6月に入り各地で梅雨入りの発表が出ている今年の6月ですが、相変わらず梅雨入り宣言後は晴れたりして気候の移り変わりで対応の難しい季節です。
でも昨年に比べると梅雨らしい感じもします。
昨年や一昨年の6月は梅雨が無くいっきに夏に入ったような暑い季節でした。
今年は雨も降りジメジメと湿気もあり「梅雨だな?」と体感しています。
梅雨でも盛夏でも暑いのにそう変りは無いような汗ばむ嫌な季節です。
着物でのお出掛けなら尚更汗がきになります。
少しでも通気性のいい着物で出掛けたいものですが、夏の薄物はまだ早いし単衣着物で長襦袢は単衣用の楊柳が定番ですが、実際は楊柳も暑くて着れないのが実情ではないでしょうか。
長襦袢だけでも通気性のいい素材にしたですね。
でも正絹で絽などの夏用素材の長襦袢は結構な価格でしかないんですよね((+_+))
海外品ならともかく国内製品は特に高いんです。
正絹長襦袢を豊富に揃えている着物通販サイト京都wabitasでは夏用や単衣用に国産の上質な正絹長襦袢をリーズナブルな価格で常に揃ています。
そんな京都wabitasの長襦袢コーナーでは年間に3回ほど国産長襦袢の「訳アリ品」を、とてもお値打ちな設定価格で揃えることがあります。
バイヤーが商品開発のため丹後など国内の織の産地に出張した際に機屋さんに在庫として残っている白生地を集めて、京都に持ち帰り新品状態に加工して販売するんです。
訳アリ品ということで織りキズがある品や、問屋さんがキャンセルした品など「ええっこんないい品があるの」と感激してスグに仕入れてしまいます。
大好評で時期が来る秋までにはいつも完売してしまいます。
中に着る長襦袢なんで、1ヶ所程度の織りキズでしたら全く問題なく着れるので、留袖用から訪問着・小紋用まで大人気のセール長襦袢なんです。
そんな国産長襦袢の訳アリ品で今回はなんと単衣用や夏用の素材を入荷することが出来ました。
丹後の機屋さんに残っていたメッシュ織の通気性のいい正絹市松メッシュの紋紗風の素敵な長襦袢と、北陸産地の機屋さんで織られていた男性用としても使える生地幅40cmフリーサイズ幅の正絹駒絽長襦袢です。

毎年大ヒットするメッシュ織の通気性抜群の正絹長襦袢が超お手頃価格で6/9現在残り三点の在庫がございます。

このように通気性が良いようにメッシュで市松を織り上げています。
生地の両サイドにある耳の所をよく見ていただきたいです、それがこの品の「訳アリ」なんです。
ちょっと耳の端が綺麗になっていないんです。
「耳って仕立てに織り込まれるんじゃないのかな」と疑問になるのですが、その通りなんです。仕立てということに関しては全く問題なく反物状態だけの問題なんです。
そしてこの画像を見てもらいたのですが
耳が少しだけ黄ばんで見えると思いますが、これも「訳アリ」の1つです。
ようはこの長襦袢は耳が問題ありで、反物の中の織りキズなどはございません。
着る用途は単衣の下や初夏の着物の下に夏用長襦袢として着こなしても使える今大人気の素材です。
着心地も軽いので自然な感覚で着こなすことができるメッシュ織の特殊な長襦袢なんです。
そしてもう1タイプの正絹駒絽の長襦袢も、とってもお値打ちなのである品全て仕入れました。

この駒絽の長襦袢は福井県の機屋さんの上質な長襦袢です。
生地幅が40cm近くあるので、男物長襦袢として男の絽の着物の下にオススメしたい長襦袢でもあるのと、最近は裄の長い女性の方が多いので、普通の反物では仕立てが出来ない女性の方には間違いなく嬉しい長襦袢です。
この長襦袢は京都wabitas男物コーナーからも発表しています。

反物の中には画像のような織り難が1ヶ所?2ヶ所ほどありますが、白で扱うのでマークが付いていなければ何処に織り難があるのか見逃してしまうような反物もございます。
絽の長襦袢なので、単衣着物?夏着物の下に着る長襦袢として一押しの上質な長襦袢です。
特に夏場のお茶会用の着物の下に着る長襦袢として一押しです。
品質に関しては全く問題無しの高級素材ですので、男女ともに1着は持っていてもらいたいお値打ちな「訳アリ」長襦袢です。

このように丹後の機屋さんが織り上げたメッシュ織の単衣長襦袢と、北陸福井の機屋さんで織られた絽の長襦袢の2タイプの白長襦袢を複数入荷できました。
白の長襦袢ということで、黄変防止加工を京都の整理加工屋さんで施していますので、着用・保管も安心です。
この「訳アリ」の国産正絹長襦袢は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の長襦袢コーナーや粋な男の着物コーナーでお求めいただけます。(現品が無くなりましたら、サイト上からは消えてなくなります)
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)