Archive for the '麻' Category

即使えるプレタの夏帯(正絹&本麻など名古屋帯)

2020年8月15日 8時19分

2020年の7月は、オリンピック中止、祇園祭りをはじめ各都道府県の大きな夏祭り中止、花火大会中止など、浴衣を着る機会が無くなりました。

しかし、聞く話によると各呉服店さんでは、家着やお出かけ着など、普段着として今年の浴衣をお買い求めされる方が多いと聞きました。

ほんと嬉しい限りです。

浴衣好きや、着物好きな方にとっては、イベントが無くても関係ないといった感じでしょうか。

着物通販サイト京都wabitasでも、麻着物の近江ちぢみは昨年実績を、3月・4月・5月・6月全て上回って売れているんです。

IMG_5733

それに合わせるように、今年は夏帯のご要望が多く、急な着用があり「即送ってほしい」という方など、理由は様々ですが必要とされてる方が多いです。

なので、ワビタスの夏帯コーナーでは、正絹~本麻で織った夏にも締めれる帯を、既に仕立ても済ました「仕立て上がり状態」の品を増やしています。

【夏にも締めれる麻の帯:仕立て上がり】

麻の九寸を仕立てた染名古屋帯です。全て名古屋仕立てになっていて、江戸紅型の友禅や、刺繍で柄を置いています。

900925   IMG_2046 IMG_2051 IMG_3884 IMG_3888 IMG_5872

和紙と絹の糸を交織した八寸を仕立てた、松葉仕立ての帯IMG_1209

IMG_0690 IMG_0693 IMG_1226 IMG_0700 IMG_1208 IMG_1212 IMG_1215 IMG_1218 IMG_1784 IMG_2474 IMG_1794

締めやすい帯というと、こんな素材なんだと思います。柔らかすぎず、かた過ぎず締めやすい米沢織の夏帯です。5月~9月まで使えます。タイプによっては一年中お使い頂くことができる帯です。IMG_1220

綿麻で織った八寸を仕立てた無地の帯:松葉仕立てに、可愛い帯留&紐付きセット

900881 900882

メッシュ織になった近江麻の帯です。柄物の浴衣に合わせてもヨシIMG_8928上品に単衣の着物に合わせてもヨシ、無地の帯なので色々な使いまわし方ができます。以外にこのようなシンプルに無地の帯が無いんです。鼈甲風の帯留で夏らしさとレトロ感を出したセットにしています。

900881b

900882a

綿で織った手織りの半幅帯も浴衣帯に素敵です。

本場琉球首里花織の帯

290721 290722 290723

花織の魅力溢れる贅沢な半幅帯です。

290721a

290722a

290723a

端は篝ってあるので、気にせず即お使い頂けます。

続いて夏はモチロン一年中使うことも出来るお手頃価格の麻帯です。

麻で織った八寸を仕立てた帯です。松葉仕立てで凄くリーズナブルでもあります。

IMG_1133

IMG_1132IMG_1143IMG_1146IMG_1158IMG_1155IMG_1162IMG_1168IMG_1182IMG_1191IMG_1195IMG_1202IMG_7908

 モチロン正絹の逸品物もございます

西陣織の正絹絽つづれの帯がサイトに現品1本限りです。

この他、高級小千谷の帯地を染めた九寸を仕立てた、夏の染名古屋帯も揃います。

正絹夏帯:小千谷紬のなごや帯プレタ

IMG_9196 IMG_9192 IMG_9201

290622 IMG_8509 290624

この小千谷の染帯シリーズは、作家物と同じ手染によるシケやぼかし友禅を染めている高級染帯ですが、どれもリーズナブルな設定になっております。

夏帯ですが、夏だけでなく単衣の時期にも締めれるような帯を取り揃えております。

7月~8月、そして9月など和服で急なお出かけの用事が出来た時、帯が必要であれば京都wabitasの夏帯コーナーをご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻のブランケット≪Yahoo!店からお知らせ≫

2020年8月7日 9時12分

夏のお昼寝に掛け布団代わりとして、また膝掛けなど多目的に使えるサマーブランケットを、京都wabitas(ワビタス)のYahoo!店で大好評取り扱い中です。

_DSC5954

麻は天然の接触冷感があり、吸湿、吸汗、速乾など、天然のクール繊維です。

水に強い繊維でもあるので、家で丸洗いもできます。天然のクーラーとも表現されることから、衣料品の素材としても年々需要が増えている、人気の素材です。

そんな麻で作られたブランケットですが、色は全4色あります。

IMG_3848

本品はリネンとラミーの2種類の麻で織った、近江麻のサマーブランケットです。近江ちぢみの製法を取り入れているのか、麻のサラサラした質感に、凹凸のシボが風通しを良くして、伸縮性もあることから、色々な使い方ができる、多目的仕様のブランケットです。

IMG_3849

そんな近江麻サマーブランケットの使い方を、ご紹介させていただきます。

下の画像のように、サッとひざ掛けにするのに、丁度いいアイテムです。

_DSC6029_1

暑い夏には冷房(クーラー)なしには生活できません。クーラーで体を冷やさないように、このブランケットが役に立ちます。

特に女性の方は、下半身が冷えやすいので、膝掛けとして使って頂けます。

普通のブランケットよりも大きめなので、下半身を包んでかけることができます。

【サンセット:ピンク】

_DSC6288

【フォレスト:グリーン】

IMG_0862

IMG_0845

【サファリ:ベージュ】

IMG_0863

IMG_0853

大きめなので羽織って使うこともできます。

【レイク:パープル】

_DSC6302

【夏のお昼寝に】

日本の夏は温暖化の影響で、毎年酷暑など凄い暑い日が続き体力も消耗するため、お昼寝が欠かせません。

そんな夏のお昼寝にも、このサマーブランケットが活躍してくれるんです。

膝掛け同様に、お昼寝する時に掛ける掛け布団代わりとしてお使い頂きたいです。

_DSC6135_1

寝ている時って、自分で思っている以上に凄く汗をかいているんです。なので吸汗性にも優れる麻は、夏の寝具に最も適しているんです。

ここでも大きめに作っているのが、役に立っています。

寝具としての使い方は、他にもいろいろあります。

例えば、掛けるだけでなく敷きパット代わりにもいいです。

IMG_0976

それにこれからご紹介する、枕カバー&敷布としても使えます。

≪お昼寝に、枕カバー&敷布≫

ブランケットを枕に巻いて、上半身の敷布として使うことができます。

IMG_0977

IMG_0984

IMG_0982

IMG_0987

それに、枕カバーとして使えば、お昼寝だけでなく、夜の睡眠を快適な眠りにしてくれます。

【枕として】

≪レイク≫

IMG_0991

このとおり、なんとなく涼し気でオシャレなデザインの枕になります。

≪サファリ≫

IMG_0989

≪フォレスト≫

IMG_0993

≪サンセット≫

IMG_0995

枕を包むのをミニクッションにかえたりなど、いろいろ多目的にアレンジして使って頂くことができます。

各色についているレイク、サンセット、サファリ、フォレストという表現は、産地でもある滋賀県の琵琶湖をイメージして付けています。

麻の産地:近江で生まれた多目的ブランケットを、京都wabitas(ワビタス)のYahoo!ショッピングで連日お求め頂いております。

ワビタスならではの、お求めやすい設定でご用意していますので、是非一度ご利用下さい。

贈り物ギフト品としても、おすすめです。

通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏の着物バリューセット≪麻着物&麻八寸の帯≫

2020年5月19日 8時52分

着物や長襦袢に肌着類など、着物通販の京都wabitasでは、本麻素材の創作品を多数揃えています。

着物に関しては、夏の普段着でもある本麻近江ちぢみ着尺を、定番として取り揃えています。

大好評の麻長襦袢麻肌着もモチロン充実した品ぞろえになっています。

そして帯も夏帯の一押しアイテムとして麻の帯を扱っています。

そんな夏に着る和服の定番素材となった麻の商品で、お得なバリューセットをご用意させて頂きました。

定番の本麻近江ちぢみ着尺に、コーディネートされた麻八寸の帯を付けて、仕立て(国内縫製)と水通し加工も入れた、フルオーダーのセットです。

全て合わせてトータルしたセット価格を、通常よりもお値打ちに設定したバリューセットなので、夏着物を誂えようとお考えの方におすすめです。

■ 麻の着物バリューセット≪麻着尺&八寸麻帯+お誂え国内仕立て付き≫全15セット

900100a 900102 900103 900104a 900115a900105a 900106a 900107a 900108a 900109a 900114a900110a 900111 900112a 900113a

帯は麻で織った八寸です。

七宝と水玉ドットの模様で、可愛くおしゃれにコーディネート

900100c 900100d 900100e

全て桐生で織られた麻帯です

900102c 900102d

シックで素敵なコーディネートのセットもあります。

900115c900115d

グリーン

900114d900114e

ボーダーストライプのタイプは3色

900109c900109d

レトロな着物にカラフルな帯

900103c900103d

上品に可愛く落ち着いた組み合わせ

900106c900106d

カジュアル感溢れオシャレなコーディネート

900111c900111d

波ヨロケの幾何学も2色

900105c900105d

レトロなグレーに粋なワインレッドをコーディネート

900110c900110d

麻ならではのレトロ感を出した紗捩り織が三色

900107c900107d

夏っぽく合わせやすい帯です

900112c900112d

シックでレトロな近江ちぢみにもピッタリの帯です

900113c900113d

白をベースにした着物に、市松の帯が素敵です

900104c900104dこのように全15セットをご用意させて頂きました。

仕立ては完全フルオーダーの国内ハイテク(ミシン)による、お誂え仕立てです。安価なミシン縫製とは違い、細部まで丁寧に仕上がるクオリティの高い仕立てです。

着物を仕立てしている間に、帯も篝加工に出して、着物が出来上がり次第一緒にお送りします。

仕立て期間は約25日ですが、仕立てが混みあう時期には、30日かかる場合もございます。

近江伝統の本麻の着物に、帯が付いたこのセットは、各セット1品限りとなります。

麻着物は、軽くて着心地よく手入れも簡単なので、夏のお出かけ用のカジュアル着物に最適な1品です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

決算前の「訳あり品」セール:長襦袢

2020年4月10日 14時59分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は、4月30日で今期の決算を迎えます。高級呉服を常にお求めやすい設定で取り扱い、今期も決算を迎えることができそうです。

決算前の今、各商品カテゴリで、様々な高級品の「訳あり商品」、「少々難ありB反品」、「サンプル品」などを4月30日までの決算特別価格で販売しています。

ワビタスは機屋さんや、メーカーさんと直接お取引しているので、誂えで織って頂いてる時に出来たB反品、新定番化できるかサンプルで織った商材、メーカーさんの理由で処分価格になった品、機屋さんが処分できずに困っておられる品、など様々な理由の訳あり商品が常に入って来ます。

どれもただ単に安価な品ということではなく、逸品物も含めて高級品の訳あり処分品ばかりなので、凄く価値のある商品ばかりです。そんな訳あり品の中でも、ご要望の多いのが長襦袢です。

只今も、正絹や麻の長襦袢のB反品をサイト上でご紹介しています。価値ある品ばかりなので、是非ご利用頂ければと思います。

正にこれからの時期に旬になるのが、単衣・夏長襦袢です。

本麻の長襦袢なら、紋紗長襦袢の「少々難あり」B反や、短尺になった品を2反使っての企画など、お値打ち品があります。

今年は例年に比べて数が少ないので、尚更お値打ちです。

■  本麻紋紗長襦袢(白) ≪金魚文様:反物≫ ≪産地のB反処分セール「織難あり」≫

20180909

■ 本麻紋紗長襦袢(白) ≪とんぼ文様:反物≫ ≪産地のB反処分セール「織の難あり」≫

20180903a

■ 本麻紋紗長襦袢(白)≪つゆ芝:短尺2反≫  ≪産地のB反処分セール「難はありませんが、訳ありの仕立て付きセット」≫

IMG_8128

織り傷があるとかではなく、長さが足りない反物を2点使って仕立てる、お値打ち企画です。

IMG_8127

これと同じ要領で、朝顔の柄も

81000301

昨年に発売してから大ヒットした洗えるストレッチ長襦袢もあります。

■ 洗える単衣長襦袢AB反「ナチュラルストレッチ」 ≪ラムネブルー:少々訳あり品「男女共におすすめ」≫ 

IMG_3613

ネイビーブルー

IMG_7878

グレーベージュ

IMG_7885

正絹の単衣用長襦袢もございます

■ 正絹メッシュ長襦袢13.5m「サンプル反の処分品」 ≪市松メッシュ【二度染】≫

IMG_9049

そして、何よりも訳ありセールで一番要望が多いのが、正絹のおしゃれ長襦袢です。今回もおしゃれなタイプがいくつか入りました。

【正絹長襦袢:少々難ありB反セール】

まずは、京友禅(型友禅)で染めた粋な逸品が入りました。

■ 正絹おしゃれ長襦袢「訳ありB反処分品」 ≪モノトーン夜桜:京友禅【送料無料】≫

11000423b

織り傷や染ムラなどのB反ではなく、蒸し加工をした時にシワのような筋がうっすらと付いてしまい、直すことができなかった品です。

11000423

普通なら凄く高い正絹長襦袢です。

次の商品からは、1点限りの品となります。

■ 正絹おしゃれ長襦袢「少々難あり」B反品 ≪伊藤若冲:鶏≫

11000424b

■ 正絹おしゃれ長襦袢反物「少々難あり」B反品 ≪黒地に水玉ドット友禅≫

11000425b

■ 正絹おしゃれ長襦袢「少々難あり」B反品 ≪唐草鳳凰紋:クリーム≫

11000426b

■ 京友禅長襦袢「訳あり品決算処分」  ≪猫にシャンデリア「少々難あり」B反品≫ 

IMG_0060

■ 正絹おしゃれ長襦袢「少々難あり」B反品 ≪花吹雪:紫の壷垂れ友禅≫ 

11000427a

略礼装長襦袢もございます

↓ ↓ ↓

■ 正絹綸子色無地長襦袢「少々難あり」B反品 ≪七宝に花:若草の色無地≫

11000420a

■ 正絹綸子ぼかし長襦袢「少々難あり」B反品 ≪紋綸子:市松ぼかし友禅≫ 

11000421b

■ 国産正絹ぼかし長襦袢:反物「機屋の少々難あり」B反≪18m≫ ≪小松綸子:御所車に波鶴【ピンク】≫ 

IMG_9051

クリーム

IMG_9056

■ 国産正絹ぼかし長襦袢:反物「機屋の少々難あり」B反 ≪小松綸子:桜にエ霞≫

2019103

2019102d

この他にも、正絹長襦袢のお値打ちな訳あり商品が沢山ございます。

着物通販の京都wabitasの決算訳あり商品処分セールで、価値ある長襦袢をお探しください。

着物通販サイト京都wanitas(ワビタス)

新商品:秋単衣の麻着物

2019年8月11日 16時52分

8月のお盆明けから9月そして10月初旬の残暑が残るこの時期に着る着物は、モチロン単衣の着物なのですが、この時期に着る着物って本当に悩んでしまいます。

本音は「まだ夏着物でもいいんじゃないの」と言いたくなるくらい、夏日が続くからです。改まった所へは正絹の単衣キモノ、気軽にお出かけなら木綿の着物という感じです。

しかし、意外と木綿の着物って肌にまとわりつく感じがあって、着物の中は蒸れて暑いんです。

そこでこの時期に着るキモノに着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、木綿キモノに変わるカジュアルな着物を麻の新素材で作りました。

麻は本来夏の着物素材で活躍してきましたが、ワビタスではこの麻素材で秋用単衣キモノを新しく創作致しました。

それがご紹介する秋単衣用の麻着物「ヘンプ&リネンのルポワン染」です。

IMG_9028

使っている素材(糸)ですが、経糸にルポワン染した麻:リネンで、緯糸にはルポワン染した麻:ヘンプを使い織り上げています。

それを仕立て上げてプレタにしたのが上記画像の着物です。

ルポワン染とはリネンやヘンプの麻糸の特性を活かした、糸の表面を染めて中を白で残す中白の糸染で、その糸を使った織りは、デニム調のカジュアル感溢れる織物に仕上がります。

こんな感じ

IMG_9397IMG_9395IMG_9393

今回は3色の生地を織って、それぞれ着物に仕立てあげました。

麻の着物なので、家庭で洗っていただくことができます。

■ 秋の単衣用麻着物仕立て上がり(居敷当付き) ≪H&Rルポワン【ブルー】≫ 

IMG_9031

■ 秋の単衣用麻着物仕立て上がり(居敷当付き) ≪H&Rルポワン【パープル】≫

IMG_9157

IMG_9155

IMG_9158

■ 秋の単衣用麻着物仕立て上がり(居敷当付き) ≪H&Rルポワン【グリーン】≫

IMG_9162

IMG_9160

ルポワン染は洋装に主に使われる糸染で、この着物もアパレルの素材をヒントにして生まれました。見た目は紬のキモノという感じで、凄く素敵な織上がりなので、一人でも多くの人に着ていただきたく発表致しました。

これだけなら今までの木綿の着物で似た感じがあるのではと思われるかもしれませんが、この着物の特徴は染織だけでなく素材の機能性も凄いんです。

まず、経糸に使っているリネンですが、ご存知の方も多いと思いますが「フレンチリネン」という名で、洋服などに多く使われている麻素材で最も名が知れた繊維です。

【リネン】

リネンは毛羽たちが少なく、しなやかで綿に近いソフトでチクチク感が無い麻繊維の中で一番優しい繊維です。涼感があり爽やかで、洗濯しても痛まず汚れが落ちやすく、洗えば洗う程きれいになり着やすくなります。

そして緯糸に使っているもう一つの麻糸:ヘンプ。これがもっと凄い天然の機能性を持っているんです。

【ヘンプ】

ヘンプは着物に少ない繊維ですが、その昔は縄文時代から日本人の生活を共生してきた日本最古の繊維です。ヘンプには驚きの優れた天然機能性があり、効果は下記の通りです。
※抗菌性に優れており、雑菌が繫殖せず清潔さを保ちます。

※天然のUVカット効果があるので、紫外線からお肌を守ります。

※丈夫な繊維質で使い込むほどに肌に馴染みます。

※消臭性にも優れていて、汗の臭いもぐんぐん消臭します。

※呼吸する繊維なので適度に湿度を調性します。

※吸汗性、速乾性に優れているから、汗をかいても素早く吸汗して、速乾するので蒸れずに快適です。

また、これら効果は天然に備わった機能性なので、洗濯してもその効果は落ちていきません。

ヘンプ&リネンの優れた天然の機能性を持った繊維をルポワン染というカジュアルな染色で創作した新しい麻織物の着物を、9月10月用秋の着物としてご提案させていただきます。

織上がりは通気性が良いように隙間を空けて織ってありますから、夏にでも着れるくらいの着心地の良さを感じでいただけます。透け感があるため麻の居敷当を付けて仕立てました。

初作品なのでサイズはMとLの2サイズを各色で仕立てました。仕立ては国内仕立てなので安心して着用できます。

現代は着物がどんどんカジュアル化が進んで、ひとつのファッションとして取り上げられています。本品も正にそれに相応しいオシャレな着物と言えます。

機能性に優れておしゃれなこの着物を秋のお出かけに1着いかがでしょうか。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

無地の夏帯を帯留でコーディネート

2019年8月6日 8時13分

紗のように隙間を空けた織、適度に硬く丈夫な八寸の帯、そんな夏帯を麻と綿で無地に織り上げた帯を小物を使ってオシャレに、そして可愛くコーディネートした帯と帯留をセットしてご用意させて頂きました。

帯は三色

IMG_3905 IMG_3908 IMG_3918

着こなしは浴衣にもOKです

IMG_8928

無地なので、夏が終わっても単衣の着物や紬のキモノに合わせてもOKな万能タイプです。

そんな帯に涼し気で可愛い夏の帯留を三分紐と共にコーディネートしてみました。

まずは雪の文様を象ったシンプルで素敵な帯留とラムネブルーとのコーディネート

900882a

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪ラムネブルー麻織の帯に、雪の帯留と3分紐≫

900882b

 次はありそうでないピンク無地の八寸に雪兎の帯留

900881b

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪ピンクの麻織の帯に、兎の帯留と3分紐≫

900881a

もう1色は 千鳥の帯留をコーディネートしました

900883b

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」  ≪麻織ミントグリーンの帯に、千鳥の帯留と3分紐≫

900883a

無地のシンプルな帯なので、柄物の着物や浴衣にもコーディネートできますし、無地感のお着物ならば尚更帯留が映えて見えるのでおすすめです。

急に和服を着て出かけなければならなくなった時に、帯の柄選びなどする必要が無いので、1本持っておくと重宝する夏の帯セットです。

この帯は着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーの中にある夏帯コーナーでお求め頂くことができます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻着物:紳士物即使える仕立て上がり

2019年8月2日 17時13分

8月にはいりますます気温が上がり連日35度超えの盛夏になりました。全国各地で花火大会や夏祭りが開催され、浴衣や夏着物などカジュアルな和服姿が彩る時です。

着物通販サイト京都wabitasでは、浴衣は扱わずに麻着物を広めるため毎年扱い数量を増やしています。

麻着物の本場小千谷での生産量が激減している中、ワビタスは近江伝統の近江ちぢみ1本で種類を増やしてきました。

10年近く近江ちぢみを取り扱ってきて、今では女性物が主体のように見えますが、元々は男物で始めたアイテムなんです。

毎年男女共に沢山の方々にご愛用頂いております。

反物扱いが主なため、今シーズンに着るなら6月までに仕立てに出さないと間に合わず、残念なことに毎年何名ものお客様に「今年は間に合いません」とお断りしてきました。しかし、今年は違います。8月の今、これから仕立てる分は来シーズン用になりますが、今夏に着たいという方のために今年は仕立て上がりプレタを何着かご用意させて頂いてます。

女性物は既にご紹介させて頂いてますが、ワビタスでは男性用の紳士着物もご用意しています。

サイズは1サイズで、ベスト身長は175cmですが、173cm~178cmくらいまでの範囲なら着こなせると思います。

あるのはこちら

(2019年8月1日現在の現品在庫で、その後売り切れたらございません)

■ 本麻夏の着物:紳士物【仕立て上がり】 ≪トップ染:レトロな紫 身長175cm対象≫

IMG_8816

渋い紫系の粋な色です

IMG_8821

生成り

IMG_8861

利休鼠

IMG_8856

墨黒

IMG_7264

ブラウン

IMG_7280

ストライプ:利休

IMG_7468

IMG_7469

サンドベージュ

IMG_8344

このように無地感でレトロな色の麻着物を紳士用でもご用意しております。

サイズの合う方はどうぞご利用下さい。

男の着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス) 

 

 

夏の和装肌着も麻が一番

2019年7月26日 10時05分

盛夏の時期は気温も連日30度超えが当たり前、日中に至っては34℃以上の猛暑や35度以上の酷暑となり、自然と汗が噴き出てきます。

そんな夏場でも、茶道をはじめお稽古事に、仕事で和服を着なければならないという方がおられます。

Tシャツ1枚でも暑いのに、何枚も重ね着しなければならない和服なら、尚更つらいこと間違いナシです。

和服の肌着は一般的に安価なのがガーゼ類の繊維で、ポリエステル、綿が一般的に多いのですが、これら繊維は洗えるて安い代わりに汗の吸収が悪く、不快感を覚えます。

着物通販の京都wabitasでは、夏の和服の下着及び肌着類は本麻の繊維で作ったものを定番的に扱っています。

肌着に関しては麻の産地と共同で製作した汗取り肌着をMサイトLサイズでそれぞれ揃えています。

■ 本麻リネン汗取り肌着

Twitter

タイトル通り肌着に使っている麻はリネンです。

麻の中で最も柔らかな肌触感があるので、女性の肌にも優しくチクチク感が無い麻繊維で、今ではアパレル業界でも人気の繊維です。

この肌着には既にご存知の方が多いと思いますが、両胸(両上前)、背中から腰に掛けて、両脇に麻綿(あさわた)が入った汗取り布が付いてます。

IMG_0047 IMG_2792

麻は吸水性、放出性、速乾性などに優れた天然の植物繊維です。綿や絹にウールなどの天然繊維の中で接触冷感が一番あります。触った時にヒンヤリ感があるので、夏に最も適した繊維なのです。汗取りを付けた箇所は、実際に和服を常に着ておられる方からご要望をお聞きして付けました。

一人は茶道を主宰されているお茶会の先生です。夏場のお茶会は正に着物の下は汗だくだそうです。これまではアシベ織の汗取りを着ておられたのですが、アシベは生地が分厚いので汗が着物にはつかない代わりに重たいので、体に負担が掛かるのが辛いと言われました。

そんな茶道の先生のご要望で作った完成品を、今度は京都の老舗料亭の女将さんに使って頂いたところ大好評で、今でも追加をいただいてます。

今年の夏は天候不順で気温の上昇が遅れましたが、祇園祭が終わったくらいから気温がぐんぐん上がってきているので、これから麻の肌着の出番が増えてきそうです。

また、もう一つ人気アイテムがあります。それがステテコ式の下ばき麻のキュロットです。

■ 本麻リネンのキュロット (婦人用和装下ばき) 

IMG_0750汗取り肌着と一緒でリネンの生地を使っているので、肌に優しくサラリとしたステテコという感じです。

更に、このリネンシリーズでは半襦袢も創って昨年から取り扱っています。

■ 本麻リネン汗取り半襦袢(麻絽の半衿付き) 

IMG_07561

この半襦袢は、汗取り肌着をお買い求めいただいたユーザー様からご要望を頂いて創った襦袢です。

「肌着を着ずに、襦袢だけで着物が着れるような襦袢があればいいのに」というようなご要望でした。

襦袢本体の生地はリネンで、肌着と同じように汗取り効果のある麻綿を付けてあります。

別襟で半衿を付けてありますが、モチロン麻で織った絽の半衿を付けてあります。

裄は着物から出ないように、通常の長襦袢よりも短めにしてあります。

最近では浴衣も襟を出して着物のように着る方が増えているので、この半襦袢は重宝されると思います。

暑い夏対策として、天然のエアコン繊維:麻をふんだんに使ったワビタスの肌着類を是非ご利用下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

即使える夏着物:仕立て上がり麻着物

8時31分

7月17日が祇園祭の前祭り山鉾巡行、7月24日が後祭り山鉾巡行で、今年は先も後も山鉾巡行の日は天気が晴れて、好天に恵まれました。

特に後祭りの7月24日は真夏の日差しが照り付けて、正に夏日になりました。

2019年の夏は遅くにやってきた感じですが、これから夏の風物詩でもある花火大会や夏祭りが全国各地で開催されることと思います。

花火大会や夏祭りに行くとなると、浴衣姿など夏らしい和服が目に飛び込んできます。

ここ数年の流れを見ていると、浴衣の下に長襦袢を着て襟を出して着物のように着こなす人が増えています。

着物通販サイト京都wabitasでは浴衣の取り扱いはありませんが、ワビタスの夏の定番着物というと麻着物です。

IMG_1373IMG_1596

全て本麻(麻100%)のちぢみ着物で、凄く着心地いい正に夏に適した着物といえます。

殆どは反物を揃えて、お客様に合わせたお誂え仕立てにするのですが、仕立てには1ヶ月かかります。

今年に着るために誂えるなら、遅くとも6月に準備しないと間に合わないので、サイトにある反物は全て来夏用になります。

しかし、今年の夏に着たいという方のご要望にお応えするために、今年は仕立て上がりのプレタを数枚作ってご用意させて頂いてます。

先日開催した祇園祭のファミリーセールでも、「明日に着たい」というようなお客様が多くおられて、「これは嬉しい」と大好評でした。

サイズがピッタリ合うというのは無いでしょうが、多少の誤差は了承してもらって着ていただくことになります。

着るのが7月、8月と短い期間なので、プレタで十分という声を何度か聞きました。

そんな仕立て上がり麻着物ですが、こんなのがあります。

ワビタスが扱う麻着物はシンプルな無地ベースのモノなので、年齢関係なく着こなせると思います。

IMG_25659008274c 9008284c 9008427e 9008614c 9008627d 9008667c 9008677c IMG_8813 IMG_9850 IMG_9860   IMG_8572

着物通販サイト京都wabitasでは麻の着物と、それに合わせる帯や長襦袢に肌着類も揃えています。

夏のお出かけ着物に役立つアイテムがあります。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

きものファミリーセールin祇園祭開催「入場受付開始」

2019年6月26日 18時17分

着物通販サイト京都wabitasと着物メーカーがコラボする毎夏恒例の祇園祭きものファミリーセールを、今年も開催させて頂きます。

IMG_5667BIG

開催期間は7月14日~7月16日の3日間で、会場はワビタスショールーム(京都)です。

名古屋帯2

ワビタスが扱う高級反物や帯にメーカーオリジナル商品が全て格安で揃う着物セールです。

各産地の訳あり処分品やメーカーのB反処分品もございます。

単衣訳あり

このセールに行ってみたいという方は、ご入場受付をさせて頂きます。

下記のお申し込み方法で、どなたでも気軽にお申込み下さい。

◆ファミリーセールお申込み方法◆

【お問合せからのお申込み】

京都wabitasHOMEページにある【お問合せフォーム】をクリック

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

お名前、ご住所、お電話番号、Eメールアドレスをご記入(お問合せ項目はその他を選んで下さい)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

※お問合せ内容に「祇園祭ファミリーセール入場希望」など簡単で結構ですので打ち込んで下さい。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【確認ボタン】をクリック(お問合せ内容の確認画面がでます)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

内容に間違いなければ【送信】をクリックして完了です。

こちらでお申込みを確認後、メールで返信させて頂きます。

後日郵送で「入場券」をお送り致します。

【お電話からのお申込み】

TEL075-348-2088でも受付させて頂きます。

【メールでのお申込み】

メールでのお申込みも受付させて頂きます。

下記メールアドレスに「祇園祭ファミリーセール入場希望」と分かるように書いて、お名前、住所、お電話番号を明記してメール送信して下さい。

info@wabitas.com

以上の方法でファミリーセール入場希望を受付させて頂きます。

1枚の入場券があれば何名でもご入場可能なので、ご友人・知人の方や、着付けや茶道の先生などご一緒にお越し頂いても結構です。

しかし、会場となるショールームは京町屋なのでご入場が限られた人数しか入れません。なのでご応募が多数となった時点で受付終了とさせて頂きます。

インターネット通販の店と、着物製造メーカーがコラボするセール催事なので、良品安価の品々を気軽にご覧頂くことができます。

「入場したら買うまで帰れない」や「囲み販売」なども一切ない「見るだけでもOK」の気軽な売り出しです。

正絹きものを中心に、麻着尺や長襦袢に各産地の高級帯、男の着物全般から裏地まで幅広く揃います。

正絹小紋

古典柄小紋

IMG_6346

お召し

IMG_5719

 

IMG_5712

色無地

色無地

紬≪白鷹紬や長井綾織に米沢織など産地の名品揃い≫

白鷹

男物(どこよりも沢山の着尺や角帯に袴地が見れます)

男物着尺

帯:夏帯

IMG_8480

帯:八寸~九寸(白鷹織の逸品~西陣織の特価まで)

八寸

帯:琉球紅型

IMG_8475

帯:琉球花織

IMG_8478

この他、袋帯の在庫処分品に半幅帯など正絹西陣織の帯がございます。

夏の麻着物は、プレタと反物がございます。

IMG_5733

wabitas オリジナルの麻の肌着類:汗取り肌着や半襦袢にステテコなども毎年人気です。

Twitter

IMG_0049

IMG_07561

そして、メーカーが特に品揃えを増やしてるのが、絽や紗の薄物染着尺です。

塵除けコートや単衣の羽織に素敵な反物が揃っていて、当日は今年の新柄を中心に色々なタイプが見れそうです。

振袖は5万均一価格で訳あり品が数点と、古典柄の上質な振袖がご覧頂けます。

振袖2

振袖2

また、今回注目なのがメーカーヒット商品でもあるナチュラルストレッチウォッシャブル長襦袢です。

ストレッチ性があり、天然繊維の優しい生地で洗うことができる新しい長襦袢がご覧頂けます。

【ナチュラルストレッチウォッシャブル単衣長襦袢】

IMG_3613

IMG_8375

もう一つ、いつもこの売り出しで好評なのがメーカーオリジナルの帯です。

軽くて柔らかい締め心地いい帯地は、お召し機で織った風通織のオシャレな帯です。

このファミリーセールにあわせて出来た新柄が凄く素敵です

【メーカーオリジナル風通織の帯】

IMG_8373

また、振袖もございますので、ご家族やご親戚で成人式を控えておられる方があれば、この機会を是非ご利用下さい。

訪問着に関しては、今回に限り生紬の訪問着を10点限定で揃えております。

333003d

この他、正絹夏物に正絹長襦袢などなど適品を全て格安でご用意させて頂きます。

単衣訳あり

リサイクル着物やポリエステルの着物などはございません、正絹、本麻などの品揃えとなります。

着物ファンの皆様、着物に目覚めた皆様、男女共に価値ある着物ファミリーセールなので、是非とも見に来て下さいね。

会場となる町家はヒンヤリと涼しいので、祇園祭で歩き疲れたら涼みにお立ち寄り下さい。

美味しいお茶をお出しする程度のことしか出来ませんが、毎年お越し頂けた皆様とは、着物について楽しくおしゃべりする和みの場となっております。

ご来場のお申込みお待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »