毎年一押し商品として扱っています。

男性も女性も麻の下着関係の和装製品は絶対のお薦めです。

■ 国産本麻足袋:国内縫製品男女兼用 ≪4枚コハゼ:単衣~夏用≫ 

最も使ってヒンヤリ爽快感が体感できるのが本麻の足袋です。まだお使いでない方は是非ともお薦めの足袋です(*^_^*)

20120620

そして希少価値の高い本麻の裾よけです

■ 本麻手もみ楊柳夏のすそよけ ≪婦人用M・L・LLサイズの裾除けがあります≫

IMG_6246

 

そして男女共に必需品になってきたステテコ式の下ばき

■ 本麻夏の下ばき ≪ステテコ式≫

220618

そし本麻の長襦袢

紋紗

81000301

 

お茶会に着こなせる本麻の絽

IMG_5192

男性用に本麻長襦袢平無地キングサイズ

81000402

そして夏の着物:本麻近江ちぢみの反物

IMG_4479

IMG_5223

 

このように夏の着物アイテムが京都ワビタスに沢山揃っています。

ゴールデンウイークの時間の余裕の出来た時に、それぞれご準備が出来ているかチェックしてみては如何でしょう。

着物通販サイト京都ワビタス

 

 

 

男の夏着物:軽くて粋な夏の羽織用先染め織物

2015年3月21日 13時11分

男の着物を沢山の方々に着ていただけるように、男の着物を広めていけるよう着物通販サイト京都wabitasでは、上質な男着物をリーズナブルな価格設定で取り揃えています。

長着では主に各産地の御召し(おめしI)や紬など先染めの織り物を揃えています。

お召しは産地の定番品も取り扱っていますが、オリジナル柄なども扱い、多くの男性ユーザー様から、リピートをいただいてます。

男性でも女性の方々と同じく、普段着・お茶会・祝賀会・会合・結婚披露宴など着こなしが様々です。

しかし、まだまだ女性モノの品数に比べると、少ないです。

品数だけでなく、種類も少なく男性の着物ファンの方々は、いい品を探し続けておられますが、「あまりない」「あってもビックリするくらい高額だった」など男性の着物はまだまだ発展途上です。

特に最近はお茶をされる方が増えています。

普段着で着物を着られる方は、紬でも良いのですが、お茶をされている方は素材選びから悩むところです。

特に難しく品数が少なく希少価値の高いのが、夏素材の品々です。

夏の普段着なら麻が一番ですが、お茶会となると麻着物はカジュアルとみなされ、麻はお茶会には×というのが一般的です。

主に絽の着物が最もお薦めです。

他には無地の薄物などですが、意外と一般的な呉服屋さんは取り扱いが無く、買いに行っても「お取り寄せで数日後になる」や、先程と同じで「ビックリするほど価格が高い」などの壁にぶちあたり、夏物は着ないという方も多いようです。

インターネットで着物通販している京都wabitasでは、絽の男性用着物も訳アリなどで格安で取り扱っています。男の着物:正絹絽の色無地

そして薄物の粋な縞の反物を本場米沢の産地物も扱っています。

男の夏着物:正絹先染め縞

600913600914600915

 

このように長着用としての品はそれなりにあるのですが、夏の羽織用の素材があまり無く悩むところです。

絽や上の縞などを羽織にするという手もありですが、「絽ではちょっと重たいかも」という方などにお薦めできるのが、超薄物素材の紗などです。

夏場の暑いきせつになりますので、少しでも軽くて涼しくしたいのが、誰もの願いです。

そんな想いに最もお応え出来るのが紗です。

透け透け感があり見て目に涼しげなんです。

そんな紗の織り物が京都wabitasでは、毎年大好評の品を揃えています。

夏の着物・羽織にお薦め紗の無地

IMG_4767

新潟県五泉の機屋:小熊機業の高級素材ですがAB反の生地を使っているので、本来の価格よりとってもリーズナブルです。

この品は毎年6月までには全て完売してしまうほどの人気がある素材です。

お求め頂ける男性の方の9割が、夏の羽織用として誂えます。

この品を毎年扱っていて、感じたのですが、やっぱり男性の方は「夏の男着物羽織用を求めておられる」と強く感じたので、2015年の今年は新しい品を加えました。

小熊さんの紗の無地よりもだいぶ軽い織上がりで、先染のシャリ感があり、しかも横に細かな模様で霞を織り上げているので、とてもオシャレです。

そんな新しい夏の羽織用は米沢の東匠:猪俣謹製の高級薄物織り物で、長着としては使えず100%羽織用の素敵な織り物です。

■ 夏の羽織用先染め無地 ≪特殊織り薄物:乱れ霞≫

IMG_4771

いろんな色を作られているようですが、京都wabitasは透け感のある織り物で最も良い色映りをする黒だけを厳選して取り扱っています。

IMG_4779

 

粋に織り上がった薄物の反物です

IMG_4777

 

重なった所と1枚の所が濃淡がハッキリして、とっても粋です。

IMG_4775

 

まるで羽織っているのを忘れてしまいそうな軽い織り物です。

IMG_4773

 

生地幅も広くモチロン男性の方に対応でるよう、41.5cm幅のキングサイズで織り上げています。

白っぽい夏の着物の上に羽織っても良し、黒っぽい着物に羽織っても良しの最高に素敵な男の夏羽織です。

夏のお茶会用の着物の上に羽織ってオシャレですし、モチロン普段着の着物の上に羽織っても素敵です。

着物通販サイト京都wabitasでは、このように男の夏着物を幅ひろく品数を揃えています。

本麻の着物や本麻の男長襦袢から正絹の夏着物まで、そして本麻の夏に履く足袋もあり全て揃います。

夏の男着物を京都wabitasは今年も力を入れて揃えています。

着物通販サイト京都wabitas

 

特選きもの訪問着:濃い色でシックに古典の美

2014年11月20日 13時25分

着物通販サイト京都wabitasでは、お茶会着物・入学式の着物など略礼装として着れる着物を集めたコーナーで、【色無地】【小紋】【訪問着】にカテゴリを分けて揃えています。(※現在は変更しています)

色無地は正倉院文様の吉祥柄を織り上げた生地を使った格式ある反物です。

小紋は、鮫・行儀・万筋・霰など江戸小紋で格式ある柄を染めた小紋や、吉祥柄を飛び柄で染め上げた地空きの小紋などの、よそゆき小紋を揃えています。

着物通販サイト京都wabitasは、反物を専門にしてきましたが、【色無地】【小紋】【訪問着】の三つに区分けしてからは、オリジナルの訪問着も加えています。

和式な結婚式などが少なくなり着る機会が減った訪問着ですが、初釜などお茶会の着物など略礼装の着物として訪問着は、着こなしの幅も広く着物通な方にはまだまだ需要が多いです。

京都wabitasの訪問着は、問屋さんから仕入れた半中古品のような品では無く、一から創りあげたオリジナルな訪問着で素材は最上級クラスの生地に拘り、染はモチロン京友禅で、柄は格式ある古典文様を染めて創りました。

今回はオーダーメード国内手縫い仕立てに最高級胴裏地もついたお誂えセットです。

ここでご紹介する訪問着は柔らかな色のタイプとは異なり、シックな濃い色の粋なタイプです。

深みある焦げ茶と渋い紫の2色になります。

パーティーの着物としても素敵なタイプです。

■訪問着:特選きもの(お誂え仕立て付)≪御所解模様:焦げ茶色≫【参考価格98万】

渋い地色に彩りカラフルで上品な御所解文様の訪問着です

高級感漂う上質な染め上がりです

もう一点は、シックな紺系紫の訪問着です

■訪問着:特選きもの(お誂え仕立て付)≪吹き寄せ松葉に笹:紺紫≫【参考価格90万】

濃紺に近い紫のシックな色で染め上げた訪問着です。

柄は竹の笹に細かく吹き寄せ文様を金糸目などで染めています。

カラフルな色は使わずに、シンプルにシックに染め上げました。

光の当たり具合で紫に見えたり濃紺に見えたりして粋な色を綺麗に染め上げています。

2点とも濃いシックな色を使っているので、あわせる帯は少々派手であったり金や銀の明るめの帯でコーディネートしたら、素敵な着姿が完成します。

着物ファンの方々のため、京都ワビタスは上質な着物に拘り商品創りに励んでいきたいと思います。

正絹着物の通販サイト京都wabitas(ワビタス)

特選きもの訪問着:茶屋辻の御所解・鮮やかな2色

2014年11月19日 13時08分

着物通販の京都wabitas略礼装着物から、特選訪問着を続けてご紹介します。

今回はブルーとグリーンの明るくて上品な色の訪問着です

■特選きもの:訪問着(お誂え仕立て付)≪茶屋辻模様:鮮やかなブルー≫ 【参考価格90万】

加賀風に茶屋辻の御所解文様をエレガントに上品な染で仕上げました。
しっかりとした青色ですが、優しく明るい色で染め上げています。

茶屋辻と共に橘などの格式ある文様をあしらい素晴らしい訪問着の完成です。

光沢ある特選紋意匠を使っているのは、このように鮮やかな色は光沢ある生地のほうが、上品に映るからです。

袖にも、はんなりとして可愛い柄を色彩豊かに染め上げています。

茶屋辻の柄を御所解文様で上品にそして可愛く染め上げた創作逸品訪問着です。

鮮やかなブルーのに続き、同じ模様のグリーン系の訪問着もございます。

■特選きもの:訪問着(お誂え仕立て付)≪茶屋辻模様:若草緑≫【参考価格90万】

上品な色彩の訪問着です

ブルーと若草グリーンの明るくて上品な格式ある訪問着は、京都wabitasの略礼装きものコーナーで、お誂え仕立て(国内手縫い)と国産最高級胴裏が付いたセットとしてご覧いただけます。

反物とは異なり高額な特選着物ですので、実物を見てみたいという方は京都の店でご覧いただくことができます、【お問い合わせフォーム】 から来店希望等をお申し付け下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

特選きもの:訪問着:初釜などお茶会や祝いの席にお薦めな上質着物

11時49分

正絹小紋やお召しなど上質な着尺や長襦袢を専門に扱う着物通販サイト京都wabitasですが、今月からデパートなどで超高額で扱われているような特選モノの高級訪問着を、オーダーメードのお誂え仕立て+国産で1番いい羽二重の胴裏を付けた、特選訪問着プレミアムセットを取り揃えました。

今からなら初釜など正式なお茶会にもお召し戴くことができる特選きものです。

素材は特選紋意匠や新駒の無地素材など贅沢な高級生地を使いました。

染めも古典文様の格式高い柄にこだわり、特選京友禅で上品でエレガントに仕上げました。

ここでは蔦葡萄の縁起の良い吉祥文様や日本の秋の模様を取り入た古典柄を染め上げた創作逸品物の訪問着です。

素晴らしい作品を京都wabitasのオリジナルとしてご紹介致します。

京都wabitas(ワビタス)では、お茶会・入学式など格式高い葉場所や祝いの式典などに着る≪略礼装≫着物を、訪問着・色無地・小紋に区分けして揃えています。

着物通販サイト京都wabitas【附下・訪問着】

■訪問着:特選きもの(お誂え仕立て付)≪蔦葡萄に秋の花模様:薄黄【参考価格90万】 が、ネット通販特別価格

上品でエレガントな素晴らしい訪問着です

裾にも背や肩口にもエレガントに染付も良く出来上がりました

染めは特選京友禅型染めで、沢山の工程を経て出来上がった逸品です。

新駒無地の艶のある生地が、着心地はモチロン上質感ある見事な訪問着です。

そしてもう1色、今度は特選紋意匠の光沢ある生地で作ってます。

■訪問着:特選きもの(お誂え仕立て付)≪蔦葡萄に秋の花模様:藤鼠【参考価格90万】

色良し・柄良し・染良し・生地良しの素敵な訪問着です。

お茶会(初釜)・卒園式・入学式・新築開店・新年会のパーティー等の格式あるお出掛け着物として一押しの特選きもの訪問着です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ