Archive for the '未分類' Category

イベント:京都の呉服製造メーカー主催ファミリーセール開催のお知らせ

2015年1月30日 15時23分

小紋・お召し・長襦袢など正絹の反物を揃える着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は、商品供給は問屋さんなどを介さずメーカーさんもしくは機屋さんから直接仕入れて産地の良い品を揃えています。

そんな京都wabitasの仕入れ先様でもある、京都の着物製造メーカーさんが2月の13日(金)~2月15日(日)までの期間でファミリーセールを開催されます。

自社で創られた小紋や長襦袢に加えお召し・訪問着・帯・色無地など各種高級着物を揃え、メーカーならではのリーズナブルな設定価格で販売されます。

京都ワビタスの紹介で参加されるお客様も年々増えてるので、「ワビタスさん、今回も案内状配って下さいね」ということを言われたので、2/10まで参加を受け付けさせていただきます。

参加したいという方は、⇒【お問い合わせフォーム】から、「2月のファミリーセール参加希望」というように書き込んで、お申込み下さい。

お申し込いただいたら、開催場所の地図の入った案内状をお送りいたします。

1枚の案内状で、何名でもご入場できますので、ご友人・知人の方をお誘いあわせ下さい。

場所は京都三条新町のあたりで、地下鉄の駅から近いので行きやすいです。

以前開催された時の様子です

2014-07-15-08.36.17 2014-07-15-08.36.54 2014-07-15-08.37.10 2014-07-15-08.37.22 2014-07-15-08.37.34 2014-07-15-08.39.32

 

これら反物や絵羽に加えて、厳選された上質の帯も沢山揃います。

礼装用の高級袋帯はモチロン、九寸や八寸などの名古屋帯や染帯などついつい欲しくなるような帯があるので、人によっては5本くらい買っていかれる方がいつも数名おられますので、帯の人気は凄いです。

他には高級振袖や夏着物に男物着物、そして帯揚げ・帯〆などの小物類もモチロン揃います。

会場は京都の町屋も使われますので、町屋を見るだけでも価値ある催事です。

「買わされる」というような販売は小売屋さんでは無くメーカーさんなので、全くありません。自分が合わせてみたい反物や絵羽の着物を選び自由に着せ替えをお願いできます。

親切なプロのアドバイザーの先生もおられるので、着物の「TPO」や「いろは」を勉強することもできます。

買わなくても見て着るだけでも、嫌な雰囲気が全然ない楽しいイベントセールです。

それに、いま探している着物や帯などあれば、前もって言っておけばそれに対応した品を探していただけて、当日に見ることも出来ます。

大きな会場ではありませんので、見やすく気軽に商品をお探しいただけます。

2/13と2/14は朝10時~夕方17時まで、最終日の2/15は夕方16時までとなります。

京都へお越しの際、立ち寄ってみたいという方は、遠慮なくお申込み下さい。

京都の着物メーカー主催のファミリーセール開催のお知らせでした。

正絹着物が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

年末年始の発送及び営業業務についてのお知らせ

2014年12月27日 14時22分

着物通販サイト京都wabitasは12月28日?来年1月5日までの期間本部の営業が休商となります。

サイトの方は、年末から年始にかけても通常通り小紋・お召し・長襦袢・訪問着に色無地?男着物まで充実した品揃えで販売させていただきます。

12月27日午後?1月5日までに受付させていただきました商品の発送業務などは1月6日からが仕事始めとなりますので6日?7日にかけて随時発送させていただきます。

この間のお問い合わせなどの応対も1月6日からとなります。

長期のお休みとなりますが、ご了承願います。

2014年はユーザーの皆様に支えられたいい年でした。

2015年も今まで以上に良い品を揃え、皆様のお役にたてるサイトになるよう励んでいきたいと思います。

1年間おせわになり、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

特選京友禅長襦袢の「訳アリ」品2点≪仕立てには関係ない訳アリです≫

2014年11月13日 13時29分

歌舞伎模様のオシャレな柄と、能面柄の粋な京友禅長襦袢がそれぞれ1点づつお値打ち価格の「訳アリ」処分品が出ました。

「出ました」

という言い方はおかしいですが、とにかくお値打ちなので、長襦袢を専門にあつかう京都wabitasでは願ってもないお値打ち品なんです。

柄は先に書いたように、歌舞伎の柄が1つあります。

■?特選京友禅長襦袢:大入?≪「ちょっと訳アリ」処分品≫

ご存知の方も多いと思いますが、歌舞伎の大入袋をデザインした、オシャレな京友禅長襦袢です。

お正月などに歌舞伎に行かれる時など下に着こなしたりしてウキウキ気分で歌舞伎を楽しめそうな柄です。

そしてもう1点は、能面の般若の面をデザインした粋な京友禅長襦袢です

■?特選京友禅長襦袢?≪「ちょっと訳アリ」処分品≫

ちょっと怖い気もしますが、メーカーさん曰く全国的に売れている柄だそうです。

歌舞伎や能を趣味にされてる方は、違和感なく逆に最も古典的で人気ある柄だそうです。

これら2点の長襦袢の「訳アリ」とわいったいなんなのか最初は見せられた全く分かりませんでしたが、説明を聞いて納得したのと、「これは仕立てに全く関係ないので、お値打ちだ」と思い即サイト上にアップ致しました。

その訳アリとは下の画像です、織の難物でも、染による難物でもありませんでした。

大入

能面

これは反物の染始めの生地白の部分です、そこが蒸し水洗の工程の時だと思うのですが、少し汚れてしまっています。

本来この部分は仕立てする時は切り取ってしまう部分ですので、仕立てなどには何の影響も出ないのです。

通常より下げて処分価格にしなくてもいいのですが、呉服店さんや問屋さんではこのような汚れは許せないということで、インターネット着物通販の京都wabitasに入ってきました。

この部分は長襦袢の仕立てには問題無くても、商品を良く見せる産地の証明印や型友禅の表示を写してあるタイトルを染めている部分なので、6万円や7万円また10万円で売られているような呉服屋さんでは扱えないのです。

そんなことで、お値打ちな京友禅長襦袢が2点限りお値打ち価格で、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の長襦袢コーナーでお求めいただくことができます。

(売り切れ次第サイト上の画面からは無くなります)

正絹着尺・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

プレミアム小紋:琳派400年蘭の京友禅+訳アリ品

2014年10月9日 16時30分

プレミアム小紋の新作です。

上質な新駒の無地織物の生地に琳派調のレトロな古典友禅を染め上げた高級小紋です。

新駒の生地は手描き訪問着や刺繍訪問着などの高級着物などに使われている最上質な生地で、打ち込みも良く丈夫ですし、染付きがとてもいいプレミアムな素材です。

濃い色や、地味な寒色などを染めても生地に艶があり染色の発色が良く地味に映りません。

そんなプレミアムな白生地に小紋を染めた贅沢な染着尺が出来上がりました。

■?特選プレミアム正絹小紋?≪琳派400年:蘭(藤紫) 新駒の最高級小紋≫

蘭の花模様を琳派調にスッキリとしたデザインで描いています。

地色に寒色系の藤色を使っていますが、このように生地が良いので染め上がりに艶があり、明るめに映る染め上がりです。

新駒の最高級小紋:琳派400年:蘭(ベージュ)

ベージュも素敵な色に染め上がりました

続いてはシックな濃い紫です

■?特選プレミアム正絹小紋?≪琳派400年:蘭(紫) 新駒の最高級小紋≫

シックな色も艶のある上質な生地ならではの素晴らしい染め上がりです

この染め上がりなら羽織や道中着にしても良さそうです。

それで、この紫の色のタイプが1点綺麗に染まらなかったのが1点ございます。

それがこちらの小紋です、地色は同じような濃い紫です。

■?プレミアム小紋訳アリ品?≪琳派400年:蘭(紫)新駒の最高級小紋≫

同じ柄・色ですが染め上がりの違いが分かっていただけると思います。上手く染まらなかったんですね、残念(>_<)

それとこの友禅は糸目に金彩を使っているので、その金の粉が少し散りばめられているので、染め難ということで高級品の訳アリ処分品としてお値打ち価格で同時発表しています。

琳派生誕400年ということもあり、琳派に拘った染がいろいろと出来上がって来ていますので、揃い次第順番にサイト上へアップしていきたいと思います。

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

単衣のお出掛け着物に素敵な長井紬のおしゃれな訪問着

2014年8月12日 9時27分

(8/12?8/17まで夏季休業中につき発送及び御返信は8/18以降にさせていただきます)

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の単衣着物コーナーでは、秋単衣や春単衣にお薦めな小紋や色無地などを品揃えしています。

8/8からは新たに山形県長井の紬で創ったオシャレな訪問着を追加しました。

訪問着というと略礼装の着物として改まってしまいますが、もともと紬は庶民の着物として普段着に位置づけされる着物ですので、このような紬の絵羽付け着物は観劇やお食事会、ショッピングなど気軽に着こなせる一面と、チョットしたパーティー、結婚式二次会など幅広くきこなせます。

今回発表している紬の絵羽付け着物は紬の産地:山形県長井市の織元で創られた素敵な創作着物です。

色はとても上品な色使いで織りあげています。

紬は独特のシャリ感があり、単衣着物に向いてるそざいです。このキモノは素材感を活かして色合いも優しく紬らしく素敵な作品です。

地色の無地を優しく落ち着いた色をベースにして、手染の乱絣のカラフルに染まった何色もの糸を織り交ぜてあります。

裾と袖には絣ボカシのように綺麗な配色でオシャレに段にボカシて織り上げてあります。

色はサーモンピンク・クリーム・藤ピンク・淡いグレー・ベージュの5色です。

(実物と画像とは光線の当たり方や、ブラウザの違いで多少色が異なりますこと、ご了承願います)

■?長井紬シャレ訪問着(未仕立て)?≪手染糸乱絣(ピンク)現品限り≫

とても素敵なサーモンピンクをベースにして織り上げられた着物です。

ボカシのカラフルな色彩が魅力です。

続いて

■?長井紬シャレ訪問着(未仕立て)?≪手染糸乱絣(クリーム)現品限り≫

思わず単衣着物にしたくなるような優しい色使いです

■?長井紬シャレ訪問着(未仕立て)?≪手染糸乱絣(藤ピンク)現品限り≫

綺麗で、そして落ち着きあるピンクは藤色といっても良さそうな寒色系ピンクです

続いては全く地味さを感じさせない明るいグレーの素晴らしい色で出来た着物です

■?長井紬シャレ訪問着(未仕立て)?≪手染糸乱絣(グレー)現品限り≫

カラフルで綺麗な絣糸が近くで見るとカジュアル感ありますが、離れてみるとグレーを派手に見えるように引き立てる役目をしています

ラストに紬の着物らしくベージュのオシャレな色です

■?長井紬シャレ訪問着(未仕立て)?≪手染糸乱絣(薄黄)現品限り≫

今回ご紹介している着物の中では色がとチョイとカジュアル感ある着物です

格子が引き立ってオシャレですね(*^_^*)

以上が単衣着物にお薦めな、長井紬の絵羽着物です。

これら全て現品限りとなり、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の単衣着物コーナーからご覧いただけます。

裏地を付けて袷にしても全然OKの紬の着物ですが、今の時期には断然→単衣着物がお薦めです。

単衣の着物も格安着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

8/12~8/17まで夏季休業のお知らせ

8時43分

小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は8/12?8/17までの期間、夏季お盆休業となります。

この間の発送業務やお問い合わせに対するご返答などの本部営業はできません。

期間中にご注文いただきました商品の発送業務は8/19(火)からさせていただきます。

この間何かとご迷惑をお掛け致しますが、ご了承願います。

サイト上の商品は秋物商品を追加したり、夏の処分品などもお求めいただけるよう品揃えしております。

高級正絹小紋・お召し・長襦袢・裏地・男物・夏物全てのアイテムが常にお求めいただきやすい価格で揃っています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

小紋の「訳アリ」処分品

2014年7月29日 15時13分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)小紋のコーナーでは、只今「訳あり」小紋の処分品を揃えています。

そのうち仕立てには全く問題ないような染め難があるため「訳アリ」処分品となった小紋が3点ありますので、難の説明をさせていただきます。

生地はサヤ型に小花地紋が散りばめられた光沢ある紋意匠です。

その生地にシックな2色の色を染め分けでボカシて、上に吹き寄せや花丸などの柄を友禅で染め上げた正絹小紋です。

そんな小紋が三点

■?正絹小紋染め分け友禅?≪「染の少々訳アリ」処分品≫グレー濃淡の染め分け:シルバーグレーにブルーグレー

■?正絹小紋染め分け友禅?≪「染の少々訳アリ」処分品≫ 藤色濃淡の染め分け:赤系の藤にグレー系の藤

■?正絹小紋染め分け友禅?≪「染の少々訳アリ」処分品≫グレー濃淡の染め分け:シルバーグレーにヒワグレー

この三点の小紋の何処が染め難かというと、こちらの下の画像をご覧いただいたら一目瞭然です

上三つの画像を見てお分かりと思いますが、生地端の染始めが染まらずに3?4cm白くなっているのが見えます。

生地を繋いで染めるので、少し折れて染まらない部分が出来たようです。

普通に売れるのですが、問屋さんや小売店さんでは「こんなの店頭には置けない」という風に言われるので、難物として処分品になりました。

これだけのことなので着物(長着)に仕立てるのに特別問題ありませんし、このような染め分け着尺はコートや羽織にしたてるのもお薦めです。

羽織やコートなら生地がだいぶ余りますので、仕立てには全く問題ありません。

価格は反物で¥10,800の税込です。

現品1点づつしかございません、売り切れ次第サイト上から無くなります。

ご了承願います。

京都wabitasではこのような「訳アリ」品が入荷すればスグにリーズナブルな設定で発表していきます。

小紋に長襦袢、男物など上質な品をお値打ち品としてご提供させていただきます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

5/3~5/6まで営業お休みのおしらせ

2014年5月3日 0時19分

着物通販サイト京都wabnitas(ワビタス)はゴールデンウィーク中5/3(土)?5/6(火)までの期間は本部営業は定休日となります。

この間のお問い合わせに対するご返答などは出来ません、ご了承願います。

期間中にご購入いただけました商品は、5/7にお知らせして5/8からご都合にあわせて出荷業務を行います。

夏の着物も含め、長襦袢・小紋・男物など新商品も含めそろえてお知らせしていきますのでお楽しみに。

小紋・長襦袢・夏着物の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

2014年3月7日 17時00分

京都wabitasに新しく開設された、単衣着物のコーナーで紹介されている

■?両面染正絹小紋:反物≪訳アリお値打ち品≫

でも取り上げられている、「江戸小紋柄」について、ちょっとした豆知識をご紹介します。

「江戸小紋柄」の技法

型紙を使い生地を染める「型染め」の技法で染められるのがこの江戸小紋柄です。

柿渋を塗った丈夫な紙を刃物で切り抜き、それを布の上に置き、

そして防染のりを置いて型紙をそっと取り上げます。

布の上にはのりが残り、乾燥させた後、染料を刷り込み刷毛(はけ)といわれる筆のようなもので刷り込むようにして染めてゆきます。

あとは布を蒸して、水洗いをし、のりを落として完成です。

「江戸小紋柄」の発祥

江戸小紋の柄の発祥はその名の通り江戸時代に遡ります。

武士が江戸城内で着用する礼装着であった裃(かみしも)に使われたことからこの柄の歴史は始まりました。

本来無地であった裃ですが、徐々に黒や、茶、藍といった渋めの色で細かな小紋柄を染めるようになりました。

江戸時代も中期にさしかかると、武士だけではなく町人たちにも好まれました。

上流階級の衣装に使われていた、小紋の文様に憧れを持つ裕福な町人を中心として衣類に取り入れられました。

ここから、台所の小物や花鳥風月など、暮らしに根付いた柄も小紋の図案として使用されるようになりました。

そして江戸時代の後期には、型紙や型堀りに使われる刃物の加工技術が発達したことから、その精緻さが一層増したといわれています。

「江戸小紋柄」の魅力

近寄って見ないと柄がついているのかどうかわからないほど細かい文様となっている江戸小紋。

細かい柄であればあるほどその型紙を彫ることが難しく、また、染めることも難しいことから、一流の職人でないと取り組めない難しい柄となっています。

基本的には単色と、防染のりを置いて白く上がる柄の部分で構成されています。

色場と白場のコントラストが美しく、この柄を生み出した江戸時代の職人たちの技術力の高さが伺えます。

近年の「江戸小紋柄」

当初は武士のための礼装着だったことから、渋い色合い、黒っぽい色合いのものばかりでした。

最近ではおしゃれのための着物としての一面が注目され、鮮やかで明るい色合いのものも増えてきています。

格式高く、粋な江戸小紋は着物通の方からお着物初心者の方まで、広くお勧めできる一品です。

単衣着物のページ開設

2014年3月6日 8時31分

着物通販サイト京都wabitasでは、3/5より単衣の着物にお薦めな素材や染の品(反物)を集めたページ【単衣着物】を新たに開設致しました。

今までは絽の小紋のページに掲載していたさわやか縮緬の品や、略礼装着物のページに掲載していた両面染小紋など、単衣のきものにお薦めな品を集めています。

5月後半?6月、そして9月?10月にかけて着こなせる単衣着物に素敵な正絹の反物をバラエティーに品揃え中です。

一押し素材のさわやか縮緬は、浜ちりめんの高級素材で夏の着物としても着こなせる逸品です。

長襦袢を替えるだけで、単衣の着物?盛夏の着物まで使えますので、とても人気があります。

この他、両面染の色無地や両面染小紋などもあり、お茶会用の着物もここで揃います。

意外とあるようで無い単衣用の着物を京都wabitasでは正絹素材に拘り揃えていきます。

単衣きものをお探しの方は、【単衣着物】ぺージをご参照ください。

小紋・お召し・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »