Archive for the '着物' Category

小松織物謹製の白鷹お召し仕立て裏地サービス企画

2016年11月22日 11時06分

着物通販の京都wabitasでは、サイト上京都のショールームで、伝統の板締め絣の白鷹お召しを揃えております。

IMG_2412

日本の伝統的工芸織物でもある小松織物さんの白鷹お召しの反物を、仕立て+裏地代をサービスして企画しております。

一人でも多くの白鷹ファンの方のご要望にお応えするため企画しております。

仕立ては袷でも単衣でも承りますし、仕立ては国内手縫いです。一級和裁士による安心のオーダーメードの誂え仕立てなので、着慣れたお着物の寸法で仕立てます。

品物はサイトで取り扱ってる現品のみとなります。

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房:黒地絣 

IMG_5028

IMG_5034

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房:白地絣 

IMG_5046

IMG_4738

IMG_4732

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房(雪輪)

IMG_2415

IMG_2420

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房(松皮菱)

IMG_5043

IMG_2409

以上の4点となります。

素材感が素晴らしい品です、お薦めは単衣着物です。

単衣の時期ほど着こなしが難しくなります。

この白鷹お召しは、どんな単衣向き素材の着物よりもお薦めしたい高級でプレミアムな織物です。

高価な品ですが、それ相応のハイクオリティーな誰もが一度は着てみたい逸品です。

白鷹お召しも揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新田英行謹製の紅花染手引紬を仕立て代無料

9時56分

着物通販の京都wabitasでは、米沢で織られている紅花染の高級紬を反物価格で、「仕立て+地入れ加工」を無料サービスする企画をしています。

品物は置賜紬伝統工芸士:(株)新田の新田英行謹製⇒真綿手引き紅花紬の高級着尺(反物)です。

紬に詳しいユーザー様なら、新田さんの紅花紬というと飛びつきたくなる逸品です。

京都wabitasが常に販売している反物価格でも大変お求めやすい設定価格なのに、仕立て代と地入れ代をサービスする嬉しい企画です。

しかも、仕立ては海外仕立てではなく、一級和裁士による国内(京都)手縫いで、安心なオーダーメード仕立てです。

(仕立て代は無料ですが、裏地(胴裏・八掛)は別途費用が掛かります、ご了承下さい)

絹の温もりを最も感じることができる真綿の手引き紬のサービス企画はこちらの商品になります。

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(薄鼠) ≪仕立て代無料サービス(国内手縫い、裏地は別)≫ 

IMG_8326

IMG_8332

 

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(若草)

IMG_8348

IMG_8625

 

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(薄桃) 

3002051

3002051s

3002051p

 

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(薄黄)

3002053

3002053r

3002053s

 

新田さんの高級紅花紬のサービス企画品は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)【お召し・紬】コーナー【紬】ページでご覧いただくことができます。

産地の紬も揃う着物通販サイト京都(ワビタス)

男の単衣着物に西陣の上代お召し

2016年11月18日 17時57分

男の着物に力をいれている着物通販サイト京都wabitasでは、産地の商品を探したり、創ったりして質の高いハイクオリティーな商品揃えを心がけています。

男性着物は秋~冬に着られる方が多いというのが何年か前まででした。

しかし、ここ数年間は着物を趣味にされてる男性が増えているのと、お茶会などを通して着物を着られる男性が増えているように思います。

探しておられる品は品質の良い品です。

品質の良い品=着心地のいいキモノです。

紬にしてもお召しにしても質感が良くないとお求めいただけません。

そんな男着物ですが、冬物・夏物は結構いろいろとあるのですが、中間の単衣着物にできる素材が意外と少ないです。

そこでお薦めなのが紬を入れたお召し:上代お召しです。

お茶会用にお薦めなのが、西陣の男着物メーカーでお召しの鳥居良さんが作られている上代お召しです。

カスミ模様に織り上げたお召しに紬の糸を入れて織ってあるので、お茶会だけでなく普段着用にもお薦めです。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し渋いグレー≫

IMG_8370

最も落ち着きあるグレーの上代お召しです

IMG_8372

IMG_8373

 

鳥居さんのお召し:茶㐂は御召抜きされた糸で凄くしっかりとした重めな生地で、袷向きですが、それに比べるとこの上代お召しは風合いが単衣向きですね。

こんな良い色もあります。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し青紫≫

IMG_8377

今、紺色と紫色の中間色のこの色が人気あります。

IMG_8378

人気があるというか、若い方でも中年配でも年配の方でも着こなせる色だからだと思います。

IMG_8379

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ブラウン系のベージュ

IMG_8381

淡い色系がこの色になります、良い色ですね。

IMG_8382

IMG_8383

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ 利休系の渋いグリーン

IMG_8387

IMG_8390

緑が好みの方も多いです。

IMG_8388

 

ラストに一番シックな色です。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召≫ 墨黒

IMG_8363

黒に比べて少しグレー系の墨黒のシックな色です。

IMG_8366

羽織にしてもいい渋い色です

IMG_8368

着物通販サイト京都wabitasでは、サイトはモチロンのことショールームでも沢山の男着物用反物を揃えております。

お茶会用の色無地からお召し、紬、小紋など見応え十分の品揃えです。

男の長襦袢、男の羽織裏、小物から雪駄に下着など殆ど揃えています。

サイトからのお求めも多いですが、実物をみにショールームへ来られる方も多く、ご来店いただいた方には喜んでいただいております。

ショールームへのご来店希望も受け付けておりますので、気軽にお申し付け下さい。

【ショールーム受付】

男の着物が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

丹後紋意匠の国産色無地(反物)群青色の紫「訳あり処分品」

2016年11月16日 12時18分

正絹の反物を揃える着物通販サイト京都wabitasでは、色無地着尺の品揃えを増やしています。

八掛付きの四丈物の色無地や、お召しの生地を染めた三丈物(八掛は付いてません)など、品質のいい国産商品を誂え染して揃えています。

そんな色無地コーナーにシンプルでオシャレな地紋の生地を染めた色無地を加えました。

生地は織難のあるB反品で、色はお洒落な新色で群青色の紫です。

略礼装用というよりも、カジュアルに普段着の着こなしとして、お出かけ着物、お稽古着物などにお薦めです。

モチロンB反の生地ということで、反物価格としてリーズナブルな価格でお求めいただけます。

そんな色無地着尺がこちらです。

■ 正絹紋意匠色無地着尺「少々難あり」B反処分品 ≪丹後紋意匠6:4角通し≫ № 201701203 ¥16,200(税込)

 

201701203

織の産地は丹後で、地模様は細かな角通しです。6:4の割合で光沢を変えていろので昼夜染をしているように見え方が異なります。

201701203r

難モノの具合は下の画像を見て頂くように、タテに薄っすらと筋があります。生地の地模様がタテ柄なので比較的目立ちにくいので、気軽に着れるお稽古などの普段着用としてお薦めです。

201701203p

生地幅は39cmあり、少しだけ手の長い方でも対応できそうです。

この他、色無地のコーナーでは質の良いオリジナルの色無地着尺を揃えております。

正絹色無地着物も揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

海外手縫い仕立て 年内仕上げについて

2016年11月11日 9時29分

京都wabitas(ワビタス)のサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お着物、羽織、コート、長襦袢など、海外仕立ての年内仕上げを希望される方は、
大変申し訳ありませんが、締め切りは11月11日(金)の午前中までのご注文までとなります。

例年でしたら、もう少し先まで可能でしたが、海外の方も国内同様に労働者が不足しているのでしょうか、早めの締め切りとなりました。

国内手縫いの方も、今まで以上に人手不足で出来上がりが遅れております。
国内の年内仕上げまでの閉め切りはまだですが、ご予定のある方は、お早めにお申し込み願います。

羽織におすすめ 伊勢型文様寄せ小紋

2016年11月10日 10時20分

シックな地色に大柄文様を染め上げた羽織にお薦めの正絹小紋です。

京都wabitas(ワビタス)では、長着としてはもちろん、羽織やコートとしてお薦めできる小紋を豊富に揃えています。

今回ご紹介する小紋は、とても大胆で大きな模様ですので、羽織に一押しです!

生地は全て国産の正絹素材で、丹後で織られた紋意匠を使っています。ストライプの縞模様を織り上げた光沢のある上質の生地です。

IMG_8229 IMG_8235

白生地に一度紫色の落ち着いた色を引いて、その上に地型彫りの型紙で黒を染めています。黒地に紫の模様が綺麗に浮かび上がっています。

見た目に大柄の模様が流れるように描かれていますが、それは細かな伊勢型文様の小紋柄を寄せ集めて出来上がっています。

 

■伊勢型文様寄せ小紋 ≪雪輪≫

IMG_8233

青海波や葵文様に扇面や亀甲などの文様が細かく描かれ、寄せ集められて雪輪の柄を構成しています。

IMG_8231

■ 伊勢型文様寄せ小紋 ≪大桜≫

IMG_8240

流水や菊文様に亀甲などの文様が細かく描かれ、寄せ集められて桜の柄を構成しています。

IMG_8239

 

光沢ある縞模様と大柄の模様がシックな色で染め上がったお洒落な羽織向き小紋です。道中着などのコートにも素敵です。

現品を見てみたり、体に合わせてみたい方は、全ての反物はショールームにありますので、お気軽にお申し付け下さい。

羽織やコートにもお薦めの正絹小紋が豊富に揃った着物通販サイト京都wabitas(ワビタス) 

結城紬の染着尺

2016年11月4日 10時01分

京都wabitas(ワビタス)では、ショッピングや気軽なお食事会など普段のお出掛け着物としてオススメする小紋を豊富に取り揃えています。

今回ご紹介するのは、シャリ感ある柔らかめの結城真綿紬の生地を染め上げたオシャレな京友禅小紋です。

■ 結城紬:染着尺 ≪紅型調の京友禅茶屋辻≫

2506014p

染めは京都の染工房で、紅型のような透明感ある色彩で色が重なり、幻想的で綺麗な色のオシャレな染め上がりです。

2506014

2506014r

茨城県結城郡織物協同組合に入っている機屋で織り上げられた紬で、紬のシャリ感と共に肌に優しい柔らかさがある素材です。

紅型調にモダンな茶辻模様を幻想的で透明感ある色彩の友禅染です。

2506014s

単衣に仕立てるも良し、裏地を付けて袷にするも良しのオシャレな結城紬の小紋です。

普段のお出かけ着物として素敵な1品です。

お出かけ着物が豊富に揃っている着物通販サイト京都wabitas(ワビタス) 

コート・羽織におすすめ!丹後紋意匠蛍ぼかし小紋

2016年10月19日 12時42分

袷の時季に必要なコート・羽織に一押しの素敵な染着尺が着物通販サイト京都wabitasの小紋コーナーに揃いました。

人気の蛍ぼかしですが、モダンな花模様を小紋でシルエットに重ね染したシックで幻想的な染着尺です。

色は4色あり、深みある寒色なので、秋~冬のお出かけコートや羽織にお薦めです。

■ 丹後紋意匠蛍ぼかし小紋 ≪花模様シルエット「コート・羽織にお薦め」≫

■墨鼠

IMG_7745

■紺藍

 

IMG_7750

■紫

 

IMG_7755

 

■臙脂

IMG_7760

 

黒とグレーの中間的な墨色

IMG_7743

■紺藍

紺と藍色の組み合わせ

IMG_7746

濃い目の紫の濃淡

IMG_7753

濃い目の赤ワインの濃淡

IMG_7758

 

生地にはグラデーション文様を織り上げた光沢ある丹後製織の紋意匠を使っています。生地の光沢にボカシとシルエットの小紋が重なり最高に素敵な染着尺を見つけました。

 

IMG_7744

IMG_7748

IMG_7754

IMG_7759

小紋や紬など普段のお出かけなどの着物の上に羽織るなら長羽織が素敵ですし、色無地や訪問着などのセミフォーマルな着物に合わせる道行や道中着コートなどにもお薦めです。

長着にも勿論素敵ですが、一押しはコートや羽織のシックで幻想的な蛍ボカシのオシャレな小紋着尺です。

この染着尺は蛍ボカシの小紋ということで小紋コーナーでご覧いただくことが出来ます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

高級先練お召し(正絹反物)訳ありB反処分品

2016年10月17日 18時16分

光沢ある織の高級先練着尺(着物用反物)の素敵な品が「生地の訳あり」ということで、6反だけのお値打ち処分セールです。

国産の上質な織あがりでクオリティーの高い品ばかりです。

モダンな模様から格調高い吉祥文様もあり、幻想的でエレガントな光沢ある織上がりになっています。

染物とは異なり織物は裏もオシャレなので、単衣用の着物に誂えても素敵です。

「織の着物は高価でちょっと手が出せない」という方には嬉しい超お値打ち品です。

品物の中には、仕立てるのにあまり目立たない織難の反物もあるので、柄や色だけでなく「訳あり」の箇所も要チェックして頂きたいお宝商品です。

■ 先練お召し【B反処分品】 ≪モダンな花模様≫¥27,000(税込)

280605

モダンな模様が生地全体に織り込まれた無地感の素敵な先練お召しです。上品な色で幻想的な光沢が素敵で帯合わせが活きる着物になります。

下のマークの部分の画像を見て頂きたいのですが、ようく見ると途中から色が変わっています。

 

 

280605r

 

織っている時に何かの原因で緯糸(よこいと)の色が入ってないのか、変色しているのかで、このように色が変わってしまってるんです。

 

 

 

 

280605p

 

しかし、このクオリティーの商品が反物価格とわいえ2万円代でお求めいただけるチャンスです。

なによりも是非現品を手に取って見て頂きたいです。写真や画像では現品の魅力を100%お伝え出来ないのが残念です。

280605q

 

現品を見たいという方は、京都のショールームに見に来て頂くか、一度手続きいただいたら現品をお届けいたします。

想いと違った時は、キャンセル(返品)可能です。(売り切れ後は追加品が入る予定はございません)

それでは続けてご紹介致します。

次は幻想的なボカシ織の最高に素敵な着尺です。

■ 先練お召し【B反処分品】 ≪先染ボカシ織:桐竹鳳凰紋≫ ¥30,780(税込)

280611a

 

正倉院文様として着物や帯などにも使われる吉祥文様の代表的な格調高い桐竹鳳凰紋を織り上げた先練お召しです。クリームベージュをベースにして光沢ある高級感溢れる織上がりです。横段に色を変化さえたボカシ織で実に綺麗な反物です。

280611p

 

 

上と下の画像を見てください、何処が「訳あり」なのか見分けがつかないのです。多分ヨコの織に何らかの不具合が発生しているのですが、全体に横に細かな線が入ってボカシになった織なので、横段があるのか横筋があるのか実際の現物を目の前にしても判断できない「訳あり」の箇所です。

280611r

 

本来のクオリティーが相当高く販売価格は普通なら高価なのでしょう、なので少しの不具合も許されないため「訳あり処分」の品となっています。

そのおかげで大変お値打ちでご提供させていただくことができました。

次の品も同じようにボカシ織の先練お召しです。

■ 先練お召し【B反処分品】 ≪先染ボカシ織:タテ涌≫ ¥30,780(税込)

280606

こちらもボカシ織の素敵な先練着尺です。

タテ涌く文様に織り込まれた格調高い模様が光沢で浮かび上がり高級感漂う商品です。網目になっている部分はメッシュ織になっています。

 

 

280606q

 

この品も訳あり箇所が微妙に分かりにくいのですが、画像のマークの部分だけピンクの感覚が少し狭いのです。多分この時に一度機が止まったんでしょうが、しかしながら見た目で分かるように横段ボカシなので、違和感が全くなく仕立て上がっても分からないと思います。

 

 

280606r

 

続いてはタテに織難が走ってしまってる、上品な織上がりの先練お召しのB反です。

■ 先練お召し【B反処分品】 ≪ドットの縞流水≫¥19,980(税込)

280608

流れのある爽やかなベージュの光沢感ある反物です。

 

280608v

 

上品な単色で素敵な織上がりになっています。先染織物の特徴は裏が白にならずにオシャレな織上がりになることです。これくらい上品な色の着物ならお薦めは単衣ですね。

280608s

 

 

シンプルで流れのある模様の素敵な先練お召しですが、残念なことに下の画像で映し出しているようにタテに1本織難が反物の途中8mくらいの部分から最後まで約5mほどに渡りあります。

280608p

折角の逸品がB反になって大変残念ですが、その代わり一番のお値打ち価格に設定させていただきました。

お稽古着や普段着の気軽に着こなしていただく着物用にお薦めします。

ラスト2反は同じ模様の色違いです。

■ 先練お召し【B反処分品】 ≪花菱文様:藤ピンク≫¥29,700(税込)

280610

 

■ 先練お召し【B反処分品】 ≪花菱文様:グレーに薄青≫¥29,700(税込)

280609a

 

花菱の格調高い文様を全体に織り上げた光沢ある反物が寒色系と少し暖色系とそれぞれ1色づつあります。

280609r

上の色は一本横筋がはいっています。下の色はよく見ると色が入ってるんです。

 

280610r

 

それぞれこんな感じです↓  ↓  ↓

280609p

280610q

 

 

 

以上の6反を只今着物通販サイト京都wabitasの【お召し】コーナーでお求めいただけます。

上質なお召しも格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

紬の着物:小千谷紬の色無地「訳あり生地の処分品」

2016年10月4日 12時38分

2016年も9月が過ぎ10月に入ったというのに気候は秋らしさがなく、「衣替えにはまだ早すぎるのでは」と感じる方が多いようです。

着物の場合は裏地の付いてない単衣の着物から、裏地付きの袷の着物へと変わるのですが、日中は気温も結構高い日があったり、まるで6月の梅雨なのかとおもうくらいジメジメと蒸し暑い日が続いたりして、汗が噴き出てくるのが実情です。

ということで、まだまだ袷の着物どころではありません。「単衣の着物でも暑いのに袷なんてとんでもない」というのが、着物を着ておられる方の正直な気持ちだと思います。

お茶会などしきたりや決まりごとの多い所には、ちりめん素材などの袷キモノを着なくてはなりませんが、自由に着こなせる普段着でしたら、最近は11月でも12月でも暖かい日なら紬素材の単衣着物を着ておられる方が増えてきています。

ワビタスのユーザー様も、紬の要望が増えていて袷にされる方、単衣にされる方共に紬の需要が増えてる感じです。

そんな紬着物の扱いですが、着物通販の京都wabitasのサイトでは先染で織の紬や、後染の染紬もあります。

牛首紬小紋と色無地があります、織は白鷹の紬(伝統工芸士:佐藤新一謹製)と紅花(伝統工芸士:新田英行謹製)などの高級紬が中心ですが、最近入荷しているのが小千谷紬です。

小千谷紬といえば先染の糸で織り上げた織物が有名ですが、ワビタスが扱う小千谷紬は染用の白紬です。

真綿などの紬に比べるとまとわりつく感じが無くシャリ感があり、パサパサとした平織の輸入紬とは比較にならないしなやかで優しさがある着心地よさそうな紬の生地です。

牛首紬(加藤改石)と比べると同じ高級紬にも拘らず少しリーズナブルなので、ご愛用される方が増えています。

今回は、そんな小千谷の白紬「訳あり」の生地が数点入りましたので、何に染めようか考えましたが普段着として気軽に着こなせる無地に染めました。

■ 本場越後小千谷紬無地 ≪「訳あり生地の処分品」≫淡いフジグレー

IMG_6881

IMG_6884

IMG_6887

IMG_6889

IMG_6891

シックでカジュアルな濃い色

■ 本場越後小千谷紬無地 ≪「訳あり生地の処分品」≫チョコレートブラウン 

IMG_6845

IMG_6846

 

見えるでしょうか下の画像には斜めに傾けて透かしたらタテに筋があるのが分かりますが、反物を平面で見てると全く分からないです。

IMG_6848

シックで粋な色に染め上がりました。

 

IMG_6850

 

野蚕糸使いの小千谷の白紬を、オフホワイトに染めてみると、色の出方が面白い配色を生み出しました。

■ 本場越後小千谷紬無地 ≪「訳あり生地の処分品」≫ 

IMG_7082

まるでタテのストライプの模様をボカシて染めているように見えますが、そんなことは無い1色の色無地染なんです。

 

IMG_7088

では、何故1色の無地染なのにこのように色に変化ができたのかというと、紬糸と生糸と野蚕糸の糸を使い分けているからです。

IMG_7087

 

野蚕糸というと昔は野生の蚕から出た糸として屑糸扱いでしたが、近年はその野蚕糸が無くて逆に希少価値が増して高価な糸になってしまいました。

IMG_7084

 

野蚕糸で織り上げた部分は染付きが悪く、生糸で織り上げてある部分よりも少し生成りになった感じに染め上がりました。

IMG_7083

同じ野蚕糸の生地で、濃い色を染めたら実に素敵な色に染め上がりました。

■ 本場越後小千谷紬無地 ≪「訳あり生地の処分品」≫紫

IMG_7100

シックな色の中に1本タテに筋が入っています。

 

IMG_7109

色の変化が模様の光沢と上手く調和して出来上がった、素敵な紬の無地です。

IMG_7107

IMG_7102

これら最高級素材の小千谷紬の染物は、着物通販サイト京都wabitasの紬コーナーで、それぞれ現品1反づつの限定販売中です。

普段の着物として、肌触感が最高に気持ちいい素敵な紬です。

(現品売り切れましたらサイトから無くなります、追加品はございませんので、ご了承願います)

最高級紬の反物が格安で揃う着物通販サイト京都wabitas

 

« 前ページへ次ページへ »