■ 男の夏着物:紬の色無地 ≪特選小千谷紋紬:灰鼠【在庫処分】≫ - 350037¥90,200(税込)
¥58,630(税込)
紬の織物産地:新潟県小千谷で製織された拘りの夏紬の生地を色無地に染め上げた、特選男の夏着尺です。
【生地】
小千谷織物は麻上布の「小千谷ちぢみ」が有名ですが、紬の織物産地でもあります。
先染織物はモチロン、様々な紬糸を絡めて織る生紬も生産されていて、本品も拘りの夏紬です。
普通の紬とは異なり、この紋紬は使っている糸に拘りがあり、紬独特の強いシャリ感を出したカジュアルな生地と言えます。
使っている糸ですが、経糸(たていと)には赤城糸2本と駒糸2本という拘りの整経で、緯糸(よこいと)も、赤城糸1本と左右異なる強撚糸(右撚り左撚り1本づつ)を織込んであります。
左右対照の強撚糸を織込むことにより、夏の薄物とはいえ丈夫な生地になっています。
そして赤城糸を織込むことによって、紬本来の荒々しいカジュアルな織上がりとなっています。
紋紬というだけあって、細かな縞のような微塵の格子が出来て、隙間から空気が抜けるように風通しのいい夏にピッタリの生地質です。
【色】
荒々しい天然そのものに織り上がった白紬の生地を、京都の染工房で無地に染め上げています。
男物らしくレトロ感ある渋い灰グレーの無地で、紬の特徴が最も出る色です。
天然な紬糸を使っているので、染め付も荒々しい感じで凄くオシャレな夏着尺になりました。
【用途】
夏のカジュアルな着物として、普段のお出かけ用として着こなせる粋な夏着物です。