Archive for the '羽織' Category

薄物羽織やスリーシーズンコートに素敵な薄物染着尺(新商品)

2021年3月11日 15時23分

今や着物に羽織るスリーシーズンコートや薄物の羽織は、塵除け効果などの用途だけでなく、オシャレを楽しむようなファッションになりました。

着物通販サイト京都wabitasでもご要望が非常に多く、毎シーズン新しい薄物素材の反物を揃えるようにしてきました。

その一つとしてご紹介する今回の反物は、正絹で織られた薄物素材の白生地を、後染で染め上げたオシャレな友禅タイプです。

単衣の羽織として6月~盛夏~9月までの単衣羽織にも、4月~10月まで通してお使い頂けるスリーシーズンコートとしても、どちらにも素敵な染着尺です。

2002203b

丹後の機場で簾調に織ったストライプ縞の薄物生地を、シックで幻想的な色彩で染め上げています。

今回は4色を揃えました。

■ 塵除けコート&単衣の羽織用タテ簾染着尺 

≪染分けに花のシルエット模様:藤ピンク≫

2002203

紫の染分けに花のシルエット

2002201

2002201a

墨黒の染分けにワインに染まった花のシルエット

2002202

2002202a

シックなネイビーブルーの染分けにライトブルーに染まった花のシルエット

2002204

2002204b

4色とも凄くオシャレで、その色彩に見惚れてしまい素敵な薄物染着尺です。

7:3の割合でシックな濃い色で染め分けて、合間には逆に明るい色を使ってアクセントを加えてあります。

花のシルエットな模様は、一見手描き友禅にも見えますが、一刀彫のような一枚型を使い、顔料だと思うのですが白を手で摺り込んであります。

2002201c

手で摺り込むことで、1枚の型なのに何枚か使っているかのように、濃淡が生まれたり、擦れたり、ボカシの色が混ざったりして、全てに異なる自然な仕上がりのため、手描きをしているように見えます。

2002203a

縦に流れるように花の模様が正にシルエットに浮かび上がって、幻想的ですね。

2002204a

このように模様が擦れて見えるのもレトロ感が出て素敵です。

2002202b

シックな色彩なので、秋にも羽織ることが出来そうです。

生地が紗のように通気性があるのに、紗ほどの透け感ではないので、10月もしくは11月頃までお使い頂けるかもしれません。

単衣の時期や盛夏の時期に、和服でお出かけされる際に、「着物だけの着流しでは人目が気になる」ということや、「突然の雨」から着物を守ってくれる塵除け効果など、薄物素材を使った羽織モノは、和服には欠かすことの出来ないアイテムになりました。

今回の染着尺も含め、ワビタスの薄物コート・羽織コーナーでは、様々な薄物着尺(反物)を、お求めやすくして揃えています。

薄物素材なので、「画像だけでは素材感が分かりずらい」、「重さはどれくらいなのか」「透け感は?」など疑問なところがあると思います。京都wabitasでは、現品を京都のショールームに置いて、ご来店を受け付けております。

正絹夏の着物

「現品を直に触って見てみたい」という方は、日曜日~金曜日の朝9時~夕方4時頃までの、ご都合のいい時間帯をご予約ください。

サイトに出ている商品を全て揃えておりますので、ショールームも是非ご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

シースルーコート&薄物羽織に素敵な新作の紋紗「先染のアラベスク」

2021年3月8日 16時00分

着物通販サイト京都wabitas「薄物コート・羽織」コーナーから、今シーズン用に新作の先染で織りあげた、薄物紋紗の反物を3色揃えました。

オリエンタルな柄のアラベスク模様を地紋にして織った、丹後紋紗の着尺(反物)です。

2002205a

色は黒(墨黒)、紫、紺(ブルー濃淡)の3色です。(上の画像は黒で、下は紫です)

2002206a

もう1色は紺とブルーの濃淡色です

2002207a

ご覧のように、グランド(無地の部分)は透けて、模様の部分が浮かび上がる感じです。

着物の上に羽織るので、透け感の中に着物が見えて、素敵な着こなしをお楽しみ頂けます。

2002205b

2002206b

2002207b

全て先染の糸で織った先染紋紗です。

■ 先染紋紗:織の薄物着尺「塵除け&単衣の羽織用」 ≪アラベスク模様:黒≫

2002205

■ 先染紋紗:織の薄物着尺「塵除け&単衣の羽織用」 ≪アラベスク模様:紫≫

2002206

■ 先染紋紗:織の薄物着尺「塵除け&単衣の羽織用」 ≪アラベスク模様:紺&ブルー≫

2002207

今ではこの透け感をオシャレとして着こなして、和服のファッションアイテムになっている薄物コート羽織ですが、用途も豊富です。

まず、使用期間は4月中旬の暖かい陽気な季節から10月中旬の残暑厳しい秋の時期まで通して使えるので、7カ月間使えることになるので、1着だけでなく何着も欲しくなるアイテムです。

丈の長い道中着衿のコートにして、スリーシーズン対応の塵除けコートに誂えたり、同じく普通よりもチョット長めの羽織(長羽織り)にしたり、自分に合わせた用途で誂えて頂ければと思います。

着物通販サイト京都wabitasでは、このように薄物素材の羽織モノ用正絹着尺(反物)を他にも沢山取り扱っています。

既製品もいいですが、やっぱり自分サイズで誂えて頂いた方が素敵なので、今シーズンも沢山揃えていきたいと思います。

また、ご紹介している品も含めた全品を京都のショールームでもご覧頂くことができます。現品を直に見てみたいという方は、気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

仕立て上がり和装コート:Yahoo!ショッピングからのお知らせ

14時13分

着物通販サイトのYahoo!ショッピング店にて、仕立て上がりのレースコートの販売を開始いたしました。

仕立て上がり品ですので、すぐにご着用いただけます。

 

IMG_0396 IMG_0407 IMG_0417

 

 

透け感のあるレースが上品なデザインの道中着です。

春先・秋口のコートや塵除けとして・夏場の冷房の対策として等、3シーズン様々な場面で活躍する1枚です。

 

 

藤ピンク

IMG_0400

 

 

ベージュ

IMG_0412

 

ワインレッド

IMG_0421

 

薔薇デザインのレースで、同じ素材のコート紐も付いています。

IMG_0406 IMG_0440

IMG_0413 IMG_0443IMG_0422 IMG_0445

 

 

また、紗織生地の羽織も販売開始しております。

紗織の長羽織 【こちらは完売いたしました】

IMG_0426

IMG_0429 IMG_0438

 

流水のような模様を縦に流れるようなデザインで織られた生地の羽織です。

同素材の羽織紐が付いておりますがこちらは取り外しできるので、お手持ちの羽織紐とのコーディネートも楽しめます。

 

本日紹介した商品はYahoo!ショッピングのみでの取り扱いとなります。

他にも様々な商品をご用意しておりますので、京都wabitasをご利用の際は是非Yahoo!ショッピング店もご覧ください。

 

着物通販サイト京都wabitas 

特選浜縮緬:男着物の単衣用「訳あり」カスミの染着尺

2021年1月22日 17時47分

男着物から単衣用特選素材の染着尺が3点「訳あり」商品としてのお知らせです。

まずは商品をご覧ください。

■男の単衣用薄物ぼかし染着尺「単衣~夏仕様」
特選浜ちりめん三越:墨鼠「訳アリ品限定価格」

IMG_0283

良い感じで透けて涼し気ですし、色合いがシックでいきですね。

生地は縮緬の産地:滋賀県長浜にある名門:河藤さんの単衣用に織られた薄物三越ちりめんです。

IMG_0293

三越のちりめんなので、ほのかにシボがあります。

IMG_0301

単衣用素材として長浜が開発された「さわやか縮緬」を男性用に誂えて織ってもらった白生地で、少しシャリ感があり着心地に関しては申し分ナシの特選素材です。

それをカスミ模様の幻想的で粋な染を施して男性用の単衣着尺として創作させて頂きました。

■ 単衣用男着尺:薄物ぼかし「単衣~夏仕様」 ≪特選浜ちりめん三越:グレー「訳アリ品限定価格」≫

IMG_0290

少し青かかったグレーです

もう1色

■ 単衣用薄物ぼかし染男の着尺「単衣~夏仕様」 ≪特選浜ちりめん三越:濃紫「訳アリ品限定価格」≫

IMG_0288

この3色ですが、表題には「訳あり」となっていますので、ご説明させて頂きます。

この染着尺を染めた生地に限り、染め表側の生地は全く何の問題もありませんが、生地の裏側の面にだけ横筋が入っています。表から見ても全く分かりませんので、普通に仕立てして頂ける商品なんです。

問題があるのは裏側のみで「訳あり」商品とさせて頂きました。

なので凄くお値打ち感のある商品となったわけですが、本来この生地を今回のような手描き友禅でそめると凄く高価な反物になるのですが、問題ないと言っても訳あり品なので、特価にさせて頂きました。

全て手で染めている手染友禅です。

IMG_0291

IMG_0295

IMG_0300

適度な柔らかさとシャリ感に、紗ほどではない適度な透け感の魅力ある素材です

IMG_0294

IMG_0296

IMG_0306

IMG_0292

IMG_0298

IMG_0303

生地の幅が男性でも仕立てられるように1尺1寸(41.5cm)あります。

使用期間は4月後半~5月・6月・7月・8月・9月・10月です。下に着る長襦袢を変えて単衣~夏に使える重宝する染物着尺です。

長着にも羽織にもおすすめできる逸品が、訳あり価格なので尚更重宝します。

この商品は着物通販サイト京都wabitasの男の着物コーナー【訳あり品コーナー】でご覧頂けます。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

シックな紋お召しの反物

2021年1月8日 16時05分

シックて粋な紋お召し着尺が、新たにお召しコーナーに追加されました。

■ 特選お召し着尺 ≪黒経紋お召し墨グレー≫

IMG_0122

黒経てとは、経糸を全て黒を使い通して織った織物(生地)のことです。

経糸に黒を使い織りあげたことにより、全体的に黒をベースにしたシックな仕上がりになっています。

こちらのカラーは、緯糸にグレーの糸で柄を織っており唐草の模様が墨グレーに浮き上がり、モノクロで粋な着尺になっております。

IMG_0123

黒の着物として素敵な紋お召しなのですが、羽織にしても粋ですね。

IMG_0124

アンティーク着物のように斬新な羽織もオシャレですが、このようにシックに粋な羽織も素敵です。

同じ黒経で緯糸の色を変えて織ったお召し着尺を、もう1点サイトにアップしてあります。

■ 特選お召し着尺 ≪黒経紋お召しブルー≫

IMG_0105

こちらのカラーは緯糸にはブルーの糸が使われていることで、

シックな中にもでエレガントな仕上がりになっております。

IMG_0111

紋お召しは光沢があるため、こちらのブルーのカラーは角度によって濃紺に見えたり、綺麗なブルーに見えたりと染物では表現できないような魅力があります。

IMG_0106

如何でしょう、パーティー着物としてや、街着などカジュアルでエレガントな着こなしができる着物になること間違いなしです。

IMG_9886

カジュアルな着こなしから、パーティースタイルまで、コーディネート次第で様々な場面でご着用戴けます。

今回ご紹介させて頂いたシックな黒経ての魅力の詰まった素敵なお召し着尺は、京都wabitasのお召しコーナーでご覧いただけます。

光沢感が放つ色彩は 2色のどちらも、現品を見て頂かないと画像では本来の良さが伝わりません。こちらの2点も京都のショールームに常設してあります。見てみたいという方は気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の羽織裏逸品物:美人画の手描き友禅

2020年12月11日 15時41分

男着物を扱う着物通販の京都wabitasでは、表地の反物はモチロンですが正絹を染色した高級裏地も沢山扱っています。

今回ご紹介するのも手描き友禅で描き上げた高級額裏地です。

■ 男額裏(正絹羽織裏) ≪手描き友禅:色紙に花魁≫

IMG_9818

色紙に描かれたそれぞれの花魁を見事に描き上げた逸品です。

(秀峰という名前及び判は、実際に描かれた職人さんの作者名ではなく、あくまで原画の写しです)

京都におられる熟練の手描き友禅職人さんにお願いして描いて頂いてる素晴らしい作品です。

IMG_9819

型を使った摺り友禅も素敵ですが、本品のように全て手描きで描き上げた作品は、出来上がりを見て分かるように感無量の出来栄えです。

IMG_9820

この作品を描いて頂いてる職人さん(作家)は、80近い年齢の女性の手描き職人さんです。男の額裏地を描けるのは京都でも極わずかしかおられません。それだけに現在サイトで取り扱っている全ての手描き額裏地は、非常に貴重な作品ばかりなのです。

羽織を脱いで、衣紋掛けに掛けた時に、この素晴らしい浮世絵美人画が見えたら、全ての人の注目の的になること間違いないと思います。

手描き職人さんの想いがこもった創作逸品物の正絹男額裏地は、京都ワビタスの男着物コーナーの中の男羽織裏地コーナーでご覧頂くことができます。

この他の作品を含め、サイトの全ての商品は、京都のショールームに常設してあります。

直接触って確かめてみたいという方は、是非一度ショールームにお越し頂ければと思います。

気軽に品物をご覧いただけますので、遠慮なくご予約してください。

以上、手描き友禅の逸品物:男物羽織裏地のご紹介でした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

羽織におすすめ小紋の「訳あり品」

2020年10月26日 17時07分

カジュアル小紋のコーナーに1点だけ飛び柄でオシャレな正絹小紋が入りました。

20201013

光沢のある生地は、唐草に花の模様が細かく織られた丹後の紋意匠ちりめんです。

細かな地模様をジャガード織機で織ってあるので、シワになりにくい生地質になっています。

その生地に飛び柄の地空きになっている柄を染めたシンプルでおしゃれな小紋です。墨黒のシックな飛び柄なので、長着(きもの)にも、羽織にもおすすめできる素敵な小紋です。

柄は白抜きに銀糸目で枠取りした華文様を丸で描いてあり、シックな中にエレガントな模様の小紋になっています。

そんな小紋ですが、実は1ヵ所だけ染による難があるたけ「少々難ありB反」ということで、入ってきました。

20201013a

画像を見て分かるように、生地の端からすぐの所に蒸しジミによる染ムラがあります。

20201013b

難のあるのが1ヵ所で、しかも端から1mくらいのところなので、仕立てするのには何の問題も無いと言えます。

この小紋は羽織向きでもあるので、羽織にするのであれば、難物がある箇所を切り取っても十分生地が足りるので、羽織にするのでしたら尚更仕立てには問題ありません。

黒羽織のオシャレバージョンのような粋な小紋の訳あり品は、京都wabitasのカジュアル小紋コーナーでお求め頂くことが出来ます。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪「1ヵ所だけ難あり処分品」≫ 

価格はサイトでご確認下さい。

秋から冬にかけて着物でお出掛する際に羽織は欠かせませんので、是非ご利用下さい。

本品は現品1点モノとなります。売り切れて無くなりましたら、ブログには残りますが、サイトからは消えてしまいますので、予めご了承下さい。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

アンティークな破れ麻の葉模様の小紋

2020年10月7日 9時07分

 

夢二の世界観をイメージしてデザインされた反物の中からのご紹介です。

大柄のモダンな模様を、レトロな配色で染め上げています。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪破れ麻の葉【エメラルドグリーンにオレンジ】≫

IMG_8679

エメラルドグリーンが鮮やかなカラー。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪破れ麻の葉【ブラックにパープル】≫ 

5007032c

ブラックで落ち着きながらもパープルの模様が個性的です。

 

■ アンティーク柄の小紋 ≪破れ麻の葉【ワインレッドにブラック】≫

5007031c

ワインレッドのカラーがとても上品な配色です。

 

 

小紋ももちろんですが、これからの季節に羽織として仕立てるのもとっても素敵です。

 

 

アンティーク柄の小紋は他にもございます。

どれも上品ながらも他にはないようなオシャレな反物となっております。

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

粋な男羽裏が「少々訳あり」2点

2020年10月2日 17時42分

10月に入ると秋らしい涼しくて気持ちのいい気候になってきました。人によってバラバラかもしれませんが、10月後半~年が明けて2月くらいまでが、一年で一番キモノを着て出かけたくなる時期のように感じます。

特に11月~12月にかけては紅葉の季節になるため、この時がお正月よりも着たい気分に一番なるのかもしれません。

着物通販の京都ワビタスは、男性のユーザー様が非常に多く、毎シーズン沢山の男性の方々に、長着(きもの)や羽織に袴などを誂えて頂いております。

特に秋口は羽織を誂える方が多いです。

お召しを中心に羽織にも使える反物を揃えると共に、羽織の裏地も粋な商品を多数そろえるようにしています。

そんな羽織裏地に、粋な京友禅の染物が「少々難ありB反」ということで、2点だけお求めやすくご用意することができましたので、お知らせ申し上げます。

■ 男物羽裏(国産正絹羽二重) ≪シルクロード「少々難あり」B反品≫ 

1070007

モダンな模様をシックな配色で染め上げた、粋な男の羽裏がB反価格でお求め頂けます。

1070007a上下の画像を見て分かるように、少し染による難がございます。1070007b

もう1枚が、常に人気の高い鳥獣戯画の友禅です。

■ 男物羽裏(国産羽二重) ≪鳥獣戯画「少々難あり」B反品≫

1070008

レトロな模様をシックで粋な色使いにして染めてある羽裏です。

こちらも染による難があります。画像を見て頂いて分かるように、墨のような擦れ線のような染難があります。

1070008a

1070008b

羽裏でB反が出るケースは少ないのですが、今回はラッキーなことに、2枚とも粋な柄のタイプが手に入りました。

少しでも予算を抑えられて「正絹の本格的な羽織を誂えてみたい」という方は、京都ワビタスの男の着物コーナーをご覧下さい。

表地となる織の高級反物の「訳あり品」が沢山あります。それに今回の裏地を使うと凄く安価で本格派の羽織を誂えることができます。

品物は全てB反ですが、本来は高級品の良い素材の商品です。なので凄く価値ある誂え方法だと思います。

是非一度試しに見積もって下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

羽裏(肩裏)

2020年9月29日 10時55分

9月末になって、気候は完全に秋らしくなってきました。朝晩に関しては上着が必要ですが、昼間など日中はまだクーラーがいるくらい温かさがのこっています。10月の衣更え目前ですが、丁度いい気候になっています。今年の冬の予想は寒くなりそうということなので、例年以上に羽織モノが必要アイテムになると思います。

着物通販をしている京都wabitasでは、既に袷用のコート(道中着や道行衿)や、羽織用に素敵な正絹反物を揃えています。

おしゃれ羽織や道中着コートなら、正絹カジュアル小紋が素敵です。

7008008r

IMG_4067

500052g

その他、おしゃれ小紋が多数ございます。

そして、道行コートなら無地感小紋、色無地、ボカシ染小紋、お召しなどがおすすめです。

5001103b

IMG_8048

IMG_0187

でも最近は和服もカジュアル化が進んでいるので、どの反物でも羽織にお勧めですし、道中着や道行なども同じです。

京都wabitasでは、これら表物になる正絹反物に加え、裏地の品揃えもしています。羽織用におしゃれな柄物の羽裏や、コートの裏として合わせやすいボカシ染タイプなど、様々な羽裏を全て正絹素材でご用意しております。

【京都wabitas羽裏コーナー】

可愛い小紋柄の羽裏(肩裏)

唐辛子の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_0022 108000041a

手毬の正絹羽裏(肩裏地)
108000042a

千鳥の正絹羽裏(肩裏地)
108000043a 108000044a

水玉の正絹羽裏(肩裏地)
108000046a

リーフ模様の正絹羽裏(肩裏地)
108000050a

ヨロケ流水の正絹羽裏(肩裏地)
108000048a 

猫が散りばめられた正絹羽裏(肩裏地)
108000038p

唐草模様の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_0020

ムジナ菊の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_7300

コートに合わせやすいぼかしタイプ

絣格子の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_9291
IMG_9290

重ね格子の正絹羽裏(肩裏地)
109000101p

シケ引き友禅の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_5869

そして、更に個性美溢れる素敵な友禅の羽裏

楽器(岡重)柄の正絹羽裏(肩裏地)

IMG_6966

ピエロの正絹羽裏(肩裏地)
08018p

乱菊などアンティーク模様の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_8225

世界紀行の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_5858

夢二 枝梅の正絹羽裏(肩裏地)
129000107a

ダイヤにハートの正絹羽裏(肩裏地)
129000108a

大きな水玉模様の正絹羽裏(肩裏地)
IMG_0026

これだけでなく、サイトには他にも沢山の羽裏を揃えています。

裏にもこだわりを持った羽織モノのコーディネートを推奨いたします。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »