Archive for the '大きいサイズ' Category

男の単衣着物:特選浜ちりめん染着尺

2019年3月4日 13時12分

4月、5月、6月と夏に向かって近づいていく時期の着こなし方が、年々難しくなっています。

4月はまだ袷を着るのですが、日によっては汗ばむ陽気になったり、異常気象により突然暑くなったりして、袷の着物+長襦袢では汗だくになることも考えられます。

となると少し早いのですが単衣着物を着ることになるのですが、実際に着こなせるのは短期間なので、わざわざ誂えるのが勿体ない気もします。

女性のキモノは最近生産者も単衣を意識するようになり、色々な新しい素材でできた着物があるので、バリエーションにとんだ選び方ができるのですが、紳士物となると種類な無いので、探すのが大変です。

今まで男物でしたら御召しや紬の反物で単衣着物を創るのが一般的な感じです。それ以外なら紋意匠のような白生地を染めた染物などもあるのですが、これら全て5月・6月、9月の3ヶ月しか着こなしができませんでした。

女性物なら5月~10月を通して着こなせそうな生地があるのに、男物にはそんな重宝する生地が作られていない。

男キモノを沢山扱う京都wabitasでも昨年までは同じ状況でしたが、今年は違います。

わざわざ男性キモノ用に幅の広い生地(反物)で、薄物に近い通気性とシャリ感を併せ持った正絹の縮緬地を織って、新しく男の単衣着物用染着尺を創りました。

高級ちりめん産地でもある滋賀県長浜で誂えた「単衣用の特選浜ちりめんキングサイズ着尺」です。

IMG_6904

 

長浜の白生地メーカーで機屋さんでもある名店:河藤株式会社さんで織って頂いた高級浜ちりめんです。

IMG_6906

 

普通の38cm幅は婦人物用として色々な所が扱われてきたようですが、男性用に幅41.5cmにして作ったのは初めての、特別に誂えて織ってもらった白生地です。

 

IMG_6909

 

紗のような透け透けの生地では無く、ちりめんの特徴を用いた特選一等級の生地になります。

IMG_6907

水撚り八丁撚糸を経糸に使った「ジョーゼット風の変わり縮緬」なので、760gあるとは思えない軽さとシャリ感のある風合いを持ち合わせた、単衣~夏に着こなせるちりめん地です。

IMG_6908IMG_6913

 

 

そんな高級単衣用ちりめん地を京都で染色加工して染め上げて、男の単衣着物(長着)におすすめの品を新しくサイトに出させて頂きました。

初めての生地なので、染めたサンプルも何も無いので、今回は各色サンプルとして誂えで染めてみました。

初回ということもありますので、サンプル品扱いの特価でご用意させて頂きました。

■ 創作男の正絹単衣きもの(反物)単衣~夏仕様 ≪特選浜ちりめんお誂え品二度引き染「サンプル品特価」≫

※墨紺色無地

350091a350091d

このように透かして見ると縮緬なのに薄っすら透け感があるのですが、男キモノらしく無地に染め上がりました。

この無地の染め方は一度薄めに色無地を引き染て、その上から重ね引きで墨色を無地引きした、二度引きによる無地染加工です。

350091c

 

※シックなグリーン

350093e

同じように2度引きで墨を無地引きして染め上がった色無地で、やや緑掛かって渋く深みある色になりました。

 

350093f

 

無地以外にはボカシ染友禅でもサンプルで染めてみました

 

■ 創作男の正絹単衣きもの(反物)単衣~夏仕様 ≪特選浜ちりめんお誂え品薄鼠色の引き染手ぼかしサンプル品特価≫

350094

350094d

殆ど無地にしか見えないようですが、色を薄っすらと変えたボカシ染になっています。

350094c

次の色ならボカシの具合が良く分かると思います。

■ 創作男の正絹単衣きもの(反物)単衣~夏仕様 ≪特選浜ちりめんお誂え品墨と鼠の引き染手ぼかしサンプル品特価≫ 

350095

両サイドが墨で中央に寄るにつれて色が薄くなるタテボカシ友禅です

 

350095c

次は中間色

※グレーに藤グレーの濃淡ぼかし 

350097

350097a

350097c

 

もう1色

■ 創作男の正絹単衣きもの(反物)単衣~夏仕様 ≪特選浜ちりめんお誂え品薄茶色の引き染手ぼかしサンプル品特価≫ 

350096

350096a

 

このようなタイプで染めてみましたが、この品の特徴は生地です。

この生地なら男性でも5月、6月の単衣はモチロン、下に着る長襦袢を夏素材に代えれば7月、8月の初夏~盛夏、残暑厳しい9月の秋単衣、10月の残り単衣まで6か月を通してご利用頂くことができます。

昔の暦でしたら10月~5月の8ヶ月間が袷の期間で、6月と9月の2ヶ月が単衣、7月と8月が夏ということでした。

しかしながら、今や単衣期間が6ヶ月、袷の期間が6ヶ月というくらい温暖化による異常気象のため、年々単衣の需要が増えています。

今回の高級浜ちりめん男の単衣着物(反物)のような重宝する品ができたことにより、男性の単衣に対する対策に幅ができたと思います。

夏にも着こなせるこの浜ちりめん男着尺は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の「男の着物コーナー」でご覧頂けます。

京都wabitasでは男キモノ用に御召し、紬、色無地やぼかしの染着尺など沢山の反物を揃ています。

今回の品物も含めて、実際の現品を見て触ってみたいという方は、ショールームで全てご覧頂くことができます。

ご覧頂きたい方は、ショールーム来店予約をお申込み下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

御召しの新作着尺は全て40cm幅

2019年2月22日 8時11分

単衣の着物としての扱いが多い御召しに新しい着尺が揃いました。

新しくしたお召し着尺は全て40cmの幅に誂えて織ってもらいました。

この反物ならば裄が75cmまで対応できるので、手の長い女性や男性の長着としても創れます。

■ 特選お召し着尺:40cm幅 ≪グラデーション≫

「裄75cmまで対応」

3000280300028130002823000283300028430002853000286

 

グラデーションが効いて凄く綺麗な色彩の幾何学模様を織り上げた紋お召しで、単衣着物なら4月末~6月、9月~10月、袷なら11月~4月まで着こなせます。

先染紋お召しなので、角度によって色彩が変わり凄く幻想的でカラフルなオシャレを演出してくれます。

3000280c3000281c3000282d3000283d3000284c3000285c3000286a

シンプルにおしゃれを楽しめる御召しは、着心地も良くシワになりにくいので、お出かけに最適です。

京都wabitasでは、お召しの品揃えを男女共に増やしています。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

タサ―ルサン紬の着尺(反物)「ワイルドシルク手引き紬」

2018年11月28日 13時54分

先染織物の産地の山形県米沢には色々と興味深い織物があります。

栗の皮を繊維に入れた栗繭の織物や、諸紙布のように和紙の糸で織り上げた織物に、ご存知の紅花染などの天然草木染で織り上げた織物などなど様々な織物で着尺や帯を創っています。

そんな米沢で「これぞ紬」と言えるワイルドな紬の着尺を見つけました。

その名もタサ―ルサンつむぎ

天然の野蚕糸(ワイルドシルク)を手引きした糸で織り上げたワイルドな紬です。

IMG_4761

野蚕糸は日本原産のテンサン、海外ではサクサンやエリクサンなどがあります。

タサ―ルサンとはインドで手引きされた天然の野蚕糸のことです。

そんなタサ―ルサンで織り上げた紬の反物ですが、見た目にも天然の織物という感じにカジュアルな着尺に仕上がっています。

そんな紬の着尺を京都wabitasの紬コーナーでご覧頂けます。

■ タサ―ルサンつむぎ着尺(野蚕糸紬) ≪ワイルドシルク手引き≫

IMG_4758

紬の織物らしくカジュアル感はモチロンのこと、レトロ感溢れる色合いに惚れ惚れして、紬のコーナーに加えた自信作の逸品物です。

IMG_4764

この紬、見た目のワイルド感とは裏腹に、肌触りが凄く良く紬好きの方にはお薦めです。

適度なシャリ感と、真綿のようにまとわりつかなく、それでいて柔らか。

見た目だけでなく質感にも惚れました。

生地幅が少し広めなので、手が長くて裄の寸法が普通の反物では仕立て出来ないという女性の方用に仕立て出来ますし、男性の着物としても粋なので仕立て可能です。

京都wabitasの紬コーナーでは、白鷹織の紬や小千谷の紬に米沢織、長井綾織などの上質の織物着尺を揃えております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

男着物:新作の御召し「鳳雅御召」5色

2018年8月23日 9時42分

男の着物コーナーに新しい御召しの反物が加わりました。

織元は米沢織メーカー東匠猪俣さんです。

猪俣さんの御召しは今までも扱ってきて、沢山の男性ユーザー様にお求め頂いております。

「シワになりにくく、とても着やすいです」というような感想を頂いております。

そんな猪俣さん謹製で新しい御召し着尺がこちらです。

4006300a

細かなドットを地紋にして織り上げている光沢あるハイクオリティーな御召し「鳳雅御召」です。

4006301b

御召しはシワになりにくいと言われますが、シワが付かないということではありません。

特に男着物の御召しは茶道の着物として着られることが多く、正座をすると膝裏には必ずシワができます。そんなシワが少しでも出来ないように、考えに考え工夫を凝らして出来上がったのが本品です。

御召し特有の固さが無く、柔らかで優しい風合いの織上がりなので、着心地いいのは勿論ですが、本当にシワが付きにくいように織られているのが分かりました。

地模様を出して光沢でシワが目立ちにくくもしてあります。

4006301a

4006302a

4006303a

全5色がこちら ↓  ↓  ↓

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」銀鼠≫

4006300

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」青鼠≫

4006301

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」灰鼠≫

4006302

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」ベージュ≫ 

4006303

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」墨黒≫

4006304

以上の5色です。

優しい色目が4色で1色だけはシックな濃い色です。

袷にも単衣にもおすすめで、長着は勿論、羽織にされてもOKです。

4006300b

光沢で色の発色が凄くよく遠目にみても高級感が伝わってくる作品です。

4006302b

4006303b

4006304b

男物お召し鳳雅御召は京都wabitas【男の着物・長襦袢】着尺(お召し小紋)コーナーでご覧いただけます。

京都wabitasでは男の着物ユーザーを増やして男着物を広めるために沢山の品揃えで男物を取り扱っております。

サイトの商品は全て京都のショールームでご覧頂くことが出来ます。

ご来店に際してご予約が必要となりますので、ご希望の方は予約お申込みをお願い致します。

【ショールームのご予約についてはこちらをクリック】

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

ファミリーセール男の着物

2018年1月29日 15時28分

2月の着物ファミリーセールでは毎回恒例ですが男物が凄く沢山揃います。

男物着尺

殆どが正絹の反物で、産地のお召しを中心に紬や色無地などの着尺や長襦袢に袴地など見応え十分の男物商品が見れます。

男物着尺2

ご来場いただけた男性ユーザーの皆様からは「これだけ揃っている男物の売り場は無いです」というようなコメントを頂いております。

普段着のオシャレ着用の着物(反物)や、お茶会などにも着れる無地の着物(反物)、羽織用、夏物、角帯、羽織紐、長襦袢など全て揃います。

御召しや紬は、米沢と丹後で織った品が多いです。

特にお召しが毎回人気の商品となります。

【御召しの男物:通し柄】

IMG_8432

【御召しの男物:網代柄】

IMG_8433

この他、先染で織った無地のタイプや後染した色無地など1色の無地タイプは色数が豊富です。

お茶会用に1着誂えられる方が、圧倒的に多いです。

【白お召しを染めた色無地】

IMG_69464000081a4000084a

40000984000088IMG_0767

色数は10色以上ございますし、誂え染も出来ます。

【米沢の御召し】

400601640060144006015

400601940000764000072

【米沢の紋織物】

40010801 40010802 40010803

この他にも織や染の反物など沢山の男物着尺が揃います。

長襦袢は粋な柄が直に触って見ることができます

【正絹の男物長襦袢:キングサイズの反物】

63000514IMG_0187IMG_3488IMG_4756IMG_5900IMG_93136300051063000419IMG_1816IMG_1822IMG_3282IMG_9273IMG_48936300033663000448IMG_20466300055863000557

 

モチロンこの他にもシンプルなタイプや粋なタイプの男長襦袢もございます。

【角帯】

米沢のお手頃品から変わった織まで

IMG_5924

【羽織紐】

羽織紐は加工石のタイプや組紐タイプなど、シンプルで上質なタイプばかりです。

【裏地】

着物裏の通し裏地は色数豊富ですから、着物と合わせて仕立てができます。

40020964002101400210340021054002108400211240021134002114旧4002113

羽織に仕立てる時の羽裏もモチロン揃います

1070125107014310701401070004IMG_20331070038IMG_1120この他沢山の羽織裏地が選べます。

その他、羽織紐や雪駄に鼻緒など拘りの上質な小物類もございます。

少し早いですが、男物では品種が限られている夏物や単衣物などの着尺(反物)や関連品の薄物もございます。

ここまで男物の売り場を広く取る着物販売催事は珍しく、多分品揃えで1番多いと思います。

多いだけでなくグレードの高い商品が揃う割に、価格が凄く魅力的でリーズナブルなモノばかりです。

サイトに出ているお召しなどの着尺(反物)を直に見て、自分に合うか合わせてみたいという方は、ご入場受けつけておりますのでお申込み下さい。

京都wabitasの【お問い合わせフォーム】から住所・氏名メールアドレスなど記入して申し込むだけで完了です。

京都で2月開催の着物メーカー&京都wabitasのファミリーセールのご入場お申込みお待ち申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物にグレーの正絹色無地を染ました

2018年1月19日 8時57分

男の着物や羽織用に沢山の正絹反物を揃える着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)から、紋織物で織ったキングサイズの白生地をシンプルで上品なグレーに無地染した色無地着尺が出来上がりました。(2月の着物ファミリーセールでは男物が沢山揃います)

生地幅41.5cmなので、裄の長い方にも対応できる色無地で、男性のみならず女性の方でも誂えていただけます。

白生地は丹後製織の国産品で、白お召しの生地と紋意匠の生地をそれぞれ1反づつ染めました。

まずは白お召しを染めた色無地から

■ 男着物白お召し【無地染】 ≪流水縞文様のグレー色無地≫

4000101

光沢のある綺麗な生地で、ご覧のように模様が流れのある荒い縞模様で、上品さと粋さを併せ持った素敵な紋お召しの白生地を染めた男の着尺です。

 

4000101a

 

縮緬のような柔らかモノに比べ少しシャリ感があり、先染のお召しに比べると柔らかいので、先染織物と柔らかモノとの中間のような着やすい生地です。

4000101c

 

グレーの無地感で、帯はどんな色でも合わせやすそうです。

4000101d

 

次は丹後の紋意匠の生地を染めた無地小紋のようなオシャレな男物色無地キングサイズの着尺です。

■ 男の着物:丹後紋意匠 ≪六彌太格子:鼠の無地≫

4001077

格子が重なり合った幾何学な模様で、少しモダンな要素も入った粋な紋織物の生地です。

 

4001077d

 

光沢が模様を浮かび上がらせて、染小紋では出せない上品なモノトーンカラーになっています。

4001077e

 

白お召しの生地に比べてこの生地は柔らかモノになります。しかし紋織なので無地ちりめんなどに比べるとシワになりにくい特性もあります。

(シワが付かないということではありません)

4001077f

4001077g

 

この2点のグレーの男物用色無地(反物)着尺は、普段着のキモノやパーティー、気軽なお茶会などに重宝しそうな着物として創りました。

着物通販の京都wabitasならではのお求めやすい設定になっています。

2月10日~12日開催のファミリーセールでは、京都wabitasからも沢山の男物を持ち込みます。いつも男性のお客様も沢山ご来場いただいており、入場受付中ですのでみたい方は気軽にお申込み下さい。

今回の反物は京都ワビタスの男の着物コーナーでご覧いただけます。

男物きものが揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物:お誂え特選プレミアム小千谷紬

2017年12月22日 18時15分

男の着物なら京都wabitas(ワビタス)と言えるくらい沢山の反物をショールームに揃えています。

御召しだけでも、西陣お召し・米沢お召しなど産地のお召しやオリジナルの丹後お召しなど品揃えが凄く豊富です。

その他に小紋や色無地など普段着から男のお茶席着物まで全て揃います。

袴も長襦袢も角帯、裏地から小物まで全て揃えられるようになりました。

そんな男物に新しく誂えて織って頂いた反物が出来上がってきました。

越後小千谷の特選白紬の生地を、無地に染め上げた紬の無地です。

■ 男の着物:特選お誂え紬 ≪小千谷の格子紬:墨茶≫

350040a

横段に太い棒縞が流れるように入った紬です。

まるで何色もの色を濃淡で重ね染しているように見えますが、1色の無地染をしただけなんです。

ただの紬をここまで濃淡で染めようと思うと、手間がかかり染め代だけで凄く高くつくと思います。

それが無地染をしただけでこんなに粋に染め上がるなら、誂えていただいて織に拘った甲斐があります。

仕立てたら粋な着物が出来上がりそうです。

350040h

 

縦横に異なる紬糸を入れて織りあげているのと、

350040d

タテに太く流れるように入ってるストライプは真綿の糸を使って変化を加える拘りようです。

その結果がこれです

350040g

 

渋い濃い色はカジュアル感あって格好いい色に織上がっていますが、薄色を染めたらどんな感じになるのか気になる所です。

染めています(*^-^*)

■ 男の着物:特選お誂え紬 ≪小千谷の格子紬:灰白≫

350041

 

「おおうっ」と声がでそうな薄色もいい感じですね、

350041c

 

薄色なら単衣にもしてもいい感じです

350041e

 

この紬は織のに凄く手間が掛かり織上がりに期間がかかります。

数も少ない貴重な逸品です。

男のカジュアルな紬の着物として新しい商品です。

この品もショールームでご覧頂くことができます。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

分銅鮫の小紋:男女共におすすめな正絹着尺

2017年10月6日 17時43分

「手が長くて普通の反物では仕立てが出来ない」という女性の方に嬉しい幅広の鮫小紋が、京都wabitasの男の着物コーナーに5色加わりました。

■ 正絹伊勢型写し鮫小紋 ≪分胴鮫:40cm(1尺5分)幅≫ 鼠茶色

IMG_0827

 

一番上品で落ち着きあるグレーの鮫小紋です。

≪黒≫

IMG_0847

 

鮫小紋の一番の定番色の黒も男女問わずご利用頂ける色です。

≪納戸色≫

IMG_0855

 

綺麗に染まった良い色に仕上がりました。無地の納戸色は地味ですが小紋の染め上がりはオシャレで新鮮味がありますね(*^-^*)

男物コーナーから出しているのは、全体的にシックな色を染め出したからです。

次の色もシックな焦げ茶色です。

 ≪分胴鮫の小紋:焦茶40cm(1尺5分)幅≫

IMG_5979

 

焦げ茶といって地味さを感じさせないシックなチャコールグレーにも近い良い色です。

ラストにこれもシックな紫系の濃い鮫小紋です。

≪分胴鮫の小紋:濃い紫40cm(1尺5分)幅≫

IMG_5986

 

紫色は一つ間違えるといやらしい色に染まることが多いのですが、この鮫小紋は凄く良い色に染め上げることが出来ました。

正に紳士物としても婦人物としても扱える色の正絹小紋です。

この分銅鮫の小紋は長着(着物)にも羽織にも道行や道中着などのコートにも、何にでも適した無地感の極小模様の小紋です。

男性なら長着か羽織、女性なら長着は勿論コートにしたら素敵かもしれませんね(*^-^*)。

現品はわずかしか無く殆どの色が1点限りです。

リーズナブルな価格設定なので売り切れてしまったらサイトから無くなったということになります。

気に入ったならお早目の手配をおすすめいたします。

小紋の着物通販サイト京都(ワビタス)

10月20日~10月22日の3日間で京都のショールームを会場に「秋の決算ファミリーセール」を開催します。

男女ともに素敵な反物が格安で揃う着物メーカー主催のファミリーセールです。

素敵な品物が沢山揃いますから是非ご来場ください。

来場希望受付中です。

男の単衣着物:米沢お召しや紬の着尺

2017年9月7日 18時32分

男の着物を多数そろえる着物通販の京都wabitasでは、男物の単衣に向く上質の反物を揃えています。

夏は薄物ですが、単衣になると薄物と袷の中間という感じの生地や、紬やお召しなどシャリ感ある織物など様々な選択肢があります。

しかしながら、女性用とは異なり男性用の単衣物は昔も今も少ないのが現状です。

そんな希少な紳士物単衣の着物向き産地の創作逸品物を揃えた品々がこちらです。

■ 男の単衣:鈴源織名品≪鈴源織物謹製夏単衣さわみ:紺≫【アウトレットセール中】

6000070

 

米沢の名店:鈴源織物さんの素晴らしい織物で、夏~単衣用に着こなすことが出来る逸品です。

6000070a

 

細かな十字絣模様を全体に織り上げた肉厚な薄物で、特選絹糸を強駒撚り意匠撚糸で織った、シワになりにくいシャリ感としなやかさがある伝統的な品です。

単衣を着こなすのにオシャレな生地に織り上げた名品です。

6000070c

 

強撚糸で織り上げたしなやかな生地は、伸縮性が少しありシボもあるので単衣着物として適した織物です。

6000070b

 

自動織機で織り上げた織物ですが、白鷹板締め絣お召しと似た風合いの特選品です。

色はもう1色茶色もございます

6000072

6000072a

生地幅は40.5cで、男性用の単衣長着として仕立てられます。

同じように40.5cm幅の反物で、同じ米沢の織物で単衣用に手織りで織り上げたお召しの反物もございます。

■ 男の単衣着物:先染反物(1尺5分40cm幅) ≪出羽お召し撥水ガード付パープル≫

 

240701

 

置賜紬の伝統工芸士でもある長岡正幸さん謹製の出羽お召しで、凄く軽くてシボのある薄物のお召しです

粋な紫色を男物で取り上げました

240701a

縞模様でシボがあり軽くて着心地いいのは間違いなしです。

 

240701b

240701c

 

透け感から見ると夏でも着れそうな単衣用の出羽お召しです。

 

240701d

 

凄く軽くてシボのある薄物のお召しですが、男物用にと思いシックな色を厳選した品が織難が少しあるということで、「訳あり品」にして、大変お求めやすくなっているのが次の2点です。

■ 男の単衣着物:先染反物(1尺5分40cm幅) ≪出羽お召し撥水ガード付「訳あり品」≫ 

230702

 

「軽い」「通気性良し」「シボがあり肌への接触面が少ない」「シャリ感あり着心地よい」「夏にも着れそう」
そんな単衣着物の要望を満たしてくれる米沢の高級お召しが訳ありとはいえ、お得品です。

230702b

墨グレーの渋くてシックな男物に適した色に織上がりました。

230702c

 

訳ありの箇所は下の画像を見て頂いたら分かるように織筋があります。

230702d

 

同じ織物で、少し色が異なるものが1反ございます

■ 男の単衣着物:先染反物(1尺5分40cm幅) ≪出羽お召し撥水ガード付「訳あり品」≫ 

240702

少し茶系の糸が入ってベージュ掛かった落ち着きあり、紳士物らしい粋な色です。

 

240702b

 

こちらもこんな感じの訳あり箇所です

240702a

無地感に織り上げるのはとても難しく、この2点のようにシックな色を織ると難モノではないのですが、このように織筋や織り段が出てしまうんです。

仕立てで調整したら普通通りに仕立てられると思いますので、お値打ち感がすごくある品です。

長岡さんの出羽お召しは本当にいい品で、着心地も良く常に品揃えをしていますが、男性着物コーナーで扱うのは今回は初めてです。

強撚糸を使ったお召し系の薄物織物は以上で、続いては凄くいい織上がりの鈴源織物謹製:山絲織の紬織物です。

■ 男の単衣:鈴源織名品 ≪鈴源織物謹製:山絲粋紗「座繰り引きの名品」≫ 【アウトレットセール】

6000074

座繰りで引いた糸で織った紗の紬なので、通気性はあるものの透け感が強くないので単衣の着物にも着こなせる名品です。

 

6000074a

 

玉糸の座繰り糸なので、牛首紬のような丈夫さと紬糸(節糸)の出方が荒々しく紬のカジュアル感が素材で楽しめて、その逆に無地なので落ち着きある装い着物としても楽しめます。

6000074b

6000074c

6000074d

 

もう1色

6000073b

落ち着きあるグレーでグリーン系の色が少し入った良い色です。

 

6000073c

 

6000073d

6000073a

 

 

次の紬は紗ではなく山絲織のシャリ感ある高級紬です。

■ 男の単衣:鈴源織名品【アウトレットセール】 ≪鈴源織物謹製:山絲織「座繰り引きの名品」≫

6000078

ベージュ系の薄いグレーに縞が入ったカジュアルでオシャレな織です。

6000078b

 

レトロ感が溢れる紬の着物らしい逸品です。

■ 男の単衣:鈴源織名品 ≪鈴源織物謹製:山絲織「超お値打ち座繰り引きの名品」≫【アウトレットセール】

6000079

 

男性モノの反物にしては希少で珍しい落ち着いた薄色の上品な無地で、春のお召しに欲しかった色です。

6000079a

無地になると質感がよく出て織物らしさを目でも楽しめます。

 

6000079b

 

太い節もあれば細い節があつたりと座繰りの味わいがでた逸品です。

 

 

6000079d

実物はもっと生地に光沢があり色の発色が素敵です。

最後にお召の反物をメッシュ織で単衣用にと想い出来上がった粋な着尺です。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

■ 単衣お召し:絣縞 ≪1点限り売り尽くし特価≫ 

単衣お召し

グレーをベースに絣模様のようにタテに流れるように紺の縞が織り上がったお召しです。

地の部分をメッシュの織にして通気性が良くなるように単衣を意識した織になっているんです。

 

単衣お召し2

この分はサンプルで取り扱った1点限りですので、サイトでは大変お求めやすい価格になっているお値打ち商品でもあります。

(織は京都:丹後)

このように京都wabitasでは単衣用の男着物も品揃えをしています。

単衣の男物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

手が長く裄を広く必要な方用に幅の広い反物(着物)

2017年7月3日 15時30分

【7/14~7/16祇園祭着物ファミリーセール開催】

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は正絹着物や麻着物など天然素材の繊維に拘った反物を扱う反物専門の通販サイトです。

改めて説明しますと高級品の正絹反物を扱い、一般呉服価格相場よりも格安でお求めやすくして価値ある品を扱っています。

反物を多く扱っていると結構な回数で「手が長く裄を多く必要な方」からの要望で「幅の広い反物を探している」ということがあります。

そのご要望は年々増加しています。

通販という販売はただ安いというだけでなく、リアル店舗に行っても無い品があり、気軽に注文できるという利点があります。

特にサイズでお悩みな方は、ネットで探すケースが多いです。

京都wabitasでは正絹小紋やお召しに色無地で幅の広い反物を扱っています。

【お召しの幅広】

■ 単衣にもお薦めの丹後お召し :風通縞流水≪フリーサイズ40cm幅≫

3000273

3000273a

 

3000274p

 

3000275p

 

3000272p

 

3000271p

 

3000270b

 

このお召しは無地感でオシャレ感もあり、清涼感もあるので袷の着物でも単衣の着物でも様々な要望に対応できると思います。

40cm(1尺5分)幅でも足りないという方のためには、男性用のお召の白生地を女性用の色に染めてみました。

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪白お召しの誂え染≫ワインローズ

IMG_1799

IMG_1804

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:紺青≫

IMG_2263

IMG_2266

 

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:藍≫

IMG_2268

IMG_2269

 

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:浅葱≫

IMG_2271

IMG_2272

 

■ ワイド幅の正絹色無地 ≪お召しの誂え染:水浅葱≫

IMG_2274

IMG_2276

 

以上の5色ですが、生地さえ在庫にあればお好きな色に誂えて染めることが可能です。

シックなモノなら

■ 長井伝統的工芸織物 ≪長岡正幸謹製綾織:墨黒≫ 幅39.5cm

IMG_3836

先染の生糸を使い綾織にした粋な織の反物です

 

IMG_3839

 

江戸小紋のような鮫小紋なら

■ 正絹伊勢型写し鮫小紋 ≪分胴鮫生成りベージュ(幅広)≫

IMG_0834

■ 正絹伊勢型写し鮫小紋 ≪分胴鮫淡いベージュ(幅広)≫

 

IMG_0841

IMG_0846

 

ここまでは比較的無地感覚の反物ばかりでしたが、この度少しモダンな柄のオシャレな京友禅小紋を40cm近い幅の生地に染めてみました。

■ 正絹丹後紋意匠小紋【幅広:39.8cm】 ≪京友禅:麻の葉鶴文様≫

IMG_1340

 

以前に着物季刊誌:七緒の表紙を飾って大ヒットした小紋です

IMG_1466

 

IMG_1

 

今回は39.8cm幅の角通し文様を織り上げた丹後紋意匠の生地を染めています。

500051a

 

この光沢ある柔らかな生地でもう人柄小紋を染め上げてみました。

■ 正絹丹後紋意匠小紋【幅広:39.8cm】 ≪京友禅:唐草文様≫

IMG_3448

 

白地のようにみえるのですが、ほんのりと薄いグレーの地色になっています。

IMG_3449

 

以上がワビタスで扱う幅が広い反物(フリーサイズの着物)商品です。

 

種類的にはまだまだ少ないのですが、他には男性モノのコーナーで扱うお召しや紬もお薦めです。

大き目サイズの着物というと聞こえ方が様々ですが、手の長い方用にフリーサイズで創れる着物ということで揃えています。

これら反物は常にショールームで触ってご覧いただくことができます。

正絹反物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

« 前ページへ次ページへ »