Archive for the '着物' Category

上品な色・柄の特選プレミアム正絹小紋(追加)

2014年8月6日 11時32分

着物通販サイト京都wabitasの小紋コーナーから、上品な色そして柄の小紋が新たに加わりました。

生地も京都ワビタスの小紋でお馴染みの最高級ちりめん:京都白生地屋「大塚」の本三越縮緬を使っています。

大塚さんは享保二年、初代吉兵衛が近江の国において保多屋吉兵衛の屋号にて絹織物業を創業して以来、今もなお良品質を重視し、格調高い白生地を創作している京都の白生地専門店です。

シワになりにくい、着心地の良いなど安心の高級ブランドちりめんです。

染めはこれも京都wabitasが最も扱い品目で多い京都染工房:現代の名匠「小糸染芸」のハイセンスな色使いの小紋です。

最上質な生地をハイセンスな染で誂えたプレミアムな特選正絹小紋着尺をご紹介いたします。

■?特選プレミアム正絹小紋?≪小糸染芸と白生地の大塚 老舗のコラボレーション小紋≫ 若草色に唐草文様

遠目に見たら無地のような反物ですが、白上げで上品に唐草模様を飛び柄で描いています。

こんな上品な小紋柄ならお茶会着物としてもお薦めできます

ちりめんの良さは画面では表現できないのが残念ですが、文句なく良い素材です。

次は破れ七宝の上品な小紋です

特選プレミアム正絹小紋:綺麗なブルーの破れ七宝

七宝文様が飛び柄で綺麗に染めあがっています、こちらもお茶会着物に良いですよ(*^_^*)

続いては唐草ですが、少し大きめの唐草模様が出会いに向かい合い少し間隔をあけた形で染めあがっています。

特選プレミアム正絹小紋:破れ唐草優しいサーモンピンク

優しいピンク系の上品な染め上がりにできた小紋です。

ピンクですが若い方?中年配まで使える落ち着いた小糸さんらしくハイセンスな色使いの小紋です

この小紋は色違いでもう1点(もう1色)

淡いシルバーグレーのプレミアムな小紋です

シルバーグレーですが、少々藤かかっているようにも見えるので、地味さは全く感じなくシックなオシャレ小紋です

着物通販サイト京都wabitasでは、このような生地にも染にも拘った最高品質のプレミアムな小紋をどこよりもリーズナブルな設定で品揃えしています。

小紋はあわせる帯や、柄などによりTPOの対応が異なりますが、この上品なプレミアム小紋なら、結婚披露宴2次会やパーティー、お茶会など少し改まった所に着ていけるお着物として着こなせるのと、モチロン観劇やショッピング、お食事会等の普段着感覚できこなせる着物としてお使いいただけます。

訪問着など着る機会が減ったここ近年、ワンピース感覚な着物として扱われてきた小紋がいろんなシーンに対応できる着物として今最も重宝されるアイテムとなりました。

小紋専門の着物通販サイト京都wabitasは、少しでも多くの着物愛好家の方々のお役にたてるよう今後も取り組んでいきたいと思います。

小紋の品揃えが豊富な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

小紋の「訳アリ」処分品

2014年7月29日 15時13分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)小紋のコーナーでは、只今「訳あり」小紋の処分品を揃えています。

そのうち仕立てには全く問題ないような染め難があるため「訳アリ」処分品となった小紋が3点ありますので、難の説明をさせていただきます。

生地はサヤ型に小花地紋が散りばめられた光沢ある紋意匠です。

その生地にシックな2色の色を染め分けでボカシて、上に吹き寄せや花丸などの柄を友禅で染め上げた正絹小紋です。

そんな小紋が三点

■?正絹小紋染め分け友禅?≪「染の少々訳アリ」処分品≫グレー濃淡の染め分け:シルバーグレーにブルーグレー

■?正絹小紋染め分け友禅?≪「染の少々訳アリ」処分品≫ 藤色濃淡の染め分け:赤系の藤にグレー系の藤

■?正絹小紋染め分け友禅?≪「染の少々訳アリ」処分品≫グレー濃淡の染め分け:シルバーグレーにヒワグレー

この三点の小紋の何処が染め難かというと、こちらの下の画像をご覧いただいたら一目瞭然です

上三つの画像を見てお分かりと思いますが、生地端の染始めが染まらずに3?4cm白くなっているのが見えます。

生地を繋いで染めるので、少し折れて染まらない部分が出来たようです。

普通に売れるのですが、問屋さんや小売店さんでは「こんなの店頭には置けない」という風に言われるので、難物として処分品になりました。

これだけのことなので着物(長着)に仕立てるのに特別問題ありませんし、このような染め分け着尺はコートや羽織にしたてるのもお薦めです。

羽織やコートなら生地がだいぶ余りますので、仕立てには全く問題ありません。

価格は反物で¥10,800の税込です。

現品1点づつしかございません、売り切れ次第サイト上から無くなります。

ご了承願います。

京都wabitasではこのような「訳アリ」品が入荷すればスグにリーズナブルな設定で発表していきます。

小紋に長襦袢、男物など上質な品をお値打ち品としてご提供させていただきます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

高級お召し特別価格7/31で終了

2014年7月26日 23時23分

着物通販サイト京都wabitasの【御召し着物】コーナーでは、高級品質の上質でオシャレなお召しの反物を特別価格でセール中ですが、この価格でお求めいただけるのは7/31までとさせていただきます。

大手きもの小売チェーン店で18万円で実際に売られている高級お召しの反物です。

水玉などオシャレな柄を織り上げた素敵な品がそろいます。

単衣の着物としても人気の高い素敵な高級お召しです。

お求めはお早めに。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

祇園祭りイベント(着物メーカー)ファミリーセール開催のお知らせ

2014年7月5日 13時36分

着物通販サイト京都wabitasから祇園祭期間中の着物セールイベントのお知らせです。

毎年恒例の祇園祭り期間の7/14?7/16の3日間の期間に京都着物製造卸メーカーが自社の社屋で知り合いばかりを対象にしたファミリーセールを開催されます。

主に反物の染物を創っているメーカーなので反物が豊富に揃います。

他には様々な帯や訪問着に附下などが揃います。

毎年言ってますが問屋さんでは無くメーカーさんなので、価格がとにかく超リーズナブルです。

小紋などは京都ワビタスのサイトにある価格と同じような価格であったり、安かったりします。

品揃えは豊富です。

(これら画像はこれまでの催事で撮ったものです、同商品はありません)

京都wabitasも参加し始めて3年目でお客様も年々増えていますので、「今年もお願いします」と声もかけてもらっています。

見るだけでもOKな気軽な催事なので、「参加してみたい」「入場してみたい」という方は京都ワビタスのHOMEページの【問い合わせフォーム】から、祇園祭きものセール参加希望と書いてお申込み下さい。

京都wabitas紹介の案内状をお送りいたします。

しかも今年は【町屋】での開催が決まっています。

貸町屋ではなく、新築の出来立てホヤホヤの素敵な町屋が会場になります。

新築の町屋を見てみたいという方でも全然OKです、押しつけ販売などは一切ありませんのでご安心ください。

祇園祭中ですので、観光も兼ねて実に来られる方などは、暑さ凌ぎに涼しい町屋に立ち寄っていただいても結構です。

素敵な新築の京町屋で開催される着物セール催事は7/14(月)?7/16(水)の3日間限定です。

朝10時?夕方17時まで(最終日16日は、16時までになります)となります。

参加希望お待ちいたしております(*^_^*)

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸三役小紋(京捺染)七月より値上げ

2014年6月30日 13時56分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)から、定番小紋の値上げについてのお知らせです。

日本国内では只今アベノミクス効果や日銀の金融緩和で徐々に物価が上昇しています。

円安の影響で輸入品は一昨年前などに比べて大幅に値上がりしています。

主に値上がりが大きいのが最近ではガソリンです。

ガソリンの高騰は機械を動かして商売されているような所には大打撃を与えています。

漁業や運送業に各工場などガソリン・重油などを必要とする企業は頭を悩ませています。

着物産業はそんなのあんまり関係ないと思われているようですが、製造工程において着物産業も大きな影響を受けているのです。

機屋さんの織機は電気が主ですし、織り上がった反物を白生地にする精錬加工は毎日大きな釜や機械などを動かす精錬工場で行われています。

これらは燃料の高騰で加工代金を上げないと経営が出来ないような状態になっています。

そして織り上がるまでの生糸ですが、着物に使うような絹糸は品質が良くないといけません、良質の糸は国内の糸と思われているようですが、世界で最も生糸を創っている産地は中国で次いでブラジルなど海外からの糸を輸入しているのです。

その糸を糸商社から機屋さんが買い入れ機で織り上げています。

ということでこの生糸も輸入品ということで円安の影響も含めて原価が大幅に上がっています。

糸・織・精錬とこの工程で今までの原価よりも凄い値上がりになりますが、最近では染に関わる値上げが大きいです。

それは染料の値上がり率です。

「染料なんてなんで値上がりするの」と疑問をもたれるかもしれませんが、この染料も実は製造元が殆ど中国なんです。

全国紙の新聞はモチロン、繊維業界新聞にも染料の値上がりが掲載されているんです。

徐々に値上がりが進み現在では一年前の倍程の値上がりになっているのです。

加工業者さんに聞くと、お知らせはあるそうですが、交渉の余地なしで一方的に価格アップで入荷されてくるようです。

染料といっても着物だけでは無く洋服など含めて繊維業界全体に影響を与えているんです。

殆どの染料が化学染料ですので、公害問題で中国の方でも製造中止になる染料が出始めて、その代わりの染料は今まで使ってきたものより高額になっているものもあるなど、染屋さんへの影響は大です。

特に着物は深みある色を使いますので、黒や黄色グレーや赤に紫など何色もの染料を調合するので、一色でも値上がりするとすべてに響くのです。

特に調合に主に使われるのが黒のようです。

黒の染料は通常の色よりも高いので、今後の扱いが難しい状況です。

そして無地染屋さんのように染料を沢山使い、大きな釜を使い焚いているのでガソリン・重油などの値上がりなどの両方の影響を受けています。

そんな状況で機屋さん・精錬工場・蒸し水洗工場・染屋さん・整理加工場などがとられた行動は、「値上げ」です。

それなりに工夫をこらした企業努力で最小限の値上げで来ていましたが、日本という国が「インフレ」という物価上昇になるよう意図的にしている流れは一企業がどんなに頑張っても太刀打ちできません。

我々小売業者も原価のアップを受け入れてきましたが、今まで通りの価格ではどうしようもなくなってきました。

特にネット通販というリーズナブルな価格設定だけに商品原価のアップはそのまま売値価格に反映するしかございません。

消費税アップが済んだところですが、値上げをしてかないと無理な品をお知らせ致します。

特に常に色柄が変わらない反物になるのですが、その一つに正絹小紋で行儀・鮫・角通し・万筋・大小霰などの江戸三役や江戸五役と言われる伊勢型写しの江戸小紋です。

この場合の江戸小紋とは、染を東京でしている本物の江戸小紋ではなく、京都の捺染(なせん)工場で染めている京染小紋です。

本来江戸小紋の作家さんなどが染める極小紋様の小紋は反物上代価格¥10万?50万円相当の高級品ですが、京都wabitasが常に定番で揃えている京都捺染の小紋ならネット通販限定価格2万円台で揃えられます。

現在は税込価格¥22,680でお求めいただけますが、七月二日くらいから随時価格アップで¥24,840に価格変更していきます。この価格も据え置き保証はできませんので、今後さらなるアップも考えられますのでご了承願います。

対照となるページは着物通販サイト京都wabitasの【略礼装きもの】コーナーです。

お茶会きものや、お稽古の着物に、卒入学式の着物など略礼装の着物としてや、ショッピングやお食事会などカジュアル感覚の着物まで幅広く着こなせるのが江戸小紋の人気の高い理由です。誰もが一着は持っておいて安心な着物なので、原価が上がってもまだまだ一般呉服店の店頭価格に比べると、まだまだリーズナブルな価格でお求め頂けます。

伊勢型写し小紋:行儀?青海鮫

この他に、黒・グレー・紫・紺・ワイン・茶・緑・ピンクなどの色がありますし、柄は青海鮫・行儀を中心に万筋や大小霰など極小文様の正絹小紋です。

江戸三役小紋がリーズナブルな着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

値上がり前のお求めは今のうちに(*^_^*)


正絹夏の着物:粋な先染の縞(男物)

2014年6月16日 11時43分

夏の着物に粋な縞模様の織物が着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の【粋な男着物コーナー】で3色揃っています。

男物の産地の本場でもある山形県米沢市で織り上げられたしなやかな織上がりの先染の着尺です。

米沢の名門:東匠猪俣さんで織られているので、その品質は間違いなしです。

良く似た反物で、紬で織られたものが今まであったようですが、この反物の織り方はお召しを織るのと同じようにして出来ています。

織上がりは軽くてしなやか、そして透け感もあり夏のお召し物として高級感あり着心地も最高です。

夏の正絹男着物としてオシャレな作品です。

色は夏らしくレトロ感ある淡い生成り系と、男物らしく落ち着いた渋い茶系と、シックな黒地の3色を揃えてみました。

■?男の夏きもの:正絹反物?≪先染織物:経緯強撚糸の縞≫生成りに黒

夏らしく涼しげで爽やかな色で縞を織り上げました。

若い方から年配者まで着こなせるのが男物の粋なところです

夏らしさを出すのならこの色が一番お薦めです

そしてよりカジュアル感を出すのならこちらの色が粋です

■?男の夏きもの:正絹反物?≪先染織物:経緯強撚糸の縞≫黒

黒の着物は男物でも絶対に置いておかないといけない色の一つです。

黒は男性はモチロンですし、女性の方にも人気があります。

女性の方は特に男性の着物を好まれるケースが多いです。

大島のような感覚でカジュアルな着物を着るような感じです。

男物の着物は格子や縞が基本なので癖が無くシンプルなので、帯で着こなしをコーディネートされる女性の方にも人気が高いのがうなずけます(*^_^*)

そしてもう1色は渋い茶系のオシャレな色で織り上げています。

■?男の夏きもの:正絹反物?≪先染織物:経緯強撚糸の縞≫渋いベージュグレー

茶というよりもベージュを錆びさしたような渋い色で織り上げています。

これも男らしくレトロな色に仕上がっています。

夏に浴衣では無く着物を着られる男性の方は、お稽古をされている方や普段から着物を趣味で着られている方などに限定されてきますが、若い方を含めて着物を着られる方が増えています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、男の着物を今後トータルで揃えていきたいと思います。

正絹や本麻の男着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

宝尽くしの着物プレミアム小紋

2014年5月23日 12時48分

着物好きな方なら誰もが欲しい宝尽くし文様の着物。

訪問着・附下・小紋・帯・長襦袢などに使われている、吉祥文様の格調ある古典柄として人気の高い柄です。

打ち出の小槌・隠れ蓑・分胴・巾着・隠れ笠・丁子・巻物・軍配などお馴染みの柄が散りばめてある縁起のある吉祥文様です。

そこそこ重い染めでしたら格の高い着物として、礼装の袋帯をあわせてパーティー・入学式・結婚披露宴など略礼装の着物として着こなせたり、オシャレな帯をあわせて普通の小紋と同じように街着など普段着のおしゃれ着物としても着こなせる魅力的な古典柄です。

着物通販サイト京都wabitasでも今まで様々な宝尽くし文様の小紋を扱ってきましたが、宝尽くし文様に拘りを持っておられるお客様が多いのを実感しております。

ただ宝尽くし文様の柄を使っているというだけでは無く、柄の大きさから色使い、染・色の格など誰が見てもこのキモノは「いい着物だなあ」と思わせる品でないと納得していただけません。

今回の宝尽くし文様の正絹小紋は特選プレミアム小紋として創りました。

何度かご紹介している大塚の上質なちりめんを生地に使った、素材には申し分無い高級小紋です。

染めは老舗京友禅型染めの摺り込み友禅で、宝尽くしの柄をこまかく色鮮やかな配色で染め上げている本格派京友禅です。

特選プレミアム正絹小紋?≪大塚ちりめん:宝尽くし≫

如何でしょう、上品で落ち着いた地色に散りばめられた宝尽くし文様がとてもオシャレで可愛いプレミアムな京友禅小紋です。

柄の大きさ、バランス、色使いなど、どれも満たされた魅力的な小紋です。

シワになりにくくて柔らかな肌触りの上質な生地を使ったプレミアム小紋:宝尽くしは、着物通販サイト京都wabitasの小紋コーナーでご覧いただけます。

特選プレミアム正絹小紋が格安な着物通販サイト京都wabitas

御所解き模様の特選よそゆき着物:プレミアム小紋(新色)

2014年5月22日 10時42分

特選プレミアム小紋に、御所解き文様の新色が揃いました。

御所解き文様など格調ある古典柄を配した小紋の着物は、よそゆき着物として格調高い着物として扱われます。

訪問着や附下になれば更によそゆき感がアップしますが、小紋なら帯を替えると気軽な場所へでも着れる着物になります。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、特選プレミアム小紋として生地・染・柄にこだわったプレミアムな品を定番的にそろえています。

特によそゆき小紋には、このように御所解き文様や宝尽くし文様など格調高い古典柄の吉祥文様を揃えています。

今回新たに揃えたプレミアム小紋は御所解き文様を優しい上品な色で染め上げた特選京友禅です。

御所解き文様を描いた着物は濃いめの色がよく取り上げられていますが、意外と無い上品な明るい色を染めて創りあげました。

このような色ならお茶会・結婚式披露宴・パーティーなどに訪問着などと比べても見劣りしません。

色は淡い藤色にサーモンピンクとブルー系の3色です。

秋にも春にも帯を替えるだけで着こなせそうな色の小紋です。

使っている生地は白生地の老舗大塚のちりめんで、シワのつきにくい上質な高級ちりめんです。

柔らかで滑らかな風合いは最高峰の生地で、肌触りがとても良く、着心地が最高のちりめん地です。

特選プレミアムよそゆき小紋?≪大塚ちりめん:御所解き文様 淡い藤色≫

なんとも落ち着きある上品な地色です。藤色ですがとても上品な淡い色で深みのある言葉では言い表せない素敵な色です。

この上品な地色に彩りカラフルな配色で御所解き文様を細かな色彩で染め上げています。

大塚の生地に見事に綺麗に染まっています

続いてはサーモンピンクの素敵な色です。

特選プレミアムよそゆき小紋?≪大塚ちりめん:御所解き文様 サーモンピンク≫

ピンク系ですが派手すぎないので、年齢幅も広く着こなしていただける落ち着いたピンク系の色です。

写真ではピッタリ色が出ないのがピンク系です

現物を手に取って見ていただきたい素敵な色なんです

そして青系の色が1色ありますが、これもなんとも素敵な落ち着いた色です

特選プレミアムよそゆき小紋?≪大塚ちりめん:御所解き文様淡い甕覗き≫

スッキリとした色の上品な小紋です。薄いクリームや白っぽい色や金や銀の帯を合せたら素敵です

少し若草色掛かっている良い色です

以上の3色で揃えている御所解き模様の特選小紋は着物通販サイト京都wabitasの小紋コーナーでご覧いただくことができます。

特選プレミアム小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

5/3~5/6まで営業お休みのおしらせ

2014年5月3日 0時19分

着物通販サイト京都wabnitas(ワビタス)はゴールデンウィーク中5/3(土)?5/6(火)までの期間は本部営業は定休日となります。

この間のお問い合わせに対するご返答などは出来ません、ご了承願います。

期間中にご購入いただけました商品は、5/7にお知らせして5/8からご都合にあわせて出荷業務を行います。

夏の着物も含め、長襦袢・小紋・男物など新商品も含めそろえてお知らせしていきますのでお楽しみに。

小紋・長襦袢・夏着物の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸小紋三役の行儀と鮫の小紋:新色追加

2014年4月26日 12時56分

着物通販サイト京都wabitasでは、略礼装着物としても着こなせる江戸小紋を伊勢型写し正絹小紋として極小青海鮫や行儀・万筋・大小霰の柄を揃えています。

お茶会や結婚披露宴パーティーなど改まった席へ着こなせる小紋ですし、紺色や紫色なら法事に色無地着物の代わりとして着れるものもあります。

京都ワビタスでは江戸三役の行儀・鮫、そして江戸五役の万筋・大小霰を伊勢型写し小紋で京都で染め上げお手頃な設定で扱っています。

そんな江戸三役の格調高い柄から行儀と鮫の2柄を独自に色を新しく出して染めています。

渋い色が多い江戸小紋ですが、京都wabitasでは最近明るい色や淡い色を増やしています。

色無地感覚で着こなしていただくため、綺麗な色なども加えました。

江戸小紋三役:伊勢型写し小紋行儀 明るいグリーン

江戸小紋三役:伊勢型写し小紋行儀 淡い水色

江戸小紋三役:伊勢型写し小紋行儀 薄いモカブラウン

江戸小紋三役:伊勢型写し小紋 青海鮫 明るいグリーン

江戸小紋三役:伊勢型写し小紋 青海鮫 淡い水色

江戸小紋三役:伊勢型写し小紋 青海鮫 淡いモカブラウン

江戸小紋の中でも最も格の高い青海鮫と行儀の新しい色で伊勢型写し小紋をこのように創りました。

紋を入れてお茶会など用に、礼装の帯を合せて改まった着こなしなど用途は多数ある江戸三役小紋

この色なら春にも向きますし、入学式にの着物としてもお薦めできますし、6月用なら単衣に仕立て上げて、単衣着物としても着こなしてもOKです。

若い方からご年配の方までご愛用いただける江戸小紋の着物はいつまでも人気が高く重宝する着物の一つです。

これらの小紋は着物通販サイト京都wabitasの略礼装着物コーナーでご覧いただけます。

小紋が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »