白生地と染の老舗のコラボレーション:プレミアム小紋の新色追加
2013年12月7日 15時55分白生地の老舗:大塚の高級ちりめんと、京友禅の小糸染芸の染を合わせた、ハイセンスで最上質な小紋:プレミアム小紋の追加です。
完売したオリエンタルな文様のタイプを新色2色追加しました。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋のコーナーでご覧いただけます。
もう一色
とってもオシャレで上品な色使い、そして着心地最高の最高級プレミアム小紋でした。
白生地の老舗:大塚の高級ちりめんと、京友禅の小糸染芸の染を合わせた、ハイセンスで最上質な小紋:プレミアム小紋の追加です。
完売したオリエンタルな文様のタイプを新色2色追加しました。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋のコーナーでご覧いただけます。
もう一色
とってもオシャレで上品な色使い、そして着心地最高の最高級プレミアム小紋でした。
小紋が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、生地にも染にもこだわりのある最上級の特選正絹小紋をプレミアム小紋と区別して揃えていますが、これが大盛況でご注文を戴いております。
これからも着物を着ることの多いこの時期、師走の忙しい時ではありますが、素敵なプレミアム小紋を追加しました。
色鮮やかな色彩は老舗京友禅の染工房謹製の作品で、熟練の職人さんによる匠の技が引き立つオシャレ小紋です。
生地は浜ちりめんの一等級品で、浜古代:銀河を使っています。
シボがあり着心地が他の縮緬とは一味違う最高級な素材を使っています。
観劇・ショッピングなどの街着?趣味の集まりやお食事会などの着物に素敵な小紋です。
格のある高級友禅なので、お出かけ着としては最高の着物になります。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、只今生地にも染にも拘った特選プレミアム小紋を揃えています。
その中でも最高級な小紋が金彩を使った手描き友禅で、小柄の飛び柄を描いた地空き小紋を全色ご紹介いたします。
附下代わりにもなりそうな、地空きの小紋は生地に特選浜ちりめん一越の一等級品を使っています。
その生地は通産大臣賞受賞したこともある工場の機で織り上げた最上級の品質を持つ品で、これくらいの地空きの染をしても大丈夫な素材です。
染も工芸染匠の染織作家の職人による高度な技術のいる手描き友禅です。
手描きとは思えないほどの正確な友禅は、格もありお出掛け着物として一押しの素敵な小紋が出来上がりました。
新たな色も加え、充実した品揃えになっています。
お茶の稽古・結婚披露宴・二次会・お食事会など祝いの場へも着こなせる小紋です。
呉服屋さんの小売り上代を聞くとビックリするくらい高価な額になるのですが、着物ネット通販の京都wabitasでは、ネットならではの価格で発表しております。
落ち着いた上品な地色に小柄の友禅が素敵な小紋
金彩を使った小柄が、実にオシャレです。
シックな濃い茶色にもムラなく染まり、金の菊柄が上品ですし、チョコレート色の濃い色も素敵ですね(*^_^*)
シックで渋い色も、こんなに粋で素敵です。
上品なクリームベージュも、この通り上品な着物になりそうです(*^_^*)
なんとも素敵な濃い色の紫も、この通り粋な染め上がりです。
こちらも渋目の濃い地色です
濃いめの渋い抹茶系です
ラストに紺の粋な色に、金彩の飛び鶴の小紋です
■?特選プレミアム小紋:反物通産大臣賞受賞機製織?≪金の手描き友禅(紺)≫
これからの季節、お正月の新年会パーティーやご挨拶など、着物を着る機会が増えるので、この上質な小紋が一番のお薦め品です。
これら小紋は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋コーナーから、お求め戴くことができます。
上品な色と可愛い柄の正絹小紋が4点揃いました。
江戸小紋の極小柄でもある大小霰に、水玉模様が入ることにより、オシャレで可愛い小紋になりました。
生地は丹後ちりめん変わり三越の正絹小紋です。
グレーに白の水玉が優しい色合いになり可愛い小紋が染め上がりました。
中間色の藤紫色の素敵な小紋
優しいグリーンの小紋は、いろんなシーンに合わせて着こなせそうです。
ラスト1色は、綺麗なブルー系の小紋です
綺麗なブルーは新春?春にかけて着こなせる素敵な色です。
モチロン秋にも着こなすことは出来ます
江戸小紋に少し可愛いアクセントを加えたオシャレな小紋は、お出掛け着物として素敵なシンプル小紋です。
シンプルな小紋を着物にして、オシャレな帯で見せるコーディネートが完成しました。
小紋は正絹丹後ちりめんを使い、細かな格子模様を線で繋ぎ合わした、幾何学柄のオシャレ小紋です。
この5色のシンプルでオシャレな小紋を、次にご紹介するオシャレな帯地を合わせて、コーディネートしてみました。
【小紋】
素材は丹後ちりめん三越で、上質な国産ちりめん地で、着心地良い生地です。
染は細かなチェックの小紋柄を染めています。
斜めに敷き詰められた細かな市松を、線でつないでいる幾何学模様です。
江戸小紋とは違ったカジュアル感を持った柄で、地色に薄い無地を染めて、その上に優しいグレーで柄を染めているので、無地感で落ち着いた染め上がりです。
【帯地】
ちりめんの撚糸技術に、先染めの糸を組み合わせて織り上げた帯地です。
生地と生地の間に空間ができる2重の風通組織で織り上げ、緯(よこ)糸に強い撚りを掛けた糸を使用して、縮む力で凹凸のシボを出しています。
コーディネートしたセット商品がこちらになります
細かな無地感のオシャレ小紋を、帯の斬新な模様が素敵なコーディネートで引き立ててくれた、【お出掛け着物セット】は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋のコーナーで、ご覧いただけます。
小紋や長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、おしゃれな更紗模様のシリーズで、小紋を揃えています。
アジアンテイスト漂うオシャレな更紗模様の着物は、ファンも多く人気の柄です。
【更紗の歴史】
室町時代の末頃、南蛮貿易でインド・シャムなどから、赤を中心として華やかな色彩と異国情趣あふれる文様の木綿布がもたらされ、「更紗」と呼ばれて大名や富裕層な人々の間で珍重されていたようです。
【和更紗とは】
更紗に刺激され、江戸時代に入ると、京都・堺・長崎・鍋島などで模造更紗が制作されるようになり、それらを総称して「和更紗」と呼ばれるようになりました。
日本独自の型染めの型紙を用いて摺り込むことにより、安値で大量に生産できるようになり、帯・下着・風呂敷など広く一般に愛好されてきました。
和更紗は、欧風・インド風・和様などが入り混じり、その独特の模様は万華鏡を見るような魅力的な模様です。
このような和更紗模様のを描いたオシャレな小紋柄の反物をご紹介いたします。
まずは、更紗を重ねたように見える、寄せ裂模様の更紗小紋です。
色は2配色で、明るめなベージュの小紋と、シック目で粋なブルー系になります。
後紋意匠の上質な生地で、市松模様の地紋を織り上げている実は光沢ある生地です
もう一色
寒色系のブルーや藤の色を使い、落ち着きありオシャレな染め上がりの小紋が出来上がりました。
続いては、大胆な花模様のおしゃれな和更紗小紋です。
まるで白地の着物のような素敵な友禅の小紋ですね(*^_^*)
実はとても薄いベージュの色を下地に染めて、色鮮やかな友禅を綺麗に染めています。
この柄も、もう一色あります。
藍染のような青味掛かったシックな染め上がりです。
少し派手な感じと、落ち着きある感じの2色を揃えました。
続いての和更紗の小紋は、最も更紗っぽい模様のオシャレ小紋です。
藤紫の色を綺麗に使い染め上げた、素敵な小紋です
着物に仕立てた時、着姿が楽しみなオシャレな色の小紋です。
シックな色使いで、更紗模様を描いて落ち着きある小紋が出来上がりました。
こちらも素敵な着物になりそうな、一押しの小紋です。
下地には薄いグレーの色を引いて、その上に乗せる友禅は、グレー濃淡とブルーを使い、モノトーンで透明感ある染め上がりです。
このように、和更紗のデザインを染め上げた素敵な正絹小紋の反物が揃いました。
観劇などお出かけ着物やオシャレコートや羽織などにお薦めな更紗小紋です。
小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)から、上品な色使いで上質な生地のプレミアムな小紋が登場です。
生地は国産で織り上げられた特選高級ちりめんで、地厚でシワになりにくい柔らかなちりめんの高級生地で、肌触りがとても良く、着心地が最高のちりめん地です。
そのちりめんの生地は、京都白生地問屋の老舗:大塚の特選素材です。
享保二年、初代吉兵衛が近江の国において保多屋吉兵衛の屋号にて絹織物業を創業して以来、今もなお良品質を重視し、格調高い白生地を創作している京都の白生地専門店「大塚」の最上級ちりめん地を使い上品で小粋な友禅を染め上げています。
その染は、京の名工と言われ京友禅の中でもハイセンスな色使いでオシャレを創作してきた染工房の老舗:小糸染芸の謹製品の高級プレミアム小紋です。
小糸のオシャレ小紋ですが、色使いがモノトーンで上品な染め上がりなので、お茶会の着物などにもオススメできる逸品プレミアム小紋です。
小糸さんならではの、古典的でモダンな模様を透明感を感じさせる淡い色のモノトーンな友禅です。
こんな唐草と牡丹のような素敵な模様の小紋も素敵です
寒色系の地味な色使いが、地味に感じずに粋に感じるのが、小糸染芸のハイセンスな色使いが活きています。
また、こんな明るい色目の小紋も素敵です
生地に拘り、染に拘り、色に拘って出来た、特選プレミアム小紋は、お出かけ着物にお薦めできる最高の品です。
江戸小紋模様のオシャレな途切れ縞を、上品な色で染め上げている正絹小紋が、フルオーダー手縫い仕立て(正絹裏地付き)と、撥水ガード加工などすべて入ったセットをご用意しました。
色は藤鼠・薄黄・鼠緑・薄茶の4色から選べます。
無地感のオシャレな小紋です
地味すぎない上品で落ち着いた色に染めることができました
生地は全色とも丹後ちりめん変わり三越のA反を使った上質なちりめん地です。
この色も中間色の素敵な色です
この4色の小紋は、江戸小紋感覚で着こなすことも出来る万能小紋です。
紋を要れずに「気軽な着こなしを」という方には、お薦めな小紋の着物です。
礼装用名古屋帯を締めて、チョットしたパーティーなどに着て行く略礼装の着物にもなりますし、カジュアルな帯を締めて遊び感覚で観劇などのお出掛け着物にも素敵です。
無地感なので帯や小物の使い方で、いろいろなTPOを使い分けできます。
秋?春のお出掛け着物に一押しのお得な小紋セットは、仕立ては手縫いの完全お誂え仕立てで、裏地は八掛・胴裏共に正絹が付き、しかも撥水ガード加工まで入っていてリーズナブルなセットです。
この小紋バリューセットは、只今着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋コーナーでお求めいただけます。
表面・裏面で異なる染を施した正絹伊勢型写しの両面染小紋です。
両面の異なる柄を活かして、単衣仕立てにされるのがオススメです。
表地の青海鮫は、江戸三役の一つで裃文様の中でも最も格式高い柄で、
お茶会や入学式など略礼装の着物としても装える柄です。
裏地の縞友禅を活かして、粋さを出すのも手です。
幅広いシーン(お出掛け、観劇観賞等)で着用して戴けますし、縫いの一つ紋を入れて、お茶会の着物や入学式や結婚披露宴など略礼装着物に誂えて使って戴ける万能小紋です。
京都wabitasではこの他にも多数の江戸小紋をお値打ちに揃えております。
シンプルでエレガントな柄の上品でオシャレな正絹小紋をご紹介します。
生地には正絹丹後紋意匠を使用しています。
細かい市松の地模様で織り上げ、光沢がオシャレな生地は、着物はもちろん、道行や道中着など和装コート?羽織、長着にも適した上質な織物で友禅にも上手く組み合わせてオシャレな作品です。
薄い色の地色に花文様がうつくしい曲線で浮かび上がり、洗練された印象の染め上がりになっています。
すっきりした印象のブルーグレーと柔らかい色合いのクリーム、2色をご用意しております。
優しい色のシンプルな小紋ですので、単衣にしても素敵です。
観劇やお茶のお稽古着などお出かけ用に素敵なシンプルなオシャレ小紋です。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、お茶会や入学式、そして観劇などの着物用に、京友禅小紋・伊勢型写し小紋など、あらゆる用途に対応できるよう小紋着尺を専門に揃えていす。